わからんの最近のブログ記事

焼き芋

こんにちは、わからんです。

「家、ついて行ってイイですか?」ってテレビ番組ご存知ですか?
日曜夜のテレビ東京の番組です。
番組スタッフが駅やイベント会場などで近くにいる人にインタビューして、「タクシー代や買い物の代金を番組が出すので家に、ついて行ってイイですか?」と聞き、OKが出たら自宅までついて行きこれまでの人生などを話してもらうという番組です。
波乱万丈の話とBGMで流れるビートルズの「Let It Be」がマッチしていて感動的です。

11月17日の放送では
40歳の男性が社会人として初めて就職した会社の上司がパワハラ気質、会社と自分の人生観のギャップで悩み人生を辞めたくなった時に食べた「焼き芋」。その美味しさに、まだまだ人生楽しめると気づき、フリーライターをしながら「焼き芋アンバサダー」として1、2ヶ月に1度、20万人を動員するような「焼き芋」イベントを開催するようになったという、「焼き芋」に人生を救われた話がありました。

この放送で男性が幸せそうに「焼き芋」を食べている姿を見て、僕も食べたくなり炊飯器で作りました。

Imo_01.jpg

仕上げにアルミホイルで包みフライパンで焼きました。

Imo_02.jpg

まあまあの出来でした。

男性は朝昼晩と1日3本の焼き芋を「焼き芋」専用オーブンで焼いて食べるそうです。
Imo_03.jpg
きちんと焼きの温度を調整してくれてねっとり美味しい「焼き芋」が焼けるそうです。
買ってみようかな・・・と少し考えています。

久しぶりの激辛。

こんにちはわからんです。

久しぶりに近所の『激辛ドンキ』に行って来ました。

GekiDon_01.jpg

今回購入はこの2品。

GekiDon_02.jpg

GekiDon_03.jpg

寿がきやのカップ麺「辛辛魚」とゴルゴ松本監修の「サバ激辛味噌漬け」。

カップ麺の方はこんな感じで、魚粉がたっぷり。

GekiDon_04.jpg

一気にすすろうとすると、咽せてしまいます。
少しずつ口に運ぶので、辛さが半減してしまいますね。
以前、似たようなラーメンを昼に会社の近くで食べていましたが、美味しいんですがね〜。
一気に食べれる人なら楽しめそうです。

サバの味噌漬けの方は僕の故郷岩手の「岩手缶詰」という会社の製品でした。

GekiDon_05.jpg


GekiDon_06.jpg

あのゴルゴ松本さんが監修で、ニッスイも絡んでいるようです。

厳選スパイスの唐辛子、クミン、コリアンダーを使用ということで、口に入れるとスパイスの香りが広がります。サバ味噌というよりカレーを感じます。食べた事がないのですが、よく聞く「サバカレー」ってこんなかもと想像してしまいました。
今度、これをベースにカレーを作ってみたいと思います。

ランタンナイト

こんにちは、わからんです。

前回に引き続き地元の農業公園のイベントです。

ランタンナイトへ行って来ました。
当日は18時30分から事前予約をした方々200組以上の方が一斉にランタンを夜空に上げるというイベントでした。

1時間くらい前に到着すると駐車場はどこも満車で、帰る人と入れ替わりでなんとか駐車できました。
もう真っ暗なのに、ものすごい人。
桜の時期の昼間と同じくらい集まっていました。

Ake_21.jpg

「串フェス」が行われていた広場に行ってみると、キッチンカーや屋台はどこも30人以上の大行列。
柏市内の2つの駅から無料送迎の臨時バスが出ると知っていましたが、こんなに人が集まるとは想像していませんでした。

薄ぼんやりとしたランタンの灯りを見ながら、スマホやカメラを構えて18時30分になるのを待ちます。
そして、スタートのアナウンスと同時にたくさんのランタンが空に上がります。
え?

Ake_22.jpg

LEDランプを使用という事で、待機時は省エネで暗くしていて、空に上げる時には明るくするものと勝手に思い込んでいましたが、薄ぼんやりのランタンが空へ・・・。

Ake_23.jpg

撮影画像はかなり明るく写るのですが、ちょっと残念でした。
ランタンの大きさは一斗缶を二回りくらい大きくしたもので、安全と環境への配慮でLEDランプを使い紐が付いていて空へは放しません。


ちなみにこちらは以前台湾旅行へ行った時のも。
十分という町での観光です。

Ake_24.jpg

オレンジ、水色、ピンク、赤の4面に筆で願いを書いて、線路から列車が来ない時間に空へ飛ばします。
こんな大きな物に火を付けて線路から。
安全と環境への配慮は無さそうです。

Ake_25.jpg

僕も友達と願いを書いて空に飛ばしましたが、どこまで飛んで行ったのでしょう。

秋を見つけに

こんにちは、わからんです。

週末にいつも行く柏市の「あけぼの山農業公園」へ秋を見つけに行って来ました。

あいにくの曇り空でしたが、季節の花壇にはコスモスが咲き始めていました。

Ake_10.jpg

品種によっては満開の物もありましたが、全体ではまだ3部咲きでした。

Ake_11.jpg

Ake_12.jpg

今週末には見頃をむかえているかも知れません。

10月1日からの1ヶ月間、公園の30周年と柏市の市制70周年を記念したイベント『あけフェス』が開催中でした。

Ake_13.jpg

この日は、千葉のゆるキャラが来ていました。

Ake_14.jpg

左から「カシワニ」(柏市)、「チーバくん」(千葉県)、「ナラシド♪」(習志野市)、「とっちー」(東金市)。
それぞれの紹介の後は、子供達がゆるキャラ達と楽しそうに記念撮影をいていました。

今週末は「串フェス」、「ランタンナイト」と楽しそうなイベントがあるようなので、また行ってみようかと思っています。

2年ぶりの東北

こんにちは、わからんです。

先週末、2年ぶりに宮城へ行ってきました。
1泊2日で往復800Kmのロングドライブです。
宮城での滞在時間は12時間ほどの短い時間でしたが、
友人宅に泊めてもらい楽しい時間を過ごせました。

帰路は前回と同じで国道6号線を南下して来ました。
途中の福島県、2年前は原発汚染のために、国道からのわき道へはバリケードがあり通行止めになっているところが多くありました。またコロナの影響も残っていて、休憩のために寄った『道の駅なみえ』ではトイレも使用できず、トラックが2、3台止まっている程度。ゴーストタウンのようでした。

今回も同じ『道の駅なみえ』に寄って来ました。
ここにはポケモンとコラボした「ラッキー公園」がありますが、楽しそうに遊んでいる子供達がいました。

Poke_01.jpg

Poke_02.jpg

Poke_03.jpg

Poke_04.jpg

レストランやお土産物販売店も賑わっていましたし、すっかり日常が戻っていて安心しました。

最近は大雨による災害もあります。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災の後の東北のように、一日も早い復興を願います。

世界最強

こんにちは、わからんです。

みなさんは『YouTube』って見てますか?
僕は何か知りたくて見る時もありますが、食べ物系やゲーム攻略のチャンネルは毎日のように見ています。

登録者数105万人の『黙飯 MOKU MESHI TOKYO』というチャンネルを良く見ます。
街中華、ラーメン、そば等の人気店の紹介をしています。

人気店なので当たり前ですが、取り上げられる店はどこも美味そうなんです。
食べに行ってみたいとは思いつつも、一度も実現していませんでした。

先日、僕の地元柏のお店が3軒ほど紹介されたので、そのうちの1軒に行ってきました。

自宅から車で10分ほどの住宅街、
中華蕎麦屋なのにレバニラが人気の店「中華蕎麦 みやま」。

Miyama_01.jpg

渋い店構えです。

Miyama_02.jpg

注文は『世界最強のレバニラ定食』。

Miyama_03.jpg

写真だと遠近法でレバニラの皿が小さく見えますが、もっと大きな皿です。

Miyama_04.jpg

そしてこのレバー。
1つが大きな唐揚げくらいのサイズで厚みは2〜3cm。

Miyama_05.jpg

大きなレバーが6個、もやしもたっぷりです。

レバーは精肉店に行く前の内蔵専門の業者から仕入れてるそうで、
鮮度抜群で臭みも無く、正に『世界最強のレバニラ

食べログでの3.9の高評価も納得。
とっても美味しくいただきました。
また食べに行きたいと思います。

台風10号

こんにちは、わからんです。

もう何日も前から話題になっている「台風10号」
29日7時現在、鹿児島辺りでしょうか。

10gou.jpeg

数十年に一度の大きな台風のようです。
最大瞬間風速が70m/sと聞いたことのない強さですね。
宮崎県だったでしょうか、竜巻がいくつか起きて車の横転や家屋が損壊しているニュースを見ました。
速度が遅いという事で30日になっても九州上空のようです。
台風から離れている地方でも大雨が降っていますし、関東でも今夜から雨が降りそうです。
避難指示も多くの県で出ています。
影響の出ている地域の方々には十分注意をしていただきたいです。

前回の台風も非常に強い台風でした。
今後はこの様な台風が多くなるのでしょうか。

大地震も心配ですし、災害に対する準備をしっかりしたいと思います。

謎のスープ

こんにちは、わからんです。

暑い日が続きますね。
こんな時は、涼しげな食べ物を食べたくなりますよね。

スイカやかき氷にアイス。
やはり冷たい物が多いです。
主食系では冷麺なんてどうでしょう。
ツルっと食べられる感じが良いです。

故郷盛岡に住む友人が特別涼しげな冷麺を送ってくれました。
八幡平ドラゴンアイ冷麺

Blue_02.jpg

涼しげなパッケージには

こんな文字が!!

Blue_01.jpg

もちろん初めて見ました。

ドラゴンアイとは、
秋田、岩手の県境にある八幡平にある「鏡沼」という所で見られる自然現象で
雪解け時期に見られるそうです。

Blue_05.jpg

20年岩手に住んでいましたが、初めて知りました。

さて、謎のスープは希釈タイプなので原液はこんなです。

Blue_03.jpg

口に入れたいと思う色ではありません。

出来上がりはこんな感じです。

Blue_04.jpg

肉眼だともう少し綺麗なブルーです。
とても爽やかな見た目ですが違和感あり。

味は普通の冷麺と変わらないと思いますが、
視覚のせいでしょうか、それとも薄めすぎたのか
いつもとちょっと違った味に感じました。
見た目、慣れは大事ですね。

夏祭り

こんにちは、わからんです。

週末は地元で夏祭りが行われていたので行って来ました。

隣町の流山市で、青年会議所主催の
「流山みりんフェスティバル」
流山市特産の"みりん"を使った料理やドリンクが楽しめる。
投票で流山No.1みりん料理を決定¡¡
と広報で見かけて、初めて行って来ました。

会場は市の運動公園内の広場。
メインステージはトレーラー。
ちょうど?フラダンサーの方が踊っていました。

Matsuri_01.jpg

子供達が300円で亀に餌をあげていたり、手作り感満載です。

Matsuri_02.jpg

屋台、キッチンカーがあり、焼き鳥、焼きそば、普通のカレーは有るものの
"みりん料理"はみつけられずに、半額500円のカレーを食べました。

Matsuri_05.jpg

やっと見つけた"みりんソーダ"を飲みましたが、

Matsuri_03.jpg

混ぜずにストローで飲んだため、後半はただの炭酸水になってしまいました。

スイーツはいくつか売っていたので、ひょっとすると"みりん"スイーツだったのかも。

ちょっと残念な気持ちで帰宅後、今度は「柏まつり」へ。
昨年は81万人の人出。

Matsuri_06.jpg

柏レイソルの選手なども参加して
1人100mを走り、422人で42.195kmを走るリレーも行われていました。
35度の気温の中、今年もすごい人でした。

また快挙!

こんにちは、わからんです。

先週末フランスで、米国女子ゴルフツアーのメジャー4戦目「エビアンチャンピオンシップ」が行われていました。
なんと!また、日本人選手の快挙を見られました。

Furu01.jpg

最終日に首位と1打差2位タイからスタートした米ツアー本格参戦3年目の古江彩佳選手が逆転優勝しました。

最終日は序盤に2連続バーディーを決めるも、伸ばし切れない苦しいラウンドが続き、中盤の12番ホールをボギーとして首位とは3打差になってしまいます。
しかし、14番で10mほど、続く15番では15mのロングパットを決めます。
さらに16番でも2mと3連続バーディーで1打差に追いつきます。
 17番まで首位だった選手がボギーを叩き、古江選手は首位タイへ。
最終18番で2mのイーグルパットを決めての大逆転でした。

Furu04.jpg

表彰式前のセレモニーでは優勝選手の母国の国旗をスカイダイバーがパラシュートでコース上の選手に届け、国歌が流れるという恒例のイベントも行われ、今年は「君が代」流れました。

Furu02.jpg

1ヶ月半前のメジャーで日本人選手の優勝を目にしたばかりなのに、また見られるなんて思いもしませんでした。

Furu03.jpg

1ヶ月後には今シーズン最後のメジャー「全英女子オープン」がゴルフの聖地「セントアンドリュース」で行われるので、これも楽しみです。

その前に本日から、男子の「全英オープン」があるので松山英樹選手など日本勢8選手にも期待です。
こんにちは、わからんです。

最近スーパーで小さなリンゴを見かけます。
南半球のニュージーランド産リンゴです。
日本とは季節が逆なので、ちょうど今が旬の様です。

一度買ってみたら、なかなか美味しいではありませんか。
手のひらサイズですが、芯の部分が少ないので捨てる部分が少ないように感じます。

Apple_101.jpg
「ブリーズ」
Apple_102.jpg

これは皮の黄色い部分が多くて見た目が印象的です。


Apple_103.jpg

Apple_104.jpg

これはスタンダードな見た目ですね。


Apple_105.jpg
「プリンス(NZ PRINCE)」
真っ赤です。

この他にも「ジャズ(JAZZ)」というのも食べました。

どれも見た目の小ささと名前のインパクトがあります。
品種も多いので楽しめます。

スパ銭飲み

こんにちは、わからんです。

先日、友人と2年半ぶりに会いました。
普通に飲みに行くより、昼から風呂に入ってゆっくり飲もうと友人の発案で『スパ銭のみ』になりました。

スーパー銭湯は深夜の人の少ない時に行くのがほとんどで、99%が車です。
銭湯でアルコールを飲んだ記憶は。。。浮かんできません。
時間的にも明るいうちに入ったのは片手で数えられるくらいです。

今回行ったのは、船橋にある『湯楽の里』。
東武アーバンパークライン塚田駅から徒歩8分でした。

SPA_03.jpg

敷地の塀には「天然温泉」「フィンランド式サウナ」の文字が。

SPA_01.jpg

1階は駐車場で2階が店舗。
かなり大きな敷地です。

SPA_02.jpg

2階への階段横「いいお湯できてます」と迎えてくれます。

12時過ぎにお風呂へ
風呂は内風呂、露天にジェットバスや寝湯、釜風呂、サウナと種類は豊富でしたが、人が多くて多くて。
空いていたぬるめの釜風呂でゆっくり。

13時半から飲み。
(飲みに夢中でここからの写真はありません。)

座敷でダラダラと枝豆、ビールで始まり、唐揚げ、刺身、サラダと居酒屋の様に。
そして、クリームあんみつを食べてまた風呂へ。

かなりゆっくり出来ました。
電車や徒歩で行けるお風呂だとこんな風に楽しめるんですね。
もちろん「またやろう!」と言って解散です。

次回はいつかな。

快挙

こんにちは。わからんです。

月曜日、日本ゴルフ界に嬉しいニュースがありました。

先週末、アメリカのペンシルベニア州で行われていた「全米女子オープン」で日本人選手が優勝しました。

USWO_02.jpg

飛距離を武器に戦う笹生優花選手

笹生選手は2021年の「全米女子オープン」に続く同大会2勝目です。
日本勢のメジャー複数回優勝は男女を通じて初の快挙です。

USWO_01.jpg

日本人選手がこんなに優勝出来る日が来るとは思ってもいませんでした。
10年ほど前まではトップ選手が海外に行ってしまうのをおそれてなのか、日本女子ゴルフ協会は海外大会への出場を歓迎していなかったように思います。今は海外メジャー大会での成績も国内ランキングに反映されるようになり、多くの選手が出場しています。
アメリカツアーへ参戦する選手も増え、どんどん日本人選手のレベルも上がって来ました。

