2017年3月アーカイブ

健康は食事から!

毎日聞いていたラジオ番組が
終了するというアナウンスで
年度末の最終週であることを再認識しました。



新年に立てたモロモロの目標は
一年の4分の1も経たないうちに
どんどん遠のいていきます。



まず、減量
運動すると熱を出すというループに気づいてしまったため
怖くて運動できないし、食事も好き放題...


次に、免疫力を高める
適度な運動と寒い朝の甘酒で免疫力アップを図るも
甘酒の習慣だけが残り、運動が淘汰されて...


そして、胃をいたわる
油物をひかえる宣言をしましたが、先週ケンタッキーを食べました
誰かに誘われたわけでもなく、自主的に...




この体たらくを
ここらで引き締めなければ!


この3ヶ月を振り返ってみると
まずは食事!


運動ももちろんですが
暴飲暴食を止めなければ!




では、おととい楽しんだ
ふっかふかの
カレーチーズ天(お好み焼き)の写真でお別れしましょう。
0330.jpg


ジルでしたー。
IMG_3056.JPG

僕の家にはリビングを覆いつくす、作業台のような机があります。
同じ机を4つ連結させたものですが、普段はココでご飯とかを食べています。


この机で卓球ができることを発見してから、休日の昼ご飯後とかにカッコンカッコンやってるワケですが、通販でこんなネットが売られていたので即購入!!

























ドン!

IMG_3071.JPG

本格的なヤツ!!


ということで、最近は卓球の腕がメキメキ上達しています。

挑戦者も募集中です!! 会場は僕ん家ですが。




記事のおまけ
2枚目の写真の中で立っているのは姉です。

TenQ

先週末、初めて「宇宙ミュージアムTeNQ」に行ってきました。


170329_tenq.png


前々からずっと気になっていた、このエンタテイメントミュージアム。

以前にもこちらで、惑星発見のニュースを取り上げましたが、星とか、惑星とか、そういうものにやたらと惹かれるのです。


いまやミュージアムでもお馴染みのプロジェクションマッピングの映像や、火星研究プロジェクトの様子などなど、大変興味深く、面白かったです。


 館内の一部では撮影OKでしたので、撮影したものの一部をご紹介します。


「宇宙」に関する豆知識のコーナー。思わず、なるほど!って思ったのでパシャリ。

170329_tenq3.png



小惑星探査機「はやぶさ」が、史上初めて、小惑星の地表物質のサンプリングを持ち帰ったことで話題になった惑星イトカワの模型(2000分の1スケール)

170329_tenq2.png


ホットチョコレートが蛇口から湧き出る「蛇口エリア」など、近年、ユニークなバレンタインイベントなどをがけたKLOKAプロデュースの企画展「The Journey to EUROPA by KLOKA~木星の月・エウロパへの旅~」もやっていました。

170329_tenq4.png

神秘的かつオシャレな空間でした!

 

以前には、「君の名は。」などの作品ともコラボレーションしていたり、定期的に様々な企画展を行なっているようですね。これからも、楽しみに注目していきたいです!

桜前線

おはようございます。
シロエです~。

ここ数日気温がさがりとても寒いですね...
みなさん体調崩さないよう気をつけてくださいね!!!!

先日、上野へ行く機会があったので桜をみてきました。
桜前線の情報は聞こえてきていたものの、全然桜ロードにはなっておらず...残念。
さくら.JPG


上野で飲み会集団がたくさんいましたヨ。

みんな楽しそうにビール片手にワイワイしてましたヨ。

桜が咲いてなくても、

気温が寒かろうと、

関係ない。

大人はお花見という名の飲み会好きですヨ。

そんな大人たちを西郷隆盛もそっと見守ってました。

ざきやま.JPG

私にはアンタッチャブルのザキヤマにしか見えず。

何度も写真を拡大して見ては笑ってしまう...(笑)

笑いのつぼが浅いシロエでした。








先週、姉の友達からお土産をいただきました。


『ドリちゃんコレ知ってる?』
と差し出されたのは、針金のようなもので作られたスプリング式のリング。
どうやら『フィンガーマッサージリング』というモノらしい。



IMG_1002.JPG


これを指にはめてコロコロ転がすと、
全身の血液循環をよくし、免疫力を高め、
疲労回復や様々な症状の改善につながるんですって。
自律神経にもいい模様。


実はワタシ、けっこう健康オタクで、気になるものは生活に取り入れております。
が、このお品は知らなかった~!


