2020年1月アーカイブ

text by 赤様

オリンピックの聖火ランナーが、
続々発表されております。

全国各地で、
多くの有名人やスポーツ選手が走ることになりそうです。

各自治体で、
地元ゆかりの有名人を推薦できるのですが、
熊本県は、あのくまモンを推したのだそうです。

しかし、オリンピック組織委員会の返答はNO。
理由は「人ではないから」だそうです。
残念。。。

でも、
その熊本県の意図が僕は面白いなと思ったのです。
と、いうのも、、、

あまり機敏には動けないゆるキャラを、
なぜ走らせようとしたのか?

ダメかもしれないと想定はしたであろうけど、
なぜそこをあえて推したのか?

誰もが走りたいと思わせる舞台で、
「人間」1枠分減らしてまで走らそうとした理由は何か?

という疑問が僕には浮かんだからです。

熊本県がくまモンを大事にしているのは、
とてもよくわかります。
ゆるキャラの生かし方としては、
比類ないほど上手くやっていると思います。
知名度抜群の彼なら、
さらなる訴求力にもつながるでしょう。

でも、前例にないことを敬遠したり、
出る杭を嫌うお役所の性質からすると、
遊び心あるこの試みがとても不思議でした。
と同時に、
とても微笑ましく思えたのです。

担当者のあいだでは、
いったいどんなふうに話し合われたんでしょうね。
それとも、もしかして、
くまモンは人間になりたかったのかな?笑





おはようございます。たまごです。

先日の話ですが、昨年のプロテインを使ったゼリーに続いて、プロテインチーズケーキを作ってみました。

クリームチーズと無糖ヨーグルトを各300グラムずつと、その他に、卵1個、プロテインパウダー15グラム、砂糖(てんさい糖など)20グラムをミキサーで混ぜて、170度のオーブンで焼くというシンプルなレシピ。
工数はそんなに多くないものの、結構な量のクリームチーズを使うので、若干のハードルはありましたが、いつか作りたいと思っていたので、せっせと準備しました。

 

出来上がりがこちら

20200129.png

20200129_2.png

 

ちなみに、前回も今回も、どちらも、プロテインパウダーは森拓郎さんプロデュースの「ウェリナ」を利用しました。このウェリナは平均的なプロテイン価格よりもお高めなのですが、味がとんでもなく美味しいので、ご褒美的に飲んでいます。(最近のお気に入りはココア味とカフェラテ味です。)

なので、それなりの美味しさはあったのですが、今回は砂糖の代わりにアスパルテーム(人工甘味料)を使ってみたのですが、分量少な目になってしまったのか、甘さはあまりなく。満足度は少し低めかな、という感じでした。

しかし!最大の問題点がひとつ。
タンパク質量はともかくとして、何せケーキだし、クリームチーズを大量にを使っているしで、脂質が多いこと。
これは...バランスとれていないかもしれない。
甘いものを摂取して満足度を得たいが、カロリーは抑えたい...という意味でバランスをとりたいがためにプロテインを使って調理しているのに、本末転倒かもしれない。。。。
けれども。まぁ、頻度が高くなく、たまに、甘いもの欲しい欲を満たすためには良いのではないかと思い直し、また時間をつくってプロテインクッキングをしたいなと考えてます。再チャレンジするには、クリームチーズを買いなおすことになるのでコストが高いので何か他のものを。

以上、たまごでした。

おはようございます。



都心環状線です。



雪もちらつき、寒さも一段と堪える
ようになりましたね。
それでも暖かいときもあったりと
寒暖差もあって、体調管理に気を付けてる
この頃。



体を追い込み、疲弊しております。
先日、フルマラソンに挑戦してきました。


場所は勝田!
9934E210-4E76-49FF-98D8-752DE88AB813.jpeg

上野から勝田まで特急車を使い、1時間半。
少し旅気分。
でも予定してた車両は満席でアタフタ。


4F6CC684-88E7-474A-BEB0-F24524BAA018.jpeg

会場にはもう人人人。
ゆっくり準備して色々回りたかったが、
時間がなく。。。

24C6D88D-E35B-4634-9BF8-19AAB4A84865.jpeg

写真もチラホラしか撮れず、
目指した記録にも届かずで悔しい思いいっぱい
ですが、まずは完走できたこと褒めてあげて、
しばし体を休めます。(というかボロボロ)

