2021年8月アーカイブ

おはようございます。



都心環状線です。




秋めいてきました?
きましたよね?
うだるような暑さもほんの少し落ち着き、
風が少し涼しくなったような?



そんなこんなで、日々は進みますが、
先日に人生で初めてノイズキャンセリングイヤホンを
耳にしました。



す、す、すごいですね。
知っていた方は今更感がありますが、

最初は衝撃を受けました。



全く周りの音が聞こえなくなるわけではないですが、
静か〜〜〜。
イヤホンを付けたら、シュッと。
音が、雑音がなくなるというか。

4F45BC87-DA47-48C6-9D18-EBAF0D48F6D0.jpeg

一時期にコマーシャルでノイズキャンセリングは
聞いていましたが、こんなにすごかったなんて。
なぜ、誰も教えてくれなかったんだ、、、、



なんだかこの機能?技術がすごすぎて少し調べて
みました。

B62D0292-43B0-4552-BA60-A4972E379F88.jpeg

原理という話とか、仕組みというか、



うん。
よく分からない。


音を相殺させることで、雑音を聞こえなくして、
でも音楽や音声は聞こえる?


C481C659-58FD-4068-86F1-9198A3A8FAF9.jpeg


図解があると分かるかなと。。。。


うん。やっぱりよく分からない。



でも、すごい技術で。
それを開発して。
みんなが普段から使ってる。


世の中どんどん進化しているんだな〜



頭でっかちにならず、恥ずかしがることなく、
色んなものを体験、学んでいかなきゃと
改めてふむふむ。

こちらも夏休みを勝手にしちゃってすっ飛ばしてしまいました。ごめんなさい(大汗)


新ゴは笑ってると私も思います。

もっといえばフザケてると思います。でもゴシック体好きなんです。中ゴBB。

理由:見やすくて、感情がないから。


何書こうとブログみてたら、ローディさんの記事読んだので乗っかります。


私も去る昔、創作もどきしてました。

もう、足掻き続ける気持ちが足りなくて挫折した身です。


私も創造・創作は引き算と習ったし、体現しようとしてました。

プラス、生み出す過程は「吐き戻し」みたいな感覚ですね。


吸収しては吐き戻し、を繰り返し咀嚼して理解してごちゃ混ぜから、一点だけ選ぶ。

綺麗にしてみてら、壊れたり、思ったものと違ったり。


何の話だ?

繰り返し反芻する様なもんだと捉えてます。

たぶん、繰り返しているうちに、一点選んだ後の誤差がイメージと近くなるのかな。

自分の中にないものは、出てこない。

私は、お腹いっぱいなのに食べつ付けなきゃいけないのだと思い立ち止まってしまった時

先を見ること止めてしました。


そんな修行時代思い出しました。


若きクリエーター達、歩みをとめるな!なーんてね(*´∀`*)

text by 赤様

「wethe15」という取り組みを知っていますか?

実に、世界の15%の人々が、
何らかの障害を抱えているのだそうです。
この"WeThe15"は、
障害者を代表して史上最大規模の人権運動を展開し、
障がい者に対する差別をなくすことを目指しているのだそうです。

パラリンピックが始まりました。

その女子マラソンに出場する選手で、
道下美里さんという人がいます。
彼女は視覚障害者の世界記録を持っています。

絆と言われる50センチほどのロープを使い、
練習も試合も伴走者と走ります。

福岡に住む道下さんの場合、
地元で伴走してくれるメンバーがだいたい10人くらいいます。
チーム道下と呼ばれています。

伴走者は
様々な職業を持った人たちで、都合もバラバラ。
それぞれのメンバーが日によって交代で伴走を務めます。

大会は全国あちこちで開かれるので、
遠征先での伴走やサポートも含めると
協力してくれる人が100人ちかくにもなるのだそうです。
年齢は20代から70代まで、
市民ランナーの人もいれば、実業団で活躍している人もいます。

それをみて、僕は沸々と疑問がわいてきました。
どうしてそんなに協力者がいるのだろう?と。

ときどき、すごく人望がある人がいますよね。
なぜ、人が集まるのだろう?
そんなことを考えたことはありませんか?