女子ゴルフの世界ランキングTOP100で一番多い国は韓国の26人。
ついで多いのは、日本とアメリカの18人です。
アメリカと同じってすごいですよね。

そして今回の最終成績がこれ。

USWO_03.jpg

なんとTOP10に日の丸が5つです。
しかもアンダーパーの選手は日本人2選手だけ。
9位タイに入った竹田さんは日本ツアーで今年初優勝から3勝している21歳です。

これからの女子ゴルフはどんどん盛り上がっていくと思います。
週末はゴルフ中継、ぜひご覧になってください。

お土産ラーメン

こんにちは、わからんです。

先日、兄と姪が九州に行きお土産を買って来てくれました。

KyuRaa_01.jpg

『九州の旅』というラーメンで全12種類あるようです。

KyuRaa_05.jpg

その中から4種類
博多 長浜
博多 味噌とんこつ
久留米
熊本

半生の麺とスープが1人前入ったセットです。

KyuRaa_02.jpg

麺の茹で時間は2分程、スープは250〜300mlのお湯でとくだけです。

KyuRaa_03.jpg
「博多 味噌とんこつ」は味噌のコクが効いていて濃厚でした。

KyuRaa_04.jpg
「熊本」はマー油という焦がしニンニク油がたっぷり浮いています。

どちらも完成度の高いスープで大満足です。
ラーメン好きにはたまらないお土産でした。

九州丸一食品という会社の商品でオンラインショップもありました。
1袋259円(税込)なので商品自体は手頃な価格です。
送料が無料になるくらい買えると良いですが、お土産が一番ですね。

残り2食も味わって食べたいです。

100

こんにちは、わからんです。

前回に引き続き、今回のタイトルも数字です。

僕がCforce Blogを担当してから、この記事がちょうど100回目です。

100.jpg

1回目は今から4年1ヶ月前、2020年の4月9日。
その2日前の2020年4月7日にはあの『緊急事態宣言』が出ました。
世界的に新型コロナウィルスが流行して、目の前には見た事のない景色が広がりました。
業務内容的にリモートワークが出来なかったため、1車両に数人しか乗っていない電車での通勤でした。
あのような事が起きないことを望みます。

そんな中、日々の出来事、身の回りの事などを書いてきました。
飲食系の記事は40以上ありました。
次に多かったのは、季節、自然系ですね。
手近なネタで済ませているのがバレバレです。

101回目も多分、飲食系ネタになると思われます。

10000

こんにちは、わからんです。

2022年5月29日に乗り換えて1年と11ヶ月の愛車。

10000_02.jpg

「This is最高にちょうどいいホンダ!」フリードです。
車に興味のある方なら耳に残っているフレーズだと思います。

10000_01.jpg

走行距離がやっと10,000kmをこえました。
いや〜長かったですね。
10年前なら1年間かからずに走っていた距離ですが、最近は週末に買い物に行く程度で給油も月に1回するかどうかです。
車中泊をするためにこの車を選んだのに、色々な状況でなかなか出来ずにいます。

リアハッチを開けるとこんな感じ。

10000_03.jpg

5人乗りで荷室は上下2段になっています。
下の段には車中泊用の布団など。
上の段は普段使う物です。

車中泊仕様をご紹介します。

10000_04.jpg

セカンドシートを前に倒すと荷室上の段の高さと同じになります。
厳密に言うと平にする板の厚み分だけ凹凸ができますが、バスマットで調整。

10000_05.jpg

1人なので 60cm X 180cmの長座布団を敷ける分だけシートは倒します。
身長が低いので運転席や助手席を前に動かさずに寝られます。

10000_06.jpg

運転席から見るとこんな感じ。
セカンドシートと運転席もウォークスルーで行き来できるので、すぐに車両移動も出来ます。
因みに、10ヶ所あるウィンドウは車種別に作られた遮光のサンシェードをするので、真っ暗になります。

ずっと大きい車に乗っていたので、乗り換えてからは小さいなと思っていたのですが、1台の車に大人数で乗ることも無くなり「ちょうどいい」が分かってきました。
20000km、30000kmと乗り続けたいと思います。

あぁ〜、GWどこかに行きたいな〜

アートに触れる

こんにちは、わからんです。

何度かこちらで紹介している文画師 曽我篤さんの作品を拝見して来ました。

日本の言葉をアート作品として表現する「いんすぴ これやん展」という展示会。

Inspi5_01.jpg

会場 パークホテル東京Corridor Gallery34
会期 前期 3月19(火)〜4月11日(木)
   後期 4月13(土)〜5月12日(日)
時間 11時〜17時 
入場無料

前期は本日4月11日までですが、見てきた作品をいくつか紹介します。

「ひらめき」大串ゆうじさん
Inspi5_03.jpg

ひらめき〜電球がピカッと光るの連想だそうです。
とても分かりやすいですね。

「すごい」小池正典さん
Inspi5_02.jpg

すごい〜自然の中で感じることという連想で、
都会とは違う田舎の強い夕方の夕日で、雲の流れや時間の流れを表現しているそうです。
かなり個性的な表現ですね。

最後に曽我篤さんの作品です。
「ごえん(縁)」
Inspi5_04.jpg

ごえん〜"絆"という連想で、
長い間一緒に過ごしたヘレンケラーとサリバン先生を描いたそうです。

Inspi5_05.jpg

聖書の言葉で描かれています。
間近で見ると。

Inspi5_06.jpg

線の太さの違いで微妙な明暗が描き出されています。

この展示会、前期は本日で終了。曽我さんの作品の展示も本日まですが、
後期もたくさんのアーティストによる独自の感性で創られたユニークな作品が見られると思います。

そして、
曽我さんの作品はこの後、下の展示会でも見られるそうです。
気になった方は是非、生の作品をご覧になってみてください。

<遊楽書フェスタ2024 in 有楽町>
期間:5/1(水)〜5/7(火) 会場:有楽町マルイ7階

<第9回 KSアーティストクラブ展>
期間:5/6(月)〜5/12(日) 会場:銀座幸伸ギャラリー

桜とさくら

こんにちは、わからんです。 

最近寒くないですか?
雨が降ったり強風が吹いたりで、ずっと厚手の上着が手放せません。

そして待ち遠しいのが桜の開花宣言。
確か、この頃のブログには桜の記事を書くことが多いはず。
昨年の記事を見返すとやはり。

2023年3月23日にも。

Saku_03.jpg

Saku_04.jpg

その日の桜は3分咲き 綺麗ですね。

こちらは今日の同じ場所です。

Saku_05.jpg

Saku_06.jpg

曇り空で暗い写真ですが、まだまだの様です。

3月初めの開花予想だと先週辺りだったと思うのですが。
待ち遠しいですね。

そしてもう一つさくらの話を。

応援しているプロゴルファーの横峯さくらさん。
2024年シーズンが始まりました。

昨年の成績が思わしくなかったので、今シーズン序盤の出場試合は限られてしまうのですが頑張ってくれています。
ファンとしては何とかもう一花咲かせてもらいたいのですが、現実はそう簡単ではありません。
それでも頑張っているさくらさんを今年も応援したいと思います。

桜とさくらの話でした。

謎です。

こんにちは、わからんです。

先日、朝の出来事です。

駅の階段を昇り始め
前を歩く男性の足元に目をやると

多分、ワインカラーのプーマのスニーカー


Kutsu_01.jpg




えっ?

右足は





Kutsu_02.jpg


ネイビーのスニーカーです。





どうしたんでしょう。


Kutsu_03.jpg


明らかに左右違うスニーカーです。

1、2歳の子供が慌てて左右違う物を履いているのは見たことがありますが、

いくら慌てていても、
そして、玄関に多くのスニーカーが散らばっていても
大人は間違わないですよね。

履いた瞬間に違うと分かりますからね。
分かった瞬間に履き替えます。

となると、意識的に違うものを履いたって事ですよね。
ファッションでしょうか。

ファッションだとすると、同じスニーカーの色違いか
似たような型の物にを選びそうな気がしますが。



なぜ左右違ったのか。

数日経った今も考えてしまいます。


う〜ん、謎です。

4年に1度の

こんにちは、わからんです。

4年に1度というと、オリンピック、サッカーのワールドカップ。
そして「うるうどし」ですかね。

そう、今日は「うるうどし」です。
今まで10数回の「うるうどし」を経験して来ましたが、ちゃんと分かっていなかったので調べて見ました。

うるうどしは漢字だと「閏年」です。
うるう年でない年は「平年(へいねん)」と呼ぶそうです。

そして、4年に1度ではなく、400年に97回だそうです。
うるうどしのルールは
1.西暦年が4で割り切れる年は(原則として)閏年。
2.ただし、西暦年が100で割り切れる年は(原則として)平年
3.ただし、西暦年が400で割り切れる年は必ず閏年。
ということで1700年、1800年、1900年、2100年、2200年、2300年は平年になります。

1年が365日っていつからできたのでしょう?
約6000年前の古代エジプトの人が発見したようです。
実際には地球が太陽の周りを1周するのはぴったり365日ではなく、365.2422日ということで、だんだんとズレが生じたのを、4年に1度のうるうどしを作って調整したそうです。
紀元前46年に古代ローマの皇帝ユリウス・カエサルが採用した「ユリウス暦」が現代の暦になるようです。
ただ、それでもズレが生じるので、1582年にローマ教皇グレゴリウス13世が400年に97回のうるうどしとした「グレゴリオ暦」を制定したということです。

古代エジプトから始まっていたとは驚きですね。

2度目の

こんにちは、わからんです。

IMG_0540.jpeg

初めて買ったコロナウィルスの検査キット。

IMG_0537.jpeg

陽性反応が出ました。

陰性判定なら、検査方法が悪かったりで間違いもあるかもしれませんが、

もちろん、陽性反応は病院へ行っても変わらず。

コロナウィルスに2度目の感染をしてしまいました。

通勤はずっとマスクをしています。
社内でもほとんどマスクをしています。
自宅以外はだいたいマスク。

なのに

感染してしまうんですね。

前回は昨年の9月。
5ヶ月で2度目。

前回は保険を使えたコロナウィルスの薬「ゾコーバ」も保険を使えず9000円ほど。
前回は微熱で症状はほとんど無かったのですが、今回は喉の痛み、39度の熱と倦怠感、関節痛、鼻水と辛かったので、「ゾコーバ」を処方してもらいました。

検査キット、病院での検査、薬代
15,000円ほどかかりました。

気をつけていても、感染してしまいます。

3度目はもうなりたくないですね。

恵方巻

こんにちは、わからんです。

今日がら2月ですね。
年末年始がつい数日前に感じますが、2024年もあっという間に過ぎていきそうです。

2月と言えば節分。
そして、「恵方巻」でしょうか。

江戸時代末期から大阪で商売繁盛や無病息災を願って食べられていたものが始まりという説があるようですが、正確な起源は分からないようです。
関西圏以外では、1989年にセブンイレブンが広島県の一部店舗で「恵方巻」と名付けて売り出して好評だったことで年々販売地域を拡大して行き、1990年代に全国のスーパーやコンビニで扱われて普及したそうです。

「恵方巻」という名前はセブンイレブンが付けたのですね。

今年のセブンイレブンはすでに受付を終了していますが、2つの高級恵方巻

Eho_01.jpg
銀座 久兵衛 監修「恵方巻」 税込1,296円

Eho_02.jpg
柿安 監修『和牛すき煮恵方巻』 税込1,026円

海老とツナのサラダ恵方巻、海の幸海鮮恵方巻、七品目の幸福恵方巻などを予約販売していたようです。

2024年の方角は「東北東」です。
今年は食べやすそうな「恵方巻」を見つけて食べてみようと思います。

丸源ラーメン

こんにちは、わからんです。

先日、会社の先輩と出掛けてお昼にラーメンを食べました。
『丸源ラーメン』です。
自宅近くには店舗が無くて食べる機会がなかったのですが、車での移動中に見かけたので入ってみました。
日曜の昼過ぎ14時近かったのですが、ファミリーレストランのように広い店内は満席。
家族連れからカップルまで、とても賑やかでした。
とても「ラーメン」専門店とは思えないような店内でした。

Marugen_01.jpg

手前が僕が注文した「辛肉そば」
奥が先輩が注文した「野菜肉そば」に味玉のせです。
どちらもスタンダードの熟成醤油ラーメン「肉そば」をベースにトッピングされたメニューです。

Marugen_02.jpg

程よく背脂が浮いています。

Marugen_03.jpg

ニラがたっぷり。辛味と共にアクセントになります。

Marugen_04.jpg

チャーシューではなく、薄切りの豚肉です。

スープが一番のこだわりのようで、チェーン店でありながら専門店の味を楽しめました。

調べてみると、
あの焼肉チェーンで人気の『焼肉きんぐ』をやっている会社「物語コーポレーション」のブランドでした。
グループ店舗売り上げ1,350億円だそうです。
美味しく人気のある飲食店で成功するノウハウはジャンルは関係ないのですね。
凄いです。

また行く機会があれば、「肉そば」の肉ダブル840円(税込924円)を注文してみたいと思います。
こんにちは、わからんです。 

先日、青森県の知人からりんごが一箱届きました。 
感謝しながらいただいています。 
昨年はジャムを作ったと思うのですが、今年は何か別のものを作ろうと調べてパンケーキを作ってみました。 

材料はりんご1と1/4個、ホットケーキミックス200g、卵1個、牛乳150cc。

Apple_01.jpg

りんご1/2個を混ぜ込みように小さめのさいの目切りに、残り3/4個は縦に薄くスライスしてレンチン6分間。

Apple_02.jpg

その間にホットケーキミックスの生地作り。

Apple_03.jpg

スライスしたものは炊飯器の釜に敷いて、その上に、さいの目切りを混ぜ込んだ生地を入れて炊飯器のスイッチオン!

Apple_04.jpg

炊き上がって竹串を刺してみて、もう少しかなと思ったのでもう一度スイッチオン。

Apple_05.jpg

炊飯器だからでしょうか、水分が多く感じたので、フライパンで両面を軽く焼いてみました。

Apple_06.jpg

なかなか食べ応えがありました。
まだいくつか残っているので、他のものも作ってみたいと思います。

さて、あっという間に一年が終わろうとしています。
シーフォースブログ2023年の第1回目と最後を担当させてもらいました。
最後は年の瀬感"0"のブログになってしまいました。
また来年も日常の出来事を書いていこうと思います。

一年間シーフォースブログをご覧いただきありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。

老後に備える

こんにちは、わからんです。

老後に備えるというと金銭面での備えを考えがちですが、健康面での備えについて考えてみました。
3人に1人が65歳以上と言われる高齢化社会ですが、僕自身もあと10年でその仲間入りとなります。

昨年(令和4年)の日本人の死亡原因は

1位 悪性新生物(腫瘍) 24.6%
2位 心疾患(高血圧を除く) 14.8%
3位 老衰 11.4%
4位 脳血管疾患 6.8%
5位 肺炎 4.7%
6位 誤嚥性肺炎 4.7%
7位 不慮の事故 2.8%
8位 腎不全 2.0%
9位 アルツハイマー病 1.6%

だそうです。
老衰が3位というのは、まさに高齢化が進んでいることを表してますね。
そして、6位の誤嚥性肺炎これも高齢者に多い病気です。
「誤嚥性(ごえんせい)肺炎」聞きなれない方もいるかもしれません。
飲食物が食道ではなく気管の方へ入ってしまうことを誤嚥(誤嚥)といいます。
飲食物や唾液などと一緒に誤嚥された細菌が気管支や肺に入ることで発症するのが誤嚥性肺炎(誤嚥性肺炎)になります。
飲食物や唾液などを飲み込むことを嚥下(えんげ)といい、この嚥下機能が低下することにより誤嚥が起こるそうです。
嚥下機能が低下してしまうと、本人がむせる事もなく、全く気付かずにスルスルと食道ではなく気管の方へ入ってしまい、熱が出たりして後から気がつくというから驚きです。
嚥下機能の低下を防ぐことが誤嚥性肺炎のリスクを減らすことになります。
舌・唇・頬・喉の筋肉を鍛えることで、口腔機能や嚥下機能の維持・向上をはかることができるそうです。
口腔機能維持・向上の体操などを紹介します。

1.頬の体操
 唇をしっかり閉じて、頬を膨らませたり、すぼめたりする。
Rou_01.JPG
2.唇の体操
 ・口を大きく開け、舌を大きく前に出したり、引っ込めたりする。
 ・舌を大きく前に出して、上下・左右に動かす。
Rou_02.JPG

3.唾液腺マッサージ
 ・耳下腺マッサージ
 耳の付け根にある耳下腺の上に、親指以外の4本の指を当て、後ろから前へとゆっくりと円を描くようにマッサージ。
Rou_03.JPG

・顎下腺マッサージ
 親指の腹を耳の下の下顎の骨の内側の軟らかい部分に当て、1~2秒間押しては離す動きを繰り返しながら、少しずつ前方に移動させながらマッサージ。
Rou_04.JPG

・舌下腺マッサージ
 顔の前で両手を合わせ、両手の親指で、顎の下から舌を押し上げるように1~2秒間押しては離す動きを繰り返す。
Rou_05.JPG

老後を少しでも健康に過ごせるように、早めに備えておきたいものです。
こんにちは、わからんです。

ドン・キホーテで気になる物を見つけたので買ってみました。

陳列棚のPOPはこんな感じ。

chorizo_01.jpg

僕は見た事がなかったのですが『限定販売』だった商品から『定番商品』に昇格したらしいです。

『激辛チョリソー』

chorizo_02.jpg

パッケージは辛さを主張したデザインですね。

中身は

chorizo_03.jpg

通常のウィンナーより赤いです。

今回はドン・キホーテの『激辛チョリソー』がどれだけ辛いか比べるために
フードリエの『やみつきになる辛口チョリソー』も買ってきました。

chorizo_04.jpg

こちらの商品もパッケージはやはり辛さを主張したデザインです。

chorizo_05.jpg

中身は通常のウィンナーより少しだけ赤みを感じました。

chorizo_06.jpg

それぞれを焼いた断面です。
これは明らかに違います。
左の『激辛チョリソー』は焼いているフライパンにも赤い油が残りました。

味はですねー。
『激辛チョリソー』はやはり辛いです。
ただ肉の美味しさにはちょっと欠けますね。
対して『やみつきになる辛口チョリソー』は辛さレベルで言うと負けです。
ですが、肉の美味しさはしっかり感じられました。
一長一短という感じで、好みは分かれるでしょう。

チョリソーについてちょっとだけ調べてみました。

スペインのイベリア半島が発祥で、パプリカを加えて作られてるもので、本場スペインでは唐辛子は入っていなく、辛味はないそうです。
辛いチョリソーはメキシコで作られたようです。
メキシコのトルーカという所では、緑のチョリソーが名産だそうです。

話は逸れましたが、辛いものが好きな方は上のチョリソー試してみてください。

秋?それとも夏?

