2021年3月アーカイブ

桜とレモンサワー

週末は天候が悪く、せっかくの桜の花が雨風に晒されてしまいましたね。
だからこそ余計に、晴れ間のあった日、束の間でも、遠目からでも桜を拝めるとやはり嬉しくなります。

20210331_1.png

さて、話は変わって、つい先日買った飲み物がすごく好みだったので、今回はそのことを。

この記事にあるカルディのレモンサワーが美味しいらしいと聞いて、試してみたら本当においしくて。

20210331_2.png

単純にそれだけで飲んでもほどよい甘みのあるさっぱりした味わいなのですが、先の記事の通りに、レモネードベースを足してみたら、さらにレモンの味わいが深くなって格別でした。
試して以降、お店の前を通りがかかるときに、買って帰ろうかと覗いてみるのですが、売り切れの日が多く。記事か、リピーターの影響なのか、どっちもなのか...。めげずに、売り場チェックをする日々です(といっても2〜3週間に一度、チェックに行けたらいいなという程度ですが)。それでも当面の間、私のなかでブームが続く限り、粘ってでも定期的に買いたいもののひとつです。

白い萩の月


先日、手土産に
東京駅限定販売・仙台銘菓「萩の月」の姉妹品

「萩の調 煌」を購入しました!

箱がとってもおしゃれです♩
(仙台では販売していないそうです)




萩の月_箱.jpg


「萩の調 煌」は東京駅グランスタ・改札内で購入することができます!


マッチ棒は帰宅時間帯に購入したのですが

お店の前にて「今なら並ばずに購入できますよ~!」

と店員さんに声をかけられて
偶然にもあっさり購入することができました♩


萩の月、マッチ棒の地元では「菓匠~三全~♩」のCMでお馴染みです

地元近くに工場があり、最近実家の家族は直売所で
アウトレット萩の月を買って楽しんだりしています

なので自分が知っている萩の月とは全然雰囲気が違い、わくわく...o(^o^)o


それでは、早速開封します!

萩の月_オープン.jpg


萩の月_1個.jpg

OPEN!

萩の月_開封.jpg



おお~!!!本当に白い!!!


萩の月_断面.jpg


断面図

クリームはいつもの萩の月に似ているかな...?

肝心の味はというと...

萩の月独特の卵の風味がうすく、ミルク感が強い気がしました!
新しい萩の月の爆誕だ!!!!!!!!!!!!(?)

チョコレートの萩の月も好きですが
この白い萩の月も大好きになりました(⌒▽⌒)

皆様も東京駅にお立ち寄りの際は
ぜひチェックしてみてください♩


マッチ棒




グランプリ

皆さんはご存知ですか?
『唐揚げグランプリ』という大会を。

私は全く知らないですが
美味しい唐揚げを決める大会なんだろうなーとは
思うのですが

最近ずいぶん良く聞くワードなのです。



先週ランチに行ったお店では
「唐揚げグランプリにエントリーしています、応援お願いします!」と言われ

今週は会社のおじさんY氏が
「美味しいって有名な唐揚げ屋さん行ってきたよ!唐揚げグランプリ金賞!」などと。


営業支援のメガネY氏によると
「神保町のスズラン通りにも唐揚げグランプリのお店ありましたよ」
とのこと。



唐揚げ、私も好きですが
『唐揚げグランプリ』なんてものは
昔はなかったと思うのですが
気付いたら
街中にたくさんあふれていて
びっくりです。
20210325.png



モンドセレクションを超える勢いで
勢力を拡大している
『唐揚げグランプリ』が気になって仕方がない
ジルでした。

武漢の朝食 (一)

今回は武漢の朝食の続き話します^

武漢の朝食は1ヶ月31日、毎日違うものが食べられるぐらい種類が多いです。

去年の1月、武漢がロックダウンされる時、あるイラストレーターがネットでこういう武漢応援のイラストを描いて大話題になりました。イラストに、「熱乾麵、がんばれ」って書いてあります。

武漢3.jpg

「熱乾麵」は数えないほどの朝食の中で、一番武漢を代表できるぐらい有名な朝食です。熱乾麵は茹でた小麦の麺をごまソースと混ぜて汁なしの朝食です。上に好みで、ネギや搾菜などいろいろアレンジができます。