E92B8CBC-CD90-4EEE-9730-F9DC37AE67A2.jpeg

気軽にできて、辛く激しい運動量でもないサイクリングのひとつに、
ポタリング(pottering)というのがあります。
自転車散歩という意味合いの和製英語ですが、「ポタ」と短縮形で使われることもあります。
車の多い都内では、裏道などを利用してポタで回る方が気楽でしょうね。
人によってはスィーツ・ポタ、グルメ・ポタなど、テーマを設けて、
あるいはエリアを決めて楽しんでいる方もいるようです。

以前からそんなポタのテーマを見つけては都内や地元でポタをやってきました。
このブログでも、歴史好きな輪友たちと江戸の痕跡を巡ったポタを記事にしたこともありました。
個人的に、江戸・東京の坂道を巡るポタなども面白そうだと思っています。
これはいずれ、ということで。。。

さて、このテーマのマイブームになっているのが「富士塚」です。
富士塚って?と思う方も多いと思いますが、パワースポットであると同時に
超ミニマムの体力でも、富士山に登れてしまう!という築山状のスポットです。
ベースにあるのは、富士信仰などがメインの民間信仰である「富士講」。
江戸時代中期に富士信仰が盛んになり、江戸にたくさんのミニチュア富士が造られました。
これが富士塚です。
手軽に、近くで、老若男女関係なく富士山に登りお参りができるので、かなり流行したようです。
言い換えれば疑似体験と言えるかもしれません。
まぁ、富士塚の詳細は置いておくとして、、、

そんな富士山と見立てていた富士塚は、江戸において一部が「江戸七富士」として存在し、
現在でも残っているそうです。もちろん消えてしまった富士塚もあったようです。
その中でも、今回取り上げたのが、江戸七富士にも挙げられている「千駄ヶ谷富士」。
過去にも何度か行ったことがある場所でした。
千駄ヶ谷駅から南下したところにある「鳩森八幡神社」の境内にあります。
しかも正式に富士浅間神社を名乗っています。

fujizuka01.jpg

なかなか荒々しい岩の目立つ築山です。
当時の場所に現存する富士塚で、都内最古なんだそうです。
近くに説明があります。
少々デフォルメがされていますが、実際の富士山と同じような設定になっているのは流石です。
ちなみにここは東京都指定有形民俗文化財となっています。

fujizuka02.jpg


反対側はいたって穏やかな雰囲気ですね。

fujizuka03.jpg

他にも有名なところでは品川神社にある「品川富士」も。
江戸名所図会にも取り上げられている、茅原浅間神社の「江古田富士」、
護国寺境内にある「音羽富士」なども江戸七富士のひとつです。

初詣の時期はとっくに終わってしまいましたが、
少しでも富士山のパワーにあやかりたいですね。
ということで、今年のポタのテーマに取り上げてみようかと思います。

ごちポ

突然ですが
『ごちポ』をご存知でしょうか???