こんにちは、わからんです。

11月に入りました。
なのに今年は暑い日が多々ありますね。
先日の連休も1日中Tシャツに半ズボンで過ごす日もありました。

近年の秋まで続く暑さを逆に利用しようという試みが色々されているようです。

ニュースで見たのは「とうもろこしの二期作」。
育成時期は一作目が4月の上旬〜7月の下旬、二作目は8月上旬〜11月中旬。
まさに今が収穫時期で、立派なとうもろこしが映し出されてました。
その他の野菜も時期をずらして育成する取り組みがされているようです。

近場でも時期をずらす試みがありました。

千葉県佐倉市にある「マルシェかしま」という農産物直売所です。
農産物直売所なのですが野菜ではなく、観賞用の花の時期をずらしているのです。

11月4日の土曜日です。
秋の花「コスモス」が見頃は過ぎましたが、楽しめました。

Maru_01.jpg

コスモス畑の先は駐車場です。

Maru_02.jpg

上の駐車場の向こう側へ行ってみます。

同じく、11月4日の土曜日ですが。
夏の花「ひまわり」です。

Maru_03.jpg

多くの人が鑑賞、そして撮影を楽しんでいました。

Maru_04.jpg

昨年から秋にひまわりを鑑賞できるように時期をずらしているそうです。
夏と秋の花を同時に鑑賞できるなんて面白いですよね。

来年はもう少し早い見頃の時期に行ってみたいと思います。

ジョージ

こんにちは、わからんです。

毎日の通勤で利用している柏駅に直結している「柏高島屋」に気になる看板が設置されて1ヶ月。
ヴィレッジヴァンガードの期間限定店舗の告知でした。

George_01.jpg

『おさるのジョージひろば』
毎日看板を横目に見て気になりつつ、最終日の前日にやっと行って来ました。

George_02.jpg

当たり前ですが、店内は「おさるのジョージ」一色です。

George_03.jpg

商品はもちろん、こんな可愛い装飾も。

「おさるのジョージ」は特別好きなキャラクターというわけではありませんが、
胸いっぱいに「おさるのジョージ」が描かれたTシャツを来ている小さい子を見ると可愛いなと思って見ていました。
この日も、小学一年生くらいの男の子が「こっちもかわいい」と店内をぐるぐる回っていました。

George_04.jpg

記念撮影している親子の姿も見れました。

George_06.jpg

このバッグを買いたかったのですが、使う場面がないかなと思い

George_05.jpg

実用的なステンレスタンブラー、ハンドタオル、ステッカーを買って来ました。
タンブラーでコーヒーを飲む毎日を過ごしています。

はちみつぷりん

こんにちは、わからんです。

週末、季節ごとに心を和ませてくれる「いつもの農業公園」へ行って来ました。

NougyoFES_01.jpg

コスモスウィークという事で、コスモス畑が8分咲きでした。

NougyoFES_02.jpg

たくさんの色で楽しませてくれます。

体育の日を含む連休の中日、そして「農業公園まつり」が開催されていて多くの人が訪れていました。

NougyoFES_03.jpg

「シャボン玉パーティー」コーナーでは、会場に準備された色んな種類のシャボン玉作りグッズで楽しんでいる親子で溢れていました。

NougyoFES_04.jpg

NougyoFES_05.jpg

今回の目的はコスモスに加えて「柏はちみつぷりん
10/7〜11/5までの土日祝日限定販売。
限定という言葉につい釣られてしまいます。
プリンを販売している資料館の売店へ行くと

NougyoFES_06.jpg

昼前の11時半にはすでに売り切れ、残念。

翌日、リベンジです。
雨で公園を訪れる人はいないだろうと思いながらも、念の為、開園直後に買いに行きました。
お店の方に話を伺ったところ、前日は200個用意していたものが11:20に売り切れたそうです。
コスモスを見る前に売店へ行っていたら、買えていたかも...。

これが限定の「柏はちみつぷりん

NougyoFES_07.jpg

千葉県産の卵、北海道産のクリームと牛乳で作られたプリンにスティック状のハチミツが添えられています。
農業公園では環境学習プログラムやオリジナル商品の開発を行うためにミツバチを飼育する『はち育』をしているようで、夏に見たあのミツバチ達が作り出したハチミツが味わえます。

Hima_03.jpg

プリンとクリームは甘さ控えめ。
ハチミツを絡めて。

NougyoFES_08.jpg

正直な感想は普通です。
生地にハチミツが練り込まれていたらどうなのかなと考えてしまいます。
でも限定なので、これはこれでOKです!

深海のエビ

Ebi_06.jpg

このエビ見た事ありますか?

ちょっと普段見ない感じのエビですよね。
水族館では見かけてるのかも知れないですけど、記憶にはないですよね。

イバラモエビ(茨藻海老)と言うそうです。

寒帯の深海に生息するエビで、体長は10cmを越え日本海、オホーツク海、ベーリング海を含む北太平洋、北極海の水深180〜300mに広く分布し、食用として漁獲されているようです。
イバラエビ(茨海老)、オニエビ(鬼海老)、サツキエヒ(五月海老)、ゴジラエビ(ゴジラ海老)など様々な呼び名があるようです。

何故、このエビの話かと言うと、友人から送られてきました。

Ebi_01.jpg

冷凍です。
ちょっと見た目は・・・ですが。
たぶん1kgくらいでしょうか?
(計り忘れました)

生での流通はなかなか無いようです。

Ebi_02.jpg

半分くらい解凍しました。
8割くらいが子持ちです。

Ebi_03.jpg

刺身用に殻を剥きました。
呼び名にもあったように、殻がゴツゴツ、トゲトゲで殻剥きは大変でした。

Ebi_04.jpg

塩焼きです。

Ebi_05.jpg

たまごもプリプリです。

どちらも味がしっかりしていて甘く、美味しかったです。
味噌汁も美味しい様なので、残りの海老で作ってみたいと思います。

ネットショップでも販売されている様なので、気になった方はたのんでみて下さい。
ただ、殻剥きはホント大変です。

お返しに梨。

こんにちは、わからんです。

前回、友人から西瓜をいただいた話をしましたが、そのお返しに梨を送りました。
赤梨と青梨を混ぜて。
品種は「あきづき」(右)と「かおり」(左)です。

Nashi_01.jpg

どちらもスーパーでは見かけないと思います。
「かおり」については以前こちらにも書いていたので、
今回は「あきづき」を紹介します。

登録されたのは1998年と新しい品種で、「幸水」と「にっこり」の掛け合わせだそうです。
シャリっとした食感で、味は酸味はなくとても甘いです。
そして、みずみずしくジューシーです。

Nashi_04.jpg

ここで豆知識!

梨の大きさって「玉」という単位で表すそうです。
5kgの箱に入る数で、10個入る大きさの500gの物は「10玉」となりますね。
スーパーで見かけるものは13〜14玉が多いようです。

話は戻って

Nashi_02.jpg

自宅用に買って来たのは、だいたい12㎝。

Nashi_03.jpg

重さは729g。
6〜7玉?、巨大です。
(9〜10玉くらいが標準のようです)

生産量は千葉県が1番多いようなので足を運べそうな方は直売所で、ネット販売もあるようなので
甘くて美味しい、旬の梨「あきづき」。
是非一度食べてみて下さい。

西瓜

こんにちは、分からんです。

先日、宮城の友人から「西瓜」が届きました。
毎年夏になると山形県尾花沢まで足を運び『尾花沢西瓜』を送ってくれます。

Suika_01.jpg

Suika_02.jpg

7.4Kg。かなりの大きさです。

Suika_04.jpg

切ってみると
もちろん真っ赤(笑)。
外側の白い部分も薄いです。

Suika_05.jpg

毎年美味しくいただくのですが、今年はいつもよりさらに甘かったです。
暑さの影響とかでしょうか。
とにかく甘くて美味しかったので、
今日、86歳の誕生日をむかえた母親もバクバク食べていました。

西瓜の収穫量ランキング(都道府県)を調べてみました。
1位は熊本県。15.43%(全国割合)
2位は千葉県。11.73%
3位は山形県。10.08%

この3県、それぞれに有名な産地もあります。
熊本県では植木町で、地区町村規模で全国第1位の生産量で西瓜栽培のプロが集まっているようです。

千葉県では富里市で、今年40回目を終えた「富里スイカロードレース」というマラソン大会があるようです。

Suika_06.jpg

給水ならぬ『給スイカ』!

山形県では友人が送ってくれる尾花沢。県内の8割を尾花沢で生産しているようです。

Suika_03.jpg

目を世界に向けてみましょう。

1位は中国で6086万トン。
世界の生産量の60%を占めて断トツです。
2位がトルコの346万トンで3.4%、日本は34位で30万トンです。
中国ではこの生産量でも足りずに10万トン近く輸入してまで食べているそうです。
体の熱を下げるということで多く食べられているようですが、それにしても驚きの量ですね。

話が大きくなってしまいましたが、
来年もきっと届くであろう「西瓜」を楽しみに待ちたいと思います。

文画「田中正造」

こんにちは、わからんです。

以前、紹介していた『文画』を描かれている文画師の曽我篤の作品「田中正造の直訴状」が、
第51回國際書道連盟展で秀作賞を受賞されたということで上野の東京都美術館で拝見して来ました。

Bunga_01.jpg

日本初の公害事件とされる「足尾銅山鉱毒事件」で被害者でもある「田中正造」氏が公害被害を明治天皇に直訴するために制作された文章で彼の表情を描いた作品です。

Tanaka_Shozo.jpg


Bunga_02.jpg

文字の太さ少しずつ変えて描かれています。
力強さも感じられます。

また、「メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェア」というものにも応募されているそうです。

このアートフェアは審査員賞のみでグランプリといった優劣や順位を決める賞はなく、新しい作家の発掘を目的としているそうです。
こちらのwebギャラリーにクリエーターページもできているそうなので、興味のある方はぜひご覧ください。

柏まつり

こんにちは、わからんです。

毎日、本当に暑い日が続いていますね。
みなさん体調を崩したりしていませんか?

今年は4年ぶりに「夏まつり」や「花火大会」が完全復活しているところが多いですよね。
先週末は「隅田川の花火大会」を観に行かれた方もいらっしゃるでしょうか。

我が地元、柏でも柏市最大級の『柏まつり』が4年ぶりに開催されました。
毎年7月の最終土曜日と日曜日の2日間の15時〜21時まで、
柏駅周辺の道路を車両通行止にして開催される祭りで、
ねぶた、みこし、柏おどりのパレードやステージイベントなどが行われ、
70万人が集まる柏の夏の風物詩です。

みんなが待ちに待った『柏まつり』行ってきました。

Kashiwa_01.jpg

29日土曜日の17時頃。人、人、人。

Kashiwa_02.jpg

柏駅西口のメインステージをデッキ上から。

Kashiwa_03.jpg

柏駅西口の「柏ねぶた」パレード。
フリースクールの子供達が作った「ポケモンねぶた」から。

Kashiwa_04.jpg

一方通行の狭い道路いっぱいの「柏ねぶた」。

Kashiwa_05.jpg

近くで見ると迫力満点です。
「29年間ありがとう 柏ねぶた」の文字が!!!

青森以外で長期間続いた「ねぶた」は柏だけだそうです。
この「柏ねぶた」パレード、今年でお別れでした。
29年間続いていましたが、維持費などの問題で終了してしまいました。
『柏まつり』と言えば「ねぶた」と思っていたので、とても残念です。

Kashiwa_06.jpg

東口側では、子供達が消防団体験もしていました。

Kashiwa_07.jpg

お祭りに欠かせない「金魚すくい」、「ボールすくい」も大人気。

飲食物の屋台はどこも長蛇の列。
4年ぶりのまつりを皆、こころから楽しんでいました。

いつか
「柏ねぶた」がパワーアップして戻って来ました!
と、ならないかなーと思いつつ。

来年のまつりを待ちたいと思います。

ひまわり

こんにちは、わからんです。

毎日、暑い日が続きますね。
まだ梅雨明けと聞いてない気がするのですが・・・。
後から、7月○日に梅雨明けしていましたとか言うパターンでしょうか。

海の日に、いつも季節の花々を見に行く「農業公園」へ『ひまわり』を見に行ってきました。

暑い時期ということもあり、今まで『ひまわり』は見に行った事がありませんでした。
少しでも気温が低い時間にと思い開園後すぐに行ったので、
来園者は数えられる程しかいませんし、写真も好きなアングルで撮り放題!

Hima_05.jpg

が、肝心の『ひまわり』が!?
まだ早かった様で、花畑の周りの部分だけしか咲いていませんでした。

Hima_02.jpg

高さ150~200cmの『ひまわり畑』
通路部分に人がいても、完全に埋もれてしまいます。

Hima_01.jpg

観察してみると

Hima_03.jpg

ミツバチがせっせと働いていました。

Hima_04.jpg

早く行ったおかげで、咲く前のものも見られました。

昨日、確認したところ
咲いていなかった花畑の中心部分でも5分咲きになり、今週末には見頃を迎えるようです。

Hima_06.jpg

花畑全体が黄金色になった所を見てみたいので、また行ってみます。

半夏生

こんにちは、わからんです。

いつものスーパーの鮮魚コーナーに見慣れない文字が!

Hange_01.jpg

みなさん、『半夏生』ってご存知ですか?
ご存じと言うか、聞いた事ありますか?
僕は50年以上生きてきて、この日まで全く知りませんでした。

説明書を見ると
「たこの足」のように、稲の根が大地に根付くよう願ってたこを食べ始めたと言われています。
と書かれています。
そして、たくさんの「たこ」が陳列されていました。

Hange_02.jpg

中にはこんな可愛いたこの形をした「かまぼこ」まで。

Hange_03.jpg

これを見たら食べずにはいられなくなり、「茹でたこ」を購入。

Hange_04.jpg

家で美味しくいただきました。

その後、気になって『半夏生』を調べてみました。

夏至から数えて11日目の呼び方で、毎年7月2日頃にあたり、
今年は7月2日で来年は7月1日と言うことです。

農家にとっての節目の日で、
この日までに畑仕事は終え、水稲の田植えを終えて、この日から5日間は休みとする地方もあるそうです。

そして各地に残る風習。

・三重県の熊野地方や志摩地方の沿岸部などでは、ハンゲという妖怪が徘徊するとされ、この時期に農作業を行うことに対する戒めともなっている。
・奈良県の香芝市周辺では「はげっしょ」と言い、農家では小麦を混ぜた餅を作り黄粉をつけて食べる。
・讃岐の農村ではうどんを食べる習慣があり、1980年に香川県製麺事業協同組合が7月2日を「うどんの日」に制定している。
・福井県大野市を中心とした地域では半夏生に焼き鯖(半夏生さば)を食べる。
・群馬県の一地方では、ネギ畑に入る事を禁忌とする風習がある。
・長野県小川村では、芋汁を食べる。
・近畿地方の一部地域では蛸を食べる習慣があり、近畿地方各地の小売店が盛んに販売促進活動を展開している。

日本全国様々な風習があるようです。

とらやの・・・

こんにちは、わからんです。

先日、知り合いから頂き物をしました。
とらや」のお菓子です。

Toraya_01.jpg

とらや」というとやはり「羊羹」を思い浮かべますよね。

知り合いから頂いたものはこれ。

Toraya_02.jpg

ゴルフボールです!

