たまごの最近のブログ記事

先取りハロウィン


先日、スーパーで、こんなものを発見。



211006.png


果物を求めていたところだったのもあって、つい買ってしまいました。


中に入っていたのは、ハロウインと何ら関係のない、種無しの柿でした(おいしかったです)。

宣言解除されたとはいえ、今月末のハロウィン本番に乗じて、街が大混雑からのコロナ感染再拡大になりませんように。。

個人としても、気を許さず、自衛モードでいきたいと思います。

日々を彩る

  最近、自宅で花を飾ることを意識的にやっています。

  そんなに頻度は高くないのですが。
  気が向いたときに近所のスーパーで、季節の花を買ってきては、飾って、ささやかだけども華やかな空間を楽しんでいます。


  オリエンタルユリとか
20210922_1.png


  オンシジウムとか
20210922_2.png


  直近は、兄夫妻から貰った自立式ブーケの花束も。
  (栄養剤が入っているため、水やり不要でお手軽に花を鑑賞できる優れモノ!)
20210922_3.png

20210922_4.png

  まったく詳しくないので、これから少しずつ、いろんな花のことを知って、楽しんでいきたいなと思います。

瞬間旅行

もういつからか覚えていませんが、Windowsのロック画面(初期設定)が、日替わり画像になってから、それを見るのが、ささやかな楽しみのひとつです。

他の地に訪れることが難しいコロナ禍においては、美しい景色を眺めるだけでも、瞬間的に旅行をしているような感覚を味わせてくれます。

この記事を書いている、本日は、バーハ要塞 ブラジルの画像でした。

210908_ss1.jpg

海の色がとても鮮やかで、すがすがしい。

今回のように、個人的に胸に刺さる画像が表示された場合は(時間と気持ち的余裕があれば)、しばしその地に訪問する感覚で、この画像に映し出されている地の紹介を読むこともあります。
(画像上にかぶさっている文章をクリックすると、Bingの日替わり画像ギャラリーのWebページに飛べるのです)

紹介を読むと、ここはサント・アントニオ・ダ・バーハ要塞 (ブラジル、バイーア州)という場所だそう。
こんな綺麗な場所が、要塞とは。
もう少し読み進めると、オールセインツ湾を見渡すことができるため、戦略的地点として要塞や灯台が配置されたのだと分かりました。
また、要塞が招かれざる訪問者を撃退する一方で、灯台は友好的な海上の往来を助けたそうです(紹介文より引用)


また別の日のことですが、
タイのピーピー諸島の画像が表示されていた時に、詳細を読みにいった様子(下記)。

210908_ss2.png


実際に現地に行って得られる体験とは比べ物にはならないですが、冒頭にも挙げた通り、
思うように出かけられない現状においては、ささやかながら、貴重な旅行体験だと思っています。

皆さまも、ぜひオンラインの旅に出かけてみてください。

最近ハマったもの

コロナの影響で、映画館で映画を見るのを避けているため、ここ1カ月くらいは特に、家の中で楽しめるものを探しています。
そんな私にオススメされ、ハマったものがありました。

それは「ODD TAXI(オッドタクシー)」というアニメ。
https://oddtaxi.jp/

20210825.png

画像は公式サイトのスクリーンショット

今年の春頃に地上波で放映されていたアニメです。
かわいい絵柄に反し、サスペンス要素満載。伏線が幾重にも散りばめられており、続きが気になって一息に見てしまいました。
※ちなみに、ネットでこの作品の情報検索すると、ネタバレなどを見てしまう恐れがあるので、アニメが気になっている肩で、未視聴かつネタバレを読みたくない方はご注意ください。

さらに、このアニメのすごいところは、ストーリーの秀逸さだけではないのです。
何かというと、YouTube、Twitterを駆使して、つくりあげられた世界観のすごさ。

毎週、アニメ放映後にYouTubeでオーディオドラマを配信されており、アニメ本編で描かれていない、知るとゾクッとする要素が詰め込まれています。
公式YouTubeチャンネルでいまも視聴可能で、アニメを1話見るごとに、ぜひこちらのオーディオドラマを視聴されると良いのではと思います。

また、アニメに出てくる某キャラクターのTwitterも、アニメに登場する時系列に沿って忠実に再現されており(2021年のアニメ放映を見越して、昨年末からコツコツと投稿していたことが、投稿日時からわかります)、スタッフの熱意が伝わってきます。

(アニメ未視聴前においては、このTwitterもネタバレになりかねないので、注意が必要です。)

なお、アニメ自体は、Amazon Primeで配信されていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

先日、スーパーで「たべっこ子水族館」が山積みになっているのを発見。ついつい手が伸びて、買って帰りました。

20210811.jpg

家に帰宅して、食べる段になったとき。家族との会話のなかで、「たべっこ子水族館」を手掛ける菓子メーカー「ギンビス」にちなんだ曲があるというのを教わりました。その曲というのが、こちら。

 

曲を聞き終える頃には、自然と口ずさんでしまいそうになる、そうでなくとも脳内でリフレイン再生必至です。

きっと企業側からのオファーで制作された曲だろう...と思ったら、なんと、PRやタイアップなどではなく、ギンビスのお菓子が好きな3人が勝手に制作した曲だそう(下記Web記事参照)。

「U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSによる新曲のMVが公開 テーマはお菓子メーカーのギンビス」

10数年ぶりぐらいに、何気なく手に取ったたべっ子水族館から、思いもよらず、新たな広がりを見せてもらいました。

1カ月ほど前の話です。

家族が、スーパーで、少しお高めのおいしそうな桃を買ってきました。
20210728_1.jpg

そのまま食べるかと思いきや、白ワインでコンポートにするとのこと...

