2020年11月アーカイブ

お味噌仕込み

こんにちは!
もいみです。
だいぶ冬らしい空気と気温になってきましたね。
乾燥も気になる昨今、体調管理に気をつけてください〜

さてさて、前回の予告通り
私のライフワークであるお味噌仕込みのお話。
味噌作りはとてもシンプル
①浸す
②煮る
③潰す
④混ぜる
⑤丸める
⑥寝かす

材料もシンプル
①大豆
②麹
③塩
このバランスで塩辛くも甘くもなります。

①浸す...大豆を水に浸して戻します。10時間〜15時間。
    芯まで戻してあると茹で上がりも良いです。

②煮る...大豆を指でフニャッと潰せるくらいに柔らかく煮あげます。

③潰す...柔らかくなった大豆を潰します。ペースト状にするのも
    粒を残すもお好みで☺️

5BB5B163-664E-411D-81DB-E8A6EC029CF8.jpeg

大量に作る時は↑こんな風にみんなでフミフミ。
足裏からポカポカして気持ちいい!子ども達にも人気の工程です!

④混ぜる...麹と塩を先に混ぜて、そこに③の大豆を混ぜ込みます。
     えいやえいやとしっかり丁寧に。

⑤丸める...④で混ぜたものを丸めて「玉」を作ります。(味噌玉)
     ハンバーグを作るようにしっかり空気を抜いてゆきます。

⑥寝かす...⑤で作った味噌玉を潰しながら容器に詰めていきます。

後はじっくり熟成を待つだけ!
寒仕込みのお味噌ははじめての方にもオススメです♪
自粛の続くこの時期にチャレンジしてみてはいかがでしょう?

紅葉

今年はすごく寒いかと思ったら
暑い日が続いて
寒暖差で色づくと言われている紅葉が
あまり良く発色していないように思います。


会社近くのイチョウもまだまだ青い葉が目立ちます。



我が家からみえる紅葉も同様で
普段のこの時期は
燃えるように真っ赤なのですが
今年は少し迫力不足。
20201126.jpg

それでも、よく晴れた空に
赤が映えてみえます!

暖かな日差しで
お散歩日和です。

コロナ、コロナで
憂鬱になりがちですが
お散歩なら密にならないし
健康的だしいいですね。

これからの季節は
日光不足になりがちで
それが気持ちを落ち込ませると
ニュースになっていました。

散歩で太陽に当たって
暗くなりがちな気分を
吹き飛ばしたいと思います。

イルミネーション

こんにちは、わからんです。

この時期になると街を歩いて、あちこちで良く見かけるのが「イルミネーション」。
色も形も様々で、電球の数も年々増えているように思います。
綺麗だなと思うと、つい立ち止まって写真を撮ってしまいます。

そんな「イルミネーション」もコロナの影響でしょうか、今年は中止になっているところが多いようです。
全国で一番人気の「青の洞窟SHIBUYA」も開催が見送られたようです。

IL_04.jpg

自宅近くの2つの駅でも毎年「イルミネーション」がみられるのですが、1つは中止になったようです。
今年も綺麗に飾られたもう1つの「イルミネーション」を見てきました。

IL_01.jpg

IL_02.jpg

IL_03.jpg

まだ時期が早いせいか、それとも遅い時間だったせいか、人はほとんどいませんでしたが、相変わらす綺麗でした。
ちなみに、場所はつくばエキスプレスの「柏の葉キャンパス駅」です。

来年は中止されることなく、すべてのイベントが開催されると良いですね。
更におかわり!働き方改革
https://hatarakikata.metro.tokyo.lg.jp

今回は『長時間労働』について。

我が社の時間外労働時間を調べてみると、
多くはないけどまあ少なくもないかな、という結果が出ました。

多い時期もあるし、仕事の量で多くなる事もあるし、人によっても偏りがある事がわかりました。

長時間労働の是正には、やり方は色々あると思います。
それはもう、100企業あれば100通り以上あるのではないでしょうか?

