

~パラダイス酵母とは~
パラダイス酵母とは 2007年の冬、福島の「あんざい果樹園」のりんごジュースの中から、偶然に炭酸発酵したものが発祥です。第一発見者の「たべるとくらしの研究所」安齋伸也さん、それを十年来かけついできた鎌倉の天然酵母パンの「パラダイスアレイ」勝見淳平さん、今みなさんが手にしている「パラダイス酵母」はそこから株分けされたものがもとになっています。(...) 酵母を利用した主な食品として、パン、ワイン、清酒、ビール、焼酎、醤油、味噌などが挙げられます。パラダイス酵母はこのような酵母菌の一種で、天然に存在していたものを人がかけついで育てた愛称です。
-杉山開知さん説明より引用
もともと腸の状態や菌活に興味があったのに加え
昨今の感染症やウィルスに対抗するのは免疫力!!と思っていたところなので
これも巡り合わせだなぁと。
りんごジュースをかけついで行くのが通常ですが、パイナップルジュースや桃ジュースも美味しいです^^
これだけとは言えませんが、腸の状態も良くなっている気がします!
昨年は体調を大きく崩した年末年始でしたが
今年は今のところ元気一杯!
今年もあと半月ほどとなりました。
皆様も暖かくしてお過ごしください!
おはようございます。
すっかり日常に戻り、グアムで過ごした日々がはるか昔のことのよう...
みんなに便乗してワタシもグアムの回顧禄を(笑)
J部長に声をかけていただき、2日目の早朝に
Guam Pride 2019: The 5K/2k Rainbow Runなるものに出場してきました。
6月は「プライド月間(Pride Month)」というらしく、
世界各地でLGBTの権利や文化、コミュニティーへの支持を示すさまざまなイベントが行われるそうです。
Guam Pride 2019もそのひとつで、グアムではチャリティー要素のあるランニングイベントが6/2に行われたんですね。
受付に向かうと、LGBTの社会運動を象徴すや、
6色のレインボーカラー(7色ではなく6色が象徴です☆)のグッズなどを身に着けた方がチラホラ。
おはようございます。 ドリです。
私が愛してやまない飲み物がコレ。
ポッカサッポロのグリーンシャワー。
無糖の炭酸水なのだけれど、数年前に初めて飲んでハマり、
今ではネットで箱買いしています。 (マイナーなのか、巷ではあまり見かけないのが悲しい...)
『ホップの香りを再現したフルーティーでグリーンな香りが特徴』というこちら、
ホップから抽出したエキスを含む香料が使用されているらしいんですね。
マスカットのような香りがしてとても爽やかで、ワタシは大好き。 でも、好き嫌いがハッキリ分かれる商品な気がする。
連日飲んでいることを気付いた営業部のA子ちゃんは
『ドリさん、それ、好きなんですか?草の味がしません?』と。 草??? 言われてみればなんとなくそんな気もしないでもないけど、
でも、ワタシはマスカットに感じるんだよなぁ...。
十人十色と言うように、物事の感じ方は人それぞれ違う。 それがまたおもしろい。←相田みつを風(笑)
長い10連休が終わり、日常が戻りましたね。
今週も元気にまいりましょう。 みなさま、軽やかな毎日を☆
おはようございます。 先週夏休みをいただき、今日から社会復帰のドリです。
休み中、台風21号の到来だけにとどまらず、
北海道で起こった大地震のニュースに愕然といたしました。
北海道って、地震発生率が少ないんじゃなかったっけ? 確かシロエが今日から夏休みで、北海道のご実家に帰ると言っていたはず... ご実家は、シロエが愛してやまない黒猫のたいちゃんは大丈夫なのか... 北海道に住んでいる友人達はどうしているか...と頭の中がグルグルグルグル。 シロエ含め関係各所に安否確認の連絡をし、ひとまず状況把握ができました。
とはいえ、ライフラインの復旧、町や住まい、お仕事など、
日常生活を取り戻すには時間がかかると思います。 心身のケアも非常に気にかかるところです。
以前たまごちゃんがブログで書いていたように、
私にできる支援をしていきます。
2018年次々と続く自然災害。 色々なことが簡単・便利になった、と言われる世の中になり続けているけれど、
何か、大切なことに気付きなさい、試されているような気がします。
おはようございます。 8月も下旬だというのに40度に迫る暑さ... 今夏の記録的な暑さにただただ驚いているドリです。
そんなワタシ、この暑さの中花火鑑賞をしてまいりました。 行ったのは千葉県流山市の流山花火大会。
『ここらへんにしようか』と場所を決めてもらって、待つこと20分。 あ、打ち上がった!と思ったら、すぐ頭上に大輪の花が咲きました。
そしてすぐさま左側でも。 どうやら同日開催をする三郷の花火大会らしい。 両方の花火を同時に、交互に観ることができるなんて、
なんて贅沢なんでしょう。 ウットリ。
流山市の花火は人気花火ランキング関東第3位というだけあって、
圧巻の花火大会でした。 本当に素晴らしかった。 来年も必ず観に行こう。
余談ですが... 花火大会最中も救急車のサイレンを多く耳にしました。 多くは熱中症でしょうか。
まだまだ暑い日が続くと思います。 みなさま、体調を崩さないように気をつけて、
今週もハッピーな毎日をお過ごしください☆
私が習っているクロスステッチ教室での出来事。
師匠がふいに『今日、ヒデキのお通夜なんだよね...』と漏らしました。 どうやら先日亡くなられた西城秀樹氏のことらしい。
先生は若かりし頃(いまでも若々しくてオシャレでセンスも良くて...とってもステキな女性☆)、
ヒデキが大好きだったらしい。
ヒデキについて熱く語る先生の話を聞きながら、へぇ〜!と相槌を打つワタシ。
『少し前までは、亡くなる人が親世代の人達だったのに、同年代の人が亡くなるのもショックで』と先生。 しんみり。 なんとも切ない...(涙)
ワタシはオンタイムで栄光を見ていないから知らないけれど、
昔の映像を見ると、ヒデキ氏はたしかにカッコイイ。
歌も何気に知っている。 昨日放送のちびまる子ちゃんでも番組で追悼したらしいし、国民的スターだったことが頷けます。
これからもヒデキ氏はファンのみんなを支えてくれることでしょう。
みなさま今週も健やかな毎日を☆