で、その過程がコチラ
20210728_2.jpg


そして出来上がりがコチラ
20210728_3.jpg

今回は、コンポートの際にふつうの上白糖を使っていましたが、氷砂糖を使えば、もっと上質になったかも、という感想が(家族間で)あがりました。


とはいえ、それでも十分に濃密な味わいでした(また是非やってほしい...)。


未だ、外に出づらいこの頃。こういった家のなかで過ごす時間に楽しみを見出すのは、大切だとつくづく感じています。

距離をとりながらも

お中元シーズンも相まって、ここ最近、家族間での贈り物が顕著です。
直接会えない分、配送で贈り物を届けあっています。

これは兄夫婦からいただいた洋風のどら焼き。

img20210714.jpg

img20210714_2.jpg

くどくない甘さにしっとりした食感で、見た目はどら焼きなのに、食感や味はケーキを食べているような感覚で、見た目も中身もwおいしかったです。

先日のカンブリア宮殿で木村屋さんが紹介されていましたが、あんぱんに限らず、和風と洋風のハイブリッドが進んでますね。珍しさという価値だけでなく、美味しさも十分なので素晴らしいです。

冷凍保存可能なので、少しずつ楽しみたいと思っています。

世の中の流れとして、まだまだ会えないなかでのコミュニケーションが続くなか、
オンラインだけでなく、何か物を贈りあうことコミュニケーション、日本の風習も良いものだと改めて思う今日この頃です。

梅雨模様が終わる気配とともに、本格的な暑さを感じる昨今、夏バテとコロナウィルスの変異株に気を付けながら夏を乗り越えたいです。

旬をいただく

例年通り年も、実家から、山形のさくらんぼをおすそ分けしてもらいました。

20210630.jpg


20210630_2.jpg

今年は特に粒がそろったものを送っていただけて、格別な味わいでした。

何せ大量のさくらんぼをいただいたので、残った分は冷凍保存。
冷凍によって味わいは落ちてしまいますが、廃棄するよりは...ということで。
以前には、カルピス漬けにしたこともありましたが、今年はそのまま冷凍保存しました。

と、そんな週末を過ごしたあとの、仕事の日。

またしてもさくらんぼをおすそ分けいただいてしましました(ありがとうございました)!

20210630_3.jpg

旬のものを摂って、これから夏本番に向けてのエネルギーチャージできた気分です。

明日からは1年の折り返し月である7月。体調管理を心掛け、油断せずに過ごそうと思います。

なごむ便り

先日、実親が1回目のワクチン接種を受けたそうです。

1回目の副反応はそんなに心配ないようでした。心配なのは月末に摂取予定の2回目。

ワクチン接種にはさまざまな考え方があるので不要な言及は避けたいと思いますが、無事に終わるといいなぁと願っています。

そんな両親は、いま、家庭菜園にハマっているようです。

自宅ではなく、なんと、とある企業の屋上にて提供されている、屋上菜園を利用しているとのこと。

利用するにあたっては申し込み(申込多数の場合は抽選)、月額費用が必要だそうですが、野菜栽培指導もついているようなので、なかなか良さそうです。

キュウリやナス、枝豆、大葉などを育てているそう。

20210616_1.jpg

 

そのうちのキュウリは、熟れすぎて規格外のサイズになってしまったけど、収穫できたと写真を送ってくれました。

20210616_2.jpg

 

先日のさくらんぼ写真に続いて、心がなごむ便りでした。

支援の輪

ある日のこと。近場のスーパーで台湾パイナップルを見かけた家族が、買って帰宅しました。

20210602_1.jpg

生のパイナップルを、手にしたのは十数年ぶりかもしれません。缶詰や、カットされているパイナップルを手に取ることは比較的ありましたが...。

ニュースで見かけた支援の輪が、広がってるんですね。

日本各地に拡がる台湾産パイナップル拡販支援の輪

芯まで食べられるパイナップル。酸味と甘味のバランスが絶妙で美味しかったです!

20210602_2.jpg>

台湾は今、コロナ感染者数が急拡大しているようで、その意味でも心配な日々でもあります。

日本から台湾へのコロナワクチン支援策も進んでいるようなので、そちらもうまくいくよう祈りつつ。
東日本大震災で手を差し伸べてくれた台湾の人々に、少しでも支援できますように...。

ひとつ終えて次へ

つい先日引っ越した際、大型家電や家具の搬入できるかどうかに一番ソワソワしていましたが、杞憂に終わって安心しました。
しかしそれも束の間で、現在は日々段ボール箱の開封と整理整頓に追われています。

そんな私のもとに、母からLINEメッセージが届きました。

今年の春先に、実家の庭でさくらんぼの苗木を植えたそうなのですが、
そこに実が生ったとのこと。

20210519.png

家庭でも、こんな風に実が生るまでにできるものなのだなぁと、
今まで育てたことなかった私にとって新鮮な気持ちで読みました。
自分でも何か植物を育てようかなぁ...と、考えてみたり。

しかし当面は、ダンボールとの格闘する日々です。
まずは、引っ越す前と同等ぐらいの生活導線に戻せるよう、
そこに向けてがんばります。

楽しみごと

先日、当社のコーポレートサイトをリニューアルしました。

20210428.png

https://www.cforce.co.jp/

これから当社運営の「トライアスロンスタイル」関連や、サポートしている「プエンテ」関連のトピックスなど、随時、さまざまな発信を行う予定ですので、ぜひこちらにも注目していただけたら嬉しいです。

 