当社の場合、ジャジャーン導入してみました。
『テレワーク勤務』

コロナ禍でも試験運用してみました。

テレワークには3通りの定義があります。
自宅等で勤務する。(在宅勤務)
社外で勤務する。(モバイルワーク)
会社が契約又は、指定した場所で勤務する。(サテライトワーク)

当社導入は、上位2点の在宅勤務とモバイルワークを採用しました。
これで事実上、会社以外のどこでもお仕事ができます。

テレワーク導入で、長時間労働の何が効果的なのかと申しますと、
移動による負担の軽減と移動時間のロスを最小限に抑える事で、
より効率よく労働時間の確保ができる、生産性の向上に繋がる訳です。

A社からB社まで、時間的余裕はあっても社に戻るのは非効率な場合はありますよね。
そんな時は、ちょいと報告を入れ、A社訪問も報告書を仕上げ、
C社の案件のリサーチも兼ねゆとりのランチをとり、
次の訪問先のB社の準備もしちゃう。
これって出来る自分に酔いしれて良いんですよ!

時間は有限ですが、テクノロジーはアイディア次第で使いたい放題です。
自分の為に使えるものはどんどん使っちゃえですよ(*・∀-)bニヤリ
あ、『申請→承認→報告』は原則よ〜
事後報告はNGです。 成果報告(;´艸`)汗汗 ダイジ!!

とはいえ現状では、テレワーク対象ではない業務もあります。
だからと言って自分にはできないで済まさず、
自分にどうテレワークが必要か声をあげてください。
リーダーも協力します。何か見つけられるかもしれません。
最近行ったセミナーで良いフレーズを教わりました。
リンカーンの言葉です
「Where there's a will, there's a way.」
こちらを全ての人に。

ビオランテ


先日、地元の友人とオンライン飲み会をしました。
(なんだかんだ定期的に続いてます)


マッチ棒はアマゾンプライム会員なのですが
最近ウォッチパーティーという機能が追加され、
(お気に入りの番組を友人・仲間にシェアして一緒に楽しむ機能です)

ウォッチパーティとは

いい機会なので試してみよう!
ということになり今回は趣向を変えて映画鑑賞会でした。

度重なる協議の結果、映画のタイトルはこれ

ポスター.jpg

「ゴジラvsビオランテ」(1989年)

ビオランテ、でっけー!!!!!
最初は巨大なバラのような花の姿をしていて、第二形態でさらに大きくなります。

ゴジラシリーズが好きな友人の激推しだったので
こちらに決まりました。


ご覧になったことがある方いらっしゃいますでしょうか(^◇^;)
お恥ずかしながらマッチ棒は教えてもらうまで知りませんでした...


(マッチ棒は初見でゴジラは最近シン・ゴジラを
見たくらいなので平成ゴジラシリーズの知識はほとんどありません)


しかし残念ながらウォッチパーティーは現在PCのブラウザのみ機能で
タブレットやスマホ、ファイアースティックTVは非対応でした;;


なので古典的ですがZoomで画面をつないだ状態で
「せーのッ!」と声がけし同時スタートで鑑賞しました(笑)

ちなみに今回の映画のお供はビオランテピザでした

IMG_0677.JPG

雑ッッッッ
バラが生ハムで、触手がほうれん草です(^◇^;)


映画はシリーズの前後を知らなくても面白かったです!


当時は原案を一般公募していたと言うのが驚きでした。
自分の書いたゴジラの脚本が映画になるってすごいですよね!

