自動運転

text by 赤様


クルマを運転している永ちゃんが、

ハンドルから手を離してカメラ目線になるCM。

クルマの未来を感じさせるシーンで、とてもワクワクする。

そして永ちゃんのドヤ顔がなんとも印象的だ。


モノが売れなくなると技術革新が進むが、

クルマは自動運転という夢の技術に向けて、

ひとつずつ段階を踏むように、

新しい技術が日々開発されている。


永ちゃんがCMしているクルマは、

道路の車線を区切る白い線を認識し、

クルマが車線からはみ出ないようにする技術を

上手く表現していて、なんだか心が躍る。


他にも、各メーカーが、

前方を歩く人や障害物を検知する装置や、

前のクルマが発信すると教えてくれる装置などなど、

新しいシステムが続々登場し、

その進化は目覚しいものがある。

マイクロソフトなどのIT企業と提携するメーカーもでてきた。


去年放送されたNHKスペシャルでは、

グーグルも独自にクルマをつくっていることが紹介されていた。

2人乗りの小さな電気自動車が、

今、アメリカをガンガン走っている。


実際に自動運転をして、

でも要所々々では、まだ人間が代わりに運転をして、

様々な状況を人工知能に学習させる。

そのシステムを構築して、

他社に提供しようと考えているのだそうだ。


自分のクルマがどう動くか以外にも、

道路や車線の情報や、他のクルマや混雑の情報、

危険を回避する方法など、

自動運転の実現に向けては、

解決すべきことが山ほどあるようだ。


だから人工知能が正しく判断できるようになるには、

膨大な走行データの蓄積が必要で、

その距離は、実に142億キロにもなるという。


トヨタが今年から再びラリーに参戦した理由は、

もしかしたら、それが目的なのでは?と僕は思ったのである。


それから、

以前からひとつ気になっていたことがある。

グーグルがマップやグーグルアースを、

ネット上で提供しているのはなぜなのか?ということ。


自動運転のシステム構築の過程で蓄積された道路や街の情報を、

どうせなら公開して、イメージ向上に役立てようとしたのではないか。

と推測するのだが、どうだろう。


運転好きにしてみれば、

運転できるからこそのクルマの面白味で、

自動運転なんてどうよ、と思うのだが、

一方、電車の運転席の後ろにかじりついて、

前方を見る楽しみもわかる者としては、

それはそれで自動運転も楽しみだよね、とも思う。

いずれにしてもワクワクなのである。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このブログ記事について

このページは、cmemberが2017年3月24日 09:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「漢字の読みかた」です。

次のブログ記事は「フィンガーマッサージリング。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。