さて...。まったく話は変わりますが、第93回アカデミー賞の授与式が行われましたね。

前回のブログ記事でも少し触れましたが、フランシス・マクドーマンドは今回で3度目の受賞ということで...月並みな感想ですが、ただただ凄いと思うばかりです。
私が今回受賞の作品で鑑賞しているのは、そのノマドランドとTENETのみ。
5月に公開予定のファーザーは兼ねてから気になっていたので、劇場で見られるといいなぁ...と思っています。
それと、ソウルフル・ワールドについても、本当なら劇場で見たかったのですが、ディズニー作品が動画配信重視に舵を切っているようなので望みが叶わず...見逃していたのですが、今回のことで見たい欲が高まりました。
今年のゴールデンウィーク中は、自宅の引っ越し作業にかかりきりだと思いますが、その鑑賞する楽しみを糧に乗り越えようと思います。

噛みしめるもの

今年の2月頃に、このブログ内で可処分時間の使い方という記事を書きましたが、それに近いものを感じたことがありました。それは、Yahooニュースで「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来」という記事を読んだことです。
同じ作品を何度も繰り返し見ている人ならまだしも、初回から早送りする人がいるのか...と衝撃的でした。

記事内では、早送りする理由としてさまざま書かれていますが、大きくは"話題にはついていきたい。ただ、観るべき作品も顔を出すべきSNSも多すぎて、とにかく時間がない。それを「時短」が解決する"ためなんだな、と、理解はしました。
早送りで鑑賞することへの共感はできませんが、そもそも早送りで見る人たちにとっては、(早送り対象の)作品を楽しむためではなく、話題についていくために見ているとするならば、理屈は通るのかな...と。

それからしばらく経ち、つい先日のことですが、映画館で「ノマドランド」を見たあと、しばらくして、また先の記事の内容が頭をよぎりました。

20210414.jpg
※上記画像お借りしました

この作品は、ノンフィクションの原作を基にしたロードムービーで、リアルに描かれるノマドと、アメリカ各地の美しい景色、遣る瀬無さの傍らで人と人のぬくもりも感じられる素敵な作品でした。この作品は、シーンごとの、静かな間合いが演出の肝となっているように思います。

記事に取り上げられたような流れが、仮に、今後世の中に浸透していったとしても、やはり、私は話題のためだけに作品を消費するのではなく、ひとつひとつの作品を鑑賞していきたい、と思いました。

最後に。今回取り上げた「ノマドランド」について。主演のフランシス・マクドーマンドが、彼女の今までの作品同様に圧巻の演技力でしたし、先の通りリアルな光景とアメリカの美しい景色との交差が素晴らしいので、ぜひ映画館でご覧いただきたいなと思います。

桜とレモンサワー

週末は天候が悪く、せっかくの桜の花が雨風に晒されてしまいましたね。
だからこそ余計に、晴れ間のあった日、束の間でも、遠目からでも桜を拝めるとやはり嬉しくなります。

20210331_1.png

さて、話は変わって、つい先日買った飲み物がすごく好みだったので、今回はそのことを。

この記事にあるカルディのレモンサワーが美味しいらしいと聞いて、試してみたら本当においしくて。

20210331_2.png

単純にそれだけで飲んでもほどよい甘みのあるさっぱりした味わいなのですが、先の記事の通りに、レモネードベースを足してみたら、さらにレモンの味わいが深くなって格別でした。
試して以降、お店の前を通りがかかるときに、買って帰ろうかと覗いてみるのですが、売り切れの日が多く。記事か、リピーターの影響なのか、どっちもなのか...。めげずに、売り場チェックをする日々です(といっても2〜3週間に一度、チェックに行けたらいいなという程度ですが)。それでも当面の間、私のなかでブームが続く限り、粘ってでも定期的に買いたいもののひとつです。

残りの日々

先日、3月11日に、スカイツリーの特別ライティングを見ました。

20210317_2.png

東日本大震災で被災された地域の復興への想いを込めて、特別ライティング「明花」を3月11日に点灯
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000136.000041446.html

3.11のことを振り返り、哀悼と祈りを込めながら眺めました。
そんなスカイツリーを、このようなベストポジションで拝めるのも、あともう少し...。というのも、再来月に引っ越すことに決めたのです。
本格的な引っ越し作業は来月からですが、今のうちから、コツコツと断捨離を進めています。

いまの住まいには、2年ほど住んでいましたが、信号の多さ以外は住みやすくて好きなところだったので、離れるのが寂しいです。しかし、新たな土地での生活も楽しみなので、それに希望を抱きつつ、いまの住まいでの残りの日々を大切に思いながら過ごしています。

さて、引っ越す前に、前から気になっていた場所に行ってみたり、すでにお気に入りのお店には足繫く通ったりしています。

そんななか、先日は気になっていた場所のひとつ...「長命寺桜もち 山本や」で桜もちを購入しました。

20210317.png

甘さ控えめで美味しかったです。引っ越す前の未練がまたひとつ無くなりました。

ちなみにお店に至るまでの道は、隅田川沿いをずーっと歩いていき、辿り着いた店の近くの景観もすてきで。それも含めて味わい深かったです。

20210317_3.png

まるもちリメイク

3月は1年間のなかでも特に、人の動きが大きくある時ですね。当社もそれは例外ではなく。

悲喜こもごもの思いで、当社は昨日から新年度スタートとなりました。

さて、今日はひな祭りですね。何ってわけじゃないんですが、ひな祭りと聞くと少しだけ気分があがります。(本当になんとなくです)

幼少期のなつかしい思い出がよみがえるからですかね...思い出せるエピソードがあるってそれだけでありがたいことですね。

と、話の導入に反して、今回の記事はひな祭りとはなんの関係もないエピソードです。

いただいたものの、機会を設けられないままだった「紅白丸餅」。

img2133_1.png

賞味期限が迫っていたので、何とか食べよう...そのままじゃなくて何かアレンジしようと思い、レシピ検索して目にとまったピザを作りました。

丸餅をひと口サイズに切って...