あ、ゴルフボールそっくりの最中です。

Toraya_03.jpg

本物のゴルフボールと同じ大きさ。
遠目には最中であることは分からなそうです。

Toraya_04.jpg

中にはぎっしりとこし餡が入っていました。

僕がゴルフの観戦に行っているのを知っている方が、僕が喜ぶだろうと選んでくれました。

Toraya_05.jpg

Hole in One(ホールインワン)」という商品で、店頭のみの販売だそうです。

わざわざ買いに行ってくれたようです。
気遣いのできる素晴らしい方ですね。
見習いたいものです。

取扱店舗は
赤坂店、東京ミッドタウン店、日本橋三越、新宿伊勢丹、渋谷ヒカリエShinQs 東横のれん街、京都一条店、TORAYA TOKYO、柏髙島屋
以上9店舗のようです。

気になった方は是非、打ってみて下さい。
あ!いや、食べてみて下さい。

夏の訪れ

こんにちは、わからんです。

暑い日、雨の日が多くなりましたね。
梅雨入り前ですが、もうすっかり夏の陽気ですね。

先週末、台風2号による大雨の後、気持ちよく晴れたところ。
近所を歩いていて、見つけました。

Doragon_01.jpg

「トンボ」です。

一匹だけ木の枝にとまっていました。

ずいぶん早くないですか?
暑さに耐えられずに孵化してしまったのか・・・。
大雨の時は葉の裏に隠れていたのでしょうか。
一匹だけで寂しくないだろうか。

Doragon_02.jpg

色々と考えてしまいますが、これも彼(彼女?)の運命ですね。
あちこち冒険をして、元気に生きてもらいたいです。

夏の訪れを感じた瞬間でした。

BBW

こんにちは、わからんです。

今回のタイトル「BBW」を見てブログの内容が分かってしまった方。
あなたはお酒好きですね。

もうすっかり夏気分。
全国各地で行われるビールイベント。
今年はもう通常開催になっています。

たくさんあるイベントの中の「BBW(ベルギービールウィークエンド)in Yokohama」に行ってきました。
BBW」は毎年9月の第一週にブリュッセルで開催されているそうで、日本では2010年から行われているイベントです。
今年は4月の豊洲、GWの名古屋、先週末の横浜、今週末の大阪、9月の六本木、12月の新宿と続きます。

5月開催の横浜は山下公園が会場です。
コロナ以降は初参加ですが、それ以前は5、6回行っています。
屋外イベントとしては時期的にちょうど良いんですよね。

BBW_01.jpg

当日、5月20日(土)は朝のうち雨だったので、少し暗い写真になってしまいました。

BBW_02.jpg

システムは「スターターセット」(オリジナルグラス1個+飲食用コイン10枚)を3,500円で購入し、買ったグラスに90種類ほどの中から好みのビールを注いでもらいます。
グラスのデザインは毎年違うので、コレクションとして増えていきます。

BBW_03.jpg

上の写真のビールは「シェフ・ソレイユ」。爽やかな味です。

BBW_04.jpg

特設ステージの生演奏も楽しめます。

BBW_05.jpg

場所柄、外国人の方もたくさん来ています。

4年ぶりに楽しく飲んできました。
また来年も行きたいと思います。

アート

こんにちは、わからんです。

GW中に、以前こちらで紹介した 文画師 曽我篤さんの作品を見てきました。

INSPI _06.jpg

会場はパークホテル東京で「いんすぴ」と題した展示会。
様々な「日本のことば」からイメージされたアート作品の展示で今回が4回目だそうです。
ホテルの34階、客室の廊下がギャラリーになっていました。

作品の一部をご紹介します。

INSPI _01.jpg
「ひらめき」広垣彩子さん


INSPI _02.jpg
「なるほど」若佐慎一さん

INSPI _03.jpg
「まろやか」曽我篤さん

INSPI _04.jpg

絵が全て文章で描かれています。

曽我さんの説明です。
「まろやか」は"まるい"というイメージでした。ちょうど『鏡の国のアリス』の世界観を描いてみたかったので、そんなことでハンプティ・ダンプティをイメージしました。玉子はまるいですから。この作品はハンプティ・ダンプティの詩が出てくるのですが、書体を変えて写本などに使う古い書体で表現しました。詩の最初の一文字を金文字にしました。
見てもらいたいポイントは見え方の変化です。遠目だとアリスの絵、近くで見ると文字、さらに内容の文章、見え方が違います。そういったところを楽しんでもらえると嬉しいです。

この作品で僕が見入ってしまったのがここ。

INSPI _05.jpg

円弧が文字の縦の線で描かれているんです。

下書きの絵を透かせた状態で上に敷いた紙に文章を書き進め、絵の所で文字を太くするそうです。
文字の下書きはしないそうなので、ちょうど絵の場所にきた文字での表現になります。
すごいですよね。
ちなみに、この作品は描きあげるのに2ヶ月ほど要したとのこと。
根気のいるアート作品です。

この展示会は5月12日(金)まで。

また、あの志茂田景樹さんを中心に活動されている KSアーティストクラブ 
第8回KSアーティストクラブ展」にも曽我さんの作品が4点展示されているそうです。

銀座幸伸ギャラリーにて5月14日(日)まで。
興味のある方は是非、足を運んでみて下さい。

食べ比べ

こんにちは、わからんです。

普段良く行くスーパーの青果コーナーでは、
最近、台湾パイナップルとオレンジの推しが強く、売り場面積が半端ないです。
特にオレンジ。

Orange_01.jpg

この他にもコーナーのあちこちにオレンジが積まれています。
メインの場所は食べ方なども。

Orange_02.jpg

何故こんなに沢山あるかというと、種類がすごいんです。
ここからは写真を並べちゃいます。

Orange_03.jpg

Orange_04.jpg

Orange_05.jpg

Orange_06.jpg

Orange_07.jpg

Orange_08.jpg

Orange_09.jpg

撮り忘れた種類もあるかもしれません。
価格は殆どが、8〜10個で499円。

先週はミネオラオレンジを食べました。
皮が手でむけるとありましたが、ナイフの方が良いかなと思いました。
味は可もなく不可もなく。

今週は清見オレンジマーコットを食べ比べしました。

Orange_10.jpg

たまたま、清見オレンジは2種類陳列されていて、貧乏性の僕はつい「得用」の少し小さく数の多い方を選んでしまいました。

Orange_11.jpg

左が得用清見オレンジ、右がマーコット

Orange_12.jpg

この得用のせいか、2つを比べるとマーコットの方がオレンジ色が強いです。
味もマーコットの方がオレンジ感が強く感じました。
蜜る清見オレンジ』にするべきだったかも。

まだまだたくさんの種類があるので、順に食べていきたいと思います。

春の花

こんにちは、わからんです。

週末に自宅近くの農業公園へ行ってきました。
この日は天気も良く多くの人が訪れていました。

Ake_01.jpg

桜は見頃を過ぎていて僅かに残っているだけでしたが、
この日の目的は季節の花々を見られる大きな花壇。

Ake_02.jpg

赤、紫、ピンク、黄色、白。
5色のチューリップが満開です。

Ake_03.jpg

高台から見下ろすとこんな感じです。

Ake_06.jpg

皆スマホやカメラを手に写真撮影に夢中です。
新一年生でしょうか。
ランドセルで写真を撮る親子の姿がありました。
「待てっ!!!」と言ってチューリップを背景に飼い犬を撮影している人もいました。
そんな中、外国人の方が多かったのが印象的です。
中国などアジアの方々が3割位いらっしゃったと思います。

Ake_05.jpg

綺麗なものを見たい気持ちは万国共通ですね。
次に植え替えられる花々も楽しみです。

やっぱり桜

こんにちは、わからんです。

あと1週間ほどで4月ですね。
この時期になると電車や車に乗っていても、歩いていても桜の花に目がいきます。
街中がピンクになっている所もありますよね。

これは自宅近くの桜の木。
Saku_01.jpg

Saku_02.jpg
まだ1分〜3分咲きでしょうか。

運転免許をとってから昨年の5月までの30年間以上、ずっとサンルーフの付いた車を乗り継いできました。
僕は花粉症ではないので、サンルーフを開けて桜並木の下を通るのが楽しみでした。
渋滞してる時に対向車の方から「サンルーフから見る桜、良いよね」と声をかけられたことがあります。
もちろんその方の車もサンルーフ付きでした。
昨年乗り換えた車にはサンルーフの設定がなかったので、今年からは出来ないのが残念です。

こちらは会社近くの桜です。
Saku_03.jpg

Saku_04.jpg

都内の桜の方がやはり早いようですね。
週末は雨の予報ですが、できるだけ桜の景色を楽しみたいと思います。

3月9日

こんにちは、わからんです。

今日は3月9日。
「3月9日」という楽曲を思い浮かべる方もいると思います。

0309.jpg

レミオロメンというバンドの楽曲で卒業ソングとして、この時期になると耳にしますよね。

レミオロメン、僕も良く聞いていました。
彼等がメジャーデビューする前に出演した2003年のROCK IN JAPAN でステージを見て好きになりました。
レミオロメン独特のメロディーと歌詞の世界が新鮮でCD予約をして聞いていました。

彼等の友人の結婚を祝うために作られた楽曲が19年前の2004年3月9日に発売されました。
卒業ソングの定番として20年も歌われるのは「新たな世界の入り口に立ち~」などの歌詞とタイトルとなった発売日が卒業を連想させるからでしょうか。

彼等が2012年にバンドとしての活動を休止して、しばらく聞いていませんでしたが彼等の曲久しぶりに聞いてみて良い曲だなと改めて感じました。

皆さんも心に残る思いでの曲ありますよね?
久しぶりに聞いてみるのも良いですよ。

初二郎

こんにちは、わからんです。

自宅から車で5分の所に、巨大パチンコ店、巨大ゲームセンター、ボーリング場などが入るレジャーモールがあります。
そこに有名ラーメン店「ラーメン二郎」がオープンしたんです。

Jiro_06.jpg

「ラーメン二郎」は長い行列に並ばないと食べられないので、今まで食べたことがありませんでした。
オープンした柏店はモール内なので、天候を気にせず並べるので思い切って行ってみました。
お休みをいただいた平日のお昼12:30。

Jiro_02.jpg

20人ほど並んでいました。
午後は予定があったので、夜の部の開店時間18:00に合わせてまた来ることに。

17:30すでに10人ほど並んでいました。

Jiro_07.jpg

そして、18:00開店です。

Jiro_01.jpg

券売機で食券を買います。
一番量の少ない「麺半分豚二枚」を選びました。
13人目で何とか最初の一巡目でカウンター席に座れました。

「ラーメン二郎」はちょっと注文が難しいという印象でしたが、ニンニクだけ入れてもらいました。

Jiro_03.jpg

出てきたのがこれ。
二郎系の「豚山」、会社の近くの「盛太郎」は食べたことはありましたが。
本物は初です。

Jiro_04.jpg

1.5cmの厚みの豚肉もすごいです。
味は店舗によっても違うのでしょうけど、僕の感覚的には上の二郎系とあまり変わった感じはしませんでした。
でも、やはり本物です。

Jiro_05.jpg

完食。
ラーメン好きとしては、一度は食べてみないと!!

柏店は2人テーブルも2つあるので、今度は友人と行ってみたいと思います。

窓霜

こんにちは、わからんです。

本当に寒い日が続いてますよね。
毎年こんなでしたっけ?
歳をとると最近の事は忘れてしまいがちですが、昔のことは良く覚えているものです。

僕は岩手県盛岡市の出身なのですが、子供の頃の冬はまさに北国の冬でした。
学校の校庭には一面に雪が積もるので、小学校の冬季の体育の授業はスキーです。
子供は皆スキー用具一式を全員持っていて、冬になると学校へ持っていき春の雪とけに持ち帰ります。
校庭の隅に高さ3mくらいだったでしょうか、土で山が作られていて順番に滑り降ります。
バスで近くのスキー場へ行く「スキー遠足」もありました。
今は雪も積もらなくなり、このような事はやっていないでしょう。

そんな北国の冬のに「窓霜」があります。

Mado.jpg

見たことあるでしょうか?
気温が下がると窓ガラスにできる模様です。
調べたところ、窓ガラにに付着した空気中の水蒸気が、外気が-6度くらいになると氷の結晶になり綺麗な模様を作り出すようです。
朝起きてこれを見ると、今朝も冷えているなと思ったものです。

子供の頃の冬の思い出でした。
こんにちは、わからんです。

ここ最近寒い日が続いていますね。
今年の冬は過去最高の積雪を記録している所もあります。週末にはまた寒波がくる予報です。
首都圏は影響なさそうですが、雪国の方々には十分注意していただきたいです。

寒い冬のお助けアイテムを皆さんはお使いですか?
マフラーや手袋などは普通に使っていますよね。
『使い捨てカイロ』は使っていませんか?
僕は冬になると、結構持ち歩いています。

『使い捨てカイロ』はたくさんのメーカーから売り出されています。
しかも、値段も暖かさの持続時間も様々です。
使い捨てなので、やっぱりコスパが第一かなと思いつつも、表記されている時間は持続してもらいたいです。

僕の中で、ロッテの「ホカロン」はちょっと高目ですがハズレ無しでNo.1です。
DanDan_02.jpg
ちょっと前に、アイリスオーヤマの16時間の物を買ったのですが、なかなか16時間まで到達しませんでした。
使用状況にもよると思いますが、残念でした。
DanDan_03.jpg
そして先日、近所のドラッグストア「SEKI」でエステーの「ダンダン」という商品が10個で169円(税抜)の大特価だったので買ってしまいました。
使ってみると、22時間ほど持続するではありませんか!
今年の冬はこれに決まりです。

DanDan.jpg

30個入で469円(税抜)を2箱買ってきました。
月間特売の商品だったと思います。
皆さんのご近所の「SEKI」で売っているかもしれません。

安くて長時間使える「ダンダン」おすすめです!
こんにちは、わからんです。

2023年がスタートしました。
元旦に日本で一番早い『初日の出』を見に出かけました。

昨年夏に行った銚子市の犬吠埼へ行こうと思ったのですが、調べたところ周辺は午前2時から午前9時まで交通規制が行われると。
高齢の親も連れて長時間身動きが取れないのは厳しいので、最東端から少し離れた「イオンモール銚子」へ行くことに。
大晦日「イオンモール銚子」へ電話で問い合わせると、
午前5時30分から駐車場が解放されて車は1階の平面駐車場に止め、屋上駐車場へ歩いてのぼり日の出を見るとのこと。
トイレも駐車場解放時から使用可能ということで決定しました。

年が明け午前2時半頃、柏の自宅を出発。
片道95Km、午前4時半頃に「イオンモール銚子」に到着。

Sunrise_02.jpg

すでに10数台の車が駐車場解放を待っていました。
敷地外道路への渋滞も始まった5:00、予定より30分早く駐車場を解放してくれました。
車内で待つこと1時間で屋上へ移動。
トイレに寄っていたので、良い場所はすでに人でいっぱい。
当日の気温は-1度くらいだったと思います。
有難いことに係の方から使い捨てカイロも配られました。

Sunrise_03.jpg

少し明るくなってきました。
ほぼ快晴なのですが、水平線にだけある雲がちょっと邪魔ですね。

そして日の出の時刻6:46から少し遅れて現れました!

