Qの最近のブログ記事

サポートの輪

先日宮古島出張から戻ってきました。
オリンピアンの上田藍選手や
他大会で表彰台に乗る新顔が参加した今年は
注目度が高いレースだったと思います。
そんな中でも、男女1位、圧倒的でしたね...!

私は島外から参加するボランティアの運営も指揮していました。
トライアスロンをやったこと見たことがある人はもちろん
名前しか聞いたことがないような人が参加し
そわそわしているみなさんが、実際に競技を見て
どんな感想を持つのか楽しみでした。

有難いことに昨年の参加者がブースに来て
声をかけてくれたり、仲間を紹介してくれたり、
完走を宣言したり!
競技日も自分たちの方が大変なのに
Qさんここまで来たよ!と叫んでくれたりと
ずっと気を張っていた会期期間の力になりました。
こちらがパワーを与えなきゃなのに笑

昨年手探りで始めた島外ボラの運営。
毎回足りない点や負担をかけてしまった点が
出てきて反省も少なくないですが、
活動後のみなさんのやり切った表情や
選手としても参加するみなさんのパワフルさ、
昨年の参加者のゴールに向かう姿を目の当たりにして、
一つひとつ良くしていきたいと決意が沸きます。

来年の宮古島でお待ちしております!

ほんのり色づく

Qです。

週末はふくい桜マラソンの応援に帰省してきました!
新幹線開通の24年に合わせて企画され、
2回のプレ大会を経て、無事開催しました。

このご時世で定員13,000人が抽選なんて。
さすが初回...!と思っていましたが、
福井は全国で唯一フルマラソンが開催されていない県ということで
最後のピースを埋めるために参加した人も多くいたようです。

大会後、ランネットでの評価が想像より高く
コメントを現在進行形で更新して読んでいます(笑)、
大迫選手がサプライズで走ったこともそうですが、
他大会への視察や2回のプレによる
改善点のあぶり出しと解消、選手目線の動線など
どうやら綿密に調整されていたそう。

出身者目線で見ると、
コースは開花時期が重なれば地元民からみても見事な景色。
今年は例年より遅れたので、
来年はランナーのみなさんに経験してほしい。
そして福井という町や県民に触れ、また来るぞ、
の気持ちをたくさん持ち帰ってもらえたら嬉しいです。
そして、私の村もしかり、じじばばからひ孫世代まで
思い思いに応援する姿を見ることができました。
ずっと空気がほんのり色づいているような。
みんな、そわそわしているような。
町民市民が楽しむ機会をくれて感謝です。

大会からは離れますが、
ランナーの最後を飾る足羽川の桜並木は
戦後、市民の寄付で植樹された戦争・災害復興のシンボル。
約600本、2.2kmの桜並木です。
でも、20年前の福井豪雨で200本近く伐採となり、
ソメイヨシノの寿命である60年ももうとっくに過ぎています。
法規制により同じ場所への植樹はできません。

目の前に終わりが近づいているこの桜並木。
願わくば、ふくい桜マラソンが県内外から愛される大会となり、
ランナーを迎える光景を守るために関心を持つ人が増え、
この景色を未来へ繋げるきっかけになればとも思います。

2時間51分!

Qです。

私の今日のトピックといったら
北陸新幹線延線一択!
先日16日に開通式が執り行われました。

こんなに福井の名前がSNSで上がるのは珍しく
その日は定期的にパブサしたりニュースを見たり...
インタビューに答える地元の人たちの表情が
そわそわにこにこしていたり、友人たちも
SNSに投稿していたりと浮かれていて私も幸せです。

東京ー福井間で2時間51分。
行ったことがない人たちからしたらどう感じるのでしょうか。
私の感覚では金沢乗り換えがないだけで利便性がかなり高い。
オンラインで切符を買う際1枚選択するだけで買えることに
一番延伸を実感した瞬間でした(笑)

整備決定から半世紀、
杉本知事が100年に1度のチャンスと話していますが
私が小学生の頃は田んぼに立て看板手書き文字で
新幹線反対の文字を見てきましたし
直前まで一部の区間建設業者が決まらなかったり
ここまでようやくたどり着いたなと。
父親世代はもっと思っていることでしょう。

一方で「北陸は関西の奥座敷」と習ってきました。
これまでと変わらず、ではなく一部特急区間が終了し
乗り換えが発生するのは、これまで1本だった分惜しいです。
ホテルの方の
「乗り換え一回で切れるご縁ではないと思っているのですが」
という話にこれまでの関西との関係の長さを感じました。
実際足が遠のいてしまうのか、変わらないのか
関東から2度3度訪れる人をどう増やしていくか。
控えめな県民性から一つ脱してたくさん発信していきたいです。

私は月末に帰省するので乗ってきます!
みなさんもぜひ、旅行先の候補に福井を...!
Qです。

昨日『d design travel FUKUI』が届きました。
9756DE58-7B9C-4697-883F-F2803D4E1BBA.jpg


「d design travel」のコンセプトは
"暮らすように現地を旅して、本当に感動したものだけを
「ロングライフデザイン」の視点で、本音で紹介"
"10年後も継続する生命力と、
地場からのメッセージをしっかり持っている場所を
紹介していく、デザイントラベルガイドシリーズです。"
ー公式サイトよりー

今回うらがまち「福井」と元担任から教えてもらい先行購入!
公式発売日は明日8日とのことですぐ届きました笑
ちなみに、福井号は発刊のためにクラファンを実施したそう。
知らんかった...

地元の人なら知っているあの企業!でも、
こんな施設持ってたんだ......という驚きの他、
自分より少し上の先輩世代の方たちが新しい価値観のもと
地元に根付いた暮らしを続けている姿がかっこいいなと。

個人的には微住®(いつのまにか商標登録されてた!)に取り組む
田中佑典さんが紹介されていたのが、やはり。
母校の先輩ということもあり(接点は全くない)
私の30代どう生きたいか、40代どうなっていたいか。
もう始まっているけど考える時間を取りたいです。

まだじっくりは読めていないので週末ゆっくり読みます!

ヒカリエで展示をやっています!!
A5DCA289-A820-4E45-908F-34CF5D2BE6BD.jpg

田中佑典さんとは?「〈微住®︎〉という新しい旅の楽しみ方。

ときめきの1冊

Qです。

少し前にオーダーノートを作りに
蔵前のカキモリへ行きました!
土日予約制で時間は無制限!(?)
サイズや表紙、中紙の他、ノートの留め方や
留め具、箔押しなど自分好みで選ぶことができます。

これがもう全然決まらない...!
同じ種類の表紙でも断裁された部分で
デザインが異なるので比べてみたり
30種類の中紙に試し書きし書き心地、
インクの乗り方をくらべてみたり......

もともと優柔不断なのも相まって
店内往復を繰り返し1時間経った時点で
今日は帰れないんじゃないかと笑いが止まらなくなりました。
でも友人とあーだこーだ話しているこの時間が
たまらなくワクワクして楽しい!
無事に選び切った2時間後にはクタクタでした(笑)

店員さんと表紙の方向など細かい確認を終え引き渡した後は
製本作業の間に店内でディスプレイ販売されている万年筆やペンを見て回りました。
途中工程を見守る時間も心が躍ります。
カキモリ.gif

最終的に完成したA5ノートはこちら(左側)
kanse.jpg

構成はこんな感じ。
S__24961041_0.jpgnakagami.jpg

正直思い入れしかなくもはや使いたくないのですが
使い終えたら中紙を交換して使いつづけられるとのことで
2週間経って思い切って使ってみました。
EAE8057A-148D-4D3B-B1F6-CE78B75927D0.jpg
カレンダーは既製品をノートに合わせて
組み合わせてみたのですが、良い感じ!
選ぶ過程はもちろん使い始めてからも
手に取るたびにワクワクできるので
ノート好き紙好きの方はおすすめです!

オーダーメイドって高いイメージがあるし
触れてくることは無かったのですが
このときめきがオーダーメイドの魔法なんですね...

最後に。選ぶのに夢中で撮影できなかったので
公式instagramで参考ください。
カキモリHP オーダーノート


1/576

Qです。

年が明け1ヶ月。
もう少し色々時間を使えたのでは?と早速反省しています笑

というのも、2024年の干支×星座×血液型の運勢ランキングで
酉年×牡牛座×B型は1位だそうで。

普段占いを信じているわけではないですが、
干支×星座×血液型の組み合わせで1位になる確率は
1/576らしいんですね。(間違ってたら恥)
生涯に1度ない可能性の方が高いわけだ。
これは普段信じない私でも乗っかるしかないな。
2024年は色々やってみようかなと。
思い早や1ヶ月。

いや~物足りない...
新しく始めたいこと、やってみたいこと、運試し、
年内8割は達成できるように今日帰ったら作戦を練ります!

たのしみは~

Qです。

みなさん橘曙覧(たちばなのあけみ)はご存じですか?

幕末期の歌人で、福井出身です!
有名なものだと「独楽吟」があります。
「たのしみは」からはじまり「とき」で終わる歌で、
子供の頃は学校で歌を詠む授業がありました。

いくつか挙げると......
たのしみは いやなる人の 来たりしが 長くもをらで かへりけるとき

たのしみは 戎夷(えみし)よろこぶ 世の中に 皇国(みくに)忘れぬ 人を見るとき

秋頃に福井市市役所主催で独楽吟の短歌コンクールを実施しています。
令和4年の入賞作品はこちら
https://www.city.fukui.lg.jp/kankou/bunka/sinkou/p026385_d/fil/28dokurakugin.pdf

現代短歌で有名な人といえば俵万智さんや穂村弘がいますが、
近年、木下龍也さんなど若い世代が積極的にXで発信しています。

短歌は31音に削るための表現や語彙力を吟味し、
組み合わせなど発想力の訓練になります。
独楽吟のように頭が決まっていると
詠んでみやすいのでぜひ取り入れてみてください~

ひゃくまんさん

Qです。

このたびの能登半島地震により犠牲となられた方々に
心よりお悔み申し上げるとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

24年年明け早々楽ではないですね。
私の親類は被災地域で看護師をやっているので
地元に帰省していましたが、夜車で戻っていきました。
私は私にできることをしながら。

さて、こちらは12月某日に有楽町に来ていたひゃくまんさん。
石川県の観光PRマスコットです。

ファンサいただきました...!
C682BF81-BCF1-4E03-B6D6-85F48D6EC589.png

ひゃくまんさんの全身には石川の観光絵巻が描かれています。
5ECE509F-991C-4138-A895-C07E674D690B.jpg

ひゃくまんさん小唄
ゆーみんが作曲した小唄と舞に合わせて
石川の観光名所が紹介されています。
スクリーンショット 2024-01-10 192345.png
動画内に出てくる珠洲市の見附島。
震災で一部崩壊したことがニュースになっていましたね。

ひゃくまんさんの絵巻のように各地が各地を取り戻し
心休まる日が来ることを祈ります。

クリスマスプレゼント

Qです。

みなさんブックサンタプロジェクトは知っていますか?
2017年から始まった、全国の大変な境遇の子どもたちに
本を贈るプロジェクトです。
私も少しばかり参加しています。

私の話になりますが、我が家のサンタさんは
保育園の頃から中学3年生まで毎年(絵)本を贈ってくれました。
当時は周りの友だちがゲームやおもちゃをもらっていて
羨ましく思うときもありましたが、
もらった本を兄妹で交換して読んだり、
読めなかった本が兄の年齢に近づくと読めるようになったり。
年を重ねるにつれ、本の文字が小さく、分厚くなり
読める本が増えることが嬉しく楽しみだったことを覚えています。

その年齢のときどきに両親(主に母)が私たち兄妹に
読んでほしい本、触れてほしいジャンルを
考えて選んでいてくれていたことに愛を感じます。

みなさんは顔を知らない子どもたちに本を贈れるとしたら
どんな本を贈りたいですか?