img2133_2.png

フライパンにしきつめて...

img2133_3.png

平べったくして...(この時点でカタチがイピツ...)

img2133_4.png

うまくいくだろうかとソワソワしつつ...

img2133_5.png

できあがりは(イビツながらも)何とかピザっぽくできて、味もおいしかったのでよかったです。

可処分時間の使い方

最近、Clubhouseという音声SNSが人気ですね。

音声配信のサービスがいろいろと出てきた中でも、群を抜いて人気が高まっているように見受けます。

Clubhouseについてはさておき、このブームで思うのが、ますます、可処分時間の使い方が多様化していくのだなということ。

コロナの影響を受けて巣ごもり需要が高い状況のなか、それが加速している気がします。

そんななか、最近の自分の時間の使い方はどうかな...と改めて考えてみると。
空いた時間で継続的に行っているのはWEB技術情報のキャッチアップとインプット(手を動かす)。
筋トレやストレッチなどして体を動かす。
それに加えて、最近はテレビ東京のアプリを駆使して、ニュース・経済番組をアーカイブ視聴しています。テレビ東京ビジネスオンデマンドのアプリ、とても使いやすくてオススメです。月額かかりますが。私の家ではテレビを置いていないので、いままでは、ポータルサイトのニュース記事と、日経新聞(WEB)、SNSが情報収集源でしたが、やはり専門番組で発信されている情報は質が桁違いに良いと思いました。

...といった感じで、私自身は、特には目新しい時間の使い方をしていないのですが、世の中のトレンドは気にかけつつも、これからも自分なりの充実時間を形成していきたいと、感じるこの頃です。

あまいきせつ

ミスドとピエールマルコリーニのコラボには乗り遅れた私ですが。(販売期間中、チャンスがあれば買いに行きたい...)ローソンのウチカフェとゴディバのコラボスイーツの波には、早々に乗れました。
私は買ったの初めてだったのですが、ローソンでは、以前から、何回かコラボしていたんですね...

GODIVAコラボの新メニュー ドーム型のショコラケーキや初のカレーパンなど4品発売|ローソン公式サイト


ちなみに今回のコラボスイーツは朝と夜、2軒ほど巡って、 4種類揃えました。

210203_1.jpg

賞味期限内に、少しずつ、家族で分け合って食べるつもりです。

ちなみに、初日に食べたのはカレーパンとエクレール。

210203_2.jpg


そのうち、何よりもダントツで気になっていたのはカレーパン。 

気になる味は...ビターテイストなカレーパン。まったく甘くない。
"でも、これ、チョコ入ってるって言われないとわからないな..."なんて思いながら、おいしくいただきました。

これから、しばらくは甘いものの季節ですね。 自制とのバランスが悩ましい季節でもあります...摂取したらその分消費していかねば。。

PUI PUI モルカー

最近、「PUI PUI モルカー」というアニメが密かな楽しみです。

▼ 「PUI PUI モルカー」公式PV ▼

 

本編は2分30ほどの短いアニメですが、面白いがたくさん詰まっていて目が離せません...!

モルモットの愛らしいフォルムや、つぶらな瞳、そして絶妙な動きと効果音がかわいいのです。それと、ちょいちょい挟まれる実写の場面がシュールでツボです。

すでにSNSでは話題になっていますが、もっと広まって、今年はこれが大ブレイクするのでは...!?と、期待しています。

毎週火曜日に地上波放送ですが、公式Youtubeチャンネルでは、最新話を1週間見逃し配信されてますので、気になった方はぜひ見てみてほしいです。

相変わらず気を引き締める日々ですが、日常のなかに、少しでも楽しみができるだけで、気持ちが上向きになりますね。

マスク事情

昨年末に、不織布マスクのサブスクリプションに加入しました。

20210106.png

 

いまだ威力が衰えないコロナウイルス...。
できる防衛策、対策は、今年も継続していきたいです。

 

昨年よりも、少しでも実りのある年になりますように。
本年もよろしくお願いいたします。

今年もあと・・・

今日で、今月折り返しに入りました。今年もあともう少しなんですね。毎年のように言っていることのひとつだと思いますが...早い。今年はコロナの影響か、特に早く感じるような。
一年を振り返るには、気持ち的に少し早いので、今回は、年末らしい話題として、兄夫婦から届いたお歳暮の話を。

何が届いたかというと、平田牧場のギフトセット。

20201216.png

昨年までは仕事で北海道で暮らしていたとはいえ、それも終わり、いまは、私と同じく都内にいるのに...!?なぜ!?と驚きつつもお礼を伝えると、兄曰く、「この時勢だから、経済をまわしたくて、親戚中にいろいろ贈っている」とのこと。
贈ってくれた品物はもちろんのこと、理由に感動しました。

兄夫婦どちらも、それぞれ勤め先が勤め先なのでかなり大変な状況なのですが(とはいっても、いまは世界中どこでも大変な状況ではありますが)、それでも他の人のことも思いやれる人たちで、身内のことながら、頭がさがる想いです。

さっそくソーセージとハムから食べてみると、とてもジューシーな味わいでした...ただ焼くだけでこんなに美味しくなるとは...。おいそれと外食するのを躊躇う今日この頃ですが、おいしいものをいただけるだけで、十分贅沢なことですね。

私の年内のブログ記事は、これで最後・・・のようです。この状況でも、せめて静やかに年末年始を過ごせるよう、いただいた栄養を糧に、体調管理を努めます。皆さまもご自愛ください。

