2019年9月アーカイブ

ロケットマン

先日も映画を観た話をしましたが
今回も映画の話です。



以前大ヒットして話題だった
クイーンの伝記映画
『ボヘミアン・ラプソディ』を観損ねてしまったのですが

今回
敵討ちのように
エルトン・ジョンの半生を描いた
『ロケットマン』を観てきました。



私がリアルタイムで知っているエルトン・ジョンは
1990年代以降ですが

映画で描かれるのは
幼少期から1990年までなので
映画の中のエルトンは
楽曲以外、知らない部分ばかりでした。


辛い部分も多いエルトンの前半生を
主演のタロン・エガートンが
見事に演じていました。
年を重ねていくメイクもすばらしく
じわじわとハゲていくのがリアルすぎる!
と驚かされました。


私はこの作品を観るまで
タロン・エガートンを
知らなかったのですが

演技はもちろん
歌えるし
踊れるしで
たいへん魅了されました。



そうなってくると
当時のエルトン本人って
どんな感じだったんだろう...となってきて

最近はyoutubeで
若かりし頃のエルトン本人の映像を
観あさってしまう
ジルでした。

イタミ

おはようございます、ikeです。

最近のことですが、やたらと右肩が痛い。
『肩の痛み』で検索すると、やはりでてきます。

そう、四十肩......。

セルフチェックをする限り、おそらく四十肩ではなさそうですが、
やはり年なのか、色々な所にガタが出始めた今日この頃です。

心なしか、スマホを見る距離が若干遠くなった気がします。
朝、やたらと早く目が覚めます。
白髪が増えたような気がします。

肩は動かさなければ痛みはないので、
今日からストレッチし始めようかと思います。
0925.jpg

おはようございます。



都心環状線です。




最近はもう上着を着ても心地いいぐらいの
気候になりましたね。



少し、朝夜は冷えるぐらい。



季節の変わり目ですね。




そんな中、先日は群馬の丸沼というところで
イベントのお手伝いに行ってきました。



そこは朝夜は10℃を下回る
なかなかの冷え。ダウンを持参しました。



今回はその丸沼の自然溢れるレース写真と
アフターパーティの模様をお届け。

6902944E-2097-4EEC-A3A9-5FFEFE8C878A.jpeg


9FB88A76-1547-47E9-821E-5CFF7BB93EC8.jpeg


34360156-30A3-40D8-9F62-DC0785B2C92F.jpeg


38DA27C2-FF0F-4132-AE73-E773AFBFFBE1.jpeg


20E6179D-F1B7-4B42-9AA2-63965340824F.jpeg


E7C2BE3F-FD8C-4C6B-BF44-0DD068211031.jpeg


F9E7ECAB-4357-4CC4-A8DB-88D1B71ED36D.jpeg


5E36DE80-DD71-4B72-9C49-3F3021C2D73A.jpeg


31CEF85C-CC70-4208-A87A-3EB3EF708BBC.jpeg


8A6D9D8A-43E0-433D-8D9B-811AE1539810.jpeg


選手、大会関係者の笑顔がとても印象的な大会でした。


最後はお世話になったお宿の主に別れを告げて。

オリンピックの取材班

text by 赤様

オリンピックの取材って、
なんか華々しくていいですよね。
でもかなり過酷なんだという話しをよく聞きます。

競技場に入るには、
取材許可証(パス)というものがあるんですが、
これが数に限りがあるんだそうです。
それはそうですよね。
世界中からやってくる取材陣を全部受け入れてたら、
それこそ競技場がマスコミだらけになってしまいます。

ただでさえ、競技場内の報道ブースの割合って、
結構広い面積です。
だから、パスを出す数を制限するのだそうです。

でもそれだと、各社とも人手不足になってしまう。
そこで、テレビ局はジャパンプールという連合チームを作って、
各局から少しづつ人間を出して、協力して取材をするんです。

ラジオも新聞も雑誌も、そういう組織を作るんだそうです。

ときどき、
民放でNHKのアナウンサーが実況していたりするのは、
そういうわけなんですね。

撮った写真、書いた原稿は、
その組織でのクレジットとなるのです。

人数制限があるから、現地で働く人も少数精鋭。
だから期間中の2週間とその準備のための
合計3~4週間は、
数時間の睡眠でほぼ働きづめなのだそうです。

疲労の色も出さずに笑顔で伝えるアナウンサーは、
ホントたいしたものですね。

そんな事情があるので、
フリーのライターやカメラマンが、
パスを手に入れるのはかなり難しいのだそうです。
報道エリアに入れず
観客席で仕事をする者も多いらしいですよ。