Sunrise_01.jpg

寒い中待った甲斐があり、綺麗な『初日の出』でしたが、
親は自宅で毎日見る夕日の方が綺麗だと残念な発言。
来年は誘っても行かないと断られそうです。

最後になりましたが
本年もCforceとCforce Blogを宜しくお願いいたします。
こんにちは、わからんです。

今年の1月にレビューしたすき家の「ほろほろチキンカレー」。

Car_05.jpg

9月で販売終了となったのですが、つい先日バージョンアップして復活しました。

その名も「炭火焼きほろほろチキンカレー」690円。
ゴロッと乗っていた骨付きチキンが、炭火焼きになったのです。

Car_06.jpg
(画像はすき家HPより)

炭火で炙られて焦げ目がつき、香ばしい香りが特徴です。
そして、下の2バージョンもラインナップに追加されました。

ミルキーな味わいがカレーをまろやかにするシチューソースかけの
「シチューソース炭火焼チキンカレー」750円。

Car_07.jpg
(画像はすき家HPより)

ガーリックと唐辛子を合わせた特製フレークかけの
「ファイヤー炭火チキンカレー」750円。

今回食べたのは「ファイヤー炭火チキンカレー」です。

Car_08.jpg
(画像は大盛り890円)

ほろほろチキンは相変わらず、スプーンで軽くほぐれます。

Car_09.jpg

味はもちろん◎。
ガーリックの特製フレークが食欲をそそります。
炭火焼きの香りは若干フレークに負けてしまいますが、ちゃんと香っています。
カレーはコクもあってスパイシー。
普通の辛いカレーに飽きた方にはオススメです。

寒さも本格的になってきたこの頃。
新しくなった「炭火焼きほろほろチキンカレー」で暖まってはいかがでしょうか。

今度は生リンゴ

こんにちは、わからんです。

7月に美味しいリンゴジュースを送って頂いた青森の知人から、リンゴが届きました。
1ヶ月前にも一度送ってくださったのですが「違う品種も食べてください」とまた送ってくださいました。
遠く離れていても、気にかけて頂けることを心から嬉しく思います。

さて、そのリンゴで今回はジャムを作ってみました。
「ふじ」という品種なのですが、ジャムに向いているかどうかも調べずに作りました。

Jam_05.jpg

用意したリンゴは3つ。
皮と芯を取ってイチョウ切りに。
ここでリンゴの量が多く用意した片手鍋に入りきらなそうなので、リンゴは2つだけを使いました。

Jam_02.jpg

ほんのり色付け用に皮を1つ分と、リンゴの分量の30%の砂糖、大さじ2杯のレモン汁と一緒に煮ます。

Jam_03.jpg

出来上がりは、ずいぶんと少なくなり市販のジャムが入っていた瓶にちょうど1つ分になりました。

朝食の食パンに乗せて。

Jam_04.jpg

甘からず、酸っぱからずの美味しいリンゴジャムが出来上がりました。
毎朝、感謝しながら食べています。

迫力満点

こんにちは、わからんです。

先日、横浜にある
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」へ行ってきました。
全高18mの実物大ガンダムが見られるんです。

実物大ガンダムを初めて見たのは20年前。
富士急ハイランドの「ガンダムクライシス」というアトラクションで、横たわったガンダムでした。
当時はあまりの大きさに驚きました。

2度目の実物大ガンダムは5年前。
ダイバーシティにあった「ユニコーンガンダム」です。

GUN_08.jpg

これがその時の写真です。
全高19.7m、5階建てのビルと同じくらいでしょうか。
2、3分間の変形が見られます。
寝ているガンダムとは比べ物にならない驚きでした。

そして今回の
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」です。
横浜の山下公園の横、山下ふ頭にあります。

GUN_01.jpg

入場者には1/200のオリジナルガンプラが配られます。

GUN_07.jpg

そして、
ジャーン!
ガンダム登場です!

GUN_09.jpg

GUN_02.jpg

最高のガンダム日和です。
1時間おきに10分間の前進する演出をして、30分後に元の位置に戻る演出があります。
それが2パターンあるので、2時間いると全て見られます。

GUN_03.jpg

3,600円の別料金でガンダムの真横でも見られます。

GUN_04.jpg

GUN_05.jpg

そして、夜にはもちろんライトアップの演出も。

GUN_06.jpg

3時間たっぷり楽しんできました。

2023年3月31日までやっているそうなので、ガンダムファンの方はぜひ行って見てください。

文画

こんにちは、わからんです。

みなさん「カリグラフィー」ってご存知ですか?

Calli_01.jpg

こういうのをカリグラフィーって言うそうです。
僕はデザインを勉強して製版業界で働いているのに、ただ綺麗な文字としか思っていませんでした。
恥ずかしい・・・。
言葉的にはCALLI(美しい)・GRAPHEIN(書く事)というギリシャ語に由来するそうで、アルファベットを美しく装飾的に描く技法だそうです。
Calli_03.jpg
このようなカリグラフィー専用のペンを使って書かれるようです。


僕の友人のご家族でこれをやってる方がいらっしゃいました。
文画師 曽我篤さんです。
カリグラフィーの中でも独自に生み出した、文字で絵を表現する「文画」を書かれています。
作品を2つご紹介します。

ウィリアム・シェイクスピア
Calli_04.jpg
Calli_05.jpg

戲曲「ハムレット」第三幕 第一場の台詞(英語)


太宰治
Calli_06.jpg
Calli_07.jpg

小説『津軽』の冒頭部分

作家の肖像画などが作品の文字で描かれています。
凄いですよね。
作品を仕上げるのにかなりの時間もかかるのだと思いますが、どのように描かれているのかも一度拝見してみたいです。
現物は質感や迫力があると思うので、近いうちに見せて頂こうと思っています。


曽我 篤さんのホームページです。
たくさんの作品があります。ぜひ一度ご覧になってみてください。

応援日記 その2

こんにちは、わからんです。

先週は静岡の裾野市へ横峯選手の応援で土日の2日間行ってきました。
試合は初日の金曜日、午後に入ったところで大雨のために順延になってしまい、翌土曜日に前日の残りからプレイをしましたが、日没のためさらに翌日曜にずれ込んでしまいました。
僕の応援する横峯選手は土曜日中に2日分のプレイを終了することができましたが、1日に27ホールです。これが仕事のプロゴルファーでもさすがに厳しいものはあると思います。

Stan_01.jpg

この写真は土曜の10時頃だったでしょうか、横峯選手が1ラウンドを終えた時のものです。
このまま進んでくれれば良かったのですが残りのラウンドは伸ばしきれず、写真下に名前のある「小祝さくら」選手が優勝で、横峯選手は14位タイでした。
それでも30ヤードくらいのアプローチのチップインバーディーなどギャラリーを沸かせてくれました。
また次の試合に期待です。

2日間で撮った写真をいくつか載せたいと思います。
まずはこれ

Stan_03.jpg

高速道路、足柄SAのトイレの操作パネルです。
あまり多くの人が使うトイレを使用することがないので、このようなものがあるのを知りませんでした。
14か国語に対応のようです。
他の国の設定にしてみるのを忘れました。今度見かけたら押してみたいと思います。

この後は綺麗だなと思って撮った写真です。

Stan_02.jpg

裾野市で撮った夕焼けです。
とても綺麗だったので、他に何人も撮影している人を見かけました。

Stan_04.jpg

高層道路の渋滞中です。
道路横の防音パネルにストップランプが反射して、とても綺麗でした。

Stan_05.jpg

最後にスカイツリーです。
言問橋からですが、このアングルは日中しか見たことが無かったので気がつきませんでした。
晴れた日に見てみたいと思います。

次の応援は近場になると思います。

充実の連休

こんにちは、わからんです。

連休に宮城へ車で行ってきました。
僕にとって宮城は生まれた場所であり、学生時代から社会人として働き始めた場所。良く耳にする第二の故郷です。
友達もたくさんいるので、以前は仲間との芋煮会(BBQ)に日帰りで参加した事もありますが、7、8年ぶりの宮城でした。

今回の目的は女子プロゴルフ観戦でした。
9月23〜25日の3日間大会。
応援している横峯さくら選手が予選を通過すれば最終日まで観戦の予定でしたが、残念ながら決勝進出ならすでした。
会場ではこんな風景も見られました。

Miya_01.jpg

ギャラリーから何度も食べ物をもらっていたのでたくさん備蓄できたことでしょう。

Miya_02.jpg

友人宅にも泊めてもらい、3年ぶりに会ったと友人と楽しい時間も過ごせました。

宮城に住んでいた当時に良く食べた「くるまやラーメン」の『ねぎ味噌ラーメン』。
懐かしい味でした。

Miya_03.jpg

帰りは高速道路は使わずに、国道6号線を走って来ました。
宮城から福島に入ったところ(19時)で花火を見ました。

Miya_04.jpg

大学時代の友人の実家がある「新地町」というところでした。
ニュースで何度か聞いたことがあるのではないでしょうか。
震災の土地を花火で盛り上げたいという思いで今年初めて開催された花火大会だそうです。

Miya_05.jpg

国道からは近い場所で綺麗に見えたのですが、もちろん運転中なのでネット上から、その日の写真をお借りしています。

その後、福島原発の横を通りましたが、国道から脇道へはバリケードがあり通行できません。
人もいなく真っ暗な道が続きます。
すれ違う車もほとんどなくゴーストタウンの印象でした。
震災の被害のあった土地の多くが以前の生活を取り戻していますが、まだまだ戻れない場所もあるのだと切ない気持ちになりました。

横峯選手の好成績は見られませんでしたが、友人と楽しい時間も過ごし、懐かしい味も楽しみ、綺麗な花火も見られ充実した連休でした。

3年ぶりのライブ。

こんにちは、わからんです。

先日、ライブに行ってきました。
3年ぶりのライブです。
アーティストはTUBE。
30年以上毎年夏に行われているスタジアムライブです。
会場は横浜スタジアム。

TU_01.jpg

3年ぶりの開催で、久しぶりに行ったスタジアムは改装されていて、スタンド席がかなり増えていました。

TU_02.jpg

写真の左半分が拡張されたスタンドです。

この恒例イベントライブは33回目。
僕が参加し始めたのが1996年からだったと思うので、今回で24回目になると思います。
TUBEが毎年様々な構成で夏の夜、3万人のファンを楽しませてくれます。

5年くらい前にはライブ中に突然のゲリラ雷雨でライブが一時中断、スタンドの下に全員が避難して1時間半後にライブ再開というハプニングもありましたが、それ以外にはライブに影響するような雨もなく毎年行われていました。
コロナの影響で2020年、2021年のライブは行われませんでした。
2020年は春にはチケットも購入していたのですが、払い戻し。
今年は待ちに待ったライブでした。
イベントの中では、ライブ中にファンがゴム風船を空に飛ばすのが恒例でしたが、流石に今年は禁止でした。
大声も出せないので、運営側から『FreFlow(フリフラ)』というアイテムを用意してくれました。

TU_03.jpg

ソニーが開発した無線制御型のペンライトで、今回使われたのはリストバンド型です。
運営がイベントの場面にあった演出で様々な色に点灯させてくれます。
光のウエーブなど、客席が一体となった演出がありました。

TU_06.jpg
※ 上の写真はネットで見つけた参考写真で、今回のライブのものではありません。

10年前からあるもののようですが僕が体験したのは初めてだったので、とても感動しました。
3年ぶりにファンみんなを楽しませてくれたライブでした。

ちなみに僕が見たのはスタンド席の横の方。
ライブ後のステージですが、ファウルポールがちょうどステージ中央でした。

TU_04.jpg

また来年、25回目のライブに行きたいと思います。

海へドライブ。

こんにちは、わからんです。

久しぶりに海に行ってきました。
銚子半島の最東端の犬吠埼です。
30年近く千葉県に住んでいながら、犬吠埼へは一度も行ったことがありませんでした。

猛暑日が続いた今年の夏。

最東端で、見渡す限り真っ青な海、海、海。
のはずが、当日は生憎の曇り空。

Inu_02.jpg

こんな海。

Inu_01.jpg

真っ白な灯台も曇り空と同化していました。 
残念な写真です。

灯台前のショップでコーラを購入。

Inu_04.jpg

千葉デザインだそうです。

Inu_03.jpg

海ほたるとサーフィン。
場所柄でしょうか、海と千葉から連想できるものですが・・・。
空き缶は持ち帰りましたが、飾るには微妙なデザインです。

食事は海の見えるお店で食べましたが、やっぱり白い海でした。

Inu_05.jpg

海老かき揚げ天丼にしました。
ご飯が全く見えない大きなかき揚げが2枚でしたが、小さいエビがいくつか入っていただけ。

Inu_06.jpg

友達が食べた値段が同じ大海老天丼にすれば良かった・・・。

天候も、選択したものも微妙なドライブでした。
また、天候の良い日に行ってみたいと思います。

自由研究

こんにちは、わからんです。

夏と言えば・・・。
???
月曜のもいみさんの記事と同じ始まり?!。
そして・・・
まさかの記事内容も同じになってしまいました( ̄▽ ̄;)

もいみさん、記事を読んでくださっている皆さん御免なさい。


夏の自由研究をして来ましたので、発表させて下さい。


2年前に「セミの鳴き方」について書きましたが、今回は「セミの羽化」です。
先日、朝の出勤で自宅からバス停まで歩いていると羽化が終わりそうなセミを発見しました。

Cicada_01.jpg

ちなみに時間は6時27分。

この場所では、この時期になると毎日のように抜け殻は見ていたのですが、セミの姿を見たのは初めてです。
この姿を見た僕は、セミは明け方に羽化するもので、このセミは少し遅れてしまったんだと思い込んでしまいました。
そしてセミの羽化を見てみたい欲求が高まり、夜中の3時に見に行くと、
いました。

Cicada_02.jpg

でもこれじゃ時間が経ちすぎです。
殻から出てくるところを見たいんです。
ここで、ちょっと調べてみると、セミの羽化する時間は夕方から夜にかけてとありました。
調べて良かったです。

と言うわけで改めて休日に!

夕方18時、セミを発見できず。

2時間後の20時、まだいません。

少し近隣を散歩して20時20分。

Cicada_03_1.jpg

いつものブロック塀を歩いているサナギを2匹発見!
この場所、民家の前の細い路地なので暗闇でじっと観察しているわけにもいかず、また20分間散歩して戻ると

Cicada_03_2.jpg
1匹が羽化する場所を決めたのか、じっとしています。

Cicada_04_1.jpg
21時08分。背中に割れ目が出来てます。

Cicada_04_2.jpg
21時13分。ずいぶん丸い姿が。
ここからは不審者と思われることを覚悟で時間を空けずに、じっと見守ることに。

Cicada_05.jpg
21時21分。体の半分は殻の外です。

Cicada_06.jpg
21時35分。尻尾の先だけが殻の中です。
この体勢から起き上がろうとしているのか、ピクピクと腹筋運動をしています。
この後、路地に車が入って来たので避けて別の場所のもう1匹の観察へ。

Cicada_07.jpg
21時42分。殻からは完全に抜けています。
頭が上になる瞬間を見逃してしまいました。

Cicada_08.jpg
21時47分。羽根が徐々に伸びていきます。

Cicada_09.jpg
21時59分。羽根はすっかり伸びて、あとは乾けば羽化完了でしょうか。
2時間の観察を終了としました。

Cicada_10.jpg
翌朝、無事に飛び立ったのでしょう。いつも見かける抜け殻だけの状態になっていました。

撮影のためのライトでストレスを感じていないかが心配です。
思いっきり鳴いて、空を飛び回って欲しいです。

とは言え、セミが仰け反っているところから頭が上になる瞬間を見逃したことも残念です。
ひょっとすると、この瞬間を見るためにリベンジ観察をするかも。

2022年、夏の自由研究でした。

リンゴジュース

こんにちは、わからんです。

青森の知人から頂き物をしました。

Appl_01.jpg

果汁100%のリンゴジュースです。

普段、果物のジュースはスーパーで売っている紙パックの100円ちょっとの物は良く買って飲みますが、値段が高目の物には手が出ません。

Appl_02.jpg

こだわりのあるジュースのようなので調べてみました。

昭和30年頃に青森県弘前市に住む「りんご農家」の2代目の7人で始めた『ゴールド農園』というところの商品で、葉とらずりんごというものから出来ているようです。

りんごは見栄えを良くするため、りんごの葉を取り除いて果実に太陽があたるようにするそうです。しかし、りんごは葉が太陽にあたることで出来た旨みをもらって美味しくなるもので、見た目にこだわらずに美味しさのために葉をとらない育てたのが「葉とらずりんご」だそうです。
それから、袋もかけていないようです。
袋をかけることで糖度は1、葉をとることで糖度は0.5落ちるそうです。
なので『ゴールド農園』の葉とらずりんごは見た目重視のリンゴより糖度が1.5高くなる計算ですね。

飲んでみるとわかります。

Appl_03.jpg

砂糖を加えているかのような甘さです。
あっという間に無くなってしまいますが、こだわって作られたものは美味しいですね。

ご馳走様でした。

ツバメ

こんにちは、わからんです。

自宅マンションの共有部にダンボールが落ちていました。

ゴミ収集場のとなりなのに、何故こんなところに?
と思いつつ上を見ると。

Tsuba_01.jpg

ツバメの巣がありました。

Tsuba_02.jpg

管理人さんが作ってくれたのでしょうか、注意書きが貼られていました。

ツバメというと子供の頃に近くの県営体育館や学校の校舎などで良く見かけたのを思い出しますが、生態など理解していなかったので、少し調べてみました。

日本に生息するツバメは台湾、フィリピンなどへ行き越冬するんですね。
4月から7月が繁殖時期で、その間に1、2度子育てをする。
巣はあえて人目につく人工物に作ることでカラスなどの天敵から守っているそうです。
恥ずかしながら初めて知りました。

マンションのツバメの話に戻ります。

親ツバメが帰って来て餌を与えているのも見かけたのですが、行動が早いのと巣の場所が薄暗いために親ツバメは撮れませんでしたが、この写真だとヒナの黒い毛はわずかに写っているようように見えます。

Tsuba_03.jpg

卵を温めるのに2週間、そしてヒナが巣立つのに3週間程度かかるそうです。
あと何日かかるか分かりませんが、無事に巣立って欲しいです。

だし?