熱乾麵.jpg

  朝に、熱乾麵を注文し、さらに甘酒を頼めば最高の気分になります。

蛋酒.jpg

 

先日、面談をしました。(される方デス)
業務とは別に、「同じ船(会社)に乗るメンバーとしてその行動を振り返る」が主題デス。

事前にいくつか設問に答えます。
会社における自分を俯瞰して見るわけですが、ね、、、
これが難しいですね。
自分の行いの結果と自分の心情を切り離せない。
志はあれど、着地点に届いていない。でも、トライはしたよー
みたいな、言い訳が多くなります。

しかし、上司(他人)が見ている視点が違うと、自分に対する印象だいぶが変わります。
自分じゃないみたい。゚(pД`q)テレルワァ。+゚. あ、褒めてないって!

自分の事を他の人からどうみられているなんて、聞く機会なんてあんまりない。
親以外あっただろうか??
告白された時???

良いことも悪いことも、私を視点にした言葉だから、案外嬉しいものです。

会社に届くフリーペーパーにちょうどタイムリーな記事があったので、
みんなにも読んで欲しいです。

https://city.living.jp/tokyo/f-tokyo/1230066

ヒューマンスキルはあんまりだけど、
もし急にサバイバル生活をしなきゃならなくなったときは、
家族を守って生き抜くサバイバルスキルはあるなと、根拠のない自信はあります。
いらんスキル。そしてやりたくはない。

さくら

おはようございます。



都心環状線です。



この季節は別れと旅立ちということで。



周りではスーツや着物でバシッと決めた
学生の方々。
お母さんとお父さんに連れられていつもより
背筋の真っ直ぐな男の子。いつもより大人な女の子。



みんなが新しい環境に向けて、それぞれの
思いを持って歩いているのをよく見かけました。



自分の身の周りで感じる季節。



それはやはり桜。

7BF59A71-67BF-4700-804D-AA4CDCE7A142.jpeg

家の近くの桜は開花しているけど、これから満開に向けて、少しずつ?
蕾が開いてきてる印象です。
河津桜かな?ソメイヨシノかな?


B1431A3D-E08B-4EE9-84AB-783A8521A013.jpeg

例年でいえばお花見の季節がやってきますが、今年はどーなるかな?

とても大変な時期ですけど、季節は変わらず巡り巡ってきていて、
少しばかり憂鬱な気持ちを忘れさせてくれたり、背中を押してくれたり。

花を見ることや、匂いを感じることで、リフレッシュにもなるみたい
ですからね。

最近は家でのお花見も流行っているようで。
桜の枝?を家で飾って、家族でご飯。。
洒落てますね。

今年は流行りの花見を試してみよう。

キョロ活始めます

こんにちは、

もいみです。

2週連続の春の嵐。。。

先週は「やんだかな?」というお昼ごろに外に出てしまい

娘と2人雨風に晒され、娘大号泣。

「騙したな?」っぽい非難の目を向けられたので

今日は一歩も外に出ない!と2人で誓いお家時間を楽しんでいます。

と思ったら、どこからかポツリ、ポツリ...?

前々から怪しかったところが雨漏りしてるーーーーーー!

IMG_3088.jpg

天井から床までガラスになってるとこに全部で4個設置。
そのうち窓枠の木が朽ちてしまいそう...涙

さてさて、前置き長くなりましたがw
今日の本題はキョロ活!
先日購入したチョコボール、懐かしの銀のエンジェル発見!

IMG_3090.jpg

娘は同じくらいのタイミングでYoutubeでキョロ缶を見ていたようで

「集めたい!」と......。

「えー?ほんとに?一度にたくさん食べれないよ?」

まぁ、子どもの頃に集めようとして挫折した私なので

ちょっと興味もあり、「キョロ活」を始めることに。

IMG_3091.jpgIMG_3092.jpg

あれ?

キョロ活を決めたのが左のイチゴ味。

その為に新たに購入したのが右のピーナッツ。

『走る!キョロちゃん缶』から『飛びたい キョロちゃん缶』

にリニューアルしてました!

キョロ.JPG

STEP3の続きが気になるーーー!

そのうち、しびれを切らして箱買いし始めたら...