刺激する指によってどうやら効能が違うらしい。
親指はアトピー、咳、ぜん息、ドライマウス
人さし指は胃弱、美肌
中指は耳鳴り、難聴
小指は脳梗塞、物忘れ、不眠、肩こり、腰痛自律神経失調症
などなど・・・。
※薬指は交感神経を刺激する指なので、薬指だけの刺激はよろしくなく、
 他の4本指と一緒に行うことが基本とのこと。


気がつくとコロコロコロコロしております。


これで血の巡りがよくなって、より、体調が良くなるだろうか?
期待大。


桜の季節まであと少し。
みなさま、今週も良い一週間を☆



自動運転

text by 赤様


クルマを運転している永ちゃんが、

ハンドルから手を離してカメラ目線になるCM。

クルマの未来を感じさせるシーンで、とてもワクワクする。

そして永ちゃんのドヤ顔がなんとも印象的だ。


モノが売れなくなると技術革新が進むが、

クルマは自動運転という夢の技術に向けて、

ひとつずつ段階を踏むように、

新しい技術が日々開発されている。


永ちゃんがCMしているクルマは、

道路の車線を区切る白い線を認識し、

クルマが車線からはみ出ないようにする技術を

上手く表現していて、なんだか心が躍る。


他にも、各メーカーが、

前方を歩く人や障害物を検知する装置や、

前のクルマが発信すると教えてくれる装置などなど、

新しいシステムが続々登場し、

その進化は目覚しいものがある。

マイクロソフトなどのIT企業と提携するメーカーもでてきた。


去年放送されたNHKスペシャルでは、

グーグルも独自にクルマをつくっていることが紹介されていた。

2人乗りの小さな電気自動車が、

今、アメリカをガンガン走っている。


実際に自動運転をして、

でも要所々々では、まだ人間が代わりに運転をして、

様々な状況を人工知能に学習させる。

そのシステムを構築して、

他社に提供しようと考えているのだそうだ。


自分のクルマがどう動くか以外にも、

道路や車線の情報や、他のクルマや混雑の情報、

危険を回避する方法など、

自動運転の実現に向けては、

解決すべきことが山ほどあるようだ。


だから人工知能が正しく判断できるようになるには、

膨大な走行データの蓄積が必要で、

その距離は、実に142億キロにもなるという。


トヨタが今年から再びラリーに参戦した理由は、

もしかしたら、それが目的なのでは?と僕は思ったのである。


それから、

以前からひとつ気になっていたことがある。

グーグルがマップやグーグルアースを、

ネット上で提供しているのはなぜなのか?ということ。


自動運転のシステム構築の過程で蓄積された道路や街の情報を、

どうせなら公開して、イメージ向上に役立てようとしたのではないか。

と推測するのだが、どうだろう。


運転好きにしてみれば、

運転できるからこそのクルマの面白味で、

自動運転なんてどうよ、と思うのだが、

一方、電車の運転席の後ろにかじりついて、

前方を見る楽しみもわかる者としては、

それはそれで自動運転も楽しみだよね、とも思う。

いずれにしてもワクワクなのである。

漢字の読みかた

おはようございます、ikeです。

先日、とある雑誌を読んでいた際に、
【他人事だよ】という漢字の送り仮名に、
【たにんごと】とふってありました。

んっ?となって一応調べました。
やはり、本来は【ひとごと】と読みます。

結構こういうのは多くなってきてますよね。
口頭では【すいません】でも、本来は【すみません】とか。

昔、クォーク全盛期の頃組版のお仕事をしていた時に、
フリーソフトでルビを振るソフトを使用していましたが、
【場合(ばあい)】に【ばごう】とルビが振られていたのには、
お腹を抱えて笑いました。



0322.jpg

振り返り

おはようございます。
都心環状線です。



先日のお休みの日に母校(高校)に行ってきました。


在校生(1、2年生)が卒業生(3年生)を送る会、サッカー部ですので、
一緒に試合をして送り出してあげる。そんな会ですが、いつからか
学校がまだ創立15年ほどと若いため、卒業生すべての年代が集まる
お別れ大会となっております。かくいう私も高校創立第1期生として
参加させていただきました。