こんにちは、わからんです。

Dashi_01.jpg

こんな自動販売機見たことありますか?

道を歩いていて   ???
だし?
見慣れない文字が目に飛び込んで来ました。
だしの自動販売機に初めて出会いました。
物珍しさで写真をしただけ。
後から調べると広島の醤油会社の自動販売機でした。
改めて別の設置場所に行ってみると、女性が自転車で来て購入していました。
その直後にももう一人の女性が同じように自転車で買いに来ていました。

Dashi_03.jpg

値段を見ると500円、700円。
普段、液体出汁を使っていないので躊躇してしまいますが、便利なんでしょうか。

さらに醤油会社のHPを調べ直したら、だしの中に「焼きあご」が1本入っているようです。
だしを使い切ったら、その「焼きあご」はオーブンで焼きふりかけにも使えるとありました。

Dashi_02.jpg

設置場所は「三井のリパーク」(コインパーキング)が多いようです。
気になるので、今度買ってみたいと思います。

使った感想は、また後で。
こんにちは、わからんです。

今年もサボテンの花が咲きました。

Sabo22_01.jpg

世話もせずに放置した状態なのでサボテンとしては美しくないですが、「花」は毎年きれいに咲いてくれます。

Sabo22_02.jpg

いつもは夕方から夜の8時頃にかけて咲き始め翌日の昼頃には萎んでしまいます。
希に翌々日まで咲いている事はありましたが、今回は梅雨空で日中も暗いままの日が続いたせいか、3日間咲き続けていました。

Sabo22_03.jpg

さて、今年は綺麗な花を何度見せてくれるでしょうか。
こんにちは、わからんです。

会社の近くに「生姜焼き」専門店がオープンしたのでランチで行ってきました。
細長い店内には壁に向かって背中合わせで並ぶカウンター席が20席弱。
通路は広めでした。

奥を見ると、配膳ロボットが料理を運んでいました!
配膳ロボットは初めて見たので、一気にテンションが上がってしまいました。

運んで来たら写真を撮らなければと料理を待ちますが、なかなか来ません。
従業員は厨房に男性が1人、ホールに女性が1人の2人だけ。
同僚と2人で同じ一番スタンダードな生姜焼きを頼んだだけなのに・・・。

ずいぶん待って、ようやくホール担当の女性が1つだけ持ってきました。
え??
あのロボットは使わないの??
もう1つの生姜焼きは数分待って、他のお客さんと一緒に出てきました。

段取りが悪すぎです。
そして、あの配膳ロボットはどんなタイミングで使われるのでしょう。
結局、店に入った時だけで、そのあとは動いているところを見ることはできませんでした。

テンションガタ落ちです。
料理も冷めた生姜焼きで、特別美味しいわけでもありませんでしたし。

動く配膳ロボットを見てみたい気持ちはありますが、あのお店には2度と行かないと思います。


これが、じっとしたまま動くことなかった配膳ロボットです。

lobo.jpg

とても残念でした。

一六タルト

こんにちは、わからんです。

先日、愛媛県の知人からお菓子を頂きました。
『一六タルト』(いちろく)という和菓子です。
東北出身の僕は、今まで一度も見たことも聞いたこともありませんでしたが、愛媛県では有名なお菓子のようです。

16T_01.jpg

箱の中に入っていたしおりを見ると??ロールケーキ??
何がタルト?と思いましたが、ちゃんと説明がありました。
江戸時代前期。初代松山藩主・松平定行公が長崎を訪れた際に、カステラでジャムを巻いた南蛮菓子をポルトガル人から教わって作らせたものが始まりで、その南蛮菓子の名前『タルト』を使ったようです。

一六とは?
この和菓子屋さんの創業年、明治16年が社名「一六本舗」の由来で、社名をそのまま使ったようです。

いただいたのはプレーンと抹茶の2種類。
この他にも季節によって「桜」「塩レモン」「栗づくし」「あまおう苺」があるようです。

16T_02.jpg

16T_03.jpg

愛媛県産の柚子が入った餡を「の」の字になるように、一つ一つ職人さんが巻き上げているそうです。
そして、丁度良い厚さに切られているのでナイフや包丁を使わずに食べられるのも嬉しいです。
全国には、この様に歴史があって気持ちのこもったお菓子がたくさんあるんでしょうね。

ご馳走様でした。

注意が必要な時期

こんにちは、わからんです。

先週の日曜日に階段を踏み外して左足首を捻挫してしまいました。

月曜日はお休みをいただいて病院へ。
レントゲンを4枚撮り診察室へ。
「少し線が見えるけど、3年前のと比べると同じだから骨折はしてないね。良かった。」
と先生が2枚のレントゲンを見て説明してくれました。

???3年前のレントゲン???

全く同じ2枚の左足首のレントゲン。
違うのは日付だけ。
2022/4/25と2019/5/9
記憶にありません。

先生に聞いてみると「ゴルフ観戦に行って斜面で捻ったらしいね」と。
思い出しました。

実は2018年の4月にも肋骨を骨折しています。
なぜでしょう、怪我が多いですね。
この時期は個人的に注意が必要のようです。

思いの外痛みがひどいので母親の普段使っていない杖を借りて通勤しています。

不自由な身になってみないとわからないことってありますね。
下り階段を使うとかなり痛むのでエスカレーターやエレベーターを使いたいのですが数が少なく場所も限られていて、ホームをずいぶんと歩かされてしまいます。
施設内での設置場所に関しては考えられているとは思いますが、車椅子や足の不自由な方は大変な思いをされているんだと実感しました。

体の不自由な方に少しでも快適に過ごせる社会になることを望みます。
こんにちは、わからんです。

今日は今、一番のお気に入りラーメンを紹介します。

千葉県白井市にある「横浜 寺田屋ラーメン」。
柏市にも店舗はありますが、そちらには行ったことはありません。

今回は「青ネギラーメン」を注文しました。

Tera01.jpg

Tera02.jpg

青ネギ(わけぎ)が山盛りです。
わけぎは疲労回復、免疫力強化などの効果があるようです。

これをスープに浸して食べます。

Tera04.jpg

店名に横浜と入っているので「家系」ラーメンを想像してしまいますが「家系」ほど濃い醤油っぽさはありません。
クリーミーな濃厚豚骨ポタージュといった印象です。

Tera03.jpg

中太麺に濃厚スープが絡みます。

メニューにはもちろん青ネギ無しの普通のラーメンもありますが、青ネギの方をオススメします。
さっぱりした感じで、濃厚なスープも全部飲み干せます。

Tera05.jpg

こちらのお店、新型コロナの感染対策には力を入れています。
カウンター席のみでアクリル板で仕切られていますが、1人あたりのスペースは他のお店と比べると1.5~2倍近くありそうです。
食事の提供前にマスクを外していると、すぐに注意されます。
お客さんがいる時間帯でも、手が空いている時に仕切りのアクリル板を綺麗に拭いているのも見かけました。
最近、感染対策に緩くなりつつあるお店もありますが、ここは徹底しています。

話は逸れてしまいましたが、ラーメン好きな方なら遠征して食べてみる価値のあるラーメンだと思うので、ぜひ!!
こんにちは、わからんです。

最近、ランチ難民ぎみです。
毎日どこ行こうかと悩んでいます。

店の前は良く通りますが、ちょっと敷居が高く入っていなかった「いきなり!ステーキ」に今日は入ってみました。
店内はカウンター席のみのようで、ランチ時はほぼスタンド席になっていました。
雰囲気が独特のように感じましたが、店内には慣れた常連のお客さんが多そうです。

Ikinari_01.jpg

注文はランチメニューのNo.1「ランチ ワイルドステーキ」にしました。
肉の量は一番少ない150gをチョイス。
メニューの写真は300gなので出てくるものは、ちょっと寂しいい感じかな・・・。

Ikinari_03.jpg

カウンターの前にはドレッシング、塩コショウ、にんにくなどの味変アイテムが多数。

Ikinari_04.jpg

楽しめそうです。

Ikinari_02.jpg

いい感じに焼けたお肉がカウンターテーブルに置かれました。
やはり、ちょっと小さめですが旨そうです。

Ikinari_05.jpg

熱い鉄板の上のお肉にステーキソースを自分でかけると、さらに美味しそう。
最初はそのまま、その後は「わさび」「マスタード」をつけて美味しくいただきました。

ランチにしては少々高めのお値段ですが、その分楽しめました。
ずっと敬遠していましたが、また食べに行ってみたいと思います。

こってりラーメン

こんにちは、わからんです。

先日「らーめんバリ男」新橋本店に行って来ました。
前回(2020年6月)食べに行った時も記事にしましたが、1年8ヶ月ぶりです。
つい食べたくなってしまう、こってりラーメン。
久しぶりに味わってきました。

Bari22_01.jpg

まん延防止中の午後7時前でしたが、店内は満席。
二郎系ラーメンは人気ですね。

最近は食べられる量が減ってきているので
今回は「麺少な目味玉」を注文しました。
待つこと数分
カウンターに出て来たのがこれ。

Bari22_02.jpg

う~ん、他のラーメン店の普通盛りですね。

少し食べ進めたところで自家製唐辛子《特製唐花》をオススメのスプーン1杯山盛りで入れてみました。

Bari22_03.jpg

Bari22_04.jpg

辛味は弱めでしょうか、香り付けといった感じです。
辛いものが好きな方は、多めに入れた方が良さそうです。

もう少し食べられるかな?と思うこれくらいの量がちょうど良いかも知れません。

豚骨こってり。
やっぱり旨い。

ご馳走様でした。

こんにちは、わからんです。

今日、3月3日(木)8時30分
日本女子プロゴルフツアーの2022年シーズンが沖縄で開幕しました。

僕が応援する横峯さくら選手も出場します。
初日は、まもなく9時30分に第7組でアウトコース1番ホールからのスタートです。

日本ツアーに本格参戦するのは2014年以来です。
2009年には賞金女王になり日本ツアーを盛り上げていましたが、2015年からは米国ツアーでプレイしてきました。日本ツアーを離れる決意をした2014年の自身の最終戦で優勝を飾って米国へと向かいましたが、環境の違いでしょうか、米国ツアーでは2位が最高位で優勝はできませんでした。
昨年長男を出産し子育てを考え、今シーズンから日本ツアーへ復帰することを決めたそうです。
ずっと応援をしてきたファンには嬉しいニュースでした。

2014年までの数年間は毎シーズン100ラウンド(100日)近く、北は宮城、南は沖縄まで試合の応援に行っていました。
休みのほとんどはゴルフ観戦の日々ということですね。
今思うと良く体力が続いたと思います。

Sakura.jpg

全国にいる『横峯さくらファン』と一緒にこのポロシャツを着ての応援でした。

優勝するのは厳しいと思うので、予選を通過して週末に笑顔で決勝ラウンドをプレイしてくれたら嬉しいです。

まだまだコロナ渦で人数制限はありますが有観客試合をしてくれそうなので、近場での試合には現地に行って、またみんなで応援したいと思います。

驚辛ドンキ?

こんばんは、わからんです。

近くのショッピングモールにちょっと変わったショップが昨年11月にオープンしていたので行って来ました。

みなさんご存知の「ドン・キホーテ」です。
ただ、食料品から衣料品、家電製品まで何でも揃うあの「ドン・キホーテ」ではなく、1つのカテゴリーに特化した専門ショップなんです。
ココなら見つかる最新コスメショップ!を目指した「コスメドンキ」
3世代で楽しめるお菓子の殿堂をコンセプトにした「お菓子ドンキ」
旨辛~異次元⁉レベルの驚辛の世界へをテーマにした「驚辛ドンキ」
の3つショップをかなり広いフロア面積を使っての出店です。

驚辛ドンキへ入ってみました。

Don_01.jpg

Don_02.jpg

店内にはお馴染みのドンペンくん、見回すと赤、赤、赤です。

Don_03.jpg

商品は調味料、お菓子、麺類、カレーと様々です。
唐辛子だけでなく、少しですがわさび、からしのコーナーもありました。

お菓子を中心にいくつか買ってきました。

Don_04.jpg

真っ先に目に入ったエビの絵柄。韓国で作られたものですが、どうみても日本の◯◯◯えびせんです。

Don_05.jpg

中身も似ています。
味はちょっと辛味は感じる程度ですがエビ味はしっかりしていて美味しかったです。

また色々買って食べてみたいと思います。  

ラーメン自販機

こんにちは、わからんです。

2、3ヶ月ほど前にYouTubeを見ていた時に、ラーメンの自動販売機のCMが流れてきました。
住んでいる地域、僕の普段の視聴内容から選ばれたものですね。
市内にラーメンの自動販売機が出来、『年末までサービス価格で販売中!』という内容だったと思います。
ぜひ試してみなくてはと思いながら、今頃になってしまいました。

Men_01.jpg

場所的には国道から100mほどのアパートの横に設置してありました。
車で買いに行くには便利ですが、なぜあの場所なのでしょう。

この自動販売機は
「ラーメンを世界に」という思いで神奈川を中心にした家系ラーメンのチェーン店を展開し、香港にも店舗を持つ横浜にあるウルトラフーズという会社が設置している物でした。
この会社のラーメン自動販売機は現在12台設置されていて、僕の住んでいる柏の物は2021年10月に設置された3台目のようです。

Men_07.jpg

自動販売機はマイナス22度に冷凍保存されているようで、タッチパネルでの操作でした。

Men_02.jpg
Men_03.jpg

家系醤油、みそ、鳥、担々麺の4種類のメニューがあったのですが欲しいと思っていた家系醤油は売り切れで、みそと鳥の2食を購入してきました。

Men_04.jpg

内容はスープ290g、麺150g、チャーシュー1枚がセットになっています。

Men_05.jpg

調理方法ですがスープは凍った状態で袋の封を切らずに沸騰したお湯で10分間の湯煎、麺は別の鍋で5~7分間ゆで、スープを湯煎した鍋でチャーシューを1分間あたためる。いたって簡単です。

いい具材が無かったのでネギだけ追加で出来上がり。

Men_06.jpg

鳥スープを食べてみましたが豚骨スープもブレンドされていて濃厚かつクリーミーでした。麺は可もなく不可もなく無難な感じでしたが、チャーシューはどの味でも共通なのでしょう、ちょっと濃いめの味付けで家系ラーメンにはピッタリに感じました。
自宅でラーメン店の味を楽しめるのは嬉しいですが、調理人の人件費を抑えられる分、価格ももう少し抑えてくれたらなといった印象でした。

こちらの会社以外でもラーメンの自動販売機はあるようなので、見かけた方は試してみるのも良いかも知れません。

カレーとカレー

こんにちは、わからんです。
テレビコマーシャルを見て、食べたいと思っていたものをやっと食べられました。

コマーシャルが流れ始めたのは12月からだと思います。
女優の石原さとみさんが「笑っちゃうくらい大きいチキン」と言って食べる『すき家』のカレーです。

Car_01.jpg

コマーシャルのインパクトが強くて、ずっと食べたいと思っていたのですが、先週やっとテイクアウトをして自宅で食べてみました。
メニュー名は「ほろほろチキンカレー」

Car_02.jpg

この大きなチキンはその名の通り、スプーンで軽くほぐれる柔らかさでした。カレーに合わせてスパイスで煮込まれていて美味しかったです。カレーのルーもスパイシーですが甘みが強く、とてもマイルドでした。
あのカレーが680円は驚きです。大手飲食チェーンだから出来る価格なんでしょうね。


時を同じくして「ほろほろチキンカレー」を食べる数日前にこれを食べました。

Car_03.jpg

時々食べに行っているクラフトビール店のランチです。

スパイシースープカレーで限定メニューとして提供されていたので迷わず注文です。
チキン以外の具材は大根、ニンジン、たまご??