米国食肉輸出連合会が押し出している
アメリカンポーク「ごちそうポーク」の略で
ごちポ。
20200123_01.jpg

ちなみに真ん中のブタは
『ごちポくん』というキャラクターだそうです。


私がなぜ『ごちポ』について
詳しいかと言いますと...
あるキャンペーンに傾倒していたからなのです。


そのキャンペーンは
丸ノ内線の車内広告に出ていたのですが

毎日クイズに答えて
アメリカンポークを当てよう!という趣旨。
20200123_02.jpg
これが、メールアドレスなどの登録も要らず
ホームページに飛ぶと
すぐ参加できるので
家族がやっていたのを見て
私も軽い気持ちで参加してみました。


子供でも挑戦できそうな内容のクイズに答えて
正解するとルーレットが登場
その針がアタリで止まると豚肉がもらえるという仕組み。


期間は2ヶ月くらいのキャンペーンで
私は途中から参加したのですが

毎朝、丸の内線に乗ったらクイズに答えるという
ルーティンを作り、1日も欠かさずに参加していました。
しかし、クイズには正解するけどルーレットはハズレまくる日々。



そんなこんなで1ヶ月ほど経った頃...

20200123_03.jpg

なんと!当たったのです!


20200123_04.jpg

わーい!お肉だー!

20200123_05.jpg

厚みがすごい!!



どうやって食べようかと迷う人のために
レシピ冊子もついています。


柔らかい触り心地の
ごちポくんもついてきましたよ。

20200123_06.png


ずいぶんと嬉しい体験でした。
ジルでしたー。
lao0122.jpg


皆様は松屋で提供されている、
ジョージア料理
「シュクメルリ鍋定食」をご存知でしょうか?

公式画像.jpg

(公式から画像お借りしました)

ジョージアという国もシュクメルリという料理名も、
中々聞きなれない方が多いと思います。

実はこの「シュクメルリ鍋定食」は
昨年12月に限定で販売されていました。

その「シュクメルリ鍋定食」を
ジョージア大使館の方が実際に食べている様子を
ツイッターにアップしたことで話題になりました。


スクリーンショット2.png
▲投稿されたツイッターの様子

一体どんな味なんだろう?食べてみたい!
とたくさんの人が考えた...

そこで起きたのがこの「シュクメルリ鍋定食」をめぐる争いです。

松屋全店ではなく都内でも数店舗限定、しかも1週間限定ということで
情報が錯綜、〇〇店は売り切れ、〇〇店でまだ食べれた!と
見事に大衆が「シュクメルリ鍋定食」に踊らされるという事態に...


そう このマッチ棒も 踊らされた人間の 一人 !!



会社の近所は売り切れ!!!
自宅の最寄りも売り切れ!!!!

路線図.png
(画像お借りしました)

探してみると
東西線沿いの店舗で展開していると気がついたマッチ棒は
しらみつぶしに落合から神楽坂、そして西葛西までをリサーチ
しかしすべて撃沈!!!!

そして千葉は南行徳もアウトとの情報!!!

江戸川区の公園で絶望するマッチ棒、時間は16:00過ぎ...
しかし実施店舗を改めて凝視するとなんと、、、西船橋のその先...

路線図2.jpg
なんと、北習志野でも提供が!!???


ここまできたら後には引けない、
という謎の使命感で初めて訪れた
千葉県北習志野...
なおツイッターには
北習志野店の情報は一切なく、

一世一代の大博打...

果たして...


なんと...


シュクメルリ1.jpg


あ り ま し た !!!!

マッチ棒待望の「シュクメルリ鍋定食」!!!
(というか誰も頼んでいなかった)

食券.JPG

やった~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!

シュクメルリ2.jpg

シュクメルリ3.jpg

やっと食べれるとの感動も相まって
ニンニクとバター、チーズの濃厚な味に思わず涙...
鶏肉とサツマイモとの相性も抜群でとても美味しかったです。

片道約800円、自宅から1時間半...
サラダ付きの定食は790円...
いえ、そんなことは関係ないのです。
期間限定のシュクメルリ鍋定食をマッチ棒は食べたのです!!!!!


そして意気揚々と涙を流しながら帰路につき、
その週の日曜日にシュクメルリ鍋定食は終了。
誇りを胸に過ごしていた数日後、


松屋さん公式ツイッターが更新されました


スクリーンショット1.png

え......................................................



