こよみ(朔月)

Qです。

25年のカレンダーをどうしようかとぼんやり考えていた昨年秋頃。
会社近くの雑貨屋で芹沢銈介の型染カレンダーを見かけ、衝動買いしました。

CABC5067-F5DB-42F5-91B2-73953C18A497.jpg
38CF86A2-50E9-4BE0-9AE1-1392D4498F9C.jpg

芹沢銈介、日本の染色工芸家で人間国宝です。
彼が染色の道を進み始めたのは32歳のとき。
民藝運動の父柳宗悦に出会ったことがきっかけでした。

私、今年32歳だ...!

前回のブログで
" 一つひとつに折り合いと決断を重ねる年に。"
と書きましたがそう思うきっかけになったのが
「今日が一番若い日」「今が自分の最前線」という言葉。
歳を重ねて、色々と負けたくないと考えることが多かった時、
ベタで簡潔な言葉が一番分かりやすく染みました。

今回買った暦は芹沢が50歳の時から亡くなる1年前まで
38年間つくり続けた作品の復刻版です。
当時32歳は若くないとされる年齢だったのでは?と想像すると
その歳から職人の世界に飛び込んだこと
50歳になって新たに挑戦を始めたこと
最期までやり続けたこと
人間国宝まで上りつめたこと...!

自分がぼやけたときは
カレンダーを見て引き締めます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このブログ記事について

このページは、cmemberが2025年1月30日 09:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「動かすライティング。」です。

次のブログ記事は「おひとり様の焼肉食べ放題」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。