今回もたのしいオンライン飲み会になりました。



マッチ棒

聖火の炎

text and photo by 赤様

先日、オリンピックの聖火を見てきました。
国立競技場の横にあるオリンピックミュージアムで、
先日まで一般公開されていました。

アテネで採火された聖火が日本にやってきたのが3月。
本来ならそのまま全国を巡り、
7月のオリンピックでその役目を果たすはずでした。
しかしオリンピックは延期。。。

聖火はその時がくるまで、
静かにその時を待っています。
決して一旦消したりはしません。

seikanohonoo.jpg

小さくて見にくいですが、
ランタンの中に小さな炎が灯っています。
ライターの火と比べても、
全然変わらない小さな炎。

でも遠くアテネから運ばれてきて、
人の関心を集めるのなんて、なんかいいじゃないですか。

オリンピック好きじゃなきゃ、
そうは思わないですかね?

僕の場合、
できれば、この炎を持って帰りたい。
いや、アテネまで行ってそこで採火して、持って帰ってきたい。

でも家にあったからって、何の役にも立たないし、
どうにかなるワケでもありません。
ただ単純にウチに飾りたい。
その火がずっと灯っている、というただそれだけでいいんです。
でも、火を持って飛行機には乗れないから、
実現性はかなり低いんですが。

延期になったことで1年以上も灯ることになった聖火。
でもただ保管しているなら、
この際みんなに広く見てもらう方がいいと思うのは、
自分だけでしょうか。

でも、上記の写真撮るときは結構行列だったんですけどね。




白い粉

おはようございます,
ikeです。

先日、スーツにしわが出来ていたので、
出勤前にアイロンをかけてきました。

今年買ったばかりのスチームアイロンだったはずですが、
スチームが出る穴から謎の『白い粉』が...。

スーツにアイロンをかけると、
白い粉がつぶれて、スーツが汚れる...。

何とかアイロンがけを終えてアイロンの熱を冷ましてから、
穴を爪楊枝でほじくってみると、大量の粉が出てきました。

結局、あの粉が何だったのかは分からなかったのですが、
年内にも新しいアイロンを買おうと思います。

振り返り

cozyさんの記事にも書かれていたとおり、このブログが15周年を迎えました。
私は、この会社に入るにあたって、ブログ記事を参考にさせていただいていて、記事の端々から、社員の方々の楽しげな雰囲気を感じていたので、とても感慨深いです。ただの読者から、書き手側に変わったわけですが、こういう1記事1記事の積み重ねで、これだけの年数を続けてきた。月並みな言葉しか出てこないのがはがゆいですが、とてもすごいことです。
ブログに参加したてのころは、自分なりにテーマを掲げて、それをシリーズ化をしようとしたこともありましたが(あえてリンクははりません)、今思うとかなり無謀でした...(自分で、こりゃだめだと思って、そのシリーズ化は断念しました)。いまでも、記事の内容をどうしようかと悩むことは毎回のようにありますが、文章の組み立ては、なんとなく、板についてきた感覚はあります。この調子で続けていこうと思います。

この内容だけだとあれなので、タイムリーにも、昨夜に家に届いた品物を載せて終わります。
最近、SNSで料理関連の情報を熱心に追っている方がいまして、その方がカレンダーを出していたので、購入したのです。
11172.jpg


1月ごとに、レシピが載っています(切り離しできるので、ファイリングして閲覧も可能です)。
11171.jpg

読んでるだけでも楽しい感じですが、はやく実際に作って、食べてみたくてうずうずしています。
しかし、前回の記事から、ツールやらレシピやら、そういうものしか載せていないですが、これでもちゃんと、日々料理はしているのですが...あいにく記事に載せられるような出来映えの写真がない、ので、次回あたりには載せられるといいなぁ...(これはフラグ)。

気づけば、こんなふうに、来年のカレンダーを手に取る時期ですね。コロナに翻弄されっぱなしの1年ですが、来年のいまごろには、もう少し、良い兆しが見えることを切に願います。

贈り物

おはようございます。



都心環状線です。




冷え込みが一段と増すこの時期は、
人の節目になることが多いようです。
一年の終わりが近づき、卒業に向けて、
引退や新しい活動の場へ移ることが多い
この時期。本人は2021からまた気を引き締めて。
そんな感じでしょうか。