というわけでマッチ棒の冒険はこうして砂の城のように
崩れ去り幕を閉じました。

そして先週、会社の近所の松屋で
2回目の「シュクメルリ鍋定食」を食べてきました。
やっぱり、美味しかったです。アツアツでした。

2回目の.jpg

28日までご飯の大盛り無料だそうですので
この機会に是非お試しください。

詳しい情報はこちらから
松屋公式サイト



マッチ棒


「2020」

text by 赤様

当時のIOC会長ジャック・ロゲが、
「TOKYO!」と言って招致が決まったのが2013年。

それからというもの、世間でもニュースでも、
「2020」と言えばオリンピックを指す言葉だった。

いよいよ幕を開けた2020年。
今年の話題はオリンピック以外にも、
ありとあらゆる事柄があるのは当然のこと。

でも、オリンピック好きの僕の頭の中は、
2020=オリンピックというのが、
7年も前からすっかり染みついてしまっている。

だから、ニュースやいろんなところで「2020」と耳にするたびに、
違うニュースでも『えっ?オリンピックか?』
と僕は反応してしまっている(汗)

そもそも、なぜ2020としたのか。
おそらくパラリンピックを省略する言葉が無いからだと思うのだが、
オリンピックとパラリンピックをセットにした言葉が
そろそろ出来てもいいんじゃないかなと思う。

言い方もちょっと気になるところ。
「にいぜろにいぜろ」と言うのが一般的だが、
なぜ「にいまるにいまる」とか
「にいれいにいれい」とはならなかったのか。

そうなると「にいぜろにいぜろ」にしようぜ!
と統一した人は誰なのか?笑

そんなくだらない事はさておき。。。

いよいよ始まったオリンピックとパラリンピックイヤー。
でも、それが終わった9月以降も2020年は続くのである。
そんな秋以降も大事にしなければ!
とは、今の段階ではとても思えそうにない。。。汗



Prosit Neujahr!

おはようございます。たまごです。

先日は2020年初のウルフムーンが見られましたね。
とても綺麗で、スカイツリーと並ぶ光景も良い感じでした。
115_1.jpg

それはさておき、先日当社で新年会を行いましたので、今回はその時の写真をメインに書こうと思います。
今回の新年会の会場(お店)の名前は、神田にある「SCHMATZ 」さん。クラフトビールとドイツ料理を楽しめる、料理が美味しいオシャレなお店で、すてきなひと時を過ごせました。
幹事の方々お疲れ様でした。

写真撮るの下手くそマンなので、肝心のクラフトビールの写真を1枚も撮ってなかったり、シャルキュトリボードの撮るポジショニングが残念(以下の写真参照)だったりするのですが...。
美味しさと楽しさだけでも伝わるといいなと思いながら、収めた写真を載せます。


▼まずはシャルキュトリボード。
115_6.jpg
※こちらの写真のみ公式ページからお借りしました※
木槌でクラッカーを割って、生ハムと一緒に味わうというもの。
有り難くも、1発目の木槌割りを担当させていただきました~

小槌をこうして...
(わかりにくいですが、木槌を右手に携えて、割ろうとしているところです)
115_2.jpg


こうじゃ!

115_3.jpg



▼ヴルスト盛り合わせ。とっってもジューシーでした!
115_4.jpg



▼こちらはジャーマンタルタル唐揚げ。
115_5.jpg
なんだか不思議な感じがする...と思っていましたが、なんとドイツ人もからあげは大好きだそうで(公式ページでの紹介文参照)、このタルタルソースはザワークラウトで作る自家製のものだそう。大変おいしかったです!



おいしいものたくさん食べたので、今年も頑張ります。
以上、たまごでした。

初めてかも?