会社に持って行ってみんなのおやつにしてもらおう。と思ってますw

よろしくおねがいしまーす。

ニンビズム

text by 赤様

ニンビズムという言葉をご存知ですか?

NIMBY-ismとは、Not in My Back Yard、
「それが必要なのはわかるが、ウチの裏にするのはやめてくれ」
の頭文字からとった言葉です。

社会的に必要な施設だけど、
自分の家の近所にあったらイヤ、という意味です。

たとえば、
廃棄物処理場とか騒音がする工場とかが、
自分の家の近くにあったらイヤですよね。
よくわかります。僕も同じです。

でも、一方で保育園を利用したい人たちは煽りを食っています。
保育園が足らないと言われて久しいですが、
建設しようとすると、
周囲に反対されてつくれないケースが多いのだそうです。

東日本大震災から10年が経ちました。
福島の原発の廃炉作業は、
当初の予定よりもさらに年月がかかるそうです。

たいへんな状況を知らせるニュースを見ると、
なぜあんな厄介なものをつくったのかと思ってしまいます。
原発なんていらないですよね。

そもそも核燃料の処分場とか、
決まってないことがたくさんあるのに、
どうするつもりだったのでしょうか。

でも、聞くところによると、
日本は他と比べて、こういう話しがなかなか進まない、
と偉い先生が仰っていました。

たとえば、東京の都心に原発があったら、、、
というくらいの事がないと、
各々が自分事とは捉えないのでしょうかね。

そろそろ社会で共通の問題というのは、
新しい解決の仕方を探っていった方がいいのでは?
という気がします。



最後の時計

こんにちは、わからんです。

15年以上前だったと思います。
当時、岩手にある実家の父親の様子がおかしいと思い病院で検査をしてもらったところ、認知症と診断されました。
その後、東日本大震災を機に千葉の自宅に両親を呼び同居を始めました。
認知症の進行速度としては遅い方だったのかもしれませんが、7月には90歳になるので、ここ1、2年はかなりおかしな行動をしています。

前置きが長くなりましたが、ここからが本題、今回はその父親の話です。

ずいぶん前に家族の誰かが買ってあげた腕時計が数年前に動かなくなり、使わなくなっていたのですが、今年に入った辺りから、その腕時計を着けて、部屋の壁掛け時計を見ては時間を合わせ、またしばらくすると時間を合わせるという行動をするようになりました。
ちょっと可哀想だねと母親と話して、新しい腕時計を買ってあげることにし、
ホームセンターへ。
なぜ、時計屋じゃないかって?
理由は後でわかります。

ホームセンターには1000円から2万円と激安品と日本メーカーのちゃんとした製品もありました。
その数ある製品の中から父親が選んだのがこちら
TK_01.jpg
本皮バンドで、数字が見やすい物でした。
値段は2,980円です。

他の値段の高い物も何度も見直しましたが、「これがいい」と微笑んでました。
そして母親からは「最後の時計だよ!」と。

家に帰って装着。
TK_02.jpg
う〜ん、時間がかかります。

やっとできました。
TK_03.jpg
いい感じです。

そして1日たった昨日、帰宅すると
もう腕時計が見つからないと・・・。
そうなんです。
家のあらゆるものが何処かとんでもないところに行ってしまうんです。
こうなることが容易に想像できたので、ホームセンターでの購入としました。

そのうち見つかると思いますが、
2,980円で父親の笑顔が見れたので良しとしましょう。

残りの日々

先日、3月11日に、スカイツリーの特別ライティングを見ました。

20210317_2.png

東日本大震災で被災された地域の復興への想いを込めて、特別ライティング「明花」を3月11日に点灯
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000136.000041446.html

3.11のことを振り返り、哀悼と祈りを込めながら眺めました。
そんなスカイツリーを、このようなベストポジションで拝めるのも、あともう少し...。というのも、再来月に引っ越すことに決めたのです。
本格的な引っ越し作業は来月からですが、今のうちから、コツコツと断捨離を進めています。

いまの住まいには、2年ほど住んでいましたが、信号の多さ以外は住みやすくて好きなところだったので、離れるのが寂しいです。しかし、新たな土地での生活も楽しみなので、それに希望を抱きつつ、いまの住まいでの残りの日々を大切に思いながら過ごしています。

さて、引っ越す前に、前から気になっていた場所に行ってみたり、すでにお気に入りのお店には足繫く通ったりしています。

そんななか、先日は気になっていた場所のひとつ...「長命寺桜もち 山本や」で桜もちを購入しました。

20210317.png

甘さ控えめで美味しかったです。引っ越す前の未練がまたひとつ無くなりました。

ちなみにお店に至るまでの道は、隅田川沿いをずーっと歩いていき、辿り着いた店の近くの景観もすてきで。それも含めて味わい深かったです。

20210317_3.png

春っぽいお菓子


先日桜餅作りに挑戦しました!