IMG_7076.JPG


自分の学年、ひとつ下の学年、ふたつ下の学年、そこまでなら
名前や顔が一致しますが、あとはもう、、、、、、わからない。
君たち誰?そんな感じです。でもその子達からしたら、おっさん
誰?そんな感じでしょう。


高校生の彼ら、大学生の彼ら、20歳そこらの彼ら、そんな中に
おっさんは混じらせてもらいました。IMG_7077.JPG


足はボロボロ、体はガタガタ、常日頃フットサルはやってますが、
サッカーはまた別物でとてもキツイ、怪我しなかっただけでも
よしとしよう。

IMG_7078.JPG
おじさんは疲れたのでグラウンドの外で休憩です。


でも今もこうしてサッカーを母校でやらせてもらえて、
知らない間にどんどん後輩ができて、少なからず自分との
繋がりがある後輩が僕をコテンパンにして、、、、、
まぁそれは良いとして、在校生や卒業生たちみんなが
ずらっと集まると15期ほどの世代がいるので、100人
近くいたのかな?高校へは一期生として入学して3年間を
サッカーに費やして、今はフットサルにのめり込んでいる
けど、自分にもそんな高校の思い出、歴史があるんだなって
ふと考えました。
それだけ年月が経ってるんだなって改めて感じました。


久しぶりに、ふと立ち止まって自分の過去を振り返ったら
考えていた以上に年月が経っていた。一瞬、浦島太郎でした。
自分自身を俯瞰?客観的にみることが少しは出来た。

そんな1日でした。


IMG_7079.JPG
高校のときの練習を振り返りました。
死ぬんじゃないかと思うぐらいたっっっっっくさん走ったトラック。

もう勘弁。

タイトルが目立たない

先日
上司が図書館で借りてきてくれた本。



最近
健康不安ばかり書いていた私に
赤様が「面白い本、ブログ書けるね」と助言してくださいました。

確かに!


フォント字典.jpgのサムネイル画像
※画像は出版元HPからお借りしました。



これ
すごく狭い層に向けた本ですが
いままで素通りしていたフォントを
使いたくなるのです。



内容は
和文フォントを会社別に細かく説明しています。

フォントの説明自体は
各社のホームページにも載っていますし
見たことがあるのですが
面白いのは、
そのフォントを使用した実際の広告などが載っている点です。


「かわいいけど、読みづらい。どこで使うの??」
と思っていたフォントを
素敵に使用していたり

逆に
「カチッとしすぎて使いづらい。どこで使うの??」
と思っていたフォントを
広告でオシャレに使っていたり

「面白いけど、怖い印象。どこで使うの??」
と思っていたフォントは
やっぱりホラー系で使われていたり

セブンイレブンのおにぎりの名前
このフォントだったんだ...などなど


想像以上に楽しめる書籍でした。

専門書は書店にも少なく
出会う機会が少ないのですが
図書館はたくさんあっていいですね。

今度は自分で行ってみようと決めた
ジルでした。
DSCN6477 - コピー.JPG

趣味のひとつに「ハシビロコウの観察」というものがあります。
ハシビロコウはとにかくデカい鳥で、ご存知の方も少なくないでしょう。

見つけたトタン、
先生はジッとこちらを見てきます
なので、私も見返します。










DSCN6500 - コピー.JPG



見返して、










DSCN6475 - コピー.JPG



チラっと見返されて、










DSCN6524.JPG


しっかりと見返す




これは動物の基本的なトコロですね。
また時間を作って見に行こうと思います。


12月、上野動物園にて(カッコイイ!)。
DSCN6478 - コピー.JPG





記事のおまけ

スナック菓子はハシで食べます。
DSCN6591.JPG



先日、とある体験型デジタルアートに行って参りました。
IMG_4668.JPG
音映像が織り成す、まさに不思議な空間。。。

プロジェクションマッピングが隆盛な昨今。
こういう体験型デジタルアートも、もっともっと増えていきそうですね。

3年後の2020年東京オリンピックのセレモニーも、今から楽しみです。
昨年の夏にお披露目された、2020年東京大会のプレゼンテーションの模様だけでもすてきな演出目白押しでしたが。
更に期待が高まります。

最後に、この展覧会で食べたメニューをご紹介。

神様のおいなりさん
(チケット1枚につき、引き換え特典でついてきます!)