ちなみに昨年、ブックサンタの公式Xは
「ブックサンタが必要な子には家にあるもので簡単に作れる
レシピ本が人気」と発表したそうです。

実際に人気な本を知ってしまうと
エゴの押し付けかと思ってしまう面もありますが、
喜んでもらえる本、触れてほしい本、必要とされている本
どんな本を選んでも、受け取った子どもたちにとって
少しだけ特別な本になると嬉しいです。
そして受け取った子供たちもまた、成長したときに
"誰かにとっての本"に思いを寄せる日が来ることを期待しています。

今日が私の年内最後のブログです。
今季は暖冬と言われていますが、油断せず、
暖かくして心休まる年末年始をお過ごしください。

山で餅つき

先日、幹事のお誘いで景信山に登り餅をついてきました。
AF3AF479-904B-41EB-84ED-76F274EA41A3.jpg

杵や臼、鍋やガス、もち米は景信茶屋 青木で借りることができます。
私たちは餅を味付けするものや、他料理したいものの材料のみ。

つくったものはお餅3種と豚汁、ホットワイン!
ホットワインはスパイスを追加したりレモンを入れたりと
こだわりある美味しいワインになりました!
9E4B222B-57A4-41AE-BF7D-905F70DB9577.jpg

当日は大人21人と子ども5人の26人年齢幅広く集まりました。
私は幹事以外初対面でしたが、登山しながら皆さんと話せ、
子どもたち同士も仲良くなり、良いコミュニケーションツールだなとしみじみ。
昔は「合ハイ(合同ハイキング)」という言葉もあったんだよと教えてもらいました(笑)
071CFFED-2398-40FB-8A55-772D0600E75E.jpg



景信山餅つきは毎年やっているみたいで、来年も参加したい!
5A10F3FA-96F7-4D45-8D1E-0B6FA673FD2C.jpg

備えあれば

Qです。

先日インフルエンザにかかってしまいました。
直近かかった記憶がないので社会人になって初...?
10月は毎週末予定があり並行して引越準備や引越しもろもろ
睡眠時間も取らずにいたのでウィルスに対抗する
免疫力が低下していたのでしょうね......

引越したばかりで病院もどこがいいか分からず少し焦りました。
病院系は何度引越しても後回しにしてしまうので
今のうちから色々調べておこうと思います。

みなさんも油断せずにいきましょう~

持ち家

Qです。

先日から体調は絶不調ですが
2週に渡る週末の予定は無事完走することができました...!
地元に帰ったんですが、友人が家を建てていて、
別の友人たちも家を建てる準備をしていて、
もう一人の友人も家を持っていて......

お呼ばれしたお家はデザイナーズ住宅で
都会ではありえない広さ、部屋数で・・・
こっちでこの広さだったら坪いくらやねん...!
今の生活に慣れてきているからか、
この年齢で自分たちで家を建てられること、
子を育てながら自分の趣味も満喫している姿が
格好良すぎて我が友人たちながら惚れ惚れしてしまいました。

地元に帰ると地元から得られる安らぎとパワーがあり
生き方を考えるきっかけになります。
本当に、いつもありがとう。

テレワークができるようになった日本社会、
生活拠点の候補は広がっているし、
松山ケンイチ夫妻みたいに二拠点生活した~~~い!

へんしん

Qです。

先日九十九里大会のサポートに行ってきました。
3時集合だったのですが習慣で早く寝ることができず
結局2時間ほど寝て家を出ました(笑)
拾ってくれる先輩の方がもっと早いので感謝です。

さて、今回協賛企業様の出展をサポートしまして、
初めて「へんしんバイク」という商品を知りました!
ECD670D8-C37D-43B5-BA55-ECEAEF29F7A5.jpg

ストライダーを使用しているお子さまは
仕事の特性上見かけ、使用期間短いし
もったいないな~と思ってみていたのですが、
こちらは後日ペダルを装着し
普通の自転車として使用できるそう!
E452FCDD-0AB9-492A-9493-175F5AAA09D8.jpg

後輪を段ボールのスタンドに乗せれば
室内でペダル回しの練習もできる!
8F51342B-6D4E-43F1-9B87-42F5AF5509BE.jpg

これがあれば実家の畦道を
撮影しながら必死に走らなくて良い...!笑

まもなく甥姪の誕生日がくるので
兄夫婦と両親(じじばば)と相談してプレゼント候補とします^^
(じじばばが買ってあげたいかもしれないし!)

季節の交代

Qです。

朝夕、急に涼しい日が増えましたね。
引越間近ですが泣く泣く厚手の布団を開放しました。
気温が低い中でのあったか布団は居心地が大変良い。
短時間の睡眠でも夏よりぐっすり眠れている気がします。

週末にエンジョイ魚まつりが開催され
準備や運営、通常の業務と休みない日々を送っていますが、
日本では中秋の名月、隣の国では中秋節や秋夕(チュソク)といった
季節の行事(?)が目に入り、秋を実感しています。

夏より気分がいい。
これから年末にかけ忙しくしていかなきゃいけないなか
体調には気を付けて過ごしていきたいです。

冷蔵庫のない生活

Qです。

7月下旬に冷蔵庫が壊れてから早2ヶ月が経ちそうです。
自炊か否かで食費はそんなに変わらないし
電気代の節約にもなるしと
冷蔵庫なしの生活を送っています。

が、、、結論、冷蔵庫はあった方がいい!

開封したらすぐ消化しないといけないことや
常にぬるーい飲み物しかストックできないこと、
買い物と料理と食事がセットということが
酷暑も相まってかなりストレスでした!

そんなときに紹介してもらったのが
「アリススタイル」というサービス。
定額制か都度支払いかで家電を
何でもレンタルできちゃいます。
高価なものもあり、先ずは試してから買いたい人も。
モノをなるべく所有したくない人にも。
サブスク時代のサービスですね。

実際活用しようとしたけど、近々引っ越しが決まったので
あと少し冷蔵庫無しの生活を送ります。

メモ帳整理

Qです。

みなさんはスマホのメモ帳を使っていますか?
私は今だ手書き派なのでメモ帳を使用するのは
本屋に行った時くらいです。

ただ、見返すことはほぼ無いので
その時の物欲を落ち着けるためだけに使用しています。
見ないから消せばいいのに
もったいなくて消せないんですよね〜

ということで今回はここに晒して
スマホから削除することにしました。
誰のためにもならないので読み飛ばしてください。

気になった本メモ(小説他→絵本→短歌集→漫画)
CA91EBB4-0451-4006-8591-186591FB1A8A.png64FBB27F-5F00-4323-BC9D-0D4A16FE2746.png29A16425-A5CA-4194-ABF7-678D6954667D.pngDD555F19-EDDE-4104-9AC3-41362D00A3F2.png

学習初期の疑問殴り書きなど
700F17E8-7E01-40FA-9372-6F101C238FC8.png1E07BD21-5480-4424-92D8-2637F69B53F8.png1890AF0C-DEA6-4927-B7F6-394DDE6540EA.png

行きたい各国のご飯屋
D58D73E6-45F2-4A0F-9319-5B4D9F98C07E.png

謎のトイレの図(謎)
236AA704-E21A-4947-8218-242214801076.png

以上!長々と失礼しました。
それにしても、改めて見返すと消しがたい。




週一の楽しみ

Qです。

普段ドラマは一切見ないのですが、
今季唯一観ているドラマがあります。
水曜10時にフジテレビでやっている「ばらかもん」です!

もともと原作のファンで高校~大学にかけて購読していました。
改めて今見ると、五島=バラモンキングの舞台じゃん!
と実写ならでは、景色を意識してしまいます。笑

そしてこの作品の核となる要素「書道」。
主人公は書道家なので、毎話作品が1つ出てきます。

実際に作品を書いている書道家 鈴木曉昇さんの
instagramにて書の解説をしてくれています。
・「
・「石垣

キャラクターの性格や、この書が生まれるまでのできごと
気持ちの変化からどういう書にするか考えていて
ファンとしては本当にありがたく、喜びです。
清書だけではなく、作中に出てくる練習用の文字も
たくさん書いてくださっていて、裏方の方たちあっての
作品作りだとスタッフや代役の皆さんには頭が下がります。

ドラマ自体は、原作ファンとしては
思う所もありますが(めんどくさいオタク)
初見の人たちは違和感なく見れるかと思うので
最後まで走り切ってほしいです。

後半戦ものんびり追いかけます^^

Qです。
最近、地元の友人と会う機会があり、
ジンギスカンを食べに行きました。

希望がなければ中華に誘おう!中華!中華!と
こっそり画策していたのですが
「美味しいジンギスカンが食べたい!」と!!!
どこが美味しいの~~~;;;と調べたお店は
池袋西口の「ジンギスカン 義経」さん。

広くなく狭くなくの空間で2人にはちょうどいい。
カウンター席に座り、常連さん?と店長とが
日本女子サッカー(後ラグビー)の試合の感想を話す横で
焼き方を教えてもらいながらのいただきました。
D3A28ED2-F227-421D-ACEA-5D51C1CC54E0.jpg
ほんっっっっとうに美味しかったです;;;

この慎重な乗せ方を見てくださいw
C3E49B8D-6545-43E9-AD95-89D71235BC01.jpg
ラムカルビと、上ヒレ、たたき刺とタン塩を注文しましたが
どれも全部、ぜんぶ美味しかったです。
213511F5-499A-4779-A8C6-A2B0F1729373.jpg

いや~これはハマりそう。
自分にご褒美あげたいときに行きたいお店です。

■ジンギスカン 義経
https://www.yoshitsune.tokyo/

青い鳥


Qです。


Twitter10年以上。

鳥が羽ばたき去る日がくるとは思いもよらず。


これまで、アップデートする度に

改悪だと不満の声を見てきましたが

実際に離れる人は私の周りにいませんでした。

TwitterBlueとして有料化しサービスが制限されても

広告が5回に一回は挟まれても

勝手におすすめタブがデフォルトになっても

突然凍結祭りになってもTLが間引かれても。。。


少し前、1日の読み込み数が600回となり

Twitterの名称が変わったことで

引越しを宣言し移住先のアカウントを

共有する人がどっと増えました。

ツイ廃にとって600回って刹那なんですよね。


私はアカウントを複数持っていて、

どこに行くか探ったり声を掛け合ったりしていますが

アカウントの属性によって向かう先が違います。


引越し先が分散されていくなか

企業アカウントはどこに置くのが効果的でしょうか。

Twitterにいても見てもらいたいターゲットが

減っていくなら運用する価値がありません。

運用するSNSが増えると人的リソースがかかります。


どこに落ち着くのか。

私はどこに引っ越すのか沈むのか

足を洗ういい機会なのか。

決めかねています。

SNSの情報あれば教えてください。



俵万智さんがTwitterで上手すぎる歌を

詠んでいたので貼っておきます。

https://twitter.com/tawara_machi/status/1683461602241302529?s=46&t=LDI9ptQsWjt5o7l3FfgblA


暑いときこそ辛い鍋を

Qです。

一時期中国料理店を新規開拓していましたが、
最近は1周回って「楊国福麻辣湯」によく足を運びます。
日本に入ってきたのは18年末頃らしいのですが
皆さんご存じでしょうか?