おはようございます。



都心環状線です。




先日は成人の日で多くの新成人が
各地で成人式を迎えましたね。



今年は122万人ということで、
外でも晴れ着を方々を多く見かけました。




そんな中、やっとこさ新年を迎えてお参りに
行ってきました。

3610D208-C750-4830-A558-291D8AC2A96E.jpeg


池上本門寺でしたが、生憎の雨で人もまばら、
おかげでのんびりお参りができました。

87EB6487-EBD1-4BD3-8961-E67AD3BC896E.jpeg

屋台も寂しげ、、、
あったかいおでんをいただいて、


いざ!!!!

E54079F1-D262-4B00-8489-C8E9D5515939.jpeg
やりました!!
大吉!!

おそらく人生初の大吉!!


いつもはあまり良くなくて結んで帰っていた
記憶でしたが、はじめての大吉!!!

今年一年はお財布に忍ばせて過ごしていきます!!

見上げる

あけましておめでとうございます


お正月休みには
実家へ帰ったり
椿山荘へお正月ビュッフェを食べに行ったり
年末からくすぶっていた腰を盛大に痛めたり
色々とやっていたのですが
ブログに載せる写真はないかとスマホを見ると...

全然写真撮ってない!!

撮っていても人物ばかり...
お正月は普段会わない人に会いますからね。


人物の写っていない写真は
20200109_1.jpg
椿山荘の庭園に建っていた五重の塔と

20200109_2.jpg
東京国際フォーラムのお正月ツリーだけでした。

人は大きなものを前にすると
写真を撮ってしまうのかもしれません。



このツリー(?)、何体か動くものが紛れていて
何をきっかけにしているかわからないのですが
急に動き出して、すぐ止まるのです。

すこしだけ躍動感のある一枚をどうぞ。
20200109_3.jpg

最後になりましたが
今年もよろしくお願いします。
ジルでしたー。

箱根駅伝

あけましておめでとうございます、ikeです。

例年よりも休みが多く、ゆっくり休めましたでしょうか?
私は、年末年始と友人との飲み会が多く、若干体調不良をおこしておりました。

そして、1月2日・3日は家族でテレビに釘付け。
母校が3年ぶり3回目の箱根駅伝に出場。
創部49年目にして、初めてシード権を獲得と、
新年からうれしいニュースがありました。

2020年と言えば、そう、オリンピックイヤー。
昨年末に国立競技場が公開されてから、
新たな観光スポットになっているとかいないとか...。
まだ実際には見れていないので、休日の晴れの日に見にいければと思います。
0108A.jpg

あけましておめでとうございます!
2020年もよろしくお願いいたします。


日々寒く乾燥した気候が続きますが
みなさまご体調はいかがでしょうか?

寒くて乾燥しているのは冬の特徴であり
醍醐味でありますが、
この気候を利用して何かできないか...

と考えていたとき、
たまたまこの記事を見て
干し肉はどうか?
と思い立ち、勢いで作ってみました。

https://80c.jp/recipe/20170314-443.html


というわけで昨年末に試みた干し肉のお話を
備忘録として振り返ります。


とりあえず『肉のハナマサ』で豚バラのブロックを購入しました。
(そのままでは大きすぎるのでこれは縦半分にしたもの)

記事でも紹介されている通り
本当は「羊名人」という昨年から流行している
スパイスが欲しかったのですが、
残念ながら手に入らず、自作でやってみることに。

1_豚肉_素材.gif

最初に多めに塩をまぶします。
(これは肉に味をつける、という他にも
水抜きの意味もあります。防腐剤の役割です)

そのあとスパイスコーナーで購入した
クミンパウダーとコリアンダーをまぶしてみました。

そのあと、唐辛子パウダーを全体にまぶします。


この状態で1日冷蔵庫へ。
翌日確認すると、結構水分がトレーに溜まっていたので
唐辛子や塩を大まかに洗い、
水につけて軽く塩抜きを行いました。

2_豚肉_干す前.jpg

おお!購入時に比べると明らかにお肉の色が変化しています。

この段階で胡椒を追加しました。

新聞紙に包んで冷蔵庫に入れて
洗った水分を乾かし、翌朝ベランダで干します。

この週は火・水・木に晴天が続いたので
夜も出しっ放しで干していました。


カラスが心配でしたが、
実はカラスは唐辛子が苦手だそうで
偶然が功を奏し、ひっそりと干すことができました(笑)

3_豚肉_2日目.gif

そして2日目...
表面はだいぶカラカラに!!!!!
これは確実に乾いている!!!!!冬様様ではないか!!!!