テレビのオリンピック番組の司会をする芸能人が、
競技場で応援をしていますが、
貴重なパスをそれで使わないでくれ、
とスタッフは思っているかもしれませんね。

でも、現場で観れるのは、やはり喜びです。
ここで競うために全てを賭けてやってきた者の勝負というのは、
計り知れない凄みがあります。

その凄みに取りつかれた者が世界中からやってきて、
睡眠や自由な時間を削ってでも情熱を注ぐ。
そんな境遇だからか、
記者同士が国を超えて友人になる、
なんてことがよくあるそうです。

オリンピックってそういう点でも、
すごいところです。


わたしのなつやすみ

先日、夏季休暇をいただいた際に、1泊2日で上高地~飛騨高山へ旅行しましたので、今回はその旅先でのことについて書こうと思います。

 

1日目は、上高地でハイキングをしました。コースは、ビギナー向けとして推奨されている明神池までのコースを選びました。

透き通る川の水、隆々たる山々と青空のコントラストがとっても綺麗で!

20190918_1.jpg

さらに、折り返し地点の明神池の神秘さと来たら、筆舌にしがたいものがありました。

20190918_2.JPG

 

上高地内のウォーキング後に軽食を摂り、それからすぐに宿泊先である高山へ移動しました。
上高地からの移動時間(バス)に時間がかかり、高山についたのが17時をまわる頃。そのため、古い町並み観光は、最小限にとどまりました。(古い町並み内のお店は、おおよそ17時くらいで弊店になるため)。
しかし古い町並み内の酒屋を訪問できたのでそこで日本酒の試飲、町並みを散策するだけでも風情を感じ、楽しむことができました。

 

2日目
高山では、飛騨大鍾乳洞と新穂高ロープウェイの見学がメインでした。
▼飛騨大鍾乳洞の様子▼
20190918_3.jpg

▼新穂高ロープウェイの様子▼
新穂高ロープウェイでは、ロープウェイで山頂まで登っている間は、景色を堪能できました。
20190918_4.jpg

しかし、山頂にたどり着いてみると・・・見事に雲一色・・・(笑)
20190918_5.jpg
山頂にいらしたスタッフの方のお話によると、午前中は、雲に覆われていない状態の景色が眺められることが多いとのこと。(私が観光した日は、午後に山頂到着でした。)残念。

ちなみに、1泊目の宿泊先では、飛騨牛をメインとした豪華な夕餉を摂る予定だったのですが・・・。宿にたどり着いたあとに、体調不良になり、その日の夕餉は、私はすべて見送り。。(旅館の方のご配慮により、デザートだけは、部屋の冷蔵庫内に確保してくださり、味わうことができました)

しかし、翌日には体調も回復。観光はもちろんですが、宿泊先でのごはん含めて楽しみにしていたこともあり。半ば執着心から、2日目の観光では、道すがら、飛騨牛を食べられる場所を目で追っている自覚がありました。
そんなわけで、飛騨牛という表記を見た端から・・・というほどでもないですが、飛騨牛を見つけては飛びつき、食べ歩きメニュー(昼食含む)を貪ってまいりました。食したのがこちら。

▼飛騨牛まん、飛騨牛めし、飛騨牛串▼
20190918_6.JPG
(飛騨牛めしは食後、牛串は一口食べたあとに撮りました・・・。食べることに夢中すぎました・・・。)

そんなこんなで、1日目の夜は想定外のダウンが生じたものの、観光先では天気に恵まれたことや、そもそも2日目の観光は、体調が回復して予定通りのコースを巡れたので、総じて良い旅行になりました。
特に天気は、時期的にただでさえ変わりやすいこともあり不安だったのですが。上高地ハイキング終わりかけの頃や、高山観光の移動中は、通り雨などもありましたが、観光するタイミングでほとんど晴れていたのはとてもラッキーでした。

心もお腹も満たされたところで、気づいてみれば、今年もあと3ヶ月と少し。業務はもちろん、私生活でもやり残しのないようにしようと思います。

以上、たまごでした。

ハマの会(後編)


前回のあらすじ
桂歌丸師匠の聖地巡礼のため妙蓮寺~横浜橋商店街を訪れたマッチ棒
立ち寄った駄菓子屋さんの方から「チコちゃんは好きですか?」と話しかけられて...?!