このお店、一番の特徴は食材の量り売り形式。
入店してすぐトングとボウルを持って
30種類以上の中から好きな具材を選べる
気分屋には最高のお店です;)
(そして何より1人で入りやすいw)

初めて行ったときは中国人の友人に
手取り足取り教えてもらいながら注文しました。
食材の名前が書かれていない店舗もあるので
闇鍋の気持ちでドキドキしながら選べますw

※注文方法はこちらのブログをご覧ください

私の定番は葉物中心にジャガイモとレンコン、
キクラゲ、干し豆腐と、羊肉牛肉を大量に。
その日の気分で海老や鴨の血を選択。
追加の麺は牛筋麺で辛さは小辛(一番下)!
7DC787BE-DAD6-4587-8423-9BB2404FA96B.jpg
これで大体1,300円になります。

久しぶりに日本人の友人を連れて行ったときは
前の方が持ち帰り用にボール山盛りの食材を入れていたので
友人はつられて2,000円近い金額になっていました^^;

↓私もつられて1,800円くらいになった写真
ED15047A-94B8-461D-B047-65E1FB8E7A62.jpg
(お好みでラー油や麻油、砂糖などのトッピングも)

中国では日本の1/4くらいの値段で食べられる
かなりポピュラーなチェーン店だそうです。
日本では野菜の値段が中国より高いので仕方ないですが
それでも多くの食材を選べてこの値段ならお得感ありますし
なによりスープが本当に美味しい。

店内は中国人客が多く中国語が飛び交っているので
初めてはなかなかハードルが高いかも...?なので
気になる方はいつでもお声がけください。

夜食べに行きましょう♪

思い出のしおり

Qです。
梅雨明けが近づいてきて、本格的に旅行の季節ですね!

以前メインに使用していたgoogle driveを開いたら
岐阜県の養老旅行に行った時に作った
「旅のしおり」が出てきました。

当時社会人2年目、全国各地に散った友人4人、
4人中3人が土日出勤の職場で働いている中
なんとか予定を合わせた日帰り小旅行です!
11.png
22.png
33.png

書いてあることはありきたりで面白みは無いですが
中学時代の修学旅行のしおりを思い出しながら
みんなの行程を確認したり、旅先のサイトから
地図や情報を引っ張ってきたり・・・。
行程表の電車を表す線は、太線に白い□を置くという
最強に効率が悪い作り方をしました。笑

内緒で作っていたので、画用紙(赤・青)で製本し
とりあえず赤か青どっちが良いか聞いて、
手紙を入れて郵送しました。
後日驚きの言葉と受取報告でにぎわい
とても嬉しく、わくわくしたのを覚えています。
(当日は私含めほぼ使いませんでしたが。笑)

勢いに任せて作ったものが
忘れていた何年も後に思い出のしおりとして発掘されて
少し鮮やかな色を帯びて思い出すなんて。

手間をかけるものですね。

最近、手間さえも楽しい、ということをしていないな~
老け込んでいるな~~~なんて、
あまり大声て言えないことを思ってしまいました。

仕事もプライベートも姿勢を変えて、

好きな人と仕事を

Qです。

先日、松涛美術館で開催されていた
「エドワード・ゴーリーを巡る旅」に行ってきました。
4F4C1BB7-1D9D-4BA4-BFAF-2D226FC94146.jpg


大好きなアメリカの絵本作家です!
601DFF82-49A7-4994-9F3D-97B5DC0F8503.jpg


ゴーリーの魅力はまあ色々ありますが、
今回の展示で改めて尊敬したのは彼が
好きな人との仕事をつかみ取ったこと!

もともと絵本以外にも挿絵やチラシ、ポスターなど描いていましたが、
バレエ振付師ジョージ・バランシンが大好きすぎて
主催するバレエ団の公演には欠かさず通い、交流を持ち、
チラシやポスター、舞台演出まで手掛けるようになったこと。
6E614B5B-013A-4B77-888C-F17AF13DAAE5.jpg

自分の才能をもって好きな人たちと仕事。
辿りつくまでの過程もしぶとく楽しく。
幸せだっただろうなあ。
自分だったら何だろう。。。

・・・
ゴーリーの展示会、最近も地元でも行った気が...
と遡ったら5年前でした笑
CB9B3198-B2A6-402B-8BF8-C2651513B8FA.jpg

そして!ゴーリーと言ったら翻訳者の柴田元幸さん。
柴田さんが編集長をしている文芸誌『MONKEY』も
表紙を毎号色んなイラストレーターによる猿の絵なので
可愛くておすすめです~

すっきりしないを二乗

Qです。

6月に入りましたね。
免許更新の時期になり、
どうせ5年も残るならと髪の毛を短くざっくり!
会社関係の皆さんには驚いてもらえてしたり顔でしたが
前職以前の知り合いたちからは
今の方が見慣れてるし~と反応薄めでした(ちぇ~っ)

さて、前回話していた読書リハビリ、
宣言した小説は読まず、別の本を読みました!
友人にどうしても貸したく、会う予定に合わせての再読です。
再読ということもありますが、
あんなに読む活力がないと言っていたのに2日で読了。
おしりを決めることは何においても重要ですね。

友人に薦めた本は木原音瀬さんの『ラブセメタリー』。
本作で取り扱っているテーマは最近ニュースでよく聞くものですが
初出は『小説すばる』で2013年だったかな...?
新作だ!と喜んで飛びついたはいいけど、
読めてよかった、一生読みたくなかったと感想が相反し、
答えなくぐるぐるぐるぐると、これぞ醍醐味。

当時から10年歳を重ね、読み進めながら
痛みと辛さの感じどころが変わっているのを自覚しました。
自分の変化を知る意味で、再読って面白いし少し寂しい。

小説自体は当時も今もただただやるせなく
読後にタイトルが重くのしかかります。
.......でも、このしんどさが心地よく、
梅雨入りしすっきりしないこの時期に読むにはピッタリなんです。
貸した友人に何て返されるかな...。
期待しながら待ちたくなる、久しぶりにして満足度の高い読書でした。

リハビリ

Qです。

みなさんは普段から小説を読みますか?
私は恥ずかしながらここしばらく読んでいません。
好きな作家でさえも買って積読棚へ直行です。

好きな文体から得られる活力があるので
GWは実家で本を1冊読むぞ!と考えていたのに
結局1ページもめくることはありませんでした......。

一方で、家族は読書家ばかりなので、静かだなと
家を歩き回ったらみんな思い思いの場所で読んでいました笑
それを見ても私も!とはならず「読書家だね~」と言いながら
リビングで韓国語の本を読んだり動画をみたり。
1週間過ぎてしまいました。

まずはリハビリに月1冊!
乃南アサの『六月の雪』から!

yatta------

Qです。

2回前のブログでもpya-pya-わめいていた
HSK4級の結果がサイト上で公開されました。

恐る恐る確認すると・・・・・・

E6AB3579-39D1-4D6B-8B26-3175C0FCCE9B.jpg

合!!!格!!!!!!

太好了~~~~~
爸,我做到了啊~~~~~!yatta------
6割取れたら合格なので滑り込みですねb

もともと、何をもって習得とするか、というところもあり
HSKを学習の目的にはしていませんでした。
が!目に見える形になるのはやっぱり嬉しいですね!(単純)

申込してからの1ヶ月間「他にやることあるよね?」と
自問自答する日々を耐え抜いた自分、よく頑張りました。
食と文化と価値観の違いと友人のおかげです。

でも各項目で見ると听力が未達。
自分がやりたいことは5級レベルの
听力や読解の修得が必須なので、
次に進むためにももうしばらく4級と向き合います。

受験後小休止している間に한국어への興味も復活。
社会人になってからの語学学習は
目標に向けて自分のペースでできるのが良い。
どっちつかずにならないよう、
友達と食、文化、価値観の違いを楽しみながら
今日からまた自分のペースで進めていきます!

会期スタート

Qです。
11日から宮古島へ出張に来ています。

トライアスロンに関わっていると
たくさんの人たちの話題に出てくる宮古島大会。
4年ぶりの開催で私は初めてなので
わくわく半分、心配半分。

空港を出たところからお出迎え。
(写真を撮り忘れました)
走る道沿いにはのぼりが並び、
柵には出場者を応援するバナーが設置されているところも。
(写真を撮り忘れました)

F2895639-3706-4792-85A2-15F43A224204.jpg
写真で何度も見たJTAドーム!

ちょうど今日から会期が始まり
出展社や選手の方々が会場に。
選手も出展社も顔なじみが多いのでしょうか?
これまで見てきた大会より和やかな会場に感じました。
img-6479.gif

今年は初の取り組みもあり......
正直無事終わるまで心休まりませんが
形にして終わらせられるように頑張ります。
Qです。

先日、初、HSK4級を受けてきました!
現状の修得具合の指標になればなあなんて。

実際の試験は・・・听写が惨敗;;;;
※听写=リスニング問題のこと
あんなにインタビュー動画見てたのに;;;;;
あんなに中国語の歌を聞いたのに;;;;;
あんなに訳無しでドラマ見たのに;;;;;
チャイカフェ遊びに行ったのに;;;;;
あんなに!あんなに!あんなに!!!

1年半ほど楽しく勉強を続けてきましたが
試験の2週前くらいに初めてしんどくなりました。
本は目が滑るし朝入れても夜には抜けてるし。
脳が新しい情報を受け付けない毎日で最終的に、
少ない自分の時間を辛い気持ちで過ごす意味は?なんて(笑)

いや~余裕がなかった!
日々の疲れや消化できない色々がいこってしまって。
好きなのに気持ちが追い付かない。悔しい。
悔しがる必要?ないか!よし、離れよう!
それからしばらく中国語になるべく触れないようにしました。

そんな中での試験数日前、
好きな歌手が「すずめの戸締り」主題歌の
中文ver.を担当すると発表されました。
そのときの湧き上がる喜びといったら...!!!!!
本家独特の歌詞をどう訳すの!!?
私の好きな言い回しはどう訳すの!!?
通勤退勤中に書きとって拼音調べて訳してみて比較して。
ほぼ直訳やん!!!って笑って
楽しい!!!って気持ち思い出しました(単純~~~)

試験当日も、様々な年齢の方たちが各々の理由で
受けに来ていて、真剣な空気が刺激になりました。
離れていた時間のおかげで色々と再認識。

結果は1ヶ月後。達しているかどうか分かりませんが
嫌になったり好きになったりしながら深めていきます!
(恋人との話か?)

↓ぜひ一度聴いてみてください~
Qです。

もうずっと中国料理屋を求め食べ歩いています。

先日は池袋にある新疆・味道というお店に行ってきました。

電話予約していたのですが
17時が7時(19時)と伝わっていたようで焦り焦り。
友人が中国語で説明してくれて席を用意してもらえました。
心強い......!!!!!!

タッチパネル式の注文で初期設定が中国語だったので
最初果敢に挑戦しましたが直ぐ日本語に変更(笑)

注文したのは・・・
椰树汁
D6703F31-5CFE-4984-9B6C-2DB03780B784.jpg
缶にストローが刺さって出てくると
これこれ~~~!って気分がアがります。



焼烤:羊肉串
1F354AC0-16EF-47FE-BB22-E8CE4DADCAB7.jpg
味付けは濃い目ですが本当に美味しかった(涙)

左:大盤鶏(ダーパンジー)
右:じゃが芋のピリ辛炒め
5F011BDF-9C04-49C1-98BA-490744BF5F76.jpg
左の大盤鶏は麺がセットになっているのですが、
露にも知らず単品でも平面を頼んでしまい
女3人で食べるには膨大な量になってしまいました(笑)
そもそもが大皿なのに;;;
63EBF676-4170-4DD4-8974-DA509EF60DDD.jpg

そして、夕方からは新疆出身の方のライブが!
こちらのブログで紹介されているのでぜひ^^

料理はもちろん、内装や小物もとっても素敵で
いるだけで楽しい気持ちになり
また絶対行きたいと思える素敵なお店でした...!