牡蛎

先週末は、毎年恒例で開催している当社の親睦会がありました。コロナの影響で人数を分散しての開催となり、私はランニングイベントに参加しまして、当日は風が強くも天気の良いなか、気持ちよく走ることができました。久々の長距離ランニングだったので、翌日の筋肉痛がすさまじかったです...。

話は変わって、寒くなってきて、牡蛎がおいしい季節になりましたね。

先日購入したレシピつきカレンダーに、牡蛎入りのクラムチャウダーのレシピが載っていたので、おそるおそる作ってみました。

20201202.jpg

おそるおそるというのは、あたらないかが心配になったのですが...入念に下処理と加熱時間を守り、無事に、安全においしくいただくことができてよかったです。いままでは、あたるのが怖くて、牡蛎を使うレシピは避けていたのですが、今回のことで下処理と加熱時間のポイントがわかったので、この季節にはコンスタントに取り入れていきたいな~と思います。

振り返り

cozyさんの記事にも書かれていたとおり、このブログが15周年を迎えました。
私は、この会社に入るにあたって、ブログ記事を参考にさせていただいていて、記事の端々から、社員の方々の楽しげな雰囲気を感じていたので、とても感慨深いです。ただの読者から、書き手側に変わったわけですが、こういう1記事1記事の積み重ねで、これだけの年数を続けてきた。月並みな言葉しか出てこないのがはがゆいですが、とてもすごいことです。
ブログに参加したてのころは、自分なりにテーマを掲げて、それをシリーズ化をしようとしたこともありましたが(あえてリンクははりません)、今思うとかなり無謀でした...(自分で、こりゃだめだと思って、そのシリーズ化は断念しました)。いまでも、記事の内容をどうしようかと悩むことは毎回のようにありますが、文章の組み立ては、なんとなく、板についてきた感覚はあります。この調子で続けていこうと思います。

この内容だけだとあれなので、タイムリーにも、昨夜に家に届いた品物を載せて終わります。
最近、SNSで料理関連の情報を熱心に追っている方がいまして、その方がカレンダーを出していたので、購入したのです。
11172.jpg


1月ごとに、レシピが載っています(切り離しできるので、ファイリングして閲覧も可能です)。
11171.jpg

読んでるだけでも楽しい感じですが、はやく実際に作って、食べてみたくてうずうずしています。
しかし、前回の記事から、ツールやらレシピやら、そういうものしか載せていないですが、これでもちゃんと、日々料理はしているのですが...あいにく記事に載せられるような出来映えの写真がない、ので、次回あたりには載せられるといいなぁ...(これはフラグ)。

気づけば、こんなふうに、来年のカレンダーを手に取る時期ですね。コロナに翻弄されっぱなしの1年ですが、来年のいまごろには、もう少し、良い兆しが見えることを切に願います。

少し前の話ですが、便利なアイテムを入手しました。
その名も「Instant Pot (インスタントポット)」。

 

20201104.png

※画像お借りしました。

 

「Instant Pot (インスタントポット)」は、ご存じの方も多いと思いますが、2010年からカナダやアメリカで販売され、2016年には年間最大の記録的ヒットとなったマルチ電気圧力鍋です。(公式サイト紹介文引用)

マルチクッカーは、国内でも、いくつかのメーカーから製品が発売されていますが、この製品に惹かれたのは、1台で7役こなせることと、コストパフォーマンスが高いことが理由です。

これで調理したものは、まだ数えるほどですが、具材の用意さえしておけば、あとは(ほとんど)お任せできるので、良いなと思っています。

ただ、説明書が、自動翻訳されたような日本語の文章なので、わかりづらい点や、足りない点も散見されるので、使いこなすにはなかなか大変かなという印象です。
とはいえ、入手したからには、一通りのレシピは試してみようと思います!

旋風

「鬼滅の刃」旋風が起きてますね...。

スカイツリーも「鬼滅」仕様に特別ライティングされるというニュースを見て驚いていたのですが、実際に生で見られたときはなんだか高揚する気持ちでした。(↓の写真がそうです!)

20201021.jpg

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』特別ライティング

肝心の映画ですが、私も先週末に見て、圧倒されてきました。

漫画で読んでいただけでアニメは未だ視聴だったものの、アニメの評判の高さを聞いていたので、期待していましたが...期待通りの出来栄えでした。画がきれいだし、特に今回のエピソードは胸を打たれるものだったのもあり、感激しきりでした。

映画を見たあと、よく行くお店の先先で、顔見知りの店員さんと「鬼滅」の話で盛り上がるほどでした。(普段は漫画などはご覧にならない方でさえ話題にのぼったので、作品の影響力の高さを実感しました)

18日までの3日間で興行収入(興収)46億円突破という他、来場特典の冊子は早くも終了しているところが相次いでいるという話を耳にしました...。何にせよ、当分はこの旋風が巻き起こりそうで、作品自体の今後のメディア展開はもちろんですが、この勢いがどこまでいくのかな、と興味津々で見守っています。

スカイツリー

先月の4連休の最終日のこと。「東京スカイツリー(R)開業8周年記念 50%OFFキャンペーン」で「展望台入場料料金半が半額」というニュースを知って、人出が多そうなことに躊躇いはあったものの、こんな機会でもなければ登らないだろうし一度くらい登ってみたい気持ちが勝って、結局行ってきました。

当日は薄曇りな天気でしたが、それでも展望デッキからの眺めはなかなかに楽しめました。

 

20201007_1.png

 

20201007_2.png

透明な床もありました。まじまじと見ると少しクラッとします...