出汁香る稲庭うどん
実山椒をきかせた親子出汁巻き
野菜の旨み感じる筑前煮

一緒に行った友人らと、シェアして食べました。

個人的にお気に入りだったのは、果実の甘酒
写真はとりそびれてしまったのですが。
味は3種類あって、(記憶が正しければ)イチゴと、グレープフルーツと、紫蘇&ライム。
想像ができなそうなもの!ということで、最後の紫蘇&ライムを注文してみました。
サッパリした味わいで美味しかったです。


コチラの展覧会は、5月21日(日)まで開催されているようですので、ご興味ある方はチェックしてみてくださいませ。

水曜日のカンパネラ

おはようがざいます。

シロエです。

最近の音楽シーンで注目を置かれている

水曜日のカンパネラの武道館ライブへいってきました。

かんぱねら.jpg

写真、動画、共に撮影可能ということもありパシャリ!!

コムアイちゃん宙に浮かんでいます。

宙に浮かびながら踊り、歌い、そして回転する。

そして

no new folk studioが無線制御LEDポイを専用開発し

Orpheと同期制御して演出協力をしていたんですって!!!

すごい世界観をもった水曜日のカンパネラの

トラックからコムアイちゃんのラップ浸りすぎて

とってもきもちよかった~~~。

記念すべき初武道館にいけてたくさんのエネルギーをもらえました。

以上シロエでした。







昨年の夏休みに出かけたインドネシア・バリ島での一コマ。

IMG_1939.jpg

PCの写真を整理していて撮っていたのを思い出しました。

これは、小学校前の通りに出ていた屋台の様子です。
日本ではほとんどあり得ない風景だったので、ついパチリ。

おそらく放課後に小腹空いた生徒が、堪えきれずに買い食い中、のシーンかと思います。
屋台は肉団子の入ったスープ「バクソ」でしょうか?
奥の方にもアイスクリームか何かの販売をしているような。

外食、特に普段食べているような料理は、屋台やワルン(ローカルな食堂)の方が、
安く、早く食べられるような仕組みなので、アジアの共通文化としても一般的なんだと思います。

そういえば、自分が同じくらいの年頃にも、放課後は駄菓子屋さんに立ち寄って、
夕食までの隙間時間に小腹を満たしていました。
街の中華屋さんよりサイズが小さくて具も少ないラーメンやら、定番のもんじゃ焼き、
時にはお肉屋さんで十円のコロッケやハムカツなどなど。
そして、合成色素をバッチリ使用したお菓子類なども、散々お世話になりました。
1円から始まり、その時々での懐具合でその日のおやつが決まっていたりしました。
50円ほどあれば、どれだけ贅沢できたことか。
本当は帰宅中の買い食いは禁止だったのですが、
そんなことを守っていた生徒は少なかったと思います。
そんな買い食いするお店は、学校の外でのもう一つの社交場でもありました。

時代は変わっても、場所が変わっても、この法則は不変なものなんでしょうね。


カロリー消費

text by 赤様


年齢とともに代謝が落ちてきています。

だから1年くらい前から、

カロリーというものを意識するようになってきました。

どう摂るか。どう消費するか。


一時は、朝食を抜いた時期もありました。

ただ、それをやると、

走った後に気持ち悪くなるようになり、

再び食べるようにすると改善したので、

この手は自分には合わないと理解しました。


やっぱり、たくさん食べて、食べた以上に動く。

これが体育会系らしいし、

自分に最も合っている気がします。


通勤時には、極力階段を使う。

歩くときもキビキビ歩く。

青信号が点滅しだしたら、待たずに走る。

12月に完成する新社屋でも、

8階まで階段で登ろうと思っています。


動く機会があれば、それはチャンス!

そういう思考になればしめたもの!