道下さんを取材した様々な記事を見て思ったのは、
彼女は抜群に明るいこと。
ホントに周囲をパッと明るくするくらいの笑顔と華やかさがあります。
そうなんですよね。
楽しく生きたいと思う人は、
そういう人の元に集まるんですよね。

もうひとつの理由は、
みんな、自分の夢を彼女に託してるんですよね。
彼らにとって、道下さんは希望なんです。
彼女が練習を重ねてパラリンピックで金メダルと獲る。
その過程で自分が役立つのなら、惜しみなく協力する。
そういうことじゃないかな、と思うのです。

彼女がメディアに登場したら、
ぜひとも注目してみてください。
きっと応援したくなると思います。



観劇記録

Qです。3回目にして隔週ブログの大変さを感じています!

少し前、(ほんとに前ですよ...!)、
ミュージカル『パレード』を観劇しました。

unnamed.jpg


舞台は南北戦争終結から半世紀後のアメリカ アトランタ。
1913年に起きた冤罪事件がモデルとなったお話です。
工場で働いていた1人の白人の女の子が殺害され、
容疑者として挙がったのは、黒人の夜警とユダヤ人の工場長(主人公)。
戦争後も続く 地域間、人種間の妬み嫉みや恨みによる軋轢。
保身や地位の盤石化のための思惑と過熱する報道。
主人公がどんどん追い込まれていく展開に、差別意識や大衆社会の怖さがありました。
皮肉にも、事件がきっかけで歩み寄れた主人公夫婦のピクニックシーンは
獄中であることを忘れてしまうほど穏やかで優しいシーンでしたが・・・。

物語(事件)の顛末が気になる方は、ネットで調べてみてください。
ただし、センセーショナルな写真も出てくるので注意です。(ここには載せません)


ここ数年、国内でも国外でも不安定なことが起こっていて、
SNSでは行き過ぎたメッセージも飛び交っています。
当時はそういう時代だったからとは言えそうにありません。
良い出来事も不安定な出来事も同じく人から生じます。

甥っ子がうまれてから、せめて甥っ子の孫世代までは
「本当に困ったときは社会が味方になってくれる」と信じてもらえるよう
今の世代から少しでも良くなる動きをしていきたいです!


この時期に観れて良かった作品でした。
(次回はもっと軽い話題ができれば!ネタはまだありません!)

最近ハマったもの

コロナの影響で、映画館で映画を見るのを避けているため、ここ1カ月くらいは特に、家の中で楽しめるものを探しています。
そんな私にオススメされ、ハマったものがありました。

それは「ODD TAXI(オッドタクシー)」というアニメ。
https://oddtaxi.jp/

20210825.png

画像は公式サイトのスクリーンショット

今年の春頃に地上波で放映されていたアニメです。
かわいい絵柄に反し、サスペンス要素満載。伏線が幾重にも散りばめられており、続きが気になって一息に見てしまいました。
※ちなみに、ネットでこの作品の情報検索すると、ネタバレなどを見てしまう恐れがあるので、アニメが気になっている肩で、未視聴かつネタバレを読みたくない方はご注意ください。

さらに、このアニメのすごいところは、ストーリーの秀逸さだけではないのです。
何かというと、YouTube、Twitterを駆使して、つくりあげられた世界観のすごさ。

毎週、アニメ放映後にYouTubeでオーディオドラマを配信されており、アニメ本編で描かれていない、知るとゾクッとする要素が詰め込まれています。
公式YouTubeチャンネルでいまも視聴可能で、アニメを1話見るごとに、ぜひこちらのオーディオドラマを視聴されると良いのではと思います。

また、アニメに出てくる某キャラクターのTwitterも、アニメに登場する時系列に沿って忠実に再現されており(2021年のアニメ放映を見越して、昨年末からコツコツと投稿していたことが、投稿日時からわかります)、スタッフの熱意が伝わってきます。

(アニメ未視聴前においては、このTwitterもネタバレになりかねないので、注意が必要です。)

なお、アニメ自体は、Amazon Primeで配信されていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

初かき氷



先日、湯島の自家焙煎カフェ「みじんこ」さんへいきました。
会社から歩いて20~30分ほどの距離にあり、
程よい運動になりました◎

お店の公式HP


お店前で.jpeg


シックで落ち着いた雰囲気のお店です。
実は何年か前にパンケーキを食べに伺ったことがあり、
今回は2回目です。


2018_パンケーキ.jpeg

▲当時食べたパンケーキ(現在もメニューにあります)


限定のかき氷があるということで、コーヒーと一緒に注文しました!

