2021年10月アーカイブ

花?実?

自宅の前の木にピンクの可愛い花(?)が咲いています。
20211028_01.png
先日近所の人が教えてくれたのですが
これは「マユミ」という木なのだそう。

そして薄赤くて可愛いと思っていたのは
花ではなくて果実だそうです
中に種が入っているとか。
20211028_02.png
言われてみれば、中に何かを蓄えているように見えます。
そういえば、夏前には白い花をつけていたような...
やはりこの赤いのは実ですね。
花より果実の方が華やかで目につく珍しいタイプの木ですね。


昔はこの木で弓を作っていたそうで
高級な弓材だったので真弓(マユミ)という名がついたようです。


紅葉に先駆けて
日に日に赤く色づくマユミを毎朝愛でながら
家を出るジルでした。

あとどれくらい...

Qです。

先日とうとう会社のドアで静電気に触れました。
冬が来ますね、、

いちばんやっかいなのが髪の毛です。
櫛を通すたびバッチバチ。
この髪もずいぶん伸びたな~
過去の写真を遡ると3年前顎上の長さを最後に
ヘアドネーションをするために伸ばしはじめました。

ヘアドネーションは、小児がん治療などで
髪の毛が抜けてしまった子供たちに
人毛のウィッグをつくるための髪の毛の寄付です。
当時、海外の小さい男の子がヘアドネーションをした
というニュースを観たことがきっかけです。
学校では友達にからかわれたりもしたけど、
良いことをしているんだって話して伸ばしてきたそう。
当時は甥っ子が産まれたこともあり、もしもこの子がという思いと
伸ばしても不思議がられない私が伸ばさずどうする?と。

今は顎下40cmくらい!
私が調べたところでは15cmから寄付できるんですが、
ウィッグは2つ折りで植毛するので15cmだと約7cmに。
長ければ長いほど少ないらしく今は60cm目指してます。
単純計算あと2年なんですが......
負けて年内に一旦切るやも。

人生100年時代なので5年単位で切っていけば
あと10回はできるかな!

お酒とタバコ。

お酒もタバコも「かっこいい」というイメージがある。(絵的に)

私がこう思ってしまうのは、きっと音楽や漫画、さらには映画のせいだと思います。

例えば、
小学生の頃から少年ジャンプを見て育った私はワイルドキャラクターには
お酒とタバコが出てきます。
それを見て漢とはこうだ!みたいな考え(イメージ)を植え付けられたのだろう。
この話をしてアレですが、私の現在はお酒もタバコも自分からは嗜みません!

タバコのはなし。
タバコは、教習所に通い始めた頃から26歳まで吸っていた。
カウボーイのワイルドなマールボロに憧れてソフトパック(12mg)を愛煙。
タバコを辞めたのは、子供が出来たからだ。それ以降は1本も吸っていない。

お酒のはなし。
私はアルコール分解能力が高くないので自分の量で止めないと気分悪くなってしまう。
お酒をたくさん飲めば強くなる!と思った時期もあったが逆にギブ。
アルコール摂取による「筋力低下の事実」を知ってからは
自らお酒を飲むシーンは減りました。

...思い出した事を1つ。
21歳頃、プロダクションでアシスタントとして働いていたときに
当時の制作部長から、「お前、毎朝缶ビール1本飲んでこい!」と言われました。
一杯ひっかけたくらいが、お前はちょうど良いと言われました。
理由は、普段から飄々(ひょうひょう)としているので、お酒が入る事で
少なからず冗舌になるからです。(その時は、飲むわけねーだろって思いましたが)
酒癖が悪いとか、大酒飲みとか、昼間から飲んで!とかではなく「飲んでこい!」と
言われる人間もいるんだなと。(飲んだフリするとか出来たら良かったものを...)
寡黙にひたすら仕事に打ち込んでも、良いクリエイターにはなれない、という貴重な
アドバイスを頂いていた事に気づいたのも、ある程度自分一人で任される仕事が増え
責任を持つようになってからです。


音楽のことは、ロック歌手がライブやスタジオ・私生活で見せる
ジャックダニエルを片手に暴れるシーンに衝撃を受けて、
なぜかお酒かっけ〜〜!と思った。

エアロスミス・ガンズ・アンスラックス・メタリカ・エクストリーム・ミスタービッグ・
スキッドロウ・ヴァンヘイレン・モトリークルー・ニルバーナ・ボンジョヴィ・エンモー

元々、父親がお酒を飲めないので、私も体質的に得意ではない、となると
無くても苦ではない。が、きっと人生、損してんだろうなとも思う。

結局のところ私のお酒の飲める量ですが5杯くらいなので
私は、基本5杯ルール化していて、到達したらあとは帰るだけです。
若い時は、自ら帰るという選択肢は無いので、付き合わないといけない!
という謎の精神。
仕事の何が辛いって「飲み」が一番きつい!と思っています。

では、この辺で。

年齢制限って?