*************

それでもって
チコちゃん、これです。(お馴染みのボーッと...の、女の子です)
よかったらどうぞ!ということでいただいてしまいました。

01_チコちゃん.jpg


折り紙でできたチコちゃんの首飾り...
なんとお店の方が手作りして配ってらっしゃるそう!
(6月に横浜スタジアムでチコちゃんの始球式が行われたので、
結構盛り上がったのだとか)

思いがけない頂き物をゲットしました。

チコちゃんを首に飾り次の場所へ。

次の場所は商店街の近くにある、金刀比羅大鷲神社。

02_神社.gif

早々に名前を発見!
なんとこちら、桂歌丸師匠が描かれた御朱印があるのです。
(残念ながらマッチ棒は御朱印帳を持っておらず断念...)

商店街の最後は、8年前に商店街80周年を記念して植樹された
名物「歌丸桜」を見学。立派なしだれ桜でした。
(機会があったらお花が咲く頃にまた来てみたいなあと思いました)
03_歌丸桜.jpg


横浜駅へ戻る途中の桜木町駅に『横浜にぎわい座』があるので
そちらにも立ち寄りました。

04_にぎわい座.gif

有名な方がたくさん...
館内には売店や貴重な資料もたくさん展示してあり、
公演をご覧にならない方も見学することができます。
撮影はできませんでしたが、歌丸師匠の資料もたくさんありました。

落語や舞台関係のフライヤーもたくさん置いてあるので
ファンにはたまらない空間かもしれません。

マッチ棒が気になったのはこのフライヤーでした。
(自分が一番行きたいやつです...)

05_チラシ.jpg

講談師の一龍斎貞水は照明や音響や大道具などを効果的に用いた
「立体怪談」が有名ですが、
お弟子さんに声優の一龍斎貞友さん、一龍斎春水さんも
いらっしゃるのでご存知の方も多いかもしれません。



そんなわけで横浜の落語聖地巡りをする「ハマの会」
前編・後編をお送りしました。
桂歌丸師匠が地元の方からとても愛されているのだなと実感しました。

歌丸師匠が亡くなって1年、改めて寂しい気持ちにもなりましたが、
この聖地巡りで同時に笑点や落語がもっと好きになったなとも思います。


しかしこれだけでは終わりません。
次回、ハマの会~最終章~ 夕飯は横浜中華街編です!
落語は一切関係ありません!お楽しみに!


マッチ棒

気分転換

夏休みをいただいております。

今週頭の台風15号には
ずいぶん困らされました。

千葉の自宅近辺では
停電でコンビニやスーパーが閉まっていたり
ガソリンスタンドに長蛇の列ができたりといった状況があり
日常を取り戻すにはもう少し時間がかかりそうです。



そんな憂鬱な気持ちを吹き飛ばそう!と
レディースデイを利用して人生初の4D映画を観てきました!