今回は関東風の「長命寺桜餅」と呼ばれる
いわゆるクレープみたいな方です。

皮の材料は
・白玉粉
・薄力粉
・砂糖
・お水
・食紅

を混ぜて低温のフライパンで焼いていくのですが

この粉の比率がレシピによってまちまちのため
何回か失敗しました(^_^;)

白玉粉の比率が多くなってしまうとベタベタになってしまい、
薄力粉を多くするとお餅感がなくなってしまいます...(^_^;)

試行錯誤の結果、薄力粉と白玉粉の比率を7:3にして
なんとか皮を完成させました。

IMG_皮.JPG

なんだか並べると、薄切りのハムみたいですね笑

皮はすごく乾きやすいので濡らした布巾などで挟んでおきます。

最後にこし餡とさくら餡を半々に入れて
くるくる巻いていきます。

最後に桜と葉の塩漬け(1時間ほど塩抜きしたもの)を
飾って完成です。

IMG_完成.JPG


実はそんなにたくさん食べたことがあるわけではないので
こんな感じだったかな~(^_^;)と思いつつ
思ったよりも美味しくできました!


次は関西風の「道明寺桜餅」にも挑戦してみたいなと思います!


p.s
この時ひな祭りの時期だったので3色のスノーボールも作っていました
バニラ・抹茶・桜味だったんですが、これは食紅なしでした
自然な桜色ってやっぱり色が薄~~いですね(^_^;)


tempImg.jpg


マッチ棒

春の雨

私の住む千葉では
今朝、少しだけ雨が降っていました。

この時期の雨のことを
『催花雨(さいかう)』というそうで
意味合いとしては
【春、早く咲けと花をせきたてるように降る雨】だそうです。
素敵な言葉ですね。


では、せきたてられなくても
もう咲いている我が家周辺の春の花をご紹介します。


まずは
我が家の白木蓮!
20210311_1.png

山間の日当たりの悪い我が家で、
日の光を求めて上へ上へと伸び続けている
3メートル級の大木です。

木蓮は歴史が古く、
地球上で最古の花木と言われているそうです。

モクレンの仲間の化石が1億年以上も前の地層から出てきたそうで
当時は恐竜と木蓮が同じ空間にいたのかと思うと
木蓮の偉大さを感じます。


続いておなじみ
スイセン
道ばたに、ぽつぽつと健気に咲いています。

20210311_2.png


引きでも寄りでもかわいらしい
ユキヤナギ
まだ、満開ではないですが可愛らしさは健在です。
20210311_3.png


そして
最後は花じゃないけど
春を感じさせるツクシ。
20210311_4.png


ツクシは目立たないのですが
草むらに1本見つけると
実はびっしり生えていたりしますが
これを見ると暖かくなってきたなぁと実感します。

この雨をきっかけに
これからもっとたくさんの花が咲き始めると思うと
雨の憂鬱な気持ちも少し和らぎます。
ジルでした。

初登場のBykin マンですー

いきなりですが、実家の紹介をします

日本に来てから、出身地を聞かれる際に、「え、武漢?武漢って中国のどこですか?」とか、ちょっと三国史に詳しい方だと、「武漢は三国史に出たところでしたっけ?」とかの疑問式が多いです。

2020年まで、まだ多くの日本人にとって馴染みがない地名ですが...