今回注文したのは深入りコーヒー

 コーヒー.jpg



苺と百花蜜のライム(ミニサイズ)

かき氷.jpeg

               
なんと中にも苺が入っていました!
すぐに溶けてしまうので、急いで食べました(笑)!


とても美味しかったです!暑い日が続いたので、ひんやりでした。


お土産にドリップバックのコーヒーを購入しました◎

おみやげコーヒー.jpeg


会社の仕事の合間にいただきましたが、薫りにとても癒されました。


ご機会がありましたらぜひお訪ねください♪




マッチ棒




今を楽しむ。

こんにちは、もいみです。

夏休み、いかがお過ごしですか?

毎年キャンプや地方の友達の家など、アクティブに動くことが多い我が家も

昨年から続く自粛の波にのまれています(><)


そんなわけで、今年はこちらを購入! ジャジャーーン!!

706956100DL.jpg
20210823092901-min.JPEG

なにやら色々持ち込んで、がさごそやっていますwww

子どもは「去年は...」とか思うことなく『今』を楽しむ天才!

見習っていきたいと思います。


夏休みの自由研究、友人が開くアート系ワークショップをアテにしていたら...

コロナで延期が決定っ!涙涙涙

自由研究何しよう~っ(><) 残り一週間で焦りっております...w

何か良い策のある方!助けてくださーいっっ!


今週後半は酷い残暑となるようですので、熱中症など気を付けましょう~

晴れ腫れ

10日ほど前、コロナのワクチン接種してきました。
自治体での摂取は全然順番が回ってこないので
大規模接種会場でモデルナのワクチンを左肩にブスリ。

打った瞬間は全く痛みなし。
1日後は少し腫れて、痛みもインフルエンザの予防接種と同程度。

全然平気だなぁと思って
1週間...。

急激に腕が痒い。
そして重い。

噂のモデルナアームになってしまったんです!

モデルナのワクチンは
接種の1週間後から2週間後にかけて
腫れやすいらしく
しかも3〜40代の女性に多いとのこと(通称モデルナアーム)

私はぴったり当てはまっていたので
「やっぱりな」という感じ。

腫れるのは想定内でしたが
痒さが想定外。
腕にうっすらだるさもあって
ちょっと気になるなぁ。

でも、コロナになった人からは
「人生で一番つらかった」「二度となりたくない」などと聞くので
それに比べたら、痒いくらい我慢します。



腕だるーと思いながら乗っていた通勤電車から
虹が見えました。
20210819.png

肉眼ではすごく綺麗だったのですが
写真になると全然目立ちませんね。
でも、稲穂と青空の車窓が思いの外さわやかで
ずーっと雨だったので、晴れ間がまぶしく感じました。

肉感2倍

こんにちは、わからんです。

今日は神保町にある餃子屋さんのご紹介です。

GYO_04.jpg

神保町駅から水道橋方面へ徒歩5分ほどの場所にある、カウンター8席と小さな2人テーブルが2つのお店です。

GYO_05.jpg

ランチは焼き餃子の6個または9個のセットメニュー。

お店の売りは『肉感2倍餃子』。
肉と野菜の比率が2:1だそうです。

GYO_06.jpg

GYO_02.jpg

キレイな写真ではありませんが、粗挽き肉のゴロッとした感じが伝わるでしょか?
プリプリした食感で旨いんです。

GYO_01.jpg

残念ながら、緊急事態宣言の今はランチのみの営業ですが、夜はブルーチーズ餃子やフォアグラ餃子などの珍しい餃子も味わえます。
夜は1度しか行った事がありませんが、どれも美味しかったです。
夜の営業が再開したら、また行ってみたいです。