今回はご縁あって、贈り物を用意させていただくことに
なり、花束ではなく、キャンディーブーケを用意しました。
改めて贈り物には色々な意味が込められていて、
受け取る方の気持ち、贈る側の気持ち。
どんなことを伝えたいかな?どんな風に喜んでいただける
かな?
こんな言葉はどーだろう?こんなブーケはどうだろう?
考え想像することはとても楽しい時間でした。

これを逆に考えると、これは喜ばない?
これは嫌な思いをする?この言葉は良くない?など、
置き換えることで相手とのコミュニケーションを
図る上で、すごく大事な想像力だと感じました。
同じ言葉でも伝え方、接し方でとても印象が変わります。
瞬間的な対応もとても大事ですが、相手や周りを意識した
行動、言動、対応ができる人でいたいと改めて強く思い
ました。

こちらがお送りしたキャンディーブーケ↓↓
9FE71E43-118D-4110-B1C0-5556F132FAC3.jpeg

2005年11月14日の月曜日、「シーフォースのブログが始まったのだ!」で、
このブログが始まりました。
15年前のことです。
ちょうど15年目の直前の金曜日に、集まれるスタッフでお祝いの会をしていただきました。

第一回目のブログから引用。

実はこのブログ、一週間のうち月曜日から金曜日まで、各セクションから選び出した担当者によって記事が書き込まれる仕組みです。すなわち5人の担当者によって毎日違った視点で記事が書き込まれるということです。一週間のスタートである月曜日は私「こじこじ」が担当です。
そんなわけで、バラエティーに富んだ内容になるのではないかと今から期待しています。仕事のことに関連したことはもちろん、趣味のことでも良いと思います。日々タイトな仕事の中で、このブログが社内スタッフのコミュニティーとして機能すれば良いと思います。そして社外の皆様には、シーフォースが身近に感じられるようなメディアであって欲しいと思います。


これは今も変わっていないと思います。
変わらなきゃいけないところは変わりつつ、でも初心貫徹で!
これに尽きますね。
これからも引き続きよろしくご贔屓のほどお願いいたします。


ということで、区切りのあとの月曜日、またまた私が担当となりました。
これって偶然にしては出来過ぎですよね。「縁」を感じてしまいます。

このままでは挨拶だけになってしまうので、近況を。
週末に近所をポタリング(自転車散歩)してきました。

cozy_IMG_4220.jpeg

cozy_IMG_4229.jpeg

場所にもよりますが、まだまだ平地なら秋が楽しめます。

準備

ここ数日の急激な冷え込み!
年末が近づいてきているなぁと実感しています。


みなさんは、来年へ向けて
準備を始めていることはありますか??


私は普段、そういった準備が苦手で
必要になった時に焦るタイプなのですが

今年は一つ、早めに準備してみたものがあります。

20201112_1.png


こちらはかの有名な
ほぼ日手帳のつかいかたブック。

LOFTの手帳ランキング16年連続1位の
ほぼ日手帳に手を出してみました。

とは言いつつも
私はカレンダーをあまり使わないので
メモの部分が多いものを購入しました。


20201112_2.png

手帳はあるけど
手帳カバーがまだないので
寂しい見た目ですが
準備をすると
使う時期が待ち遠しくなるものですね!


この感情を生かして

いつもバタバタしてしまう
(憂鬱な)年末年始のやること2大リストの
『年賀状』と『大掃除』を

新しいお掃除グッズを揃えてみるとか
年賀状のデザインを先に決めてしまうとか
準備することで待ち遠しくなったり...しないか。


普段、プライベートの全てを
ギリギリまで寝かせてしまうダメダメな私ですが
この手帳を機に
スケジューリング上手になりたいと思います。

新しい家族

こんにちは、わからんです。

ここ最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
通勤電車やバスはコロナ対策の車内換気も加わり、外と変わらぬ寒さですね。バスに至っては、窓全開で木枯らしが吹き荒れている感じで、コロナ以前に風邪をひいてしまいそうです。