次回はどのエリアに行こうかな。
みなさんお薦めの中国料理屋さんがあれば情報を求めます...!

といいつつ、次回はWBCのチェコ熱にあやかり
チェコ料理を食しに行ってきます♡

リニューアルオープン!

Qです。

先月24日に福井のアンテナショップ
「ふくい食の國291」がオープンしました!

ラインナップはこちらが写真付きで分かりやすい~
(地酒コーナー、福井よりも揃っていると
 福井の蔵元さんが話していたそうです笑)

アンテナショップの新ロゴを見たとき
車窓から見る地元が浮かびました。
「一」は私から見ると九頭竜川に映ります笑
それにしても
このロゴ、紙袋になってもオシャレで素敵〜!

新幹線開業に向け、この2,3年
都内でも県内でも色々な所で小さく
時には大きく動いていて。福井への熱量を感じ
私が地元にいたときより鮮やかに「福井」が見えるような気がします。

でも、なんだろう、焦る~~~

という気持ちはしまい込んで。
アンテナショップは平日は夜19時まで、
イートインスペースは21時までなので
皆さまぜひ滑り込み退勤キメちゃってください!

平成30年2月

Qです。

明日からまた気温が下がり、雪マークの所も。
この時期になると毎年、平成30年の
福井豪雪(北陸豪雪)を思い出します。

2月6日朝、朝5時半から雪かきをして4時間かけ出勤。
始業2時間で帰宅命令が出ました。
自宅に電話すると町内に入れないから
会社か近くのホテルに泊まれないか?と。
嫌すぎて無理やり4時間かけて帰宅したけど
車は家から離れた道路に置き去りにしました。

B1EF6620-FE56-46F4-8D7B-CEBBE49DC95F.jpg
↑これは豪雪2日目の朝の町内

翌7日は積雪が150cm近く!
朝起きたら雪かきした道路が封鎖。
部屋の天井からミシミシと音がするので
家族3人で雪下ろしをした写真がこちら。

F359715F-DED4-4BE6-9972-B57CD39CB929.jpg4FF9D5D0-6DBC-4E2F-8732-0B772FED8156.jpg
これ、屋根の上です!笑
この後、両親と3人でしばし雪景色を楽しみました笑

この日以降大動脈の国道8号は通行止めになり
県外からの物資の輸送がストップ。
スーパーやコンビニから食料が無くなり
燃料不足で給油制限も行われました。

近所の人と乗りあい
アトラクションのようにバウンドする道を
運転して食料調達に行ったり
スタックしている車を見つけたら
スコップ持って駆けつけたり
「困った時はお互い様」と笑い合う。
(ちなみにプラスチック製のスコップを持っていくと
そんなやわなもんじゃアカンと総ツッコミを受けるので注意笑)
雪国では町内、市が1つの共同体であることを強く感じます。

その年、ふるさとチョイスの災害支援金として
県に1350万ほど寄付いただきました。
その他色々な形で県内外から多くの支援をいただきました。
現代では様々な支援の形があり、ありがたい限りです。

それでもその年の福井市の除雪費だけで50億。
予算の10倍以上で決算では3億の赤字となりました。
雪国って現実は本当に厳しいです。
でも、当時の動画を見返すとたくさんの笑い声が残っていて
雪国ってとっても温かい。

都会に住む人たちからすると驚きの
考え方や生活もたくさんあるかと思います。
でもそうやって今日まで生活を繋いできました。
今でも当時の生き残り生活を思い返しては
楽しかったな~と思い出します。

みなさん、雪国に移住を考えるときは、
覚悟をもって来てくださいね!笑

87A14C03-E176-4A36-8F20-600F7BB29F8C_!.png

今年も白山!

Qです。
ここ数日、最低気温が氷点下で
指先や耳がちぎれそうな毎日です。
寒い手を出したくないなあと思いながら
改札を通ったら残高が888円でした。
末広がりがすぎると意味無くニヤけ
しょうもなさに少し体温が上がりました。

さて、明日から福井県の隣の市である
白山市の期間限定アンテナショップ
「いいとこ白山 自然と文化と発行街道 in東京」が開催されます。
3561_001.jpg
2年前の新年会でも歩数バトルの景品に
「ふぐの糠漬け」を入れ、お昼時パントリーにも出していましたが
試された方どれくらいいただろう...?

今年の5月には世界ジオパークに認定される白山市。
私の中では地元の次に推したい市です。

ショップは日曜までなので時間がある方はぜひ銀座まで^^

①②③④!

Qです。

みなさんの家のお雑煮は何餅何汁何具材ですか?
福井は焼かない丸餅に味噌汁、かつおで完了です!
カブを入れる家もあるようですが我が家は
「具?餅でしょ!」の強気の姿勢を崩したことはありません。

写真を撮るのを忘れたので画像検索でどうぞ
zounifukui.png


そんなこんなで年末年始は実家を満喫したので
今日は心新たに2023年目標公表~!


①お金を貯める!お金を知る!
最初から金の話ですみません。
過去ブログを読み返していたら私からの手紙が。

"私へ

―――お金は燃やし尽くさないように。

私より"

血が出ました。口座が泣いています。
だって今年はいよいよ20代卒業。
母親が定年退職。必要なときに必要なだけ。
惜しみなく出せるように。お金を貯める...ゾ!

②HSK5級挑戦!
級がほしいわけではないですが、趣味の1つの通過点として。
中国語でニュース雑誌小説テレビや映画を楽しめるレベルまで。
他にも身につけたらやりたいこと沢山あるので。
習得が遅いほど取りこぼす情報が増えていくので。
部屋では中国語しか口に出さない!...ようにしよかな(意思弱)

③言葉を増やす!
一般的な語彙力もそうですが、
特定の文脈で使われている言葉も身に着けて
かみ砕いて伝えられるように。

④繋がりを大切に!
これ、2021年に部内で発表した新年の目標と同じです。
人と人、仕事と私事、生活と歴史、福井と私。
もう分から~んとばぶばぶ言ってしまうこともありますが
関わる人や物事をできる限り理解しようとし、知恵を求め、
楽しみを見つける努力を続けます。


う~ん!真面目!に今年も生きてまいりますので
何卒よろしくお願いいたします~

新年に備えて

Qです。
私は今年最後のブログです!

22年は初めて体験したこと、始めてみたことが
・SUPをする
・中国語カフェに通う
・ズンバをやる
・本格的に中国語の勉強を始める
・トライアスロン大会の出張に行く
・トライアスロン大会に出てみる
・中国ドラマを翻訳なしでリアタイする
・コロナになる(涙)
と、覚えている範囲で8個ほどありました。
8個って多いんでしょうか、少ないんでしょうか・・・?
まだまだできることあった気がします。

ということで、2023年は巷でよく見かける
やりたいことリスト100を考えてみようかと
NOLTYが展開している「一年でやりたい100のコト」を使って
一気に思いつくものを60くらい書いてみました。

でもわりとすぐに「やりたいことリスト」が
「やらなきゃリスト」に変わっていて......
23年追われて生きるんか!!!涙
こういうのって見るとやる気が出たりわくわくするものでは?
しかも見返してみると3ヶ月あれば全部達成できそう。

このサイト、浮かばなくなったら検索機能や
ガチャ機能が使えるようで。
試しにガチャ機能を使用してみました!

(自力で書けたのは55個だったみたいです)
NOLTY_!.png

\ ええい、ままよ! /
NOLTY_2.png

\\\ どーん ///
NOLTY_3.png

わ、わくわくしますね......!
私はまだまだ理性が働いていたようです。
年末休暇中の実家でリラックスして
だらけきったときに考えることにします^^
見返した時に「最高にクールじゃん(笑)」と思えるもの
10個くらい期待してるよ、私。笑

そういえば23年は祖母の8回目の廻り年。
母は還暦を迎えます。
たくさん感謝を伝えたいな~
(ということで2つメモ)

新年まであと10日。
今年と来年と今後と。
色々考えるぞ!

元担任からのお達し

Qです。
少し前ですが、高校時代の担任からこんなLINEが。
47FD8FE6-608C-4E8B-96BE-6C9EB7C37A03.jpeg

えっ会期中地元から2回もこっちにきたの!?
とそっちに驚きました(笑)が
すぐ調べて、行ってきました!

CA7D3620-45EB-4597-A541-0E57676E0EEB.jpeg
(最後。笑)

前半の立体造形は難しいな〜と感じつつ
空間と解説を楽しみました。
後半の絵画コーナーからは撮影がOKだったので
気に入った作品を以下載せます!

D0BC07A6-9CA7-4398-9837-71871C5BE2AD.jpeg
《線より》

DCED5622-449B-4A57-8102-C1E222ED19CE.jpeg

写真からは伝えられませんが
作品は壁一面に対して1枚掲示されていて
インクが浮かび上がり「時」を感じるのです!(必死)

4ADFA751-E781-49C5-907C-AF37D234B632.jpeg
日本画を学んでいたそうで、特にこのあたりは
実家の襖絵を思い出しました。

9A7C786E-4DE5-4927-80CE-FF9D91D41DDC.jpeg
《対話》 この作品が空間含め1番好き。

74571EDB-0A08-45F2-B949-7F17B005A471.jpeg
《関係項ーサイレンス》
小さな子供が白紙のキャンパスを
無垢に見つめているように見えて
あまりの愛おしさに一枚。

近年余白に関する本がたくさん出ていますが
余白の祖ってこの人なのでは!!?なんて思い
文章も上手と聞いていたので、物販コーナーで
著書『余白の芸術』冒頭を読み手に取ったのですが
5,000円は高くそっと戻しました...

と、涙をこらえる場面もありましたが大満足の一日!
美術手帖の記事が一般人は撮影禁止場所の展示も
載せているので是非〜。


それにしても元担任、お勧めがあると
「行きなさい」と示達されるのでありがたい笑
改めて素敵な担任に出会ったなと感じます。

WKW制覇

Qです。

今回は、この時期になると必ず話題になるであろう
芸術の秋話!先陣切りますよ~(!?)

先日、香港の映画監督王家衛氏の映画
5作品を制覇しました!
221124WKW_01jpg.jpg
8月から隙をみては通い詰めようやっと・・・
(トップが洒落てます;;)

感想は・・・
場面転換での落差や主要人物の行動心理が理解できず
置いてかれることが多かった!
完全に私の感性の敗北です。
ただ、その中でも全作品に通じる
交わりそうで交わり切らない人間関係の切なさが
終始作品の底を這っていて。
とても好きな温度感でした。

221124WKW.jpg

人物にフォーカスすると
トニー・レオンが!金城武が!かっこいい~!
あまりの衝撃だったので広東出身の男の子に
「かねしろたけし」知ってる?と聞いたら誰?って。
「Jīn chéng wǔだよ」と伝えたらああ!かっこいい!
大好き!って!!!男が惚れる男性俳優!だそう。
日本では「死神の精度」でしか見たことないので
他の出演作品を知っている方は教えてください。

最近、アジアの映画がた配給されてきて嬉しい限りです。
向こうでは「无名」という映画が放映前。
私の好きな俳優と、トニーレオンの初共演作品です。
戦時中の話なので、どう日本が描かれるのか。
歴史認識の違いも見えると思うので、
ぜひ日本で配給権取ってほしい作品の1つです。

さて、WKW作品に戻ります。
シネマート新宿ではブログ公開日がちょうど最終日。

でも!朗報です。12月にはYEBISU GARDEN CINEMAにて
期間限定上映されるようなので気になった方はぜひ¥

学生気分に

Qです。

都心環状線さんが先のブログでジブリパークの話をしていましたね。
ジブリパークから駅を挟んで反対側にある大学に通っていたので
2015年に開催された「ジブリの大博覧会」を思い出しました!