これわかる人いますか?
WWW_moji_01.jpg


意味はそのままです。新ゴフォントって笑っています。若干大袈裟かもしれませんが。
真面目な内容に新ゴを使うのは...効果的ではないかもしれませんね。
使用するフォントによって、読む人の印象・伝わり方は変わります。
コピーに合うフォントを選びサイズとカラー、字間と行間に思いを乗せましょう。

私は何度かデザインをした時に新ゴを使って怒られた事があります。
当初の私はきっと理解すらしてなかった(出来なかった)かな、
全体がダメとかここがダメとか「ダメ出し」をくらいながら、どうしてこうなったか考えを言わされます。
しかし、どう直せとか具体的にはありません!
そこで込み上げてくる気持ちは、悔しい!それと、何がダメなんだ...なら分かってる人がやればいいのに!という思いです。
この人は、どうしてこう言ったのか?なぜ、これがだめなのか!何が良くて何が悪いかを考えさせられます。
わかっている人がやれば、という考えは、マンパワーに限れば間違いではありませんが
全体や先を見た時に、それでは先行かなくなることが理解できるようになりました。



レイアウト

レイアウトは、直訳にはなりませんが、私の理解としては、"余計な物を省いていく!"です。

誌面構成を考えた時に、必要な要素をまとめたら、それらをレイアウトしていきます。
余計な飾りは、入りません。必要な飾りなら入れます。
レイアウトが、外していくという理解をするとデザインが変わります。
そこには、情報に対し意識が向くからです。
間違ってはいけないのが、クライアントありきですよ!という事。
私は、これがいいから!というのは、アーティストでは無いのでありえませんので注意してください。


グラフィックデザイナーは、こんなことが得意です。
ある原稿をレイアウトしていく! ←【初級】これ一番簡単。
原稿や素材から自分で制作し、レイアウトしていく! ←【中級】ビジュアル制作からコピー手配など
全要素のディレクションから行い、レイアウトしていく! ←【上級】もはやアートディレクターの領域

今回は、この辺で。
おはようございます。



都心環状線です。



以前にステーキのあさくまのブログを書きましたが、
実はその場所は有名な?地域になります。



先日に電車に揺られて赴いたのは、
ステーキのあさくま大泉学園店。



大泉学園と聞いてピン!と来た方はさすがです。
といってもタイトルで書いちゃってますが、
そう。アニメで有名な街で、多くの有名漫画家さんが
アトリエや事務所などでお住まいになられていた地域です。


駅を出るとすぐに。
B40E308C-04DB-41AE-96BF-58C3D656C01D.jpeg

あれですね。あれ。
銀河鉄道999の。あれがお出迎え。

そして改札を出てからも有名キャラクターがお出迎え。

0F7B89C1-0091-4694-97BD-B24B800684B1.jpeg

こちらも銀河鉄道999の。


0990687F-9D67-4F24-8474-0CAA8D1DE68E.jpeg

こちらはうる星やつらの。
実際にうるせいやつらって入力したら
勝手にうる星やつらに変換してくれるぐらい浸透してむす。

3E765713-CC7A-4FF5-A1CF-91F286DC3088.jpeg

まぁ。言わずもがな。

7F04B7AF-EA53-46AA-9B9D-61BFE6492BED.jpeg

こちらも有名ですね。

漫画家さんはご存命のかたや亡くなってる方も
いらっしゃいますが、こういった自分ではなく、
自分の功績などが形となり。
しかも自分が亡くなってからも存在し続けることに
少しゾワゾワしました。
text by 赤様

失敗のリスクがあっても難しい技に挑戦するか、
失敗を恐れて無難な技で手堅くいくか。

採点競技の選手は、
こんなもどかしい問いと常に向き合っている。

4年に1度、いや各個人にとっては一生に一度の大舞台。
手堅くいけば銅メダルが獲れるかもしれないが、
他の選手次第では4位以下もありうる。
でも、やはり欲しいのは金メダル。
ならば成功するかわからないが難しい技に挑みたい。