そして2020年に入ったら、いろんな意味で、有名になっちゃいました。

 

テレビや記事や、すでに日本のマスコミにいろんな側面から報道されたと思いますが、武漢は私にとって、まとめも分類もできない、ただ生まれ育った「家」です。

武漢食2.JPG

 ↑ 武漢・夜に路上で麻雀している人たち(Bykin マン撮影)


初回は武漢の「食」から話そう。

強いて例えすれば、武漢は名古屋に似ているところが多いと思います。

名古屋と同じく、地理的に真ん中に位置していて、昔から交通の要所となります。

 そして、名古屋は「朝食文化」が有名ですね。名古屋に旅行のときにも体験したので、モーニングのトーストおいしいですね。

武漢は中国でも有名な「朝食の町」です。中国で朝の挨拶は「早上好(おはようございます)がほとんどだが、武漢は「吃了吗(食べましたか?) で朝一に挨拶したりします。それぐらい、朝食を重視しているところですよ。

 

長江の一番大きな支流が通っているので、「港口」として盛んでいる武漢は、「港口」で働いている労働者が多く集まっている町。なので、朝食からもばりばり炭水化物を取るんです。

予告で、次回は私がおすすめの武漢の朝食を紹介しまーす。

別れと出会いの季節ですね〜
花粉の影響ですっかり顔のむくみというかまぶたの腫れが引きません。
春が過ぎる度、人相が変わり顔が老け込みます。
リフトアップ整形してみたいです。

社会人になって以降は、卒業や新生活に対して季節は問わないですね。
あるとすれば、3月卒業の4月入社の新社会人を迎える時ですかね?

しかし、新たな事をこのタイミングで初めはしないのですが、毎年変わらない春なんてないですね。
今年は2回目の新型コロナウイルスとの共存の春。
ワクチンも接種できる見通しもあるし、なんといっても初めてではないので個人でも見通しが立てられます。
気が緩むとは違う、余裕を持ちながらの感染予防に緊張感を持つって感じですかね。

明日3.11は東日本大震災から10年目日です。
3月11日は「いのちの日」となりました。
当時もここで働いていました。
世界が変わってしまったと、感じた事を覚えています。
被害にこそ会いませんでしたが、あの時の恐怖を知るものとして、
二度と起こってしくないですが、必ず全ての天災は有るものと捉え
「備え」「伝え」なくてはなりません。

コロナ予防も、天災の備えも小さな自分レベルから、大きな輪になる様繋げていきましょう。
おはようございます。


一都三県は緊急事態宣言が延長されましたね。



お花見や他のイベントも予定していたりとあったと
思いますが、コロナが1日でもはやく終息していくこと。
経済活動や人の活動が少しずつでも戻っていくことを
願うばかりです。



さて、そんなコロナ禍ではありますが、タイトルに
あります、全日本フットサル選手権が開催され、先日に
決勝がおこなわれました。

D8984A19-E211-4D16-A723-B3A2AF0BB769.jpeg

フットサルをやっていたり、youtubeではライブ配信されるなど、
注目していたので、気になって観ていましたが、実はとても興味深いことに
なっていて、いわゆる【ジャイアントキリング】が起こりました!
というのもジャイアントキリングというのは、格上の対戦相手に勝つことや、
大方の予想は負けるだろうと思われていたチームや個人が勝つこと。
下剋上や、どんでん返しとも近いですかね。

優勝したチームは、

9C98299C-82CE-488F-9F4C-D6B2BA3AEAF3.jpeg

こちらのトルエーラ柏!
フットサルにも社会人からプロ、そのプロの中でもリーグと
いわれるカテゴリーに分けられていて、分かりやすく言うと、
トルエーラ柏はトップリーグのひとつ下、F2リーグになります。

そんなトルエーラ柏が準々決勝から怒涛の下剋上!
◯トルエーラ柏(F2)x名古屋オーシャンズ(F1)✖︎

トップリーグでも絶対王者と言われる名古屋オーシャンズを
撃破してから、準決勝ではバサジィ大分(F1)も競り勝ち、
決勝のフウガドール墨田(F1)にも勝利することで、なんと
優勝しました!!!!

F5D9A62A-C0FC-4344-9D31-3418D32FC7F1.jpeg

選手やチーム以外の人達は誰も予想していなかったであろう
結果だったと思います。
試合を通して思ったことや結果としてもありますが、
どんな逆境や逆風、周りからはどう思われていようと、挑む姿勢や
諦めない気持ち、信じ合うチーム、当たり前かもしれませんが、
とても大事なことを強く感じた試合でした。

このコロナ禍もまだ終わりが見えませんが、諦めずにコツコツ鍛錬を
積みながら、腐らず絶え間なく継続させることの大事さ。

メモメモ。

かもしれない...?