今回の開園にあたり、私たち卒業生の話題は県大の変化。
これって、パーク開園の影響では??

➀大学から徒歩数分にコンビニが!
    これまでコンビニは大学構内の生協しかなく、
 構内泊では買い出しに往復1時間かけ
 隣駅のコンビニへ買い出しに行っていました。
 街灯も車通りも少なく、危険だし何より怖いので
 『夜のピクニック』のようにゾロゾロと
 夜道を歩いたのはいい思い出です。
 安全になって何より。
 
②「県ナ」がいよいよ「県大」に!
 大学入口にはランドマークとして低木が
 「県大」と読めるよう植樹されています。
 ・・・・・・が、長年右はらいが枯れていて「県ナ」に。
 これまでと復活への動きがあったものの実現することなく。涙
 それがこの度、右はらいが復活するらしい!
 もちろん在学生の頑張りあってこそですが、
 開園が後押ししたのでは?ともっぱらの話題です。
 でも今年の県大祭のキャラクターは「県ナ」笑
 
他にも、リニモの値上げの心配がなくなるかもね~
1限登校が快適かもね~などなど
しばし学生気分に戻りました笑

何かが新しくなると何かが無くなります。
思い出になっているだけに少し寂しさもありますが、
何はともあれ大学もパークも
長く愛される場所になることを願います。

住む町を好きになる!

Qです。

みなさん自分が住んでいる町の広報誌
普段読まれていますか?
地元の広報誌はお知らせが3段でびっしり書かれていて、
表紙がたまに知り合いだったということしか記憶になく。
埼玉に引っ越した当初、区報のページ数に驚きました。

きっかけがあり広報誌について調べていくと
「全国広報コンクール」というものがありました。
なんと50年以上続いています!

受賞した町の広報誌は
雑誌じゃん!というようなものから
手軽に取り組めるSDGsにかかわる内容、
認知症といった身近な病気の理解や役所の活用方法まで
その町の暮らしや取り組みが見え面白い!

住んでいる人に住んでいる町をもっと好きになってもらう。

広報誌はバックナンバーを残している自治体が多いので、
お時間ある際に調べてみてください。

■全国広報コンクール 2022 結果

お久しぶりです

Qです。
久しぶりの更新となってしまいすみません。

先週末まで、仕事で週末も色々なイベントがありました。
振り返ると怒涛のように過ぎ去り
まだゆっくり振り返ることができてなく。
(仕事としては振り返りました)

その中で隙を見つけてレイトショーに駆け込んだり
中国俳優が起用されたブランド広告を見に行ったり
友達の結婚式に愛知に行ったり。

結婚式が月のタスクの1つになってると気づいた時は
さすがに心が沈みましたが(笑)
久しぶりに名古屋駅に降りた瞬間
今日はプライベートじゃん!と急上昇。

積んでる本も溜めてる録画も止まっている勉強も山積みなので
バランスとりながら前進していきます!

2021観光映像祭

Qです。

ブログネタを探して携帯のメモを見返していたら
去年保存した記事が出てきたので貼っちゃいます。

「福井発ユーチューバー、映像祭で快挙
若者3人組「あいとら」、ドローンで迫力映像」

第3回日本国際観光映像祭で
日本部門の特別賞、最優秀空撮賞に選ばれた動画だそうです。
タイトルなし.png


土地の人や表情を映さず
自然や建造物メインの動画で、あの場所が
こんないい感じになるんか!というカットも。

福井観光の難しいところは、観光地が
県全体に点在しているところだと思っているのですが、
動画を見ていても行ったことのない場所が多く。

福井観光大使を名乗れるにはまだまだ先になりそうです・・・


その他の出品作品は↓から見られるようです。
Qです。

お盆に夏季休暇をいただき
4日間帰省していました。

当初兄2人もタイミングを合わせ
数年ぶりに家族全員揃う予定でしたが、
残念ながら大雨の影響で国道が閉鎖され、
次兄家族とは会えずじまいに;;

短い帰省期間でしたが、
帰省中は家族で本当によく話しました。
個人的には長兄と父が
穏やかに話している姿を見て
感慨深くなったり・・・笑

祖母も相変わらず元気で、
最終日恒例のツーショットも撮れ大満足。
今回の帰省で意気込んでいた
家族集合写真は来年に持ち越しです。

4日間で家族、親戚、友人と過ごすには
時間が全然足りない!笑
でも少しでも会えてエナジーチャージできました!
残暑乗り切ります☆

考えるな感じろ!

Qです。

今回は長文になってしまいました。

みなさんは海外作品を観るときは
字幕派ですか?吹替派ですか?
私はこだわりはないですが(ないんかい)
字幕では6割しか見られない前提で鑑賞しています。
初見はストーリー把握で字幕を追うのに必死なので
2回見ないと100観た気になれないのです;;

春先、とある中国ドラマを追いかけていました。
公式や俳優陣、スタッフ達によるSNSでの予告映像や
メイキング映像といったプロモーションが
毎日公開され、ネット上は昼夜お祭り騒ぎ。

向こうの放送スケジュールは短期集中型で
1日2話ずつ全32話を半月かけて放送されました。
日本時間21:00~23:00だったのですが、
放送時間や話数が変更になることは普通で、
帰宅途中に放送時間の変更を知り
慌てて電車内で見始める日も;;
当初29話予定が放送期間中に全32話に変更にもなりました。
(検閲で減らされた話数が復活した)

―――さて、お気づきでしょうか。
ドラマは大陸で放送されていたので、中国語です。

向こうは方言の関係で全国共通のものには
普通話(共通語)字幕が付いています。
つまり、今回は字幕も中国語なのです。

冒頭も触れましたが、字幕作品は
6割しか見れない前提で鑑賞しています。
考えるな感じろ精神で完走。
視聴後はヘロヘロになる日々でした。
そして、達成感がすさまじい。

日本の配給会社が放送権を買っている噂はあるので
どこが扱うのか動向をチェックする日々。
できれば契約しているCS放送であってほしいな〜

そして、間もなく楽しみにしていた番組が放送されます。
ヘロヘロになる日々が待ち遠しいです。

一方で、ここ1週間アジアは冷え込んでいます。
文化面で興味を持つほど国際関係の冷え込みが重くのしかかります。

夏の涼み方...?

Qです。

先月、93年に放映された香港映画を観てきました。
抗日戦争前と後、北京解放、文化大革命まで。

かなり尾を引く作品で鑑賞後数日間は頭から離れず...

俗に言うメリバ作品は体力と精神が削られますが
定期的に摂取したくなる恐ろしいジャンルです。
(この映画に使うには安い言葉だ...)

映画といえば、最近私の周りではNetflix配信の
台湾ホラー「呪詛(原題: 咒)」が話題です。
※NETFLIXの紹介ページに飛びます。

土着信仰系らしく興味はあるのですが
ジャンルが苦手なので鑑賞レポで内容を把握。
知ったうえで、恐らく見ることはないでしょう;;

少し前まで「哭悲」という感染系のホラーも
新宿で上映されていたようです。
※公式サイトへ飛びます
※苦手な方は開かないでください

タイトルの意味が分かったときが一番しんどいそう。
こちらもレビュー記事で内容を知りましたが、
ちゃんと映画を観てシナプスが繋がったときの
感覚を味わいたかったです...

近年の台湾ホラーは質が高いと話題なので
得意な方は今年の夏に、ぜひひとひやり。

願い事

Qです。

今日は七夕ですね。

街中いろいろな所で短冊をみかけますが
みなさんは何か願い事を書きましたか?

私は強欲なので色々と願望や理想はありますが
結局自分次第だわな~と書かずに終わるのが毎年のことです。

それでいて人の願掛けを見ることは好きだったりします。
文字に残せる人ってそれだけ思いがあるというか、
短冊から人の体温を感じるからです。

そういえば七夕はアジアの文化だったなと
軽い気持ちで向こうのSNSをみたら、祈念一色でした。
著名人はこぞってメッセージを発信しています。
文字に残して意思を示すだけの思いがあるのです、、、

過去に起こった出来事だから水に流そう、
とはなかなかならないもので。

今起こっている争いも、いつかは終わると信じていますが、
完全な解決まで何世紀も続く可能性の方が高いのです。

せめて知り合った国の人たちとは
少しでも良い関係をと願わずにはいられません。
自分の歴史認識含め考えるきっかけになったブログ担当日でした。

ツキイチ銚子①

Qです。
先週末、puenteのランとスイム練習会で
銚子市へ行ってきました。

土曜は昨年初めてトライアスロンを完走した方と2人でラン。
日曜は2人加わり、ランとスイム練。

1年ぶりの海に最初は緊張しましたが
泳ぎ出したらだんだん楽しくなってきました。
呼吸が乱れると焦ってしまうのと
無意識に元気よくバタ足してしまうところが課題です。
全然距離泳いでいないのに両足がしっかりつりました。。。

銚子の料理も最後の温泉もとっても美味しく
疲れを癒してくれたのですが写真を全然撮っていなく。

唯一あったのがこの写真。
S__7331861.jpg

銚子まで行って結局それ!!?

ホテルの隣が物産展なら行くしかないですよね...
東京の物産展では見かけない商品だったし......
店員さんとお子さんも優しくいいお店でした!

これからしばらく毎月行く予定なので
とりあえず2か月先まで同じホテル予約。

来月は銚子の景色料理の写真もリベンジします...!

新しい楽しみ

Qです。

先週の水曜、高田馬場にある
言語カフェに行ってきました。
flag_bankokuki.pngflag_bankokuki.png
クラスはもちろん中国語。
1人で行くのはひよったので元同僚の子を誘いました。

結果は・・・楽しい!!!!!!!

ネイティブ2人、日本人2人でしたが、
日本人のおじさんが中級以上で
中国語が止まらない!!!!!!!
笑いが止まらない!!!!!!!

私は全く聞き取れない!!!!!!!

話を振られてもkega_kamu_kuchibiru.pngのサムネイル画像のサムネイル画像「うぉ(我)、うぉ(我)・・・」
と全然話せませんでした。涙。。。
インプットだけで満足せず、アウトプットの練習が大事だなと痛感。
でも、とっても楽しい時間でした。

そして、中国語を始めたきっかけが私と同じポーランドの方が
土曜に来ていると聞き、絶対行きます!!!と宣言。
シーフォースイベントの後に駆け込んでpose_hashiru_guruguru_woman.pngのサムネイル画像
8人で机を囲み、中国語日本語交じりで会話ができました!

これまで言語カフェは自分と縁がないと思っていましたが、
遊びに来ている人たちに結構なカルチャーショックを受けました。
自分の勉強の目的は、文章やテレビが理解できるようになって
向こうの考え方を知れたらいいなという一方通行なものでしたが、
みんなと会話でコミュニケーションが取れるようになりたいと
新たなモチベーションがわきました。
これから土曜が楽しみです!