作品は最新のCG技術が話題の『ライオンキング』です。

いそいそと早めに入場してみると...
まず、座席がゴツいです。
20190912_192350.jpg

ビニールだし
座席がぼこぼこと不安定で
座り心地はあまり良いとは言えません。


いざ始まると
手始めといった感じで
顔に空気砲のようなものを連打され
面食らいます。

観客の所々から驚く声と笑い声が漏れます。


その後も左右から草の匂いが噴射されたり
お尻の下から強めの衝撃を感じたり...と

5感をフルに使った観賞は
大変新しい感覚でした。

しかし結局のところ
映画館といえば座り心地の良い椅子と
計算された音響設備と大画面で集中できる場所。

そんなイメージが強いアラフォーの私は
少々疲れてしまったというのが本音です。

でも!
ライオンやその他の動物たちのモフモフっぷりは
観て損はないものでした。
ジルでしたー。
0911_1.jpg

阿波踊り

おはようございます



都心環状線です



先日の台風はとても強い勢力で
各所に多くの影響がありましたね



備えあれば、、、とは言いますが、
相手は自然。出来る限りの準備や対応を
するしかないですかね。



今年も台風がいくつも日本列島に向かって、
徳島では夏の風物詩の阿波踊りがメインの
開催日を迎えることなく中止となってしまい
とても残念でしたが、



家の近くでも阿波踊りが開催されるとの事で
リベンジ?も含めて見に行ってきました。

3D0BAD63-B593-46ED-B851-EA720D18C4FD.jpeg


駅の商店街を数十の団体が踊り歩く様は
とても圧巻、爽快でどんちゃどんちゃの
音と踊りは体に響き渡りました!

2DD0A993-174D-46F4-BB67-2B566FE290A4.jpeg


老若男女。みんなが踊って

AB03752E-74A7-4BBF-9AA2-C2806E0EA011.jpeg


踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿呆なら踊らにゃ損損

2A683F2D-BA27-4D7B-825C-C15DD1207385.jpeg


三線や笛の音色。
耳に通る高い掛け声と力強い声。
大きく体を動かす男踊りと艶ある女性の
踊りは見るも幻想的で、夏の暑さも忘れる
ほどでした。

月曜日の担当、cozyです。
同じ月曜の担当、ドリさんがシーフォースブログを卒業ということで、
7年間、お疲れ様でした!


先日、玄関先に見慣れないものがあったのでふと見ると、、、
う〜む、これは蜂の巣か?
最初は小さかったのですが、数日でこんなに大きくなってました。

IMG_9824.jpeg

早速調べてみると、やはり蜂の巣でしたが、その正体はトックリバチ!
変わった名前の蜂ですが、特別に珍しい種類というわけではないようです。

作る巣の形がトックリのような形をしているので、こんな名がついたようです。
その生態も調べてみると、スズメバチ科に入るんだそう。
比較的おとなしい蜂で、よほどのことがない限り人を攻撃することはないとのこと。
さらに、巣を作って芋虫を捕らえてその中に押し込む。
孵化した幼虫はこの芋虫を食べて成長するんだそうです。
そして母蜂は産卵後は巣で暮らさず、幼虫の世話もしないんだそうです。
とはいえ、蜂には違いないので、心穏やかではありません。
後日巣の除去をおこないました。その後も今のところは再度巣ができる様子もなく、
まずはひと安心です。

とはいえ、またどこかで巣を作らないとは限らないので、注意が必要ですね。
スズメバチだと専門の駆除業者に依頼しないと危険です。

ところで、何年か前に初めて知ったことなのですが、
大きくてコロコロした風貌の熊蜂、通称クマンバチですが、ミツバチの仲間だそうで。
その大きさとあの羽音で、近づいてくるとかなりビビりますが、あの蜂もかなり穏やかな性格で、
よほどのことがない限り人を襲うことがないそうです。
しかもオスには毒針がないので刺されることがないという。

蜂も色々あるんですね。
text by 赤様

東京オリンピックまであと10か月となりました。

オリンピックを目指す選手たちの出場権争いは、
すでに佳境を迎えつつあります。

選考となる大会の成績や、
年間のポイントによるランキングなど、
競技によって選考方法は違いますが、
彼らにとっては今が正念場なのであります。

そして、すでに出場権を得た者、
逆に、希望を絶たれた者も出てきています。

一生に一度の自国でのオリンピックというのは、
それはそれは特別なモチベーションとなるようで、
そこを目指している選手は、
僕らの想像をはるかに超えるような多さです。

様々な競技で、若い選手たちの昨今の台頭は、
目を見張るものがありますが、
そんな選手たちの意識の高さが、
昨今のレベルの高さに現れているのだと思います。

人口1億2000万人のこの国で、
500~700人しか出場できないワケですから、
ものすごくたいへんな努力と、
他の誘惑を絶つための我慢を強いると思うのです。

その中で運よく出場権を得た者の成果は、
賞賛に値するのはもちろんですが、
その争いの舞台に上がるだけでも稀有なことで、
そこに挑んで散った者にも、
拍手をおくりたいと僕は思います。