そして、もし何か食べたい場合は、時間を決める。

何か貰ったからって、すぐには食べない。

食べ癖をつけないように、

ささやかだけどコントロールを試みる。

しかし、それでもストレスはかかるもの。

たま〜に、無礼講の日を作る。

そう、自分に合う方法を探すのも、長く続けるポイント。


それでも学生のときはホント食べてました。

それでよく親に怒られました。

そんなに喰うんじゃない、と。笑

でも育ち盛りだからしょうがない。

アルバイトへ行けば、

余った弁当がもらえたので弁当を2つ。

それだけでは足らずラーメンとおにぎりもプラスって状態でした。


でも太らなかったのは、

太らない体質なのではなくて、

じっとしていられない体質だったからだと

勝手に解釈しています。笑

(ちなみに僕の弟は太りやすい体質です)


今は、買い物をするときも、

カロリー表示を必ずチェックするようになりました。

食べるときも1人前くらいで留めておく。

でも、食べる喜びは失いたくないから、

それ以上は減らさない。

食べるものは食べる。


カロリーを気にする上での選択肢は、

食べないか、食べた以上に動くか、太るか、

その三択。


そんなにうまい方法なんて、

どこかに転がっているわけはないしょうけど、

ホントのところ、どうなんでしょうね。


締切迫る

おはようございます、ikeです。

今朝、地元の駅前で塾の春期講習のチラシをもらいました。
A4もしくはB4サイズからA6サイズに縮小されたであろう、
モノクロのチラシに文字がびっしり...。
全く読めない...。


チラシの内容はさておき、
小さいながらも消しゴムが付いていたのはラッキー。

以外と消しゴムってどっかいってしまったり、
消しゴム貸してって言われたりするんですよね。


しかし、改めてチラシをまじまじと見てみると、
定規をあてて紙を切ったのか、
切り口がガビガビ。
0308.jpg

流行

おはようございます。
都心環状線です。


春めいて、気温も上がり、花粉症の方には辛いこの季節。衣替えもそろそろとなる中、洋服のお下がりを貰うことがありました。


父から子へ、、、、
試着、、、、
違和感なし、、、、
20年前の代物、、、、
悪くない、、、、
むしろ今っぽい、、、、


20年前のものが今っぽいというのは不思議だなと感じたところ、流行の周期というものがあるようです。皆さんはご存知ですか?昔に流行って、また流行っているもの、貰ったものではありませんが、その一例。


『プロデューサー巻き』昔
IMG_7026.JPG

『プロデューサー巻き』今
IMG_7027.JPG

まだまだあるとは思いますが、流行の周期となる理由は、諸説あるなかのひとつとして、15歳前後の思春期の人間が、仮にデザイナーを目指したとして、その20年後の35才前後に力のあるポジションにいることが多く、本人が思春期の頃に影響を受けたものをプッシュすることになり、周期が回ってくるのではと言われています。

今の流行にアンテナを立てることも大事ですが、過去にはなにが流行っていたのかリサーチすることで流行を先取りすることも可能になるんじゃないでしょうか。

筋トレ。


おはようございます。
ドリです。


このブログで『ランニングをはじめます』と決意表明し、
昨年ついにランデビュー。


その時からワタシを指導してくれているコーチが、
昨日びわ湖毎日マラソン大会に出場しました。


NHKで中継するというので、昼間からテレビに釘付けだったよね...(笑)


無事完走し、『20キロ〜30キロをすごく楽しく走ることができた』とのコメント。
すごいよなぁ...


当初からレッスン時に『せんせー...トイレに行ってきます』発言が多く、
『ドリ=トイレに行きたくなる生徒』と思われており、
今では『ドリさん、このコースはこことここにトイレがありますからね』
と自ら教えてくれるコーチ。
(な、なんとも恥ずかしい...(笑))


箱根駅伝でも殊勲賞を取り、実はすごい選手だったらしい、
とワタシがきちんと知ったのは、何を隠そうつい最近のこと。


懇切丁寧に指導してくれ、走るって楽しい!と教えてくれたコーチに、
今年もお世話になる所存です。


昨年はサボってしまった筋トレ、今年はちゃんとやるんだ。
(習いはじめた当初、コーチに散々『初めの3ヶ月は走らなくていい。
筋トレをやるかやらないかで確実に差が出てくる』と言われまして。
きちんとやらなかったワタシは、今になってその言葉が身にしみております...)


筋トレ決意表明、ここにいたします。
(言っちゃったよ~・・・と、いうことで、が、がんばろう!)