20201007_3.png

今回の件とは関係ありませんが、先日、中秋の名月(...の翌日)にスカイツリーのいい感じのショットが撮れたのでこちらを載せて締めます。

20201007_4.png

のりかえ その2

先日、Androidに機種変更をした記事を作成しましたが、
それに伴って、遂に待望のモバイルPASMOを導入しました。

Screenshot_20200923-081450.png

登録までにやや手こずりはしたものの、(既存のPASMOからの連携等々)、いざ導入できてからは快適そのもの。アプリがあれば定期券の購入はどこでも可能で、オートチャージにも対応しています。そのおかげで、オートチャージのために入会していたクレジットカードとサヨナラできました!これからは入会金がかからないのでお得感...。

使用するにあたって少々難があるとすれば、手動でチャージする際にアプリを起動しようにも、立ち上がりまでの時間がかかること。そして、スーパーやコンビニなどで、リーダーにかざす際、ポイントが外れると、エラーになりやすいことでしょうか...。どちらも、仕様を心得れば、気持ちの持ちようや扱い方で乗り切れるので、導入できて大満足です!

ドコモ口座の事件など、スマホを介した決済サービスには、さまざまなトラブルも起こりやすいですが...。セキュリティ面などは重視しつつも、便利なものを安全に使っていきたいです。

拡充

最近、自宅の環境を拡充しました。自身の作業用デスクとチェアを購入したのです。
実際に展示品を置いてある店舗まで見に行って、間近で見て気に入ったものを注文したので、とても満足しています。価格と、サイズと、色と。どれも納得いくものです。
ただ、リモートワークの需要が高まっている関係か店頭に在庫がなく、注文してから1か月かかって、先月末にようやく届きました...。
ちなみにこんな感じです。

20200909_2.png 20200909_1.png

今まではちょっとした作業は、ダイニングテーブルでやっていたのですが、やはり専用のスペースがあると効率アップするのはもちろんのこと、気分が上がって良いです。前回の記事で書いたスマートフォンの買い替えといい、いままでの環境を見直すことの大切さをしみじみと感じています。

のりかえ

iPhoneからAndroidに機種変更しました。
最近発売されたばかりのPixel4aを購入したのです。

そもそも私がスマートフォンを初めて利用したのはiPhoneで、それ以降、ずっと製品の世代を変えてiPhoneを使い続けていました。PCも、学生時代からずっとMac。そんなAppleの製品に慣れきっている私が、今回Androidに変えた理由は、オススメポイントを話で聞いているうちに、製品の性能の良さや、コストパフォーマンスに魅力を感じたからです。
あとは、Googleに対する圧倒的な信頼感も大きいです。

Pixel4aを使ってみた感想としては、話に聞いていた期待通り便利だな〜という感じです。まだ使い始めて数日ですが。

Pixel 4aは電池持ちが良く、かつ充電時間は短時間で済むというところ。私が直近で使っていたiPhone7は、2年以上経過したこともあって、バッテリー交換してもらったにも関わらず、電池消耗量が激しくて、最近は日々やきもきしていたのですが。それはそもそも私のスマホが古いからというのがあったのですが、それを差し引いても、この点は嬉しいものです。

それと、Pixel4aに限らず、Android端末共通だと思いますが、ウィジェットを色々と追加できるところがとても便利ですね。iPhoneでは脱獄しないとできないようなアレコレが、Androidでは出来ることが他にもあってよかったです。

あとは、Pixel4aは夜景が綺麗に撮れるとのことで、さっそく試してみました。
なかなか綺麗に撮れる気がします。
20200826_1.jpg

20200826_2.jpg

20200826_3.jpg


最後に何よりも、こんな感じでたくさんの便利な機能があっても、価格がリーズナブルなところがとても良いです。とはいっても、価格で言えば、iPhoneSEは同じくらいの価格帯ですが。それでも、いま、私が使ってるサービスはGoogleのサービスのほうが圧倒的に多い(ドライブ、マップ、フォト、メールなどなど...)ので、やはり機種変更したことに悔いはないです。むしろ、これからたくさんカスタマイズができそうで楽しみな部分が多いです。

いかんせんiPhoneの使用歴が長いため、まだ操作に慣れない部分が色々とあったり、アプリのログイン設定し直しなど手間がまだ残っている部分もありますが、たくさん触って慣れ親しんでいこうと思います。

名無しのかんぱち

少し前の話ですが、高知県高崎市のかんぱちをお取り寄せしました。
きっかけは、「名無しのかんぱちに名前を」という内容のものがSNSで拡散されていたのを見かけたことです。
コロナの影響によって飲食店が休業や短縮営業していた頃のことですが、その影響によって、出荷予定だったカンパチ20万匹が出荷できない状態となっていたのだそうです。しかしかんぱちにはそもそもブランド名もなかったことから、どうやって広めていけばいいのかと悩まれたそうですが、まず、かんぱちに名前をつけてもらうことで一緒にかんぱちの良さを考えてもらうのはどうだろうか...という助言があったことから、「名無しのかんぱちに名前を」という企画が立ち上がったそうです。詳しくは、下の公式のページをご参照ください。

#20万匹の名無しのかんぱちに名前を
https://kochi-kawauso.com/pages/kanpachi

そして、この20万匹のかんぱちの直接販売(オンラインで取り寄せの申込)があると知って、支援の気持ちと、あとは単純に、美味しそうな情報の数々に魅入られて、取り寄せたのでした。

今回、取り寄せたのは「お試し2人前」ということで、内容量はおよそ400g〜500g前後でした。届いたときの状態はこんな感じです。↓

IMG_2489.JPG


お刺身でいただくのがスタンダードですが、同封されていた書状には、そのほかにもしゃぶしゃぶや、ムニエルなどの調理法でも味わいを楽しめると書かれていたので、せっかくなら全部食べてみたい、と思い、試してみました。

IMG_2490.JPG


お刺身は文句なしに美味でした!