そんな寒さの中、我が家のちょっとホットな話題を。

Hamu_01.jpg

我が家の新しい家族、ハムスターです。

昨年1月に、2年2ヶ月間飼っていたハムスターが天国へ旅立ち、そろそろ次の子を飼おうと先日ペットショップで購入してきました。
『キンクマハムスター』という、とっとこハム太郎のモデルになった『ゴールデンハムスター』の人口改良種なので野生には存在しないそうです。
目と耳が黒くパンダの様な可愛らしさです。

Hamu_02.jpg

Hamu_03.jpg

我が家に来て10日ほど経ち、毎晩、0時頃から朝まで回し車で遊んでいますが、少しずつ慣れて手の上に乗る様になりました。

厳しい寒さをちょっと忘れさせてくれる存在です。
長生きしてもらえる様に、大切に育てたいと思います。
 働き方改革宣言の続き

そもそも『働き方改革宣言』とは、
東京都主催の労働環境を改善する推進事業の1つです。
休暇の取得と時間外労働に焦点を絞り、それぞれの企業が改善点と目標を決め宣言をすることに、東京都が承認をいただける事業です。

今回は、休暇について。
我が社の有給取得率は、世の中に数多ある企業と比べると結構高いです。
しかし、トータルすると有給取得率は高いが、
個人レベルで見ると必ずしも全員が同じ日数づつ有給取得している訳ではないという事がわかりました。

有給取得しない理由は沢山あると思います。
・休みの前日までに準備するのがイヤ。
・休んだ後、休んだ分の仕事を回収するのが大変。
などあり、「休む理由がない」とゆう側面もあると知りました。

誠実な方ほど自分に厳しく、ダラっと休日を過ごす事は許せないのかもしれないですね。

私のオススメは、敢えて自分のスケジュール帳に、「○月○日13:00-16:00 ゴロゴロする」とか、予定を入れるやり方です。
丸一日、何も怠惰な生活を過ごすのが勿体無いとか、逆にダラダラしてしまう方にもオススメです。

長い人生、少しでも健全な体でいる為に健康にも重きをおき、自分の為の休息日休暇を作ると考えてみて欲しいです。

生活もお仕事も、毎日多少のストレスを感じながら生きていますよね。
COVID-19では、振り回されストレスを感じずにはいられません。

そんな中、休息はとても大切です。

自分を大切に思えばこそ、みんなに協力を得ながら、お休みの準備をするのは楽しいと思います。
休んだ後は、リフレッシュできた自分を褒めてあげましょう。
休息ができた体は、必ずパフォーマンスが上がります。

不調の予兆が自分の体にあれば、周囲に相談をしてお休みが取れるよう段取りしましょう。
次は、仲間が不調そうだったら、声をかけてお休みが取れるように手伝ってあげたいですね。

ちょっとまじめすぎるブログになっちゃったな(๑´ڡ`๑)てへぺロ♡

成田美名子展



先日有楽町のマルイで開催されていた
漫画家・成田美名子40周年の原画展へ行ってきました。
(昨日まで開催されていました)

01入り口.jpg


その絵の完成度が芸術的すぎるとSNSでも
話題になっていました。
(しかも入場無料で写真撮影OK...)

02絵.jpg


写真はたくさん撮ったんですが、今回は一部だけ...


03絵.jpg


訪れてみると噂通りの美麗なカラー原画ばかりで
圧巻されてしまいました...


やっぱり噂通りすんげェ!!!!
デビューから当然すべてアナログ作業なわけですが

ど、どうやって描いてるんだ...???


噂になっていたのはこのビーズの表現でした


写真05.jpg



キャプションに『ビーズを描くのは嫌いと判明。。』
と書いてあったのですが


もはや嫌いとかそういう次元ではない......!!!!