こんどの15日(日)には、
マラソンのオリンピック選考会が行われます。

前述した背景を理解しているのと、いないのとでは、
手に汗握る感が全く違うと思います。

前回のリオオリンピックでは、
日本人が最も多くテレビ観戦した競技が
男子マラソンだそうです。

そんな彼らの大一番から、
目が離せません。


少し前の話ですが、北海道で暮らす兄から、
ジンギスカンのおすそ分けをいただきました。

0904_1.jpg

ジンギスカンのほかにも、ハムとウィンナーまで・・・。

ジンギスカン専用の鍋は家になかったので、フライパン調理で代用しましたが、
たいへん美味しかったです!
0904.jpg

家にいながら、本場の味が味わえるなんて贅沢・・・!
自宅での調理で美味しいのだから、現地で食べたらさぞ美味しいんだろうな・・・。


北海道での生活は仕事の関係上だったものの、暮らしやすいようで気に入っていたようです。が。なんと、またまたの転勤によって、つい先日(8月末)に、数年振りに、東京での暮らしが再スタートしたとのこと。北海道生活が終える前の余韻を、届けてくれたようです。(私にとっては思いがけない棚ぼたでした。)

ハマの会(前編)


夏休みを利用して地元から遊びに来た友人と
故・桂歌丸師匠の出身地である横浜市真金町散策を敢行しました。
いわゆる『聖地巡礼』です(笑)

場所的には横浜市営地下鉄ブルーライン、阪東橋駅が最寄りになります。
京急本線やJR根岸線でもアクセス可能です。

昨年の7月2日にご逝去されてすぐの頃、
友人とは「お墓まいりに行きたいね...」という話をしていたのですが、
なかなかタイミングが合わず、念願の横浜ツアーとなりました。

最初に訪れたのは東急東横線・妙蓮寺駅にある妙蓮寺!
(駅の目の前でした)
こちらは告別式が行われた場所でした。
1_お寺.gif

夏の暑い日でしたが、静かで厳かな雰囲気に包まれていました。
御朱印をいただきに訪れると、通常の御朱印の他に、
なんとお花を模したたくさんの御朱印が!
(これがカラフルでとても可愛い!)

2_御朱印.gif

私はブルーベリーを選びました。
(今まで御朱印を集めていなかった自分に後悔)

そして横浜駅でブルーラインに乗り換えて、ついに横浜橋商店街へ。
(歌丸師匠は横浜橋通商店街協同組合の名誉顧問を務めていらしゃいました)

3_商店街.gif

入ってすぐに歌丸師匠激推し!こ、これはすごい!

所縁があるというお店を少しずつ回って行きます。

ちょうどお昼の時間帯でしたので
歌丸師匠が生前よく訪れていたというお蕎麦やさんへ。

4_お店.gif

注文したのは横浜橋そば(冷)
※そばの他にうどん、(冷)の他に(温)もあるようです

なんて豪華な内容ッッ!!おいしいッッ!!
店内には笑点グッズが多数。拝見させていただきました。

5_店内.gif


そのあとは再び商店街を散策。
駄菓子屋さんに入ってみることに。

6_駄菓子屋さん.gif

店内には歌丸師匠のお写真がずらり!
ザワザワしているとお店の方から
「歌丸師匠のファンの方ですか...?」

とお声をかけていただきました。

こちらのお店ではよく釣りのお供に
ハッカ飴をお買いになっていたのだとか。
(ここで友人、何も言わずハッカ飴を購入)

そんなエピソードを聞けて朗らかな気持ちになっていると、
お店の方がさらに続けて
「ところで、チコちゃんは好きですか?」
とご質問が。

え?チコちゃん?
まさか、チコちゃんて、もしかして............?

《後編へ続く》


マッチ棒

福助。


おはようございます。
ドリです。


先週、うなぎ屋さんで飲むという、粋な機会がありました。
振り返るとちょこんと座る福助人形を発見。
そして目が離せなくなること数秒(笑)


福助人形は、幸福を招くとされる縁起人形。
みなさまにもたくさんの幸福が舞い降りますように...という願いを込めて。


fukusuke.jpg


私事ですが、本日を持ってブログを卒業させていただくことと相成りました。
7年間お付き合いいただきましたこと、心より感謝申し上げます。


それでは最後に...
みなさま、今週もハッピーな一週間を☆

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2019年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年8月です。

次のアーカイブは2019年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。