そして!趣味が同じのポーランドの方とは
遊ぶ約束をし、連絡を取り合っています♪

先日、愛知から友達がきて
1日舞台を観てきました。

劇団☆新感線の「神州無頼街」という作品です!
2C342252-B092-4EB4-B4ED-FBBBB7728BC0.jpg

4年ぶりの新感線は相変わらず
爆音で歌って踊っていました。

気になる対策は入場時の検温と消毒、退場規制、
カーテンコールでキャスト挨拶がないことくらい。
無歓声ではないので笑いを我慢しなくていいのは
ストレスフリーで良かったです。
先月行った別の作品では客降り演出が再開されたし、
戻ってきていることを実感しています。
客席の反応にキャストもノる。
舞台と客席のやりとりが現場に入る楽しさなので!

何より好きな人の演技に反応がある
それが明らかファンじゃなかったりするととっても嬉しい。
自身を表現してファンをつくる、気にしてもらえる、
仕事が増える。私たちの会える機会が増える!はず!

あれ、これって自分自身の仕事でも同じだったり...?

久しぶりの...!

Qです。

地元の友達の赤んぼたちに挨拶回りをしてたら
GWが終わっていました。
「おばちゃんがなーんでも買ってあげるよ~」
と何回もちもち頬っぺをつついたか分かりません。
かわいい。癒し。いのち。

それに、親子そろって同学年で、なんだか羨ましい。
親世代子世代、今度も定期的に集まれる関係を続けたいです。
(私はおひとりさまですが!)

そんな癒しの合間に、
髪の毛をバッサリ切ってきました。
5176E0CE-BCB1-4323-8FCF-C95953645587.jpg


その長さ50cm!!!

\獲ったど~っ!!!/
CEA0528B-F9AD-4E48-8116-992F767987DC.jpg

ちょうど関東に出てきた年から伸ばし始めたので
間30cmの髪は東京の空気を吸った
期間の方が長いでしょう。(?)

もともと社会人まではベリーショートに近かったので。
学生時代の友人からは懐かしいとしみじみ言われ、
こっちでは驚いてもらえ、反応が正反対で面白かったです。

切った髪の毛は
NPO法人 JHD&C(ジャーダック)に送ります。
5691EE1B-4C15-46F1-B3C2-7E2BB391A8C6.jpg

この髪の毛の何割が活かされ
ウィッグの一部になるまで
あと何工程、何人の手に渡るのか。
1つ作るにもたくさんの方の手間がありますね。
誰かの髪の毛になるまで、もうしばらくの長旅、良い旅を。

私自身は、久しぶりのショートを楽しんで、また伸ばします!

GWは東京タワーへ!

Qです。

池袋中華街の話が途中ですが......
一旦、別の話を挟みます!!!

実は今月、東京タワーで開催中の「台湾祭」に
ボランティアとして参加しています。
S__4743208.jpg

客として行こうとするも友人と都合がつくか分からず、
じゃあスタッフとして参加しよ~!と応募しました。

メインは入場口のお客様対応でしたが、
途中、アテモヤ の試食に駆り出され、
業者顔で商品の説明をしていました(笑)

アテモヤ。台湾では鳳梨釋迦と呼ばれています。
香りは梨に近く、後半は果物特有の青臭さが少し。
解凍後はラ・フランスに食感が似そうだったので、
私的には冷凍のままがおすすめです。
※個人の感想です

本当に食べられるのか聞いてくる方や
台湾産か疑う方(日本では沖縄でも生産)、
現地で食べた思い出を話してくれる方など
どこか嬉しそうだったのが印象的でした。

ボランティアの次の週は友人と客として行き、
今週末はスタッフとして行き、
来週もまた客として行き、と
気づいたら毎週通っています(笑)

ということで、23日(土)は終日会場にいます。
興味ある方はぜひぜひ来てください~

■台湾祭

雰囲気~
download.gif

食べたもの
733E538A-2AD1-4DAA-9644-5FD52BB44156.jpg

物産コーナーでの戦利品
S__4767749.jpg

Qです。

週末、日本人の舌に媚びていない
重慶料理を食べたい!と
池袋西口(北)界隈へ行ってきました。

(以下、写真を撮る習慣がなく載せられないのが申し訳ないです)

目指したのは「友誼食府」!
中国食品店とフードコートが並ぶお店です。

2つ下の階にも「食府書苑」という
フードコートと書店が並ぶお店もあり
そちらも覗いてみると、こちらは
西安料理はじめ7店舗ありました。
私たちが行った時間は客が2組しかいなく、
日本語が一切聞こえてこなかったのでひよって4階へ。
(ちゃんと日本語対応もしてくれるようです)

4階は5、6地方の店舗が並んでいます。
並んだはいいも、注文の仕方が全く分からず、
中国語が飛び交うほどよいアウェイ感の中
必死に他の客の注文の仕方を観察しました。
どうやら店頭で料理を注文するとICカード?を渡され
レジで精算後店舗毎に料理と交換という流れのよう。

後は席が空いたら料理を選ぶのみ!と待っていましたが......

はたして私たちは無事に食べることができたのか...!?

次回に持ち越します~

相手の視点

Qです。
2週間経ってしまいました。

昨日夕方から、ウクライナ大統領の
日本の国会に向けた演説がありましたね。
みなさんはどう受け止めたでしょうか。

これまでも演説する国の出来事や
国民の価値観に合わせたスピーチ内容にしていました。
相手が自分事として捉えられる要素を取り入れ
要求することはしっかり伝えるところ。
不適切かもしれませんが、とても参考になります。

連日暗いニュースが続きますが、
散歩して桜を見に行ったり
美味しいものを食べたり。
身近な所で幸せを充電していきたいです。

じわじわと

Qです。

次回のブログ更新日には
世界が快方に向かっていることを祈ります。


さて、今月の「広報 千代田」は福井県特集です!
S__33996816.jpg


中面では3ページに渡って恐竜をテーマに特集が組まれています。

S__33996818.jpg

S__33996819.jpg

千代田区は千代田区であることを武器に
地方との連携を強めた取り組みを増やしています。

福井県も連携協定を近々結ぶとのことでその一環でフェアを行うそうです。
先日は期間限定でJT本社の社員食堂に福井のごはんが展開されました。

新幹線開通に向け色々取り組みがなされています!
私は見つけるたびにひと喜びしているのですが
実際出身ではないみなさんの目にはどれくらい触れているのか......
シビアな声含め、ぜひ聞かせてください!笑

福井の珍名物

Qです。

先日、買ったまま賞味期限が切れてしまった
福井の珍名物「若狭うそば」を茹でました。
usobai1.jpg
(写真が傾いていますね...)

うどんと蕎麦が表裏くっつき一本の麺になっています。
太さは蕎麦寄り、厚みはうどん、歯ごたえもうどん、香りは蕎麦。
購入した3色セットに元祖うそばの他に梅うそばとお茶うそばがあり、
梅うそばには若狭梅肉と紫蘇が、お茶うそばには抹茶粉が練りこまれています。

賞味期限が切れているしどうかなと思いましたが、
梅も抹茶も香りを強く感じ、美味しくいただけました。
食べ比べがしたくて3人前を一気に茹でたので
錦糸卵を乗せたりゴマを振ったりと味を変え
その日はこれしか食べませんでした;;

こっちではPOPUPなどでしか見かけることができないので、
気になる方はぜひ通販にて試してみてください~


▼うそばについて(ワカサ商事公式サイトより)

冬の演出

9です。
北京五輪始まってますね。
数か月前に夏があったのに。不思議な感覚です。

開会式、夏の北京の人!人!人!な
人海戦術とは違ってコンパクトで(状況が状況なので)。
選手を早々に会場に動員し、芸能人や歌手は一切使わず
歴代の選手と一般人だけで魅せるところは魅せる。
会場全体のLED映像演出に思わずテクノロジ〜〜〜〜って漏れてました。
国を挙げて力を入れている産業を式を通して見せてくる所、好感度が高い。
人の動きを最小にしていたこともあり、より際立っていたように感じます。

何より、聖火点灯の演出が本当に素敵でした。
beijing.jpg
これまでの聖火点灯の演出は記憶に残っていないですが、
今回の演出は記憶に残るだろうなあ。
夏と同じ監督ってことで振り幅に驚きです。

さて、競技は。
一部いろいろ荒れてはいますが......

今日はフィギュア男子FP。
昨日の夜から心臓が痛い!

身近だけど知らない町

Qです。

先日、石川県のアンテナショップで
開催されていた白山市を紹介するイベント
「いいとこ白山 自然と文化と発酵街道」に行ってきました!
hakusan2.jpg


白山市は地元から車で1時間ほどの距離に位置します。
日本三霊山の1つである「白山」は遠目に拝むことができ、
「今日は白山見えるのぉ~」
「冠雪してるわ!冬来てまう!」なんて。
田舎の天候確認あるあるな会話をするほど身近にあったのに
実際にはどんな街で特産品があるか詳しくなく(!)
今回お仕事をきっかけに知る機会をいただきました。

山から海まで広がる大自然。
白山には毎年登っていたこともあり、
久しぶりに登って新たにパラグライダーに挑戦。
興奮冷めやまぬまま美味しいご飯を食べて
温泉でまったり。想像するだけで最高!!!

今回の購入品は炒め物用のお味噌と
堅豆腐のカレーにふぐの子のオイル漬け!
hakusan.jpg

買いに行って以来まだ火を使う料理をしていないので
今日のブログのために急いでカレーを食べました(笑)

スーパーに並んでいない地方の商品が家にあると
特別感があってわくわくしちゃいますね。
週末には、ささやかですが白山を楽しみます。

年末年始の過ごし方

祝大家新年快乐!
220113.jpg
新年1発目のブログなので覚えたての言葉で。

みなさん年末年始はどのように過ごされたのでしょうか。
私は実家で家族と過ごし、親戚巡りをしました。

例年、年明けに町内の神社に参拝に行く以外
決まった過ごし方があるわけでもないので、
大晦日は祖母は紅白を、
両親は韓国ドラマの一挙放送を、
私は中国の跨年会(時差1時間)を観て過ごしました。

他には父と中国語力を測定したり、
(私はHSK3級、父は5級でした。)
朝からyoutube を流して親子3人で発音練習をしたりと
中国語づくしで家族の時間を楽しみました(笑)
習得にはまだまだ時間が足りない!

今年は仕事私事も時間管理を意識して生活することが目標です。
皆さまにも実りのある1年になりますように。

今年もよろしくお願いいたします。

楽しみ

Qです。

2021年も残り1週間。
このブログには7月から参加し、早くも5か月経ちました。
岸田奈美さんのような文章を書きたいと思いつつ
本当に思っているのか疑わしい文章。
最後の更新もこの調子でいきます!

先日、大学時代の後輩と会う機会がありました。
kyudou_woman.png

個人的に繋がっていたわけではないので
同期を介してでしたが、ご飯を食べながら
当時、最近、仕事、趣味と花が咲き。

こんなに愛嬌のある子だったんだなあ~
たくさん見落としていたんだろうな~
という惜しい気持ちと、
これからの関係性を楽しみに思う気持ちが沸きました。

こんな機会がこれからもたくさんあるんでしょうね。
もちろん、機会をつくるかは自分次第ですが!

年明けには、大学や前職の同期が東京に転職してくるらしく。
東京への人口流出を感じつつも、
すぐ会える距離に友達が増えるのは嬉しいので
さっそく会う約束を取り付けました!笑
普段から連絡を取っていない人たちなので
どんな話を話し、聞けるか楽しみです。

2022年。仕事でも私事でも
人に会う機会をつくっていきます!