IMG_2404.jpg

しゃぶしゃぶとムニエルも美味しい。
(写真奥がムニエル、手前がしゃぶしゃぶ)
IMG_2407.jpg


全部同じ感想という語彙力の無さですが...
家族2人であっという間に平らげてしまったほどなので、
また定期的に買えたらいいなという気持ちでいます。

豆花

プロテインスイーツ以外にも、ヘルシーおやつを作ることがたまにあります。
今回は豆花を作ったときのお話。

ご存知の方も多いかと思いますが、豆花は、大豆から得られた豆乳を硫酸カルシウム等の凝固剤で凝固、成形したもので、豆腐よりも柔軟なゼリー状の食品です。 (Wikipediaより引用)台湾の定番スイーツとして認知度が高いのではないかなと思います。

作ろうと思ったキッカケは、今回もやはりというか...ツイッターの投稿で興味をそそられたことです。こちらの、なかしましほさんのレシピを参考に作りました。

そのときの写真がコチラ

727_1.jpg 727_2.jpg

今回、私がトッピングしたのは、あずきと白桃、そしてオレンジマーマレードで作ったシロップです。ほどよい甘さで、ヒンヤリとぷるぷるな食感がたのしめて暑い季節にピッタリのスイーツでした。
ヘルシースイーツというお話から入ったものの、トッピングで結構な糖分を摂取してしまってますが。まぁ、そんなこともあります...。
しかも、今回使いきれずに余ったあずきを、ホットケーキミックスと合わせてスコーンを作って食べ、最後まで満喫してしまったのでした...(こちらの写真は撮り忘れました)

模索する

7月1日からのレジ袋有料化に伴い、今まで以上に、エコバッグの持参が推奨されるようになりました。
私はそれまでもエコバッグをちょこちょこ使っていましたが、今回を契機に、新たに調達しました。用途によって使い分けています。

このレジ袋有料化について。決まりが出た当初、私は"エコバッグ持参は良いこと"と捉えていたものの、コロナウイルスが未だに猛威をふるっているこの状況下で、エコバッグ持参を推し進めるたのは果たして正解だったのか...と考えるようになりました。

その理由はいくつかあります。
ひとつは、そもそも、ビニール袋の使用量を削減できたとしても、海洋プラごみ削減への貢献度は低いこと。プラスチックトレーの削減や、プラスチックのフォークとスプーンなどを有料に変える...といったほうが、よほど、貢献度が高いのでは?と...。

もうひとつは、エコバッグが不衛生になりやすいこと。
エコバッグを持ち歩いている人のなかで、使用するごとに洗ったり除菌したりする人の割合は非常に少ないそうです。とあるスーパーの店員さんの視点で、不衛生な環境で扱っている人のエコバッグについて取り上げているSNSの投稿(イラスト)を見たのですが、その汚さは私の想像をはるかに超えていました。不衛生なエコバッグを持ち歩くことによって、その持ち主自身が健康を害したとしても、それは自己責任ではありますが、それを持ち運んだ先々で、少なからずその汚れが付着することになるんですよね。それを忌避して、米国や欧州では、コロナの影響で、むしろエコバッグは使用しない施策をとっているという情報も見かけました。

さらに、エコバッグ持参を推奨することによって、万引きが増えるというのも見かけたことがあります。

いまでも、何が正解かはわかりませんが、こうして、国民全体が環境問題を大々的に考えるキッカケとなったのは間違いないので、それ自体は良い傾向なのかなとは思っています。施策が始まってしまった以上は、個々人が思考停止にならず、これらの問題も認識し、持続可能な貢献をしていけるといいなと思います。

今日から7月ですね。
今年が明けてそう間もなくコロナウイルスの感染が日に日に拡大してから、
国内の情勢だけで見ても、半年が経とうとしているのですね...
振り返ってみて、怒涛の展開でめまぐるしい日々です。
まるで過ぎ去ったかのような表現をしてしまいましたが、
依然として、渦中にいる意識はもちろんあるのですが。

第二波、第三波を不安に思いながらも、
緊急事態宣言が出されて以降休みになっていた映画館が、
6月以降、営業が再開されたことは嬉しく、ありがたいことです。

休館されている間は、自宅で、過去の映画作品を観ていましたが。
大きな画面で観る映画は格別なものがありますし、
公開延期になっていた作品を見られるのが待ち遠しいです。

さて、そんななか、先日は、「もののけ姫」を観て参りました。
観に行ったのは、誘いを受けたことが1つの理由ですが、
それ以外にも。それは先日SNSの投稿で
「一生に一度は映画館でジブリを」というキャッチコピーを見て惹かれたこと。
確かに、最近の中高生ぐらいになると、
宮崎監督作品をスクリーンで観ていない人が多いと思うので、
「映画館で観る」という機会は貴重だなと思いました。

そんな私自身は、当時小学生で、
親と一緒に、劇場に観に行ったのですが。
その時観た私にとっては、"とても斬新な終わり方"だと
感じたことを今も覚えています。
それからも金曜ロードショーで放映されるたびに
繰り返し観ていましたが、
久しぶりに大画面で観る「もののけ姫」は
なかなかに感慨深く、観に行けてよかったです!