選手からみれば、そんな葛藤がある一方、
他者からみれば、難しい技にどんどん挑戦することは、
その競技の魅力でもあり、また選手のカッコ良さにも通じる。

オリンピックのスケートボードは日本選手の好成績もあり、
注目を集めた。
なかでも印象に残ったのは、
女子のパークという種目に出場した岡本碧優選手。
大技に挑戦したが失敗した。
すると国籍を超えた選手が次々と彼女の元に集まり、
その挑戦を称えたのだ。
すごくいいシーンだった。

正直に言うと、
スケートボードは失礼ながらスポーツというよりも
遊びという感覚が僕にはあった。
でもそこには良い発見があった。

選手は失敗しても明るく振舞うこと。
ライバルではあるけどリスペクトもしていること。
選手間に国も順位もあまり関係ないこと。
なにより自分たちは仲間であること。
そんな価値観が滲み出ていて、
見ていてすごく気持ちが良かった。

典型的な縦社会のスポーツ界に、
取り入れた方がいいのでは?
と思えるものがたくさん詰まっていた。

世の中がどんどん変化するなか、
スポーツが魅力あるものであり続けるには、
そんな新種目の良いところを貪欲に取り入れた方がいいと思う。



1500年の歴史「越前和紙」

こんにちは、Qです。

今回も和紙の話です!(えぇ~)

 

前回のトークイベントの数日後に開かれた

越前和紙のトークイベントにも行ってきました!

 登壇者は

・和紙屋 杉原商店  杉原吉直さん

・ブックデザイナー 名久井直子さん

・グラフィック社 津田淳子さん

 

越前和紙は、前回紹介した高知の土佐和紙、

オリンピックの賞状にも使用された岐阜の美濃和紙と並ぶ

日本三大和紙の1つです。

echizen_washi.jpg


最近だと東京オリンピック開催にあたり、全国のANAのラウンジに使われた他、

抗菌効果から宇宙滞在用の被服に採用されるなど、紙以外でも用いられています。


そんな越前和紙の始まりは1300年前。

全国で唯一の紙漉きの神様 川上御前が、

谷間で田畑が少なく生計を立てることが難しかった村人に

水が綺麗だからと紙漉きを教えたことが始まりだったそう。

後に公家・武士階級の公用紙として広まり【室町】

徳川より日本一の証印「御上天下一」を許されたり【江戸】

大蔵省と偽札防止の透かし技術(黒すかし)を開発したりと【明治】

長い歴史の中で確固たる地位を築いてきました。(!)


残念ながら、ユネスコの無形文化遺産には登録されていませんが、

これは、越前和紙が「残す遺産」ではなく今現在も「リアル産業」として

まだまだ売っていくぞ!という気持ちがあるからだそう。

杉原さんも何度も「買ってくださ~い^^」と仰っていました。

売れることで職人の技術が求められ続いていくからと。

 

そういえば、福井(鯖江)で眼鏡の生産技術が上がったのも、

雪深く農業ができない農家の暮らしを向上させるため。

冬の副業として発展させていったという歴史があります。

生きる為に村全体で新たに技術を学び

世界に誇れる技術として大成させていった。

先人たちからは学ぶ背中が多くあります。



そんな歴史を学んだあと、ゲストの名久井さんが紹介されたのは、

小学館発行の『100年ドラえもん』

100dora.jpg

(↑クリックすると公式サイトに飛びます)

 

45冊セットで完全受注生産の記念本のため、

現在は製造されていません。

布クロス装のシルクスクリーン印刷。

背表紙に記載の文字や表紙記載の巻数は金の箔押しという豪華仕様!

その見返しの紙に、ドラえもんの透かしを入れた越前和紙が使用されているそうです。

 

「100年ドラえもん」公式note「見返し②」

┗記事の中で透かしのドラえもんが見れます!