もう1日干したいので、ここで切って火を入れて見ます。
(個人で作るものなので一応加熱処理をしました)

4_火を入れる豚肉.gif

生ハムみたいになっていました!この時点でも美味しかったです。


今回は塩抜きも兼ねて軽く茹でてから熱したフライパンで
水分がなくなるまで炒めました。(スパイス類も足しています)
台所が焼肉屋さんのような香ばしい香りに包まれます...


もうすでにおいしそう...
でもここでぐっと我慢してもう1日天日干し。


3日目
5_豚_完成.jpg

ついに完成しました~!!!
加熱したことによってだいぶ小さくなってしまったのですが、
そのぶん味も凝縮されていました!

脂身が美味しくないという意見もあるのですが
個人的にはあったほうが美味しいかも?とおもいます(笑)




その後牛肉でも挑戦してみました。
(なんと900円のステーキ肉が800円引きだったので思わず!)

6_牛肉の変化.gif

塩漬けまでの過程は一緒ですが

今回はニンニクパウダーと、よく麻婆豆腐に使われる花椒(ホアジャオ)
という香辛料、紹興酒、八角、醤油などで味付け。
中華風の味付けの"ビーフジャーキー"が完成しました。

7_牛肉完成.JPG


残念ながら翌週から雨の日が時々続き
外の湿度が高めだったため、年末に鶏肉が完成しました。

鶏肉.jpg


時間が少しかかりますが、出来上がりがわかりやすいので
とても楽しく作ることができました。

個人的には家庭用サイズの燻製機なども使ってみたいところですが
賃貸暮らしにはややハードルが高いかも...?


これからまだ寒く乾燥した日々が続くと思いますので
機会を見つけてまたチャレンジしたいと思います。




マッチ棒

ついに2020が来た!

新年あけましておめでとうございます。
今年は東京で開催される大きなイベントがあるだけでなく、
2020年と言う区切りの年でもあり、なにかと記憶に残る年になることでしょう。


さて、この年末年始は皆さんどのように過ごされましたでしょうか。
年末の年越しそばは、いつも出かけている手打ちそばのお店にはいかず、
私が作ったけんちん汁に蕎麦をいれて年越しそばにしました。
家の年越し蕎麦もなかなかいいものですね。
丼が少し浅めで横に大きいので、特盛みたいに見えますが。
しかも餅も入れて完全にフライングしています。(笑)
toshikosisoba.JPG

残ったけんちん汁は、後日けんちんうどんに姿を変えました。

そしてお正月といえば雑煮と御節料理が定番ですが、
我が家でも昨年から引き続き、ネット通販での御節を注文し、
近所に住む義姉宅で、元旦の昼食を兼ねて御節をいただきました。
三の重まであるものですが、価格帯で献立が違います。
雑煮は関西風のお汁に、関東の角餅という異色の組み合わせでした。(笑)

osechi.JPG

ハレの日でもある元日、少しだけゆっくりと過ごせたわけですが、
姉夫婦の家でも子供達はすでに結婚もし、地方にいるので、
なかなか全員が揃うことも少なくなりました。
とはいえ、SNSで写真や動画などで元気な姿をみられるので、
遠方にいると言う感覚は薄いですね。いい時代だとつくづく思います。


それでは、本年も皆さんにおかれましても良い年でありますよう!
そして、本ブログも宜しくお願い致します。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2020年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年12月です。

次のアーカイブは2020年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。