どうも、
もいみです。

この季節になるとみんなが騒ぐ「花粉」

実家では両親も兄夫婦もその子供たちも揃いも揃って花粉症。

私はこの5年ほど「お?いよいよ来たか?」と

ムズムズする日が数日あったと思えばそうでもなくなって

「私も花粉症なんですよ~」と胸を張れない...。。。

今年は花粉が多いのかな?

ちょっとムズムズする日が多い気がしていて

「お?今年こそはいよいよか?」と今年も思っています(笑)


そんな春めいてきたこの頃は

買い物がてらに近所の公園にある「河津桜」を愛でるのが楽しみです。

image0000001.jpeg

先週くらいにすでに花盛り ^ ^

桜と富士山、東京タワーは不思議と心躍っちゃう、40代。

その公園、大学敷地と隣接していて

大学の施設の一角が子供向けに解放されています。

赤ちゃんの頃から通っているこの場所はたまーにひっそーりリニューアル。

久しぶりに行ったら色々変わっていて

なななんと!シャボン玉に入れるーーーーーーーーー!

IMG_3059.jpg

と大興奮で何度も楽しんだのでしたw(お恥ずかしながら...私も...)
text by 赤様

マラソンの日本記録が塗り替えられた。
日本のマラソンは世界で3番目のレベルを誇る。

1位ケニアや2位エチオピアを懸命に追うものの、
この3強は他を大きく引き離している。

毎年埼玉県で開かれるハーフマラソンがある。
そこには箱根駅伝の常連校の選手がこぞって出場する。

ある年、その大会を視察したアメリカのランニング関係者が、
63分を切って大量にゴールする選手を見て、
あまりのレベルの高さに驚いたそうだ。
アメリカではそんなタイムでゴールする選手は、
年間で数人ほどしかいないのだと。

レベルの高さとは何だろう。

人口の多さなのか。
歴史の長さなのか。
人気なのか。。。

人口で言うなら、
たとえばサッカーの競技人口が最も多い国は、
アメリカである。
でもアメリカの成績はとても強豪と言えるものではない。

歴史の長さを考えても、
以前、強豪と言われた国がそうではなくなった例はたくさんある。
サッカーW杯の初代王者はウルグアイである。

人気はどうなのか。
日本がオリンピックで最もメダルを獲得している競技は、
体操である。
でも体操が日本で人気競技だと思っている人が、
どのくらいいるのだろうか。

ならば、どんな理由があるのだろう。
そんな思考を巡らせていると、
あるスポーツライターさんが
卓球の愛ちゃんに以前取材したときのことをラジオで語っていた。

中国ではスマッシュの種類を表す言葉が
30種類くらいあるのだそうだ、と。

彼女は、世界最高レベルを誇る中国のリーグで
戦っていた経験がある。
多くの練習を積み重ね、細かい精度を磨く毎日。
そのなかで微妙な部分を修正するために、
その違いを表わす言葉が必要になる。

スポーツをはじめ、どんな文化にも、
専門用語やニュアンスを伝える言葉がある。
微妙な違いに気づき、
レベルアップのために指導者や同僚と共有するには、
言葉が不可欠なのだ。

アバウトな言い方かもしれないが、
「文化の量」みたいなものが言葉に現れているのではないだろうか。
見分けるカギがそこにある気がしてならない。



サクラ 2

こんにちは、わからんです。

前回に続き、サクラ第2弾です。

今年は桜の開花が早いという予想ですね。
ここにきて、4月並みの暖かい日と真冬並みの寒さが繰り返しています。
今週末も関東平野部でも雪が降るような予報も出ています。
2週間後の3月19日に東京で桜は開花するでしょうか。