 

和紙は原料の比率等により、ちぢみの比率が変わるため、

顔が扁平になって藤子プロNGにならないよう調整が必要で

テストは手漉きで行っていたため、本番の機械漉きの前には

小学館、藤子プロの皆さんで川上御前が祀ってある

神社までお祈りにいったそうです(笑)

そして、見返しの中に見切れていないドラえもんが

必ず1か所は入るようにとの注文から

天にする方向の指示をいれたりと大変な部分みあったそう。


そんなこんなで完成した「100年ドラえもん」

遠目には見れましたが近くでは見れず......

小学館に展示されていないかなあ。

もしくは国立国会図書館ならあるか?

知ってしまったからには一度は手に取ってみたいQでした!


2回にわたる和紙シリーズ、長すぎですね()

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


終わりに今回のイベントで増えた宝物の写真を

sainbon.jpg

(御本にサインをいただきました;;)


===

余談①

フェンシング男子エペの山田優選手が

Twitterにオリンピックの賞状(美濃和紙)をアップしていました。

https://twitter.com/masaru_fencing/status/1421487378598744068?s=20

競技場のVIPルームにも和紙が使われていたそうですが、

コロナの関係で使われることなく日の目を見ずに終わったとか・・・

こちらも何かのタイミングで見れる機会があるといいなあ。

===

余談②

先日イタリアメガネメーカーLuxotticaが鯖江のめがねフレームメーカーを買収し製造拠点を開設したそう。

ショールームも併設されるようで帰省した時の楽しみが増えました。

いつかブログで紹介できれば! 

===

余談③

「100ドラ」見返し部分の制作秘話はこちらから(公式note

先日、スーパーで「たべっこ子水族館」が山積みになっているのを発見。ついつい手が伸びて、買って帰りました。

20210811.jpg

家に帰宅して、食べる段になったとき。家族との会話のなかで、「たべっこ子水族館」を手掛ける菓子メーカー「ギンビス」にちなんだ曲があるというのを教わりました。その曲というのが、こちら。

 

曲を聞き終える頃には、自然と口ずさんでしまいそうになる、そうでなくとも脳内でリフレイン再生必至です。

きっと企業側からのオファーで制作された曲だろう...と思ったら、なんと、PRやタイアップなどではなく、ギンビスのお菓子が好きな3人が勝手に制作した曲だそう(下記Web記事参照)。

「U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSによる新曲のMVが公開 テーマはお菓子メーカーのギンビス」

10数年ぶりぐらいに、何気なく手に取ったたべっ子水族館から、思いもよらず、新たな広がりを見せてもらいました。

桃活!




今年も桃が旬のシーズンがやって来ました!

そのまま食べても美味しいのは当たり前ですが、
せっかくなのでおしゃれに食べたい...!

そんな願望を叶えてみました

①桃モッツァレラ
食べ方
桃+モッツァレラチーズ+オリーブオイル+塩

桃モッツァレラ.JPG


字面だけでおしゃれですね...(目眩)
甘い桃がおしゃれなおつまみになりました!
白ワインとか合うかも!?


②桃とアールグレイのマリネ
食べ方
桃をアールグレイの茶葉であえてマスカルポーネチーズとハチミツを添えます

桃のマリネJPG.JPG

字面だけでめちゃめちゃおしゃれですね...(卒倒)
ただの桃がおしゃれなデザートに早変わりです!
パンケーキに添えても美味しいかもです。

*写真のジュースはジンジャエールを手作りしてみました
薄切りの生姜と同じ量のお砂糖とお水を電子レンジでチン!でモトが出来上がります。
強炭酸で割るとさらに刺激的です。


まだまだおうち時間が続きそうですが
どれもスーパーで揃いますので
ご機会がありましたらぜひお試しください!




マッチ棒

ピィ

夏本番になると
庭や家の周りの草木が元気すぎて
手入れなんか追いつかないくらいの
成長を見せてきます。

長期の休みは
最近はコロナのせいで遠出もできないので
もっぱらこの草木との格闘をしているのですが
今回も夏休み、荒れまくっている庭に出てみると
室外機の横に謎の塊が...
29210805_1.png

草玉??