みなさま、今週も良い1週間を☆


水野晴郎

先日、近年稀に見るバタバタの中で
アカデミー賞受賞作が発表されました。



最優秀作品賞は『ムーンライト』でしたが
好敵手だった『ラ・ラ・ランド』観てきました。





ミュージカル映画ということで
ロマンチックな内容なのだろうと
予想して行きましたが

実際は
ミュージカル特有のポジティブさと
夢を追う人生で
起こりうる現実的な問題の数々が
共存していて、涙、涙でした。




【夢を追う若者の物語】は
ポピュラーな題材だし
抱える悩みや苦悩は皆ありがち。


でもこの映画が
ありがちにならなかったのは
最後の10分にあると
思います。
「こんな見せ方する!?」という
驚きの後にいろんな感情が溢れてきて...
今でも思い出すと泣きそうです。

なので
作品賞は獲れなかったけど
監督賞は獲れたことが、ある意味納得。




劇中曲はポップで素敵で
エマ・ストーンのファッションは全部可愛くて


そして何と言ってもライアン・ゴズリング。
いままでは
「顔のパーツが内側に寄りすぎてて、苦手だな」
などと思っていましたが
顔のパーツとか関係ない!
かっこよくて、かわいそうで魅力的!
一気にメロメロになってしまいました。





映画って本当にいいものですね!
ジルでした。
IMG_3056.JPG

僕の家にはリビングを覆いつくす、作業台のような机があります。
同じ机を4つ連結させたものですが、普段はココでご飯とかを食べています。

このあいだ妻がこの机で卓球できるんじゃない?
と思いつき、さっそくラケットを買ってきました。

写真の通り、真ん中の網は硬いティッシュ箱で代用し、さっそくカッコンカッコンやってみると、、、。


うん! コレは普通に卓球できてる!!(笑)


ということで、1時間くらい夢中になって球を追いかけました。
動けるスペースが限られているのもコレはコレであり! ということで、いかに腕を伸ばせるか、ということが勝利のカギでした。

結果的に4セットやって2-2の引き分けだったので、来週の日曜日に再び決戦となりそうです。


記事のおまけ
写真の右上に亡霊のように立っているのは妻です。

possibility

先日、こちらの記事にてご紹介した、昨今の不在配達問題に関するニュース。
東洋経済オンライン様の記事でも取り上げられていました。
ヤマトさえ耐えきれない「EC豊作貧乏」の苦悩 ネット通販で仕事激増、現場の疲弊は頂点に | 最新の週刊東洋経済 - 東洋経済オンライン

「EC豊作貧乏」・・・これも時代を象徴するパワーワードですね。

でも、この問題解消に向けた取り組みが、先の記事にも書いた通り、少しずつ広まっているようです。

宅配ボックスの設置で再配達率は49%から8%に減少!労働時間も約65.8時間削減 

先のプロジェクトが、もっと全国的に広まっていきますように。
そしてもっと、住みやすい日本になりますように。
自分自身含めて、サービスを提供する側・受ける側共に、双方の意識が良い方向へ変わっていけばいいなと思います。


話題は変わりまして。
先日、地球に似た7惑星発見のニュースが報じられましたが、皆さんご覧になりましたか?

NASA、地球に似た7惑星発見 水存在の可能性  :日本経済新聞 


地球に似た惑星が7つも発見され、しかもその内の3つの惑星には、水が液体のまま存在する能性があるとのこと。

火星以外にも、人間が住めるかもしれない可能性がある場所が発見されるとは・・・。

もしかしたら地球外生命体が住んでいるかもしれない。

そのテのマニアではありませんが、そういう生物がいてもいいんじゃないかなぁとは思ってます。
E.T.みたいな・・・。(とても漠然としてますが(笑))

それはともかくとして、地球に似た惑星の発見、なんともロマンがありますよね。

とはいえ、SFモノはどちらかというと苦手なのですが。
(何故なんだろう・・・。ただ少なくとも、車とか飛行機とか、メカニックというものにほとんど興味がないのは確かです)

こういう宇宙に関する話題自体には興味があるし、聞いているとワクワクします。
続報を期待したいと思います!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2017年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年2月です。

次のアーカイブは2017年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。