通勤途中、早咲き桜でしょうか、いくつか桜が見られます。

まず、自宅すぐ側のお寺です。
SAKU_11.jpg
品種は分かりませんが、かなり立派な桜が満開です。

そして前回の遊歩道沿いの桜ですが、2週間前とあまり変化はないように見えます。
SAKU_13.jpg

次は水道橋駅近く。修善寺寒桜という品種。
SAKU_12.jpg
とても綺麗に咲いています。

最後に寒緋桜。深い色合いです。
SAKU_14.jpg

こうして、桜をみていると春が近づいてきている感じかしますね。
街中がピンク色になる日も近そうです。

まるもちリメイク

3月は1年間のなかでも特に、人の動きが大きくある時ですね。当社もそれは例外ではなく。

悲喜こもごもの思いで、当社は昨日から新年度スタートとなりました。

さて、今日はひな祭りですね。何ってわけじゃないんですが、ひな祭りと聞くと少しだけ気分があがります。(本当になんとなくです)

幼少期のなつかしい思い出がよみがえるからですかね...思い出せるエピソードがあるってそれだけでありがたいことですね。

と、話の導入に反して、今回の記事はひな祭りとはなんの関係もないエピソードです。

いただいたものの、機会を設けられないままだった「紅白丸餅」。

img2133_1.png

賞味期限が迫っていたので、何とか食べよう...そのままじゃなくて何かアレンジしようと思い、レシピ検索して目にとまったピザを作りました。

丸餅をひと口サイズに切って...

img2133_2.png

フライパンにしきつめて...

img2133_3.png

平べったくして...(この時点でカタチがイピツ...)

img2133_4.png

うまくいくだろうかとソワソワしつつ...

img2133_5.png

できあがりは(イビツながらも)何とかピザっぽくできて、味もおいしかったのでよかったです。

そう簡単には...


先日Netflixにてアニメ版『3月のライオン』
(将棋がテーマの作品)をイッキ見しました。


81hqKqqB0vL._RI_.jpg
(画像は公式サイトより)

視聴中はとても心温まるお話に感極まって泣いたりしていたのですが
すぐに影響されるタイプなので、超初心者なのですが
将棋のアプリを落として始めてみました(単純...)

初心者のため、当然駒の特性などの知識は当然皆無です!(ドヤ顔をするな)


最初は駒の動き方が覚えられなくて挫折ばかりしていました

急に遠くの方から飛んできた「飛車」の駒に恐怖する毎日...


「歩が1コマだけ正面に進むこと」しか覚えられず当然ぼろ負けの連続...


そしてやっとの思いで勝った対局がコチラ

IMG_3359.JPG




???????????なんか思ってたのと違うような......????????

※マッチ棒はあまりにも勉強不足で勝てないためレベルイージーモードで
ひたすら駒を取ることに専念しました

やはりそう簡単には上達しませんよね!

最近は初心者なので小学生向けの参考書を読んだり、詰め将棋でレベルアップを狙っています。

IMG_3362.JPG

近々漫画「月下の将棋」を読んで見たいなと思う今日この頃です。


51CatPgDreL.jpg
(画像は公式サイトより)





マッチ棒


ブログ卒業

私、cozyのブログはこの記事が最後のブログになります。
シーフォース社員ブログを卒業です。

「シーフォースのブログが始まったのだ!」で始まったこの社員ブログ。
スタートは2005年11月のことでした。
振り返れば、仕事に関連したことよりも個人的な趣味が多かった気がします。

当時ハマっていた韓流映画に始まり、1993年に訪れて以来よく通ったバリ島のこと、
そしてしばらく封印していた自転車趣味(サイクリング)もこの間に復活、
最後は、これもまた封印していた鉄道趣味もやんわり復活してしまう始末。
徐々にその記事が中心になってきたように思います。

復活したサイクリングですが、仕事で自転車に携わらせていただいたことで、
それまでクロモリスチールオンリーだった自転車も、カーボン製フレームと進化(笑)し、
現在ではカーボンフレームバイク2台を購入し、現役で活躍中です。
そして、クロモリスチールのフレームの自転車で使用していたビンテージパーツ以外でも、
いまどきの新しいパーツにも興味が出て、自転車の志向も大きく広がったと思います。
もちろん仕事にも良い方向に反映されたんじゃないかと思います。

プライベートでも多分一生こんなことやっているんじゃないかと思います。
まさに「三つ子の魂 百まで」を実感しています。

長い間お読みいただき、本当にありがとうございました。
引き続き、この社員ブログのご愛読をよろしくお願いいたします。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2021年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年2月です。

次のアーカイブは2021年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。