枯れた草がなにやら意図的に
丸められているような。
しかも真ん中に穴が空いています。

何かしら、生き物の気配を感じつつ...近づいてみると

29210805_2.png

見えますか?
ちょっと見えませんね、すみません。
しかし肉眼では見えました。
鳥のヒナがいたんです!
穴の下の方に少し白っぽい線が見えるかと思いますが
それがクチバシでした。

多分1匹だけですが
私が不用意に木をかき分けたら
ピィピィと口を開けてアピールしてきました。

私は
カヤネズミかな?と思って覗いたので
鳥だとわかって急に焦ってしまいました。

鳥って人の手に触れたヒナを育てないとか
いいますよね??

近づきすぎたと焦って退散。
その後、窓からこっそり見ていたら
親鳥と思しき小さな鳥が巣に入っていくのが見えました。

何の鳥なのか
いまいちわからないのですが
元気に育って何よりです。

ちなみに
この木、数ヶ月前に蜂の巣ができた木と同じ種類。

我が家の人気物件となっております。
大家のジルでした。

夕焼け空

夏になると夕焼け空を見る機会が増えませんか?
やはり日が長くなっているからでしょうか。
その日、その瞬間でしか見られない夕焼け空。
幻想的な表情も見られますよね。
そんな夕焼け空、ついつい写真に撮っちゃいます。

撮影した夕焼け空をいくつかご紹介いたします。
まずは今年、自宅マンションから撮影したものを2つ。
YU_01.jpg
この瞬間はオレンジ色ではなく、かなり赤かったです。

YU_02.jpg
こちらはまぁ、普通でしょうか。
YU_03.jpg
これは台湾旅行で訪れた『台北101』の展望台からのものです。
509mのタワーからの夕焼け空、見たことのない色合いでした。
YU_04.jpg
そしてこちらは、社員旅行のグァムでのもの。
ありきたりですが、夕焼け空にヤシの木のシルエットは綺麗ですよね。

そしてオマケ。
YU_05.jpg
これは見ての通り合成写真です。
僕が好きなプロゴルファー横峯さくら選手のバックスイングの瞬間をシルエットにしてみました。
何時見てもカコイイです。

今年の夏も印象的な夕焼け空、見つけたいと思います。

過信?油断?。

8月1日(日)、土曜に引き続き日曜日も7:30からモーニングライドへ出発。
その日は篠崎のポニーランドからのスタートです。
そこから、タマネギまで20kmほど北上します。
大体、心拍は150〜160台でしょうか。30〜33km辺りでの巡行。(風向きにもよる)
タマネギに着いたら、そこで水浴びのように、汗を洗い流し水分補給したらまたすぐに再開。

パワー計測はないので、心拍数から運動の質を判断するのですが(この日は調子が良かった)
その先10kmほどは、心拍160〜170〜で、速度38〜41km辺りを維持。
ピークでは、瞬間的に45kmまで上がり心拍MAXは181でした。
(180を超えたのは計測してから初ですね。)
さすがにラスト1kmでは、速度35kmも維持できなかった。
速度33kmで折返し地点に到着〜。(歩行者などの他者への注意は最優先!)

しばらくそこで休憩したのち、橋を渡って対岸に移動。
そこから南下〜、流して走行〜。
いつもの自販機が、売り切れで3台とも全てランプが消えていた!
別の自販機へ〜違う場所で水分補給を済ませる。

途中、ルートが別れるところを、どっちに行こうか迷って迷って
ギリッギリに判断して、やや強引に曲がろうとしたら

スコーーーーーーーーーーーン!と落車した。

(落車しても、自分がどうしてこうなったのか瞬時に把握はできない)
(それに落車すると、いろいろやる事があるが。)
起き上がり... いてぇ... 
とりあえず、邪魔にならないところへ移動。
いてぇ...。速度はゆっくりだったけど..いてぇ。
自転車は、STI(シフトレバー)が両方とも内側に入っている
フロントのチェーンがインナーへ外れ落ちている。
チェーンを戻して..STIをぶっ叩いて直します。
ハンガーの曲がりは無さそう。
ホイールの曲がりやフレ、ブレーキとの干渉、ほぼ見られない。(問題なし)
その他も大丈夫そうです。走って帰れます。