Car_04.jpg

昨日の残った「おでん」を入れちゃった?と思うような具材でしたが、ローリエの葉など固形のスパイスも入っていて、飲食店のカレーという感じで美味しかったです。
因みに価格は1000円てす。

どちらもとても美味しいカレーで大満足でした!
こんにちは、わからんです。

本年もよろしくお願いいたします。

すでに何名かの話題になっている年末年始CF歩数バトル。
僕もチームに貢献できればと思い、少し歩きました。
今回は、その道のりでの気になったことをいくつか・・・。

まずはこれ
_01.jpg

路上のミステリーサークルです。

僕が写真の中、左上の小道からこの通りに出たところ、
年配のご夫婦が先を歩いていて、「なんだこれは!?」という様に両手を広げて旦那様がこのサークルの真ん中に立ち、奥様に「危ないよ!!」と大きな声で注意されていました。
道路の真ん中にくっきりと出来たサークル。
みなさん何だと思いますか?
答えは後ほど。


次はこれ。
_05.jpg

バス停横の草むらにポツンと置かれた子供の靴です。
サイズは12cm。左足の方だけです。
抱っこされてバスを待っていた子供が落としてしまったのでしょうか。
出かけた先で気がついて困っているかもしれないと思いましたが、どうすることも出来ません。
数日後にそこを通りましたが、靴は無くなっていました。
持ち主が発見できたのだと勝手に喜んでしまいました。


次はこれ。
_03.jpg

ある住宅の裏で見かけました。
玄関先に飾られた置物は良く見かけますが、こちらは家の裏側です。
きれいに並べられた人形達。

_04.jpg

いたずらされずにくつろいでいるペンギン達。
並べたのは子供でしょうか。
ほっこりして、つい写真を撮ってしまいました。


それでは、ミステリーサークルの答えです。
車を運転される方は分かったかもしれませんが、離れて見るとこうなっています。

_02.jpg

カーブミラーに当たった日差しが道路に反射して出来たものです。
危ないと注意されていた旦那様に教えてあげると、「あ〜、カーブミラーか!」と納得されていました。

歩いていると、いろんな場面があって楽しいものです。

お茶と水

こんにちは、わからんです。

以前、御茶ノ水駅のレポートをしましたが、その後について書きたいと思います。

御茶ノ水駅なので「お茶」と「水」だけの自販機はじめました。
というポスターと共に夏の終わり頃にこのような自販機が設置されました。

Tha_02_1.jpg

以前「消毒駅」というものが設置されていると書きましたが、御茶ノ水駅の駅員さんの中にかなりダジャレ好きな方がいらっしゃるのでしょうね。

Tha_02_2.jpg

現在はというとポスターは手すりの陰になり、お茶と水の自販機も時期的な問題でしょうか、残念ながら普通の商品が並んでいます。
水分補給が必要な季節にはまた復活してもらいたいです。

さて、「消毒駅」はというと

Tha_02_4.jpg

元祖を強調しています。
消毒駅の横にはこの張り紙があります。

Tha_02_5.jpg

Tha_02_6.jpg

3/15の設置からおよそ1ヶ月後に神奈川県の根岸駅に2つ目が出来、半年間で40駅ほどに増えたようです。
これを「暖簾分け」と言っているところもセンスが良いですね。

2022年、御茶ノ水駅ではどんな事をしてくれるのか楽しみです。

満腹旅行。

こんにちは、わからんです。

99_02.jpg

海に行ってきました。

99_01.jpg

千葉の九十九里浜です。

この時期に海に行くのは随分久しぶりですが、天気も良くて綺麗な海が見れました。
冬の海というと、太平洋側では「初日の出」を見に行かれる方もいらっしゃるでしょうか?
一度は水平線から昇る初日の出を見てみたいです。

さて、今回の目的は海ではなく「浜焼き」です。
海岸沿いの浜茶屋で美味しい海鮮をいただくために行ってきました。
メインが焼けるまで、まずはお刺身。

99_03.jpg

普段食べているものより、かなり厚目のお刺身と蛤の味噌汁でご飯を一杯食べてしまいました。

そして焼き物。

99_04.jpg

イカ焼き。

99_05.jpg

海老焼き。

そしてメインの焼き蛤!

99_06.jpg

焼きたての蛤、とても熱くてなかなか口に入れられません。
ちょっと冷ましてパクリ。
口の中にジュワーっと旨味が広がります。
残念なことにこの日は大きいサイズが無くて中位のものでしたが、とても美味しかったです。

帰りに道の駅で「シルクスイート」という品種の焼き芋を食べたのですが、これも甘くて感動もの!

満腹、食い倒れの旅でした。

安くて便利!

こんにちは、わからんです。

みなさんの家の回りに「業務スーパー」ってありますか?

Gyo_001.jpg

自宅近くには数年前に出店されたのですが、駐車場が微妙に使いにくいのと「業務」という言葉で敬遠していたのですが、テレビ番組で見かけるようになり、半年前から利用するようになりました。

行ってみると、とにかく安い!
自社の製品から流通している一般の製品まで安いんです。
安いのには、それなりの理由があると思うので価格相応という物もあるかも知れませんが、色々試して納得出来るものを購入しています。

まずこれ

Gyo_002.jpg

普通のスーパーで生のオクラは10本程度で安くて100円ですよね。これは500gも入って178円です。
調理サイズに切られ、したゆでもされているので便利です!

次はこれ

Gyo_003.jpg

豚の角煮と冷凍のさといもとれんこん。
角煮は600gでゴロっとした角煮が2、3個入っています。
全部入れて角煮の汁に水を少々加えて、野菜に色がつく程度に火を加えて出来上がり。

Gyo_004.jpg

我が家の定番メニューになってます。
冷凍の揚げ物も安くて美味しいんですが、冷凍野菜が便利です。これからも、色々試してみたいと思います。

あ、あと1つ。
Gyo_005.jpg
姜葱醤(ジャンツォンジャン)
これ、すりおろした生姜に葱油を加えた調味料なんですが、焼いたパンにバターのようにつけて食べると旨いです!

秋の花

こんにちは、わからんです。

先週末、久しぶりにプチレジャーをしてきました。
レジャーと言っても市内の公園へ行っただけなのですが、用事ではなく出掛けたのは春に近所の遊歩道で桜を見た以来かも知れません。
コロナが広がってからは本当に出掛ける機会が減りました。

今回行ったのは
遊んで学べる花の里 体感ファーマーズパーク
あけぼの山農業公園

農業体験、味噌作りや蕎麦打ちの加工体験、講習を受けたり、日本庭園やアスレチック、BBQも楽しめる公園です。
園内ではたくさんの四季の花々も楽しめます。

KOSU_01.jpg

広い花畑に春はチューリップ、夏はヒマワリ、秋はコスモスが植えられ、とてもきれいです。

KOSU_jpg

1ヶ月のコスモスが見られるの期間も終盤の刈り取られる直前で、目で楽しんだコスモスを摘み取って持ち帰ることもできます。

KOSU_03.jpg

天気が良くたくさんの方がコスモスを摘みながら楽しんでいました。
春のチューリップのシーズンもまた行ってみます。

流星群

こんにちは、わからんです。

ここ数日、寒い日が続いていますね。
夏から一気に冬が近づいた気がします。

寒い季節と言えば「流星群」が思い浮かぶのですが、皆さんはどうでしょう?
そして、まさに今がその時です。

今日、10月21日は『オリオン座流星群』の活動がピークになる日です。
ということで、昨夜何度か空を眺めて見ました。

流れ星が多く見られる時間帯は月が真上で、昨日はちょうど満月ということもあり空はかなり明るめでした。
家のバルコニーだとその満月が視界に入ったこともあってか、流れ星を見ることはできませんでした。

今夜は月が視界に入らないようにバルコニーとは反対側で見てみたいと思います。
もし挑戦する方がいらっしゃいましたら、風邪をひかぬよう暖かくしてチャレンジして下さい。

202110170085_box_img3_A.png

ちなみにこちらは、22日午前0時の東京の東の空だそうです。

味見です。

こんにちは、わからんです。

春に梅酒を漬けてから4ヶ月経ったので味見をしてみました。
味見に先立ち用意したおつまみはこれ「いぶりがっこ」。

UME_01.jpg

秋田県の郷土食で、たくあんの燻製です。
普通のたくあんよりやや乾燥した感じで歯ごたえがあり、燻製の香りも効いていて、お酒にピッタリです。
最近では物産展やスーパーでも見かけるので食べた事のある方もいらっしゃるかも知れません。
上には「たくあんの燻製」と書きましたが、作り方を調べたら燻製にした大根を漬け込むようなので「たくあんの燻製」という表現は間違っていますね。漬けたたくあんを燻製にしているものと勝手に思い込んでいました。

さて、梅酒はというとこんな感じ。

UME_02.jpg

UME_03.jpg

思っていたほどは色が出ていませんでしたが、梅の香りは抜群です!。
熟成した梅酒も良いですが、早い時期はこの香りがとても魅力的です。
その香りを楽しめるのも自家製梅酒の良いところですね。

氷砂糖の分量が多かったので甘めに出来ましたが、チビチビと楽しみたいと思います。

かおり

こんにちは、わからんです。

お世話になった友人へのお礼として、地元千葉の名産の梨を送ろうと思い、自宅のある柏のお隣白井市の果樹園に行って来ました。

お目当ての梨はこれ。
『かおり』という品種です。

Nashi_101.jpg

Lサイズの卵と比べてみました。
自宅用ということで規格外サイズだとは思いますが大きいですよね。
左の大きい方を切ったのがこれ。

Nashi_102.jpg

普段カレーを食べている皿に盛り付けると1/3個でいっぱいになりました。
1切れが普通の梨の3倍近いです。

切ってしまってから、重さを量り忘れたことに気付き、上の写真の右側の物を量りました。

Nashi_103.jpg

かなりの重量ですね。
因みに発送用は5kgで6~7個入りなので1個あたり700~850gくらいでしょうか。

神奈川県平塚市の研究所で1953年に「新興」と「幸水」を交雑し「ナシ平塚16号」として誕生したこの品種。大きさのせいでしょうか落下しやすいこと等が理由に22年後に品種登録されないまま試験が中止になったそうです。

ただ、試作として配布されていたものが美味しいと栽培され続けていたところから、近年流通するようになったようです。

酸味が少なく、甘口く、その名の通り香りが良いです。
今回これを送った友人からも、今まで食べた中でも1番か2番に美味しい梨と喜ばれました。

もし見かけたらお試し下さい。

激辛カレー

こんにちは、わからんです。

夏と言えば辛いカレーですよね?
レトルトのジャワカレー『大人の激辛 SUPER HOT』を食べてみました。

JAVA_01.jpg

パッケージにはジャワカレー史上最も辛い!
レトルト『ジャワカレー辛口』の5倍のカプサイシン濃度と書いてあります。
5倍がどれくらい辛いでしょうか。

このカレーですが、レトルトパッケージのまま電子レンジで温められるというものでした。

JAVA_02.jpg

JAVA_03.jpg

このように折りたたんだ箱に入れて傾斜を保ったまま温めると、上部の蒸気口が開き爆発せずに温められるようです。初めてだったのですが、便利に考えられてますね。

JAVA_04.jpg

さて、肝心の味ですが、顆粒のガラムマサラと黒コショウが効いていました。
辛さの方は、激辛といえば激辛ですが食べられる辛さでした。
他の激辛カレーにもまた挑戦してみます。

肉感2倍

こんにちは、わからんです。

今日は神保町にある餃子屋さんのご紹介です。

GYO_04.jpg

神保町駅から水道橋方面へ徒歩5分ほどの場所にある、カウンター8席と小さな2人テーブルが2つのお店です。

GYO_05.jpg

ランチは焼き餃子の6個または9個のセットメニュー。

お店の売りは『肉感2倍餃子』。
肉と野菜の比率が2:1だそうです。

GYO_06.jpg

GYO_02.jpg

キレイな写真ではありませんが、粗挽き肉のゴロッとした感じが伝わるでしょか?
プリプリした食感で旨いんです。

GYO_01.jpg

残念ながら、緊急事態宣言の今はランチのみの営業ですが、夜はブルーチーズ餃子やフォアグラ餃子などの珍しい餃子も味わえます。
夜は1度しか行った事がありませんが、どれも美味しかったです。
夜の営業が再開したら、また行ってみたいです。

夕焼け空

夏になると夕焼け空を見る機会が増えませんか?
やはり日が長くなっているからでしょうか。
その日、その瞬間でしか見られない夕焼け空。
幻想的な表情も見られますよね。
そんな夕焼け空、ついつい写真に撮っちゃいます。

撮影した夕焼け空をいくつかご紹介いたします。
まずは今年、自宅マンションから撮影したものを2つ。
YU_01.jpg
この瞬間はオレンジ色ではなく、かなり赤かったです。

YU_02.jpg
こちらはまぁ、普通でしょうか。
YU_03.jpg
これは台湾旅行で訪れた『台北101』の展望台からのものです。
509mのタワーからの夕焼け空、見たことのない色合いでした。
YU_04.jpg
そしてこちらは、社員旅行のグァムでのもの。
ありきたりですが、夕焼け空にヤシの木のシルエットは綺麗ですよね。

そしてオマケ。
YU_05.jpg
これは見ての通り合成写真です。
僕が好きなプロゴルファー横峯さくら選手のバックスイングの瞬間をシルエットにしてみました。
何時見てもカコイイです。

今年の夏も印象的な夕焼け空、見つけたいと思います。

ミシン縫い

こんにちは、わからんです。

今回は、ミシン縫いに挑戦です。
衣類をチョキチョキと切断して、マジックテープを付ける作業です。
ミシンを使うのは中学生の家庭科の事業以来だと思うので、数十年ぶりです。

今のミシンは手元にスタートスイッチがあるんですね。

Mi_01.jpg

子供の頃に使ったミシンは足踏み式だったので、時代の流れを感じます。
足踏み式は自由に使えるので、縫う速度とか自由に変えられるので直線縫いだけなら、足踏み式が便利かもと思う昔の人間です。

えー、肝心の作業は綿テープを使って切断部分を処理してからマジックテープ付け。
仕上がりはこんな感じです。

Mi_03.jpg

Mi_02.jpg

使うのに問題はないので80点くらいですかね。
こんにちは、わからんです。

1ヶ月ほど前にこちらに書いていた御茶ノ水駅の公式キャラクターですが、名前が決定したそうです。

TYA05.jpg

「ちゃみずん」です。
投票結果
1位:ちゃみずん    171件
2位:チャバシー    116件
3位:ゆのみん     100件
4位:茶水の茶柱さん   93件
5位:チヤくん      16件
2位から4位の投票数は近いですが、5位の「チヤくん」はダントツのビリですね。
「チヤくん」を候補に挙げた人のお気持ちを察します。
そして「ちゃみずん」が1位ですが、御茶ノ水という言葉から作られているのはこの名前だけなので、分かりやすくて良かったのではないでしょうか。

それにしても投票総数が496件には驚きました。
御茶ノ水駅の1日の利用者数を調べたところ、
266,445人で全国で73位、東京都では43位だそうです。
意外と順位が低いんですね。
毎日20万人以上が利用しているわりに投票数は少ないですね。
利用客の告知が目に入らなかったのでしょうか。
名前が決定したこと、公式キャラクターができたことも、あまり知られていないかも知れません。

「ちゃみずん」には、御茶ノ水駅のPR係として頑張ってもらいたいです。

脱走犯

こんにちは、わからんです。

つい先日、朝起きてリビングへ行くとハムスターのケージのフタが開いた状態で住人がいません。
ハムスターはどこ?と母親に聞くと分からないと。
餌をあげた時にケージのフタを閉め忘れたらしいのです。
どうやら脱走した模様。

Hamu2_01.jpg

朝の5時すぎに『脱走犯』の大捜索です。

普段、狭いケージではストレスが溜まりそうなので、部屋に放して遊ばせています。
ハムスターの習性なのか、暗いところ、狭いところを求めて部屋中を走り回っています。

Hamu2_02.jpg

ゴミ箱の裏、テレビ台の裏、冷蔵庫上に設置された突っ張り棚・・・。
体がギリギリで通れる隙間を上へ下へ、裏へ表へ移動して行きます。

Hamu2_03.jpg

いつもの場所を30分近くかけて探すも見つからず、捜索は母親に任せて食事をしていると
ケージを載せている台の方へ走る脱走犯を確認。
急いで捕まえました。

彼女(メス)は『器物損壊罪』も犯しています。
扉の下をガリガリと噛み削っていきます。

Hamu2_04.jpg

ガリガリが始まると、すぐに捕まえて「しつけ」のつもりで頭を叩きますが、
彼女には全く効果がありません。

Hamu2_05.jpg

色々とやらかすのですが、可愛いさはNo.1です。

梅酒11号

こんにちは、わからんです。

5年ぶりに梅酒を漬けました。

Ume_01.jpg

梅酒は2007年に今の自宅に越してきてから毎年レシピを変えて漬けていましたが、2017年からはサボっていました。
初めて梅酒を漬けたときは、リキュール作りにハマり、
レモン、プラム、洋梨、メロン、りんご、夏みかん、グレープフルーツなど
色々試してみましたが、ナンバーワンは『梅酒』でした。

過去に作った梅酒の振り返り

Ume_02.jpg

1、2年目はラベルも作り今も保存しています。
Ume_03.jpg
梅酒1号は14年もの、どんな味でしょうか。
真ん中の梅酒2号は黒糖を使っているので、真っ黒です。
右のラベル無しは2013年で梅酒7号、梅2㎏に氷砂糖1㎏、三温糖1㎏です。

梅酒11号になる今年は梅2㎏に氷砂糖のみですが、母親に任せてしまったので2㎏を使用してしまい、かなり甘い梅酒になりそうです。

ちなみに今年の梅は半分がシーフォース社屋裏の五十稲荷神社からの頂き物です。
昼休みに神社内に梅らしき物を発見!
近づいて見ると、農家からの頂き物の梅で『ご自由にお持ちください』と。
500gごとにビニール袋に詰められた立派な青梅。
100円のお賽銭でお参りして、2袋頂きました。
ありがとうございます!