みなさま健康に新年を迎えられますように。
2021年はありがとうございました。

たまごとほまれ

Qです。

最寄り駅に高級たまごが並んでいました!
tamagoyasan.jpg

この「幻の卵屋さん」では日本全国から選りすぐられた
高級たまごの中から、6個選び、1ケース800円で買えます。
たまごがカゴに盛られていると新鮮度が増して見え、心踊りますね!
くるくる回っていたらたまご以外の商品群に

我が国(県)の新米いちほまれが!!!
ichihomare_package2021_1.png


我が国(県)の新米いちほまれ(2合)が!!!!!
ichihomare_package2021.png

「いちほまれ」
今年9月末に全国販売が開始された、福井県の新ブランド米。
開発期間は6年に及び、名前は全国の公募から
「日本一(いち)美味しい、誉れ(ほまれ)高きお米」
になるようにと、想いが込められ付けられました。

最初聞いた時は大きく出たな!と思いましたが・・・
スーパーや今回のような場所で見かけるとやはり嬉しく。
応援したい気持ちが生まれています(単純ですね)。

今回は全国展開にあたり、公式サイトも!

なぜ「今回は」かというと。
私が小学生の頃「イクヒカリ」という新米が発表されました。
"幾(いく)久しく光(ひか)り続けるように"という由来でしたが
いつの間にか名前を聞くこともなくなってしまった過去が...涙

県の福井米戦略課が公開している
ブランド戦略資料を見てみると、
観光・情報発信担当委員に某出版社の名前がありました。
やっぱり!今後の展開方法に注目したいです。

ちなみに、お米の名前が一般公募されるようになる前は
カタカナのお米は国が、ひらがなのお米は自治体が、
作っていたという違いがありました(豆知識)


さて、このPOP UPストアでのいちほまれ。
応援隊のメンバーに発見報告をしたところ
出店者の日本たまごかけごはん研究所が県と繋がっているとのこと。

昨日が最終日だったので、写真撮ってきますね~と約束し
20時に着くよう退勤したら、最終日は17時までだったようで
跡形もなくなっていました...涙。

ところが朗報!この「幻の卵屋さん」
明日10日から市ヶ谷駅で出店するそう。

良かった~ これなら仕事終わりでも行けますね。

我が家の天使

Qです。

来月姪っ子がうまれるので、甥っ子が実家に預けられているようで。
実家での様子が動画で共有されてきます。

この2年、コロナで遊びにくることがないまま年を重ねているので、
2年前と違い色んなことに興味津々!
仏壇に興味を示し「これなあに?」
父「ひいおじいちゃんがいるんだよ」
甥「今はいないの?」
父「死んじゃったんだよ」
甥「どうして死んじゃったの?」
・・・泣ける。

このあと、りんを鳴らそうとりん棒を大きく振りかぶったので
父が「あかんやめて~!」必死に止めようとしていました。
母からの動画のタイトル「じいじ頑張れ!(泣き笑いの絵文字)」。笑

それにしても、両親がじいじばあばの顔をしている姿を見るのは感慨深いです。
個人的には、94歳になった祖母と甥っ子が触れ合えているのが嬉しいなあ。

団欒に参加したくなって、週末弾丸で帰省しようかなと伝えたら父「不要」。涙
年内は30日に帰る予定だよと伝えても「ん~」と薄ーーーい反応。涙
孫の可愛さには太刀打ちできませんな~。仕方ないか~と
にこにこしながらテレビ電話をしたら、甥っ子に「だれ~?」と言われました。

めげません。


追記
このブログを書いたのは24日なんですが、
25日明朝、無事産まれました(パチパチ)
甥っ子の帰宅が早まったので
両親からは喜びと寂しさを感じました。笑

悲しき性

Qです。

先日のブログで語学同時学習中と書きましたが
さっそく中国語に偏ってきています。

とある演者に出会ってしまい。
最新情報を追いかけるために
weiboをダウンロードして登録し、
彼らが代言人を務める企業CMや
企業メッセージをチェック。
選出理由に二礼二拍手一礼。

Youtube Premiumにプラン変更し、
出演する中国の音楽バラエティー出演回を遡り、
出演するドラマのメイキングを観漁り、
特集されたアジア雑誌のBNをお取り寄せ。

CSで主演ドラマが初上陸と知るや
ケーブルとCS1本契約。録画機器も
所持するHDDの型番が非対応だったので追加。
(代わりにabema premiumとNetflixを解約)

浅草にてポスター展があると知るや馳せ参じ、
銀座にて期間限定サイネージがあると知るや馳せ参じ、
中国にも馳せ参じたいと使うお金の傍ら貯金をも。
語れる友達がほしくてTwitterのアカウント増やしました。

そんなこんなで1ヶ月。
googleのトピックスやSNSのおすすめに
いよいよ中国語の記事が出てくるように。
まだ全然......読めん......悔しい...........

歴史や文化、感覚や常識の違いも知る日々。
こういうときの、燃え尽きるまで
心のままに突き進んでいる時間が至福です。

A7A1DAF5-EC41-48E0-8130-367A1B4BBAE9.jpeg





私へ

―――お金は燃やし尽くさないように。

私より

あとどれくらい...

Qです。

先日とうとう会社のドアで静電気に触れました。
冬が来ますね、、

いちばんやっかいなのが髪の毛です。
櫛を通すたびバッチバチ。
この髪もずいぶん伸びたな~
過去の写真を遡ると3年前顎上の長さを最後に
ヘアドネーションをするために伸ばしはじめました。

ヘアドネーションは、小児がん治療などで
髪の毛が抜けてしまった子供たちに
人毛のウィッグをつくるための髪の毛の寄付です。
当時、海外の小さい男の子がヘアドネーションをした
というニュースを観たことがきっかけです。
学校では友達にからかわれたりもしたけど、
良いことをしているんだって話して伸ばしてきたそう。
当時は甥っ子が産まれたこともあり、もしもこの子がという思いと
伸ばしても不思議がられない私が伸ばさずどうする?と。

今は顎下40cmくらい!
私が調べたところでは15cmから寄付できるんですが、
ウィッグは2つ折りで植毛するので15cmだと約7cmに。
長ければ長いほど少ないらしく今は60cm目指してます。
単純計算あと2年なんですが......
負けて年内に一旦切るやも。

人生100年時代なので5年単位で切っていけば
あと10回はできるかな!

欲張りすぎ?

Qです。

最近趣味が高じて中国語を勉強し始めました。
あれ、韓国語は?と思った方~!そう!
ノート1冊に韓中英3か国語同時という無謀な手段始めました!!!
ネットで調べてみると飽き性には平行させたほうが向いていると見て。
そんならやってみよ~って。

目標は小説やTwitterに書かれた文章が読めることと、
字幕がなくても理解できること。
Twitterは日中韓でリストを分けてTLに標準装備。

元々海外ライツ作品に興味があって
翻訳されるときに販売国に寄せたニュアンスの修正が入ってしまう場合があり
原語で読めたらより文化とか感覚の違いを知れるかも!と思ったのがきっかけです。

でも調べていくと私が欲しい本は
日本で流通しているのは台湾翻訳版(繁体字)らしく
読んでいた日本語翻訳版も台湾版から翻訳されているそう。
となると中国語(簡体字)じゃなく繁体字を読めるようにならないと...
原作の入手も考えましたが、そもそも原作自体本国で
「無削除版」なんてものが存在している。
(無削除版なんて戦時中の近代文学でしか聞いたことないよ;;;)
存在を知ってしまったら本国でどこが削除されたかも知りたい......
そもそもなんで本国版を直接翻訳できないの...?
とどんどん深みにはまり ええいままよ!と今は繁体字も一緒にやっています。

ちなみに父は20年近く中国語を続けているので、
私が興味を持ったことが嬉しかったらしく自分が使っていた参考書3冊と
辞書代わりにとパソコンを送ってくれました(?)。
73650.jpg
左上の本、初版が1998年と古さに驚きましたが
出版元が東方書店でそっちも驚き。お世話になります!
(背景、トリミングしても分かる汚部屋感)

状況が落ち着いたら家族で旅行に行けたらいいな、とか
原作はその時に買うか~とか、タイ語版の表紙が好きなので
タイにも旅行して現地で買うか~とか楽しみが増える日々。
ちなみに輸入される台湾版は入荷8時間とかで売り切れてしまうので
洋書専門店のTwitterに張り付く日々です。

全部中途半端にならないように楽しみながら継続するぞ~

覚え違い

Qです。

 

今回は1020日に発売する注目の書籍を紹介します!

本のタイトルは100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』(講談社)※amazonに飛びます

 なぜ注目かというと、うらが町福井県立図書館

HP内の名物コーナーからできた本だからです!

 

「あれあれ、ほら・・・」

絵は浮かんでいるのに名前だけ出てこない;;

説明や解読に時間がかかる;;;そんな経験しょっちゅうです。

 

この本は、図書館の司書がカウンターで出会った

覚え違いしやすいタイトル、著者名などを

厳選90タイトルに選りすぐったもの。

 

最初は館内での覚え違いから始まり、

今では県内外の図書館から情報提供してもらっていて。

10件から始まった件数も今では900件近くに!

そして毎回SNSで話題になりとうとう書籍化!

さいな情報も集めれば、続ければ価値をつけてくれる人がいる。

今の活動も小さくてもコツコツと。温めていけばいつか化けることを信じて。

 

今後も隙あらば地元のアピールを続けます^^

 

■福井県立図書館 覚え違いタイトル集

http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/tosyo/category/shiraberu/368.html

Qです。
ローディさん書きだめの本数えぐいですね。

みなさん積読ってどれくらいありますか?
私は実家に置いてきたものもあり把握できていません。
先日、買ってから半年以上寝かせていたコミックエッセイ(?)
『ベルリンうわの空』(香山哲)を読みはじめました。
uwanosora.jpg

東京からベルリンに移住した作者の「生活」が描かれています。
出てくる人たちがヒトではなくクリーチャーで表現されていて、
住民たちの背景や、日本と異なる社会の仕組みを作者の生活の中で見ることができます。
ただ描かれるだけではなく、作者が大切にする暮らし方への考え方も面白いです。

興味深かったのは町中に散らばる「つまづきの石」。
ナチス政権下で虐殺された人たちの名前、生年月日、命日、そして死亡した場所を、
10cm四方の立方石と真鍮プレートに刻印して、
かつての住居前の舗道に埋めるプロジェクトです。
1993年に55個から始まったとの取り組み、
今ではドイツヨーロッパを中心に2万個もあるそう!

実際の埋める様子を綴ったブログがありました。

本作は、bookjapanの作品公式サイトで
試し読みできるので気になった方はぜひ

ちょうど9/1に最終話が公開されたようで、紙書籍は11月に発売とのこと。
紙版、1冊目が黄色、2冊目が赤ときているので最終巻は黒で締めてくるかなと予想。
ただ、本文は表紙の色と黒の2色刷りできているので黒だったら1色に・・・

11月が楽しみです!

観劇記録

Qです。3回目にして隔週ブログの大変さを感じています!