写真06.jpg


写真07.jpg

最近の作品は絹に描いてるとのことで (ざ、材料費...!?)

その美しさがさらに磨きがかかっているようにも思いました。


大変目の保養になりました。
すごいものを見ちゃったなあ...



マッチ棒

お味噌の季節

こんにちは。

もいみです。

すっかり寒さが増して冬に近づいてきましたね。

我が家ではこの時期はお味噌を仕込む頃合い。

友人の家にも呼ばれて毎年ワイワイ 3~4度作ります(笑)

6歳になったばかりの娘もすっかりベテラン★

仕込みにホーロー容器を使っていて、自宅には5kgの赤と8Kgの白があります。

一度にたくさん作らなくなったこともあり、最近は白を使っていませんでした。

ふと、どこに仕舞ったかな?と探してみたら......

なんと!重い!!!!!!!!!!

ドキドキして開けてみたら

miso_3years1.jpg

おぉ!かなり黒くなっているけど、お味噌ー!良い匂い♪

miso_3years2.jpg

中身も大丈夫でした!

仕込んだのは2018年の1月なので、3年寝かせたお味噌。

まろやかで味わい深い感じに仕上がっていました ^0^

今月もすでに2回予定が入っているので、

次回はお味噌仕込みの様子をお届けしま~す (^^♪

憲剛へのはなむけ

text by 赤様

先日、川崎フロンターレの中村憲剛選手が、
引退を表明しました。

数日後(11月3日)の試合日の朝、
競技場に飾られた横断幕の写真がSNSにあがってました。

僕のウチはその競技場のウラにあるのですが、
それを見てダッシュで競技場に向かいました。
試合時間まで4時間以上もありましたが、
人ゴミで見にくくなる前に見ておこうと思ったからです。
(ちなみに試合はテレビで観ました)

oudanmaku150.jpg


で、撮った写真がこれ。
デカい!
おそらく70mくらいはあるでしょう。
すごいですよね。

ちなみに、
One Four KENGO の「One Four」は中村憲剛の背番号14番とかけてあり、
「Four」は「for」ともかけています。

他にも、競技場の周辺一帯に、
これでもか、という量の幟(のぼり)を置き、
「憲剛まつり」を演出しています。


nobori_a150.jpg


nobori_b150.jpg


これを仕掛けたのは天野春果さん。
フロンターレのプロモーション担当です。

この人、その筋では知らない人はいないほどの有名人です。
お客さんが全く入らなかった20年ほど前から
数々のユニークな企画を企て、
チームを地域に根付かせました。

「算数ドリル」に選手を登場させ、
小学生に親しみのある話題で問題を作成しました。
また「お風呂ンターレ」という企画では、
選手と地域の方々が地元の銭湯へ行って、
ファンとの交流と地域の盛り上げに一役買いました。

他にも様々な創意工夫で、
プロモーションの界隈を驚かせてきました。

憲剛選手とは役割は違っても、
18年間、チームを盛り上げる戦友でした。

本人の希望で天野さんは2017年より、
TOKYO2020の組織委員会へ出向していましたが、
先月フロンターレに戻ってきました。

憲剛選手の引退発表は、
天野さんの復帰を待っていたかのようなタイミング。
彼に対する並々ならぬ思いがあるのだと、
僕は勝手に想像しています。

本人のSNSによると、
今回のプロモーションはまだまだ序章とのこと。
今後の展開に注目しています。



おはようございます、ikeです。
寒くなってきましたね!
朝起きるのが結構つらくなってきました。

先日、帰宅する際に行きつけのお店の女将さんに道端でバッタリ。
久しぶりに飲みに行ってきました。

給料日後の19時ころの入店にも関わらず、お店は閑古鳥が鳴いていました。
結局、21時過ぎまで貸し切り状態。
お店も私が帰ると同時に閉店。

そんな中、残っていた焼酎を飲み干し、
新しいボトルを入れようとお店の大将に焼酎のラインナップをうかがう。

「新しい焼酎、あるよ!」
「ではそれで。」

どんな焼酎なのか、味も名前も知らないその焼酎をボトルで1本。
こんな奴でした。

daiyame.jpg

『だいやめ』
香り、飲み心地、今までに経験したことのないフルーティーな味わい。
そう、ライチの香り。
お店で飲んで気に入ってしまったので、アマゾンでお家用にポチッ!
なんでも炭酸で割るといいと!