3ヶ月後の味見が待ち遠しいです。

公式キャラクター

こんにちは、わからんです。

TYA_01.jpg

毎日利用している『JR御茶ノ水駅』。
駅内外では工事が行われていて、日々少しずつ変わっています。

こんな気の利いた物もあります。

TYA_02.jpg

聖橋口改札横に出来た『消毒駅』
最寄り駅は『水道橋』と『秋葉原』ではなく『対策』と『習慣』だそうです。

色々と変わる御茶ノ水駅で数日前に気がついたポスター

TYA_03.jpg

公式キャラクターが決まったので、5つの候補から名前を投票して欲しいというのです。

TYA_04.jpg

いつから張ってあったんでしょう。
投票締切りが23日(日)と迫っています。

キャラクターとしてはかなりゆるく感じますが、デザインそのままで着ぐるみが出来そうです。
肝心の名前の候補は
○ 茶水の茶柱さん
○ チャバシー
○ ちゃみずん
○ チヤくん
○ ゆのみん

投票しようと思いますが、難しいです。
候補がどれも微妙で...

この記事を投票締切り前にご覧になった方、投票してみてはいかがでしょうか?
投票はこちらから。

燃辛(モエカラ)

こんにちは、わからんです。

GW中、スーパーのスパイス売り場で気になるものを見つけました。

KARA_01.jpg

S&B食品の『燃辛唐辛子』
パッケージデザインもなかなか。
辛いものは大好きなので、即購入です。

S&B食品の商品紹介ページには
世界中から厳選した唐辛子をブレンドし、徹底的に辛さを追求した一品。
ハラペーニョ、ブートジョロキア、ハバネロなどの5種類の唐辛子をブレンドしました。刺激的かつ複雑で奥深い辛さが特徴です。激辛好きの好奇心をくすぐる、燃えるような辛さです。
とあります。

まずは、浅漬けに

KARA_02.jpg

ただの一味唐辛子より香りが良く感じました。

他にカレーライス、麻婆豆腐にもかけてみました。

KARA_03.jpg

KARA_04.jpg

今まで、デスソースなどの激辛ソースはいくつか使ったことはあるのですが、ふりかけるタイプのものは初めてだったせいか、思ったより辛さはマイルドでした。
唐揚げなどに合うようなので、サッとふりかけてピリッとさせつつ、風味を楽しむのが良さそうです。

他にも似たような製品があるようなので、また別のものも試してみたいと思います。

悲願のタイトル

こんにちは、わからんです。

月曜の朝に嬉しいニュースがありました。

米国男子プロゴルフツアーのメジャー大会『マスターズ』で松山英樹選手が、悲願の日本人初優勝を成し遂げました。

松山選手は米国ツアー参戦7年目。

これまでに5回の優勝をしていましたが、メジャーでの最高成績は2位でメジャー優勝に手が届きそうで届かないという悔しい思いをしてきました。

今大会は3日目に好スコアを出して後続に4打差をつけてトップに立つと、最終日は2位以下の選手に追いつかれれことなく優勝しました。
とは言っても、ゴルフは最後の一打まで勝負はわかりません。ウィニングパットを外しでプレーオフに突入し、逆転負けというケースもあります。

今週、2位と2打差で向かえた最終18番。
松山選手のセカンドショットはグリーン横のバンカーへ。
もしダブルボギーになってしまえばプレーオフです。
緊張しながらスマホのライブ配信を見ていました。

3日目プレー後のインタビューで「3日間波のないプレーができていたから、最終日もそれができれば」と言っていたように、冷静に2パットのボギーで優勝を掴み取りました。
プロゴルファーの誰もが憧れる『グリーンジャケット』を着た松山選手。

hideki.jpg
良い笑顔です。

昨日、凱旋帰国した松山選手の記者会見では「今までクラブをたたきつけたりとかあったと思うんですけど、ないように気をつけていきたい」とこれからゴルフをする子どもたちの手本としてのコメントもありました。

これからの松山選手の活躍がさらに楽しみです。

春の楽しみ

こんにちは、わからんです。

やっと桜が咲きましたね。
先月こちらに書いた、自宅近くの遊歩道。
ちょっと高いところにある自宅から見ると、ビフォーアフターでこんな感じです。

Before

SAKU2_01.jpg


After

SAKU2_02.jpg

肉眼ではもっとハッキリと見えて、この時期になると街中がピンクに染まってとても綺麗です。
毎年この時期が楽しみです。

週末には、多くの人たちが桜を楽しんでいました。

桜のアーチの下を歩く人。

SAKU2_04.jpg

桜の木の下で食事を楽しむ人も。

SAKU2_03.jpg

近くのスーパーの駐車場には、普段見かけない他県ナンバーの車も多く止められていたので、
スーパーでお弁当を買って「いざ、花見へ・・・」ではないでしょうか。

SAKU2_05.jpg

今週末もまた散歩に出かけたいと思います。

最後の時計

こんにちは、わからんです。

15年以上前だったと思います。
当時、岩手にある実家の父親の様子がおかしいと思い病院で検査をしてもらったところ、認知症と診断されました。
その後、東日本大震災を機に千葉の自宅に両親を呼び同居を始めました。
認知症の進行速度としては遅い方だったのかもしれませんが、7月には90歳になるので、ここ1、2年はかなりおかしな行動をしています。

前置きが長くなりましたが、ここからが本題、今回はその父親の話です。

ずいぶん前に家族の誰かが買ってあげた腕時計が数年前に動かなくなり、使わなくなっていたのですが、今年に入った辺りから、その腕時計を着けて、部屋の壁掛け時計を見ては時間を合わせ、またしばらくすると時間を合わせるという行動をするようになりました。
ちょっと可哀想だねと母親と話して、新しい腕時計を買ってあげることにし、
ホームセンターへ。
なぜ、時計屋じゃないかって?
理由は後でわかります。

ホームセンターには1000円から2万円と激安品と日本メーカーのちゃんとした製品もありました。
その数ある製品の中から父親が選んだのがこちら
TK_01.jpg
本皮バンドで、数字が見やすい物でした。
値段は2,980円です。

他の値段の高い物も何度も見直しましたが、「これがいい」と微笑んでました。
そして母親からは「最後の時計だよ!」と。

家に帰って装着。
TK_02.jpg
う〜ん、時間がかかります。

やっとできました。
TK_03.jpg
いい感じです。

そして1日たった昨日、帰宅すると
もう腕時計が見つからないと・・・。
そうなんです。
家のあらゆるものが何処かとんでもないところに行ってしまうんです。
こうなることが容易に想像できたので、ホームセンターでの購入としました。

そのうち見つかると思いますが、
2,980円で父親の笑顔が見れたので良しとしましょう。

サクラ 2

こんにちは、わからんです。

前回に続き、サクラ第2弾です。

今年は桜の開花が早いという予想ですね。
ここにきて、4月並みの暖かい日と真冬並みの寒さが繰り返しています。
今週末も関東平野部でも雪が降るような予報も出ています。
2週間後の3月19日に東京で桜は開花するでしょうか。

通勤途中、早咲き桜でしょうか、いくつか桜が見られます。

まず、自宅すぐ側のお寺です。
SAKU_11.jpg
品種は分かりませんが、かなり立派な桜が満開です。

そして前回の遊歩道沿いの桜ですが、2週間前とあまり変化はないように見えます。
SAKU_13.jpg

次は水道橋駅近く。修善寺寒桜という品種。
SAKU_12.jpg
とても綺麗に咲いています。

最後に寒緋桜。深い色合いです。
SAKU_14.jpg

こうして、桜をみていると春が近づいてきている感じかしますね。
街中がピンク色になる日も近そうです。

サクラ

こんにちは、わからんです。

先週末の朝、天気がとても良かったので、近くの遊歩道へ散歩に出かけました。

その遊歩道は全長3770mあり、川沿いに桜の木が植えられています。

SAKU_09.jpg

SAKU_01.jpg

平成12年から6年にわたり「サクラ並木の里親制度」によって植樹されたようです。

SAKU_05.jpg


SAKU_06.jpg

毎年、たくさんの人が花見をするのですが、昨年はコロナの影響で寂しい桜の季節でした。

よく見ると、たくさんの蕾がついていました。

SAKU_03.jpg

SAKU_04.jpg

週末には緊急事態宣言でもウォーキングの人は多く見られたので、今年は歩きながらのお花見の人が多いかもしれません。
今から楽しみです。

あ、またか

こんにちは、わからんです。

毎朝のルーティーンって、皆さんありますよね。
目覚ましで同じ時間に起きて、食事を摂って、トイレに入って出かけるというような。

僕は朝食時は、決まってテレビの情報番組を見ています。
20年以上「めざましテレビ」を。
番組内で『今日の占い』とうコーナーがあります。
普段は出かける準備をしていて見ませんが、行動時間がちょっとズレて年に何度か目にすることがあります。
数ヶ月に1度しか見ないのに、不思議なことにその見た日の占い結果は決まって同じなんです。
昨日の朝もそうでした。

URA_01.jpg

URA_02.jpg

僕は4月生まれの「おひつじ座」なんです。

いつも
 12位 おひつじ座
のところだけ、瞬間的に目にしてしまうんです。
何の偶然か分かりませんが、「あ、またか」と朝から残念な気持ちになります。

他局の星座占いも調べてみましたが

URA_03.jpg

URA_04.jpg

10位と11位。
良い結果では無かったですが、12位ではありませんでした。

特に占いを信じている訳でもないので、気にはしていませんが、
なぜ、12位の時だけ目にしてしまうんでしょう。
納得できません。
ぜひ、1位の時に見てみたいものです。

上野といえば

こんにちは、わからんです。

上野と言えば何を思い浮かべますか?
上野駅、上野動物園、西郷隆盛の像などでしょうか。
大仏があることをご存知でしょうか。
上野公園何の高台にある『東叡山寛永寺』というお寺にあるんです。

UDI_01.jpg

UDI_02.jpg

1961年に越後村上藩主、堀直寄が戦乱に倒れた敵味方の冥福を祈るために漆喰の釈迦如来坐像を建立。1955年〜1960年に高さ6メートルの銅像に改められたようです。
その後地震や火災などの災難に見舞われ、大正12年の関東大震災で顔が落ちてしまったそうです。
再建の計画もあったようですが、第二次世界大戦での軍事金属資源として顔面部以外の頭部や胴体は提供されて顔面部のみが保管されていました。

そして、1972年(昭和47年)に顔面部のレリーフとして旧跡に安置され、今の姿となったそうです。

UDI_03.jpg

UDI_05.jpg

このような状態なので『これ以上落ちない合格祈願の大仏』として信仰を集めているようです。

UDI_04.jpg

このような姿の大仏はなかなか見られないので、上野に立ち寄った際に足を運んでみてはいかがでしょうか。
こんにちは、わからんです。

今年も残すところ一週間となりました。

毎年8月に横浜スタジアムで開催されていて、20年以上通い続けているTUBEのライブも中止で行けず。
また、10数年観戦に行き続けているプロゴルフの試合にも行けず。
何もできないまま、あっという間に過ぎ去ってしまった感じの一年間でした。
皆さんも同じように、やりたいことを出来ずに過ごした一年だったのではないでしょうか。

この年の瀬になりコロナウィルスの感染は拡大し続ける一方で、先日こちらに書いたイルミネーションも少なく寂しい街並みのまま、今日のクリスマスイヴとなりました。

IL_06.jpg

新橋駅前のSLの飾りもちょっと少ないように感じました。

IL_05.jpg

年末年始はステイホームをと言われています。
コロナウィルスが収束に向かい、1日でも早く元通りの生活が取り戻せるよう祈りながら新年を迎えたいと思います。

新メニュー

こんにちは、わからんです。

美味しいもの、目新しいものを探す日々のランチ。
見かけた事のないメニューが目に止まり、食べてきました。

お店は白山通り沿いで、神保町駅から水道橋駅方面へ徒歩1分程。
「肉もつ屋神坊」さん
LDON_01.jpg
この看板が目に止まりました。
光で見にくくなっていますが、「数量限定」の上の2つが選択の候補です。
「限定」という言葉には弱くて...
さらに
LDON_02.jpg
その数が少ないほど心を奪われてしまいます。

「純レバー丼」をチョイス
LDON_03.jpg
テーブルに置かれた瞬間のインパクトも強く、もう見た目が旨そうです。
特製ソースに包まれたゴロっとした牛レバー。
LDON_04.jpg
写真の撮り方が悪くて一見、具材が少なそうに見えますが、かなり肉厚で大きめのレバーが6個程(?)でボリューミーです。
看板の文字通りプリプリトロトロの食感。
甘めのソースもトロっとして、少し柔らかめに炊きあげられたお米とも食感がマッチしていました。
初めてのメニューに大満足のランチでした。

イルミネーション

こんにちは、わからんです。

この時期になると街を歩いて、あちこちで良く見かけるのが「イルミネーション」。
色も形も様々で、電球の数も年々増えているように思います。
綺麗だなと思うと、つい立ち止まって写真を撮ってしまいます。

そんな「イルミネーション」もコロナの影響でしょうか、今年は中止になっているところが多いようです。
全国で一番人気の「青の洞窟SHIBUYA」も開催が見送られたようです。

IL_04.jpg

自宅近くの2つの駅でも毎年「イルミネーション」がみられるのですが、1つは中止になったようです。
今年も綺麗に飾られたもう1つの「イルミネーション」を見てきました。

IL_01.jpg

IL_02.jpg

IL_03.jpg

まだ時期が早いせいか、それとも遅い時間だったせいか、人はほとんどいませんでしたが、相変わらす綺麗でした。
ちなみに、場所はつくばエキスプレスの「柏の葉キャンパス駅」です。

来年は中止されることなく、すべてのイベントが開催されると良いですね。

新しい家族

こんにちは、わからんです。

ここ最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
通勤電車やバスはコロナ対策の車内換気も加わり、外と変わらぬ寒さですね。バスに至っては、窓全開で木枯らしが吹き荒れている感じで、コロナ以前に風邪をひいてしまいそうです。

そんな寒さの中、我が家のちょっとホットな話題を。

Hamu_01.jpg

我が家の新しい家族、ハムスターです。

昨年1月に、2年2ヶ月間飼っていたハムスターが天国へ旅立ち、そろそろ次の子を飼おうと先日ペットショップで購入してきました。
『キンクマハムスター』という、とっとこハム太郎のモデルになった『ゴールデンハムスター』の人口改良種なので野生には存在しないそうです。
目と耳が黒くパンダの様な可愛らしさです。

Hamu_02.jpg

Hamu_03.jpg

我が家に来て10日ほど経ち、毎晩、0時頃から朝まで回し車で遊んでいますが、少しずつ慣れて手の上に乗る様になりました。

厳しい寒さをちょっと忘れさせてくれる存在です。
長生きしてもらえる様に、大切に育てたいと思います。

平和の鐘

こんにちは、わからんです。

普段ランチで良く歩く靖国通り、先日紹介した『麺堂にしき』さんもあるあたりの商店街に『平和の鐘』なるものがあります。

Kane_01.jpg

街のオブジェ的な物と思って気にしていなかったのですが、ちょっと調べてみました。

シーフォース社屋近く、小川町の靖国通り沿いにはブロックごとにいくつかの商店街があるようです。

Kane_04.jpg

『平和の鐘』があるこの辺りは「まえだれ会」という名称の商店街で、明治34年に設立され、東京では一番古い商店街といわれているそうです。この名称は「前垂をかけて腰を低くしてお客様に接する」ことをモットーにつけられたようです。

Kane_03.jpg

その「まえだれ会」が平成15年に会の100周年と江戸開府400年を記念し、世界の平和を祈りつつ設立した物が「平和の鐘」で、通り沿いに5箇所設置されています。

Kane_02.jpg

調べたところ、正午と15時、18時にこの『平和の鐘』が鳴り響くというので、先日、その鐘の音を聴こうと思い、11時58分から『平和の鐘』の前で待っていました。しかし、12時を過ぎても『平和の鐘』はいつもと変わらず静寂を保っていました。

ちょっと残念な気持ちで『平和の鐘』の前にあるお蕎麦屋さんで昼食をいただきました。

街のあちこちにある物にもそれぞれ土地の人の思いが込められていることを知り、いろいろ調べてみたいと思いました。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちわからんカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはQです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。