おはようございます。



都心環状線です。



秋はあったのかな?
ちらっとだけ?あったのかな?
もう厚手の布団を被らないと寒すぎて
風邪ひいちゃいますね。



そんな寒空の下、それぞれの想いを持った方々が
熱戦、舌戦を繰り広げていますね。

17E6E0E8-6566-41DA-9CE6-B853D8B2E3CB.png
そう。選挙が繰り広げられていますね。


党派や活動や思想。


有権者に訴え、政治活動のための代表者に
なるべく活動しています。

政を治める。

76B91D81-8709-475E-B0BF-024D0B91ED1A.jpeg
皆さんの一票が。代表者を選びます。

そんな中、ふと思ったのが、選挙権。

今までは20歳からでしたが、18歳からになりました。
だいぶ前からですが。


お酒やタバコも年齢制限がありますね。
体に害があるから。お酒もたしなむ程度に。
色々な理由がありますが、

選挙権はなぜ20歳から18歳に?
若い子には政治への関心度がなかった?
関わらせる必要がなかった?
子供だから?子供みたいな大人もいれば、
大人みたいな子供もいます。
日本も少子高齢化で有権者と言われる世代には
偏りがあるのでは?
既にたくさんの人や頭のいい人たちが話し合ってる
ことだと思いますが、
当たり前だと思っていたこと、正しいと感じていたことが、
どうやらそれに限ったことではないように感じる機会が
増えてきました。

なにかふと感じることがあれば、皆さん、選挙に行ってみましょう。
D9716511-A343-4C0E-AB17-8280E3B4486C.png

秋さがし

こんにちは

もいみです。


朝晩が冷えるようになって、夏の気配が消えてきましたね。

小学校では「秋さがし」のイベントがあるそうです。

今日、10/25に1年生全員で近くの大きな公園に行って

思い思いに秋を探すイベントです。

小学校入学から10か月で初の遠足イベントに娘もワクワクしていました^^

学校からの指令で「事前に秋さがしの練習をしてください」

とのことで、少し前に同じ公園に行って「秋さがし」をしてきました。

IMG_3659.jpg

中に虫が入っていては大変なので、ぐつぐつ煮込んで

ベランダに干しときました。

IMG_3660.jpg

娘のお気に入りはこのちいさいこちゃん。

あかちゃんどんぐりです^^

みなさんも身近な「秋さがし」してみませんか?
text by 赤様

日本の選挙制度では、
メディアに出る人に対して、
いずれかの候補者のことだけを話題にしてはいけないらしく、
偏りのある報道はダメなんだそうです。

だからテレビを見ていると、
ある党だけの政策言うのではなく、
全部の党の政策を紹介したりしています。

日本人は、
世間で大っぴらに政治や政策の話しをしない傾向がありますが、
政治が良くならないと思われているのは、
一般の人が日常的に政治の話しをしないから、
という意見を聞いたことがあります。

それに対して海外では、
そうしたことが日常的で、
高校生でも友人同士でそんな話しをよくするそうです。

そういう事を聞くと、
やっぱり日本の選挙制度ってどうなの?と思うのです。
僕らの日常はメディアの影響を多く受けています。
ならば、日本のメディアもどんどん候補者を語るべきなのでは、
と思うのです。

当然、そこには贔屓が発生してしまうかもしれません。
ある候補者には不利になってしまうかもしれません。
でも、焦点は候補者がどうか、ではなく、
世間が自分事として関心を持つことが、
今は大事なのでしょう。

選挙に行こう!というキャンペーンは、
以前よりかなり聞こえてきていますが、
そろそろ第二段階として、
考えることを促す段階にきているのでは?
と思うのですが、いかがでしょうか。