いてぇのは、右(頰・肩・腿・膝・手)の擦過傷と打撲と小指負傷。※写真は未掲載で。
ドリンクボトル2つには、1つには必ず水が入っているので、傷や血を洗い流します。
サングラスが割れて使えなくなった!ジャージも破れた!ヘルメットは超大事!!
帰りは、距離にして5,6kmかな、速度は20km以下で走行しながら、〜帰宅。

あ〜 久しぶりに転んだ! トラックにぶつかった時以来だわ。(5年位前だったかな。)

【教訓】
・調子に乗ってはいけない!
・過信せずに慣れてきた頃が一番危ない!
・油断していると痛い目を見る!
・流れに違和感がある時は、いつも以上に注意!
・コースやラインの選択にギリギリまで迷った時は安全な方に!

スポーツをしている以上、怪我はつきものなので自己責任です!が、
他人を傷つけたり周りの人に迷惑にならないように行動できて良かった。

以上を肝に銘じ、自転車ライフをこれからも楽しもうと思います。
おはようございます。


都心環状線です。



強烈な暑さが続きますね。
そんな暑さ感じる日々ですが、もっと熱い魅力が
ありますね。








そうステーキです。


『ジュー、じゅー』
とお肉の焼ける音は食欲をかりたてるもの。


実は以前に食べたことがあったステーキ屋さんが、
なんと都内にできたことを知り、早速行ってきました。

0B654233-95A8-47B3-841E-6BE727BDA1AB.jpeg

そのお店はステーキのあさくま


色々な詳しい情報はネットで調べていただいて、

自分が好きなのはお肉はもちろん。

学生ハンバーグ、大学生ハンバーグという
ボリュームたっぷりの粗挽きハンバーグ。

そして充実の?ボリュームのサイドメニュー!

33EDE049-5BE0-42FC-90BD-903313FE564D.jpeg

サラダ食べ放題。

牛すじカレー食べ放題。
しかもライスは白米とガーリックライスからも
選べます。

そして、

01A95EB2-2DF0-4E3C-9B11-AC5E9000EF02.jpeg

ソフトクリームも食べ放題!

こりゃたまりませんね。

お店自体のコンセプト?雰囲気はとても落ち着いており、

616CE720-EE1F-467B-923F-AABE3969373D.jpeg

こんな趣で。

80A9C062-6949-4F5C-9F4F-AF0CCFCB1121.jpeg

とても清潔感のある店内。

のんびりお腹をゆったり満たしてくれるステーキのあさくまは
おすすめのお店です。
大きなお肉、高いお肉で満足を。という訳ではないけど、
家族連れの人や落ち着いてご飯を食べたいときには、ぜひググって
ください。

産まれたての蝉

こんにちは。

もいみです。

夏休みが始まり、私は会社へ娘は実家へという日々。

仕事終わったら実家にお迎えに行って、自宅に帰ります。

いつもの通り実家 → 自宅への道を歩いていると

ひざ丈ほどのコンクリートの壁の壁面に白い何かがくっついている...。

ん?ビニール袋?器用なくっつき方をしているなぁ~と思って通り過ぎようとしたら...

!!!!!!!!!!!!

IMG_3427.JPEG

産まれたてのせみーーーーーーー!

始めてみました!娘よりも私の方が盛り上がっちゃって、写真をパチリ。

調べたところ

セミは夕方から夜にかけて羽化する。 16時過ぎより土から出てきて、木にのぼり始め、
18~19時ごろから羽化をはじめることがおおい。
 カラから出てきてかんぜんに羽化がおわるまでは、2~3時間近くかかる。』

とのことなので、写真のタイムスタンプが21:55。ちょうど殻から出て一息。というところでしょうか。

もう少し早く通って、出てきているところに出会いたかったですが、、、

今頃元気に鳴いて、ビシビシ飛んでるのかな~と思うとちょっと嬉しくなります ^v^

暑さに負けずに、蝉にも負けずに、楽しみましょう♪

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2021年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年7月です。

次のアーカイブは2021年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。