周辺散策

少し前の話ですが、浅草にある「今戸神社」に行ってきました。
こちらは縁結びや、招き猫発祥の地、沖田総司終焉の地として有名な神社で、最近ではそしてドラマ化した「恋はつづくよ どこまでも」の聖地としても話題になったとか。

私は近年、テレビ番組に疎くて、当然ながらそのドラマも観てはいないのですが(人気だということだけは知ってました)、ひょんなことから当社のHさんにオススメされて、気になって行ってみました。

まだこのときは、緊急事態宣言が出された期間中ではあったのですが、少し歩くものの、まぁ歩いて行ける距離だったので、散歩がてらに。とはいえ当然というか、境内は人がほとんど居なく、静かな空間でした。

招き猫発祥の地、というだけあって門をくぐる前から招き猫が描かれた看板...

20200617_1.png

20200617_2.png

看板だけにとどまらず、本殿のそばには、招き猫の置物がズラリ。

20200617_2.png

そして、本殿のなかと、もう一方には「石なで猫」というペアの招き猫がいたそうなのですが見逃しました...。また今度、時間を見つけて行ってみようと思います。

しかし、なかなか魅力的な空間でした。
浅草というと浅草寺のことを表立って連想してしまいますが、駅から少し離れたところにも、こんな名スポットがあるのだなと、よい発見でした。
(Hさん、教えてくださってありがとうございました!)

3 things

ひとつ。
先日、「浅草 むぎとろ」で、茶そばをテイクアウトしました。むぎとろはずっと気になっていたお店でしたが、お値段がお高めなので日常で行く機会はなく、憧れるだけたったのですが、テイクアウトできることを知ってから購入するまで、そわそわしっぱなしでした。
すぐ食べられるように準備をお願いし、店内で10分ほど待機していたところ、お茶とお茶菓子をもてなしてくださいました。山芋が入ったかりんとう...その名も「とろりんとう」500円(税抜き価格)。
ふわっとした食感と、ほどよい甘みで美味しくて、茶そばと一緒にお持ち帰りして楽しみました。

▼ 「茶そば弁当」700円(税抜き価格) ▼
20200603_1.jpg

▼ 「とろりんとう」500円(税抜き価格) ▼
20200603_12.jpg



ふたつ。
先週の木曜日、帰り際に、通り雨に遭遇しました。結構な土砂降りだったので、傘を持っていてもなお、道を歩くのが大変でした。
しかし、その雨がおさまるころ、大きな虹を見ることができました!

20200603_2.png


みっつ。
その翌日は、皆さまもご存知の通り、医療従事者などへの敬意と感謝の表意で、ブルーインパルスが空を駆けてくれました。

▼こちらは母から送られてきた写真▼
20200603_3.png



こんな風に、日々、いろんなところから、元気をもらっているなと思います。ありがたいことです。
私もその元気を他の方へ渡していけるよう。これからの梅雨シーズンを乗り越えます!

カレー入門

最近、SNSで目に留まったレシピを実践することが増えました。そのなかで作ったもののひとつが、ナンです。フライパンで簡単に作れるナンのレシピに惹かれて、作ってみようと思ったのがきっかけです。

しかしこの緊急事態宣言の最中、ホットケーキミックスやベーキングパウダー、ドライイースト、薄力粉、強力粉、バターなどなどがのきなみ売り切れ...。おうち時間を過ごすにあたって、お菓子づくりの材料の需要が高まっているためらしいですが。恐るべし...。なんとかベーキングパウダーと強力粉は家にあるのでできるか...と思いきや、強力粉が賞味期限切れ...。滅多に使わないため、意識の外でした...。そう、私のなかでは、強力粉は使用頻度が低いので、この品薄のなか、新たに買うかどうか悩みましたが...。ホットケーキミックスは薄力粉とベーキングパウダーで自作して代用することもできるけど、強力粉はなかなか難しい。そのうえ外出時間が減ったことで、おうち時間が少し増えましたので、この機会にと思い、苦心して探して新たに購入しました。

そして、ナンを作るからには、カレーも美味しいものを作りたい!そう思ったときに、以前に見かけた本を思い出しました。印度カリー子さんという方の、レシピ本です。そちらを電子書籍で購入。

さらに、同時期に見かけたJA全農さんによるレシピを基に、ラッシーも作りました。

それでできあがったのがコチラ。

20200520_1.png

20200520_2.png

ナンはまずまず...もう少し、モチモチ感があったほうが、おいしいかな~と思いますが、味は...それなりだったので良し。
カレーは、本格的な味がしましたが、もう少し、ライトな味のほうが私好みかも。。
ラッシーは出来上がってそのまま飲むほかに、冷凍庫で3時間ほど冷やして、ラッシーシャーベットに変化させて、2段階の味わい方をしました。どちらも美味しかったですが、これからの暑い季節には、シャーベットのほうがより楽しめそうだなと思いました。
せっかく、本格天気なスパイスをいくつか購入したので、他にもいろいろな具材のカレー作りにチャレンジしようと思います。

No Rain,No Rainbow

さまざまなSNSなどを通じて、各界隈で"#STAY HOME"や"おうち時間"推奨が叫ばれて久しい昨今。私のおうち時間の過ごし方といえば、相変わらず、たまにプロテインスイーツを作ってみたり。

▼オートミール&ナッツ入りのプロテインバー▼

20200422.png

ピラティスに励んでみたりと、そんな日々です。

あと、最新のニュースなどを見たり聞いたりは、追いかけすぎないようにも気を付けています。というのも、あまりにも意識をしすぎると、それが精神的ストレスに繋がっていくからです。なので、日課のようにSNSをチェックする頻度を、意識的に減らすように心がけています。それと併せて、観ていて気が安らぐものを見たりだとかもしています。つらい状況のなかでも、各界隈で、さまざまな形で支援の輪も広がっていて、勇気づけられることもあります。

▼東京都交響