流星群

こんにちは、わからんです。

ここ数日、寒い日が続いていますね。
夏から一気に冬が近づいた気がします。

寒い季節と言えば「流星群」が思い浮かぶのですが、皆さんはどうでしょう?
そして、まさに今がその時です。

今日、10月21日は『オリオン座流星群』の活動がピークになる日です。
ということで、昨夜何度か空を眺めて見ました。

流れ星が多く見られる時間帯は月が真上で、昨日はちょうど満月ということもあり空はかなり明るめでした。
家のバルコニーだとその満月が視界に入ったこともあってか、流れ星を見ることはできませんでした。

今夜は月が視界に入らないようにバルコニーとは反対側で見てみたいと思います。
もし挑戦する方がいらっしゃいましたら、風邪をひかぬよう暖かくしてチャレンジして下さい。

202110170085_box_img3_A.png

ちなみにこちらは、22日午前0時の東京の東の空だそうです。

持ち運ぶもの

最近見た映画のセリフで、印象に残った言葉。(あえてタイトルは伏せます)

「人は存在するだけでなく生きなくてはならない」(というニュアンスの言葉)

その作品の内容もさる事ながら、
いまの私の心理的にも刺さる部分があり、心に響いています。

存在するだけではなく、生きる。

そのために、自分はいま、何を持っているか。
持ち物だけでなく、周りの人を見渡して、
過去を振り返ってみて、今までどんなものを持ってきたのか。
今後は、何を持っていくのかを考える。

世界経済や各国の情勢等、めまぐるしく変わっていくなか、
変わらないもの、変えたいものを考える。

そうして、日々、励んでいきたいと思っています。

考えるといえば、何を書けばいいかと悩むことも多かったこのブログの記事。
しかし、書き続けることで、否、書き続けたからこそ、見えた景色や、知見もあります。

続けている最中は、よく見えなくとも、
振り返ってみると、いつの間にか、
いろんな景色を見てきたものだな、と感慨深く思います。

とりとめもないですが、私、たまごのブログ記事更新は、これで最後となります。
今までお読みいただき、ありがとうございました。



先日、牛乳からモッツァレラチーズが作れる!
というネット記事を見て挑戦してみました。

材料は
牛乳(ノンホモ牛乳/瓶で売られていることが多いです)...1リットル
お酢...100ml
塩...少々
その他、ボウルに80℃くらいのお湯と氷水を用意しておきます

クエン酸やレンネット(凝固剤)などの食品添加物は手に入らなかったため、
今回はお酢で作ってみることにしました。

成功率を上げるため、今回はノンホモ牛乳を使用しました。

ノンホモ牛乳についてはデパートの食品売り場などよくで取り扱っています。
ホモジナイズという処理を行っていないため、
牛乳がしぼりたての状態に近いことが特徴です。

今回はこちらの牛乳を購入しました。

瓶の牛乳.JPG

上澄み.JPG

開封したらなんと上澄みがバター状になっており、新鮮さを感じます!

牛乳なべ.JPG


まずはじめに、鍋で牛乳を60℃くらいになるまでゆっくり加熱します。
急に温め過ぎないことがコツだそうです。

温まったら静かにお酢を加えます。

牛乳なべ分離.JPG

なんと一瞬で分離しました(笑)


この塊がチーズの元、ヨーグルトの上澄みのような水分がホエイ(乳清)となります。
ホエイ(乳清)は料理にも使えるので捨てずにとっておきます。

分離したらザルでこしていきます。

チーズこしてるとこ.JPG

この白い塊の状態で水分を絞るといわゆるカッテージチーズになります。

今回はモッツァレラチーズを作るので、この塊を水分を切って軽くまとめた後、
80℃くらいのお湯に入れて木ベラなどで練ります。

チーズ練ってるとこ.JPG


練っていくとまとまりが出て弾力が出てきます。
これでだいたい完成です。

塩を加えた氷水に入れ、冷蔵庫で冷やします。

完成したモッツァレラチーズがこちらです。

チーズ完成.JPG

断面

チーズ断面.JPG

柿生ハムモッツァレラにしてみました。

柿モッツァレラ.JPG

味は市販されているチーズと大差がなく、差があるとすれば形成の際に
うまく丸めることができなかったことです...汗
あと、思いの外に出来上がる量が少なくてショックを受けます笑


前述のホエイ(乳清)は夕飯のシチューと、お昼ご飯用のパンに使用しました。
パンはなんとなく弾力が増した気がしました。


ほえーパン.JPG


皆様もご機会がありましたらお試しください♪




マッチ棒


語彙力。

皆さんは日常的に読書しますか?