最初はロック、後からソーダ割。
制作部のUさんにお勧めしたら、地元で買ったと連絡が...。

どこかのお店で見かけたら、ぜひ飲んでみてください。

少し前の話ですが、便利なアイテムを入手しました。
その名も「Instant Pot (インスタントポット)」。

 

20201104.png

※画像お借りしました。

 

「Instant Pot (インスタントポット)」は、ご存じの方も多いと思いますが、2010年からカナダやアメリカで販売され、2016年には年間最大の記録的ヒットとなったマルチ電気圧力鍋です。(公式サイト紹介文引用)

マルチクッカーは、国内でも、いくつかのメーカーから製品が発売されていますが、この製品に惹かれたのは、1台で7役こなせることと、コストパフォーマンスが高いことが理由です。

これで調理したものは、まだ数えるほどですが、具材の用意さえしておけば、あとは(ほとんど)お任せできるので、良いなと思っています。

ただ、説明書が、自動翻訳されたような日本語の文章なので、わかりづらい点や、足りない点も散見されるので、使いこなすにはなかなか大変かなという印象です。
とはいえ、入手したからには、一通りのレシピは試してみようと思います!

日曜日、幕張で開催された「幕張クロス」に、同僚のKさんもお誘いして行ってきました。シクロクロスという、規定を満たした自転車による、オフロードレースです。

ここ何年かはレース観戦に出かけてなかったのですが、千葉市の自宅から会場までは、往復でも40kmないので、まぁ、リハビリにもちょうど良いかな〜、なんて。

いえいえ、結構疲れました〜。乗らないブランクが長すぎましたね。
いつもなら軽く流すコースとほぼ同じなので、たかをくくってました。
(え〜?幕張ってこんなに遠かったっけ???)


それはさておき、
久々のレースはエキサイトさせてくれました。

今回、この時期に開催のサイクルモードが中止と関係があるのか無いのかわかりませんが、夜にかけて走る「スターライト」ではないところ、レースも明るいうちに終了する、入場は健康チェックが有る、などやはり新型コロナを考慮したものになっています。

しかし、いつ見てもこのシクロクロスというレースはハードだと思います。
ほぼ一時間近くを全力で走る、シケイン(障害物)を越える、自転車を担いだり階段を登ったり、トラブルなどの場合によっては、自転車を押すか担ぐかして、規定の場所まで走る、などなど・・・ある意味で鉄人のためのレースとも言えるんじゃないかと思います。

ラフなコースでも、

makuhari_3613.jpeg


コーナーの多いところも、

makuhari_3637.jpeg

颯爽と抜けていきます。


こんな坂、下りられます?
こんな坂、上れます?
こんな坂が、コースに用意されているんですよね。
C1クラスのエリートたちは難なく下りていきます。
この写真の左側の多くには、同じ坂が用意されていて、
そこを登っていくんです!

makuhari_3732.jpeg


出場している選手の皆さんはもちろん、見ている(応援している)方もそれなりに疲れますわ〜。

改めて感じましたが、カテゴリー(C)のクラスがいくつかあって、
クラスごとに競うんですね。
やはりC1の選手たちの走りはダントツです。とにかく速い!


心地よい疲労の後は、稲毛の海岸から夕日と富士山を眺めながらマッタリと帰りました。

makuhari_3899.jpeg

参加の皆さん、お疲れ様でした!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2020年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年10月です。

次のアーカイブは2020年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。