少し前、(ほんとに前ですよ...!)、
ミュージカル『パレード』を観劇しました。

unnamed.jpg


舞台は南北戦争終結から半世紀後のアメリカ アトランタ。
1913年に起きた冤罪事件がモデルとなったお話です。
工場で働いていた1人の白人の女の子が殺害され、
容疑者として挙がったのは、黒人の夜警とユダヤ人の工場長(主人公)。
戦争後も続く 地域間、人種間の妬み嫉みや恨みによる軋轢。
保身や地位の盤石化のための思惑と過熱する報道。
主人公がどんどん追い込まれていく展開に、差別意識や大衆社会の怖さがありました。
皮肉にも、事件がきっかけで歩み寄れた主人公夫婦のピクニックシーンは
獄中であることを忘れてしまうほど穏やかで優しいシーンでしたが・・・。

物語(事件)の顛末が気になる方は、ネットで調べてみてください。
ただし、センセーショナルな写真も出てくるので注意です。(ここには載せません)


ここ数年、国内でも国外でも不安定なことが起こっていて、
SNSでは行き過ぎたメッセージも飛び交っています。
当時はそういう時代だったからとは言えそうにありません。
良い出来事も不安定な出来事も同じく人から生じます。

甥っ子がうまれてから、せめて甥っ子の孫世代までは
「本当に困ったときは社会が味方になってくれる」と信じてもらえるよう
今の世代から少しでも良くなる動きをしていきたいです!


この時期に観れて良かった作品でした。
(次回はもっと軽い話題ができれば!ネタはまだありません!)

1500年の歴史「越前和紙」

こんにちは、Qです。

今回も和紙の話です!(えぇ~)

 

前回のトークイベントの数日後に開かれた

越前和紙のトークイベントにも行ってきました!

 登壇者は

・和紙屋 杉原商店  杉原吉直さん

・ブックデザイナー 名久井直子さん

・グラフィック社 津田淳子さん

 

越前和紙は、前回紹介した高知の土佐和紙、

オリンピックの賞状にも使用された岐阜の美濃和紙と並ぶ

日本三大和紙の1つです。

echizen_washi.jpg


最近だと東京オリンピック開催にあたり、全国のANAのラウンジに使われた他、

抗菌効果から宇宙滞在用の被服に採用されるなど、紙以外でも用いられています。


そんな越前和紙の始まりは1300年前。

全国で唯一の紙漉きの神様 川上御前が、

谷間で田畑が少なく生計を立てることが難しかった村人に

水が綺麗だからと紙漉きを教えたことが始まりだったそう。

後に公家・武士階級の公用紙として広まり【室町】

徳川より日本一の証印「御上天下一」を許されたり【江戸】

大蔵省と偽札防止の透かし技術(黒すかし)を開発したりと【明治】

長い歴史の中で確固たる地位を築いてきました。(!)


残念ながら、ユネスコの無形文化遺産には登録されていませんが、

これは、越前和紙が「残す遺産」ではなく今現在も「リアル産業」として

まだまだ売っていくぞ!という気持ちがあるからだそう。

杉原さんも何度も「買ってくださ~い^^」と仰っていました。

売れることで職人の技術が求められ続いていくからと。

 

そういえば、福井(鯖江)で眼鏡の生産技術が上がったのも、

雪深く農業ができない農家の暮らしを向上させるため。

冬の副業として発展させていったという歴史があります。

生きる為に村全体で新たに技術を学び

世界に誇れる技術として大成させていった。

先人たちからは学ぶ背中が多くあります。



そんな歴史を学んだあと、ゲストの名久井さんが紹介されたのは、

小学館発行の『100年ドラえもん』

100dora.jpg

(↑クリックすると公式サイトに飛びます)

 

45冊セットで完全受注生産の記念本のため、

現在は製造されていません。

布クロス装のシルクスクリーン印刷。

背表紙に記載の文字や表紙記載の巻数は金の箔押しという豪華仕様!

その見返しの紙に、ドラえもんの透かしを入れた越前和紙が使用されているそうです。

 

「100年ドラえもん」公式note「見返し②」

┗記事の中で透かしのドラえもんが見れます!



 

和紙は原料の比率等により、ちぢみの比率が変わるため、

顔が扁平になって藤子プロNGにならないよう調整が必要で

テストは手漉きで行っていたため、本番の機械漉きの前には

小学館、藤子プロの皆さんで川上御前が祀ってある

神社までお祈りにいったそうです(笑)

そして、見返しの中に見切れていないドラえもんが

必ず1か所は入るようにとの注文から

天にする方向の指示をいれたりと大変な部分みあったそう。


そんなこんなで完成した「100年ドラえもん」

遠目には見れましたが近くでは見れず......

小学館に展示されていないかなあ。

もしくは国立国会図書館ならあるか?

知ってしまったからには一度は手に取ってみたいQでした!


2回にわたる和紙シリーズ、長すぎですね()

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


終わりに今回のイベントで増えた宝物の写真を

sainbon.jpg

(御本にサインをいただきました;;)


===

余談①

フェンシング男子エペの山田優選手が

Twitterにオリンピックの賞状(美濃和紙)をアップしていました。

https://twitter.com/masaru_fencing/status/1421487378598744068?s=20

競技場のVIPルームにも和紙が使われていたそうですが、

コロナの関係で使われることなく日の目を見ずに終わったとか・・・

こちらも何かのタイミングで見れる機会があるといいなあ。

===

余談②

先日イタリアメガネメーカーLuxotticaが鯖江のめがねフレームメーカーを買収し製造拠点を開設したそう。

ショールームも併設されるようで帰省した時の楽しみが増えました。

いつかブログで紹介できれば! 

===

余談③

「100ドラ」見返し部分の制作秘話はこちらから(公式note

Qです。今回長いです...。

先日、TOBICHI東京で開催されている
「神田かわいい和紙祭り」のトークイベントに行ってきました。

ゲストは
・土佐和紙のひだか和紙  鎭西寛旨さん
・ブックデザイナー 祖父江慎さん
・グラフィック社 津田淳子さん

登壇者、すごくないですか...!(泣)

下2名は言わずもがななので、 鎭西さんの紹介を。
 鎭西さんは「ひだか和紙」の5代目で、今回は世界で一番薄い和紙
「土佐典具帖紙(とさてんぐちょうし)」の紹介で登壇されました。
(今回のイベントは『デザインのひきだし 43』の和紙特集がきっかけで開催。)

土佐典具帖紙は楮(コウゾ)100%で作られていて、
厚さは0.02mm、1平米の重さはなんと1.6g!
0.02mmは日焼けで剥けた皮膚と同じ薄さだそうです。
主に絵画などの美術品の補修などに使われているため
タテ目ヨコ目がなるべく出ないように漉かれているそう。

和紙なのに持ち上げると風にのって ふわふわそよいでいました。
祖父江さんがみんなにもと回してくださり
実際触ってみると、なんて柔らかくて軽い...!
防水加工してもこの柔らかさを維持できたら
色を乗せて舞台衣装に使えそうだなあと思ったり。

そして今回、 鎭西さんがその日に刷り上がったばかりだという
ポスターを公開してくれました。
高知県が舞台になっている「竜とそばかすの姫」のポスター。
(以降画像をクリックすると拡大します)
70646.jpg

何だか違和感ないですか?

これ、2枚の和紙の層になっていて、
下層は通常の土佐和紙に印刷をしたもの
70644.jpg

上層は土佐典具帖紙に同じ印刷をしたもの(すごい...!)
70645.jpg

レイヤー構造にすることで重ねたときに奥行きが出て見えるそう。
(す、3Dメガネをかけているみたい...!)
刷り上がりということでインクの香りも感じつつ。
持ち上げたり斜めから見たりスロー録画したりと堪能しました。

和紙職人は昔に比べるとかなり減っていて、
職人さんは新しいアプローチを探して試行錯誤。
そんな中、ひだか和紙の鎭西さんが考えたのが、
独自製法の土佐典具帖紙を使ったレイヤー構造。
0.02mmの薄さだから表現できるもので、他には真似できない取り組みです。
自社の強みを最大限に活かした新しい取り組み、見習わないと。

最後にみんなで土佐典具帖紙を千切らせてもらいました。
\ぜひアップ画像で楮の繊維を堪能してください!/
70647.jpg

大胆に千切ってスカーフのように首に巻いている人を
祖父江さんが楽しそうに見ていて、遠慮がちって損だ!と省みたり(笑)
なにより津田さん、祖父江さんにお会いできたことに感無量...!!
とにかく祖父江さんがとってもチャーミングな方で...割愛。
少しだけですがお話しできて、本当に、とっても楽しかったです。

この土佐典具帖紙、7/29(木)からTOBICHI 東京で
1平米サイズとA4サイズで販売されるそうです!
先述の「竜とそばかすの姫」のポスターも掲示されるとのこと。
気になる方は昼休みや業務後に足を運んでみてください。


次回のトークイベントは今週土曜に、
津田さんと、ブックデザイナーの名久井直子さん(!)
越前和紙の紹介で杉原商店の杉原さんが来られるとのこと。
福井県民なら、1度や2度 越前和紙の紙漉き体験をしているので愛着があります。
どんな話が聴けるのか。都内で福井に触れる瞬間はやっぱり嬉しいなあ。

ちなみに、今月発売された『デザインのひきだし 43』の表紙は
越前和紙の「ひっかけ法」で作られていますので
店頭で見かけたらぜひ、じっくり眺めてみてください。

なんだか業者の人かな?ってくらい紹介ばかりの記事になってしまいました...。
ここまで読んでいただきありがとうございます。


当日の様子(TOBICHIの公式Twitterより)

土佐典具帖紙で作った名刺(リンク先祖父江さんのTwitterより)

「神田かわいい和紙祭り」(公式サイト)

はじめまして。

はじめまして。
本日より木曜担当を拝命しました
恐竜王国出身 Qです。

恐竜に別段詳しくはないのですが、強いて挙げるなら、
ステゴは可愛いし、プテラノドンのような
翼竜類にロマンを感じます。

002_s.png


・・・初回は何を書こうかな。

思い返せば、制限文字数で表現し収めることは昔から苦手で。
まとまりきらずに制限を超えては書き直しを繰り返していました。
そんな散らかりっ放しの人生で、大学時代のゼミ初日に、
恩師が笑顔で放った挨拶が鮮烈に残っています。


「こちらのゼミでは"彫刻の美"を求めています」

「発表は最低限まで削ぎ落したものを見せてください」


当時、たくさん引用したり漢字を開いて書いてみたりと
どこでどれだけ稼げるか考えていた私には、
精神に最初のひと削ぎ(洗礼)を受けました。

とにかくこれが本当に大変で。
大前提として集められるだけの知識と論拠、
反証を携えてないと、削ぎ落とすものも出てこないんですよね。
そして、最終的には自分の言葉に再編集する腕力も。
毎週毎週吐きそうになっていた日々。仕事でもやりなさい。

なぜこんな昔話かというと、
あるクライアントへの見積り作成の過程で、
認識を変えたことがありまして。

当然だろと笑われますが、、、
見積りって端から見ると数字の羅列ですが、
そこには当然、背景や根拠があって。
その数字にシーフォースの技術や歴史だって含まれています。
高いと判断される数字にも根拠がある。
私がその数字を確信しなくてどうするんだと。
(昨日の会議でのお話も受け止めて。)


初回はさらっと終わるつもりが、
とんでもなく長文になってしまいました。
彫刻の美、どこいった???
そんな声が当時の私から聞こえてきますが、
初回を楽しく書けたということで!

継続は力なり。場をいただけることに感謝して。
文章力、上がってくれ~っ!っと切実に思いつつ
気張らず、徒然なるまま書いていきます。

本日からよろしくお願いいたします。

Q

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちQカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはわからんです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。