私は、一時期に比べるとすっかり読まなくなりました。

前は、説明書でもカード規約の約款でも字を追いかけてました。

内容は頭に入ってませんけどね。

お菓子の箱の原材料とかを肴に飲めます。

原材料の表記は、文字にテンポがあって耳にした事ない単語があって面白い。

よくこのスペースに収めるよう良く出来てるなーなんて感心します。


そんな事はどうでもよくて。


読書の機会です。

色々と読まない理由をつけては、遠のいたのですが

「ちょっと本を読む必要があるな~」

と感じていていたので本を探していたのですが

見つけました!今の私にマッチした読書の仕方!

耳で聞く読書。


通勤の乗り換えが細かい私には、落ち着かなかったり

通勤電車で何か読むのは乗り過ごすリスクが高いのですが

耳で聞くなら、ナガラで読めることが出来て便利。


ファンタジーはちゃんと活字で読みたいけど、

ジャンルを選べばオーディオブックでいい。


読書ほどの効果を期待するのはどうかと思うけど

読書への興味や導入には丁度いいと思う。

読まないよりはいいでしょの感覚です。

○○の季節

今年はいつまでも暑くて
半袖のまま10月を過ごしていましたが
朝晩はやっと秋らしい気温になってきたので
2〜3日前から水筒のお茶を温かいものに変えました。

ここ1〜2年
自宅にいる時間の増えたので
ずーっと欲しかったものを買ってしまいました。

20211014_1.png
たこ焼きプレートです。

この一枚のプレートで
たこ焼きパーティが常時開催可能になりました。


少し涼しくなってきたけど
お鍋にはまだ早いかなと思う
今ぐらいの季節には
たこ焼きが最適だ!と活用しまくっています。

20211014_2.png
初回は使用するタコの量を誤り
足りなくなってしまったので
途中からソーセージで代用しました。
チーズなんかを入れたりして
それもまた、おいしかったです。

ネットには
お家たこ焼きの猛者たちのレシピが
溢れかえっているので
まだまだ楽しむつもりです。
今がたこ焼きのハイシーズンだ!
ジルでした。

欲張りすぎ?

Qです。

最近趣味が高じて中国語を勉強し始めました。
あれ、韓国語は?と思った方~!そう!
ノート1冊に韓中英3か国語同時という無謀な手段始めました!!!
ネットで調べてみると飽き性には平行させたほうが向いていると見て。
そんならやってみよ~って。

目標は小説やTwitterに書かれた文章が読めることと、
字幕がなくても理解できること。
Twitterは日中韓でリストを分けてTLに標準装備。

元々海外ライツ作品に興味があって
翻訳されるときに販売国に寄せたニュアンスの修正が入ってしまう場合があり
原語で読めたらより文化とか感覚の違いを知れるかも!と思ったのがきっかけです。

でも調べていくと私が欲しい本は
日本で流通しているのは台湾翻訳版(繁体字)らしく
読んでいた日本語翻訳版も台湾版から翻訳されているそう。
となると中国語(簡体字)じゃなく繁体字を読めるようにならないと...
原作の入手も考えましたが、そもそも原作自体本国で
「無削除版」なんてものが存在している。
(無削除版なんて戦時中の近代文学でしか聞いたことないよ;;;)
存在を知ってしまったら本国でどこが削除されたかも知りたい......
そもそもなんで本国版を直接翻訳できないの...?
とどんどん深みにはまり ええいままよ!と今は繁体字も一緒にやっています。

ちなみに父は20年近く中国語を続けているので、
私が興味を持ったことが嬉しかったらしく自分が使っていた参考書3冊と
辞書代わりにとパソコンを送ってくれました(?)。
73650.jpg
左上の本、初版が1998年と古さに驚きましたが
出版元が東方書店でそっちも驚き。お世話になります!
(背景、トリミングしても分かる汚部屋感)

状況が落ち着いたら家族で旅行に行けたらいいな、とか
原作はその時に買うか~とか、タイ語版の表紙が好きなので
タイにも旅行して現地で買うか~とか楽しみが増える日々。
ちなみに輸入される台湾版は入荷8時間とかで売り切れてしまうので
洋書専門店のTwitterに張り付く日々です。

全部中途半端にならないように楽しみながら継続するぞ~
例えば皆さんは、ふとした瞬間に食べたくなるものが浮かぶ時ってありませんか?

私は、あります。
でも、それを本当にすぐに食べられる事は、ほとんどありません。

数時間後とか、次の日とかに食べられても、もうその時の気分ではないんです。
実現できる内容やタイミングによって、叶えられる「時」は極めて稀だと思います。

これを考えた時に、イメージしたのがコンビニって強ぇな!です。

人の欲求を満たす幅の広さに近所に24時間空いているハードルの低さも加えて流行にも合わせ
見切り品でもない限り、定価販売なのに、今すぐ欲しいという欲望を満足させられる
コンビニって強ぇな。

話を戻して、帰宅途中に急にオムライスが食べたくなったり
卵かけご飯の口になったり ナポリタンが食べたくなったり
生姜焼き・うなぎ・焼き肉・まぐろ・メンチ・春雨サラダ・茶碗蒸し・
たまごスープ・エビチリ・中華そば・キウイ・南高梅・コンソメスープ
桃・とうもろこし・中華丼・ステーキ・餃子・ビール・エンモー

過去にあったであろう食べたいものを思いついた順に上げてみたが
これ...味のレベルとして家庭や料亭の味にはならないけど
ほとんどコンビニにあるんだよね。(あれっ話が戻ってなかったかな)
コンビニって強ぇな。

タイトルを、「コンビニの強さ」に変えるべきかな。

いやいや、このままいけるはずだ。
あの何か食べたくなる瞬間って何なんだろうね。
歩いている途中に、どこかのお店のいい匂いを嗅いだのか
その人が持つ何かが感覚的に反応して、これが食べたい!となる
って事は、100%自分が知る味を想像しているはずだ。
記憶の味っていうか..美味しそうな匂いから味を描くパターンとか
自分の状況から記憶にある食べ物を思い出すパターンもありそう。

美味しそうな匂いに惹かれたら、その店に入ればいい
うなぎの白焼きのタレの焼ける匂いは、もはや広告だな。
焼き鳥屋さんの匂い広告、牛丼屋さんの匂い広告、ラーメン屋さんの匂い広告
(ジャンルを変えて想像してみます)
美容院の匂い広告、ガソリンスタンドの匂い広告、魚市場の匂い広告、
赤ちゃんの匂い広告、お婆ちゃん家の匂い広告、えんもー

こういう人の記憶の一片に些細な刺激を加えることで
行動をも左右してしまうという力が生まれます。

広告とはそういう「どうしようもなくなるもの」の気がします。

では、この辺で。

ロボット産業?

おはようございます。



都心環状線です。



寒い。もう木々の葉も寂しくなり、
季節を肌でも目でも感じますね


先日にあるセミナーでロボット産業の話を聞いて
ぞわぞわしました。



最近のロボットの性能、機能、学習能力など、
目覚ましいアップグレードを繰り返していました。

4DAA36FF-7B1F-4685-8D93-BC405382312E.jpeg

昔はガシャガシャ、ギシギシ、ウィンウィンと機械音と
ぎこちない動作が数年前?

9DEAEE92-E2C5-4270-BE9E-9F795306DCF0.jpeg

今では滑らかな動きで正確性も抜群。
なかにはAI学習で、事前のプログラミング動作だけでなく、
その場の状況を認識して、ロボットが動作を判断する。
そんなロボットも多くあり、情報の収集、整理も当たり前の
ようにできるため、最適な選択がしやすいと。

BFCF3EED-2FBB-44C2-A950-E154977DC41E.jpeg
こういった製造や、

CE07ADB7-F133-4E9D-99A3-DA473CAB8E5F.jpeg

お寿司も作れる。

そして遂には、

BC559E7D-C37B-4D86-93E8-8F76BBF42853.jpeg

テスラが自動運転タクシー、シェアカー事業を発表。

各自動車メーカーも自動運転などの展開を進めており、
遂にきた感が。。。
形式としては、テスラオーナーが車を利用してない時は、
車が自動でタクシーとして、シェアカーとして利用されて、
お金を稼いでくる。
自動運転車としてモデルではなく、テスラオーナーにも
事業をシェアすることで、拡大を図ると。

人間は週5日、1日8時間ほどのワークスタイルですが、
ロボットは週7日、1日24時間働きます。しかも文句も
言わず、むしろAIがより良い生産効率化を図ってくれます。
単純に3倍以上働くことができるロボットに、取って代わられる
ことのないように、なにか考えなきゃな。

AI vs ヒト

こんにちは、

もいみです。

この週末、10月10日は娘の誕生日でした!

私たちは「体育の日」と連想してしまいますが、今は違うんですよね~

そう、7歳になりました ♪ 

そんな娘の為と言いつつ、子ども向けだけど自分が読みたい本がたくさんあって

いつか何かの拍子に手に取ってくれたらいいな...と

こっそり本棚の本を増やし続ける毎日です。

こんなコレクションの中から今日はこちらをご紹介。

IMG_3621.JPG

「AIにとって代わられない」!!!

これは他人ごとではありません...。

イラストがちょっと懐かしめですが、2020年11月発行。

先日、自動運転の車に乗るチャンスがあったのですが、

運転手は、止まってしまった時の走り出しだけ注意していれば

基本足の操作はなし!とにわかには信じがたい状態で、ため息しか出ない!


これからを生きる子供たちにはどんな選択肢があるのかな?

IMG_3622.JPG

このあとに色々な職業の特徴など紹介ページがあって

ところどころにコラムみたいなのもあって。

IMG_3623.jpg

いろんな職業の内情に触れるだけでも楽しいです!


AIにとってかわられないためには「想像力」「信用」「感情」がとても重要とのこと。

これ、すなわちコミュニケーションですよね。

小さなころからいろんな人と関わる事が大切!

積極的に社会に関われる力を伸ばしていこう!

IQよりEQ!やっぱりここに行き着くんだ。凄い!


ちなみに娘は「大きくなったら歯医者さんになる!」と言っています~

ではでは、また。
text and photo by 赤様

tenryuji_koyo_03.jpg

緊急事態宣言が解除されました。
まだ、コロナの先行きはわかりませんが、
ワクチン接種率も伸びてきて、
一段階くらいは前に進んだと言ってもいいでしょうか。

人間の身体でも痛みがあるところをかばっていると、
バランスを崩して他の部分も痛み出すってことはよくあること。

経済でも、
コロナ禍で病んでいる業界が数多くあり、
コロナが収まっても、
その部分から経済の流れに歪みが出てくるんじゃないかと、
危惧しています。

自身が身を置く業界がどうであれ、
経済は繋がっていて、
他社が、他業界があるから、自社が成り立つ。

飲食業、旅行業、エンタメ業、、、
こういうところにも元気になってもらわないと困るのは、
多くの人の共通する意見ではないでしょうか。

もうすぐ紅葉の季節。
ひとまず、観光地には予約が入ってきているそうです。
良い秋、良い年末年始を迎えたいものですね。

※写真は天龍寺。スマホで撮影。




味見です。

こんにちは、わからんです。

春に梅酒を漬けてから4ヶ月経ったので味見をしてみました。
味見に先立ち用意したおつまみはこれ「いぶりがっこ」。

UME_01.jpg

秋田県の郷土食で、たくあんの燻製です。
普通のたくあんよりやや乾燥した感じで歯ごたえがあり、燻製の香りも効いていて、お酒にピッタリです。
最近では物産展やスーパーでも見かけるので食べた事のある方もいらっしゃるかも知れません。
上には「たくあんの燻製」と書きましたが、作り方を調べたら燻製にした大根を漬け込むようなので「たくあんの燻製」という表現は間違っていますね。漬けたたくあんを燻製にしているものと勝手に思い込んでいました。

さて、梅酒はというとこんな感じ。

UME_02.jpg

UME_03.jpg

思っていたほどは色が出ていませんでしたが、梅の香りは抜群です!。
熟成した梅酒も良いですが、早い時期はこの香りがとても魅力的です。
その香りを楽しめるのも自家製梅酒の良いところですね。

氷砂糖の分量が多かったので甘めに出来ましたが、チビチビと楽しみたいと思います。

先取りハロウィン


先日、スーパーで、こんなものを発見。



211006.png


果物を求めていたところだったのもあって、つい買ってしまいました。


中に入っていたのは、ハロウインと何ら関係のない、種無しの柿でした(おいしかったです)。

宣言解除されたとはいえ、今月末のハロウィン本番に乗じて、街が大混雑からのコロナ感染再拡大になりませんように。。

個人としても、気を許さず、自衛モードでいきたいと思います。

うどんに挑戦




先日「宮武讃岐うどん」
初めて行ってきました!


宮武讃岐うどん.jpeg


フードコートを中心に展開しているチェーン店ですが
個人的にとても美味しかったので

家でもうどんが食べたいなと思い

そういえば先日購入したホームベーカリーでうどんの生地が作れる!
と思い出してやってみました。

材料は
・小麦粉(今回は強力粉と薄力粉を半々)
・塩
・水

これだけです(笑)

購入したホームベーカリーに「うどん生地」モードがあり
20分くらい機械で捏ねます。


うどん打ち.jpeg

1時間ほど常温で寝かせた後、試しに生地を足で踏んで見ましたが
(踏んでも踏まなくてもどちらでも良いようです)
思いの外生地が粘土のようで、踏み込めません!

お腹がすいてきたので生地を伸ばして切っていきますが
生地が機械な分、この過程が一番大変です(^◇^;)


うどん切るとこ.jpeg

薄く均等に伸ばして均等に切らないといけないのですが、
不慣れなのでなかなかうまくいきませんでした(笑)


均等な厚さや細さにしなければいけない理由は、
言わずもがなお湯で茹でる際に火の通りが均一になるようにです。



初うどん.jpeg

苦戦の末に厚みも細さもバラバラなうどんが出来上がりました(笑)
15分ほど茹でて熱湯で試食してみると、味はうどんでした!

しかし細いところはまだいいのですが、
分厚いところの食感はまるですいとんのようでした(^◇^;)

その後何度か挑戦してみましたが、まだまだ切るのは上達しません...

明太クリームうどん.jpeg

▲明太クリームうどん


2回目うどん.jpeg

▲かぼすうどん



秋の健康診断が終わったら、また挑戦してみようかと思います!




マッチ棒

日々

週末は寒かったですね。

近所をビーサンでウロウロしてたら、すっかり体が冷えました。


暑い日もありますが、陽が落ちると半袖ではガクブルです。

日の入りも早くなりましたしね。


あんなにジメジメしてたのに、空気も乾燥してて

注意しないと、簡単に喉を痛めそうです。


その代わりに、夜空は晴れてると最高に綺麗ですよね。

月明かりは眩しいくらい。

静かな夜はワクワクします。


こんなに気候が変わるなら、そろそろ衣替え。


春すぎて 夏来にけらし 白妙の

衣ほすてふ 天の香具山


(春の歌はあれど、秋の衣替えの歌はない気がする。知ってる人は教えてください。)


とりあえず、長袖のシャツより手近にあったフリースを着ながら、

クローゼットをかき混ぜるのですが

「去年の今頃って何着てた?」って毎回思いません?

着たい服がない。

トレンドを追いかける方ではないですが、既に手持ちの服に全く興味がなくなってしまいます。

半年サイクルのリユースとかに服を総取っ替えしてもいいかなって気になってくる。

自分で服を所有する必要性がない気もします。

借りた服を綺麗に半年後返せる気がしないですけど。

そんな事を考えながら、少し薄手の程よい長袖を探しながら自室を散らかす午後。

こうして、平日の動線に支障をきたすのです。

リフレッシュ

先日の連休、遠出は憚られるけれど
何かしたいなぁとドライブへ。

自宅から40分ほどの距離にあるダムへ。
20210930_1.png
対岸で釣りをしている人が2、3人いるだけ。
他にはだーれもいません。

開放感あるなぁと散策していて
気付きました。
写真の下にも写っている柵。

この地の名物、タケノコの形をしているではありませんか!
地味かわいい。


のんびりした帰りに、これまた静かで小さな
滝にも寄ってきました。
20210930_2.png

ここ一年くらいは
「世の中バタバタしているし、とりあえず家にいよう」
と、インドア派全開で、苦もなく家に居続けましたが
さすがに最近は閉塞感を...。

人がたくさん集まってはいけないとか
遠距離の移動をしてはいけないとか
様々なルールを守っても
まぁまぁ遊べるものだなぁと実感。

この出かけやすい気候がそんな気分にさせるんですね。
さすが行楽の秋。
いいリフレッシュになりました。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2021年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年9月です。

次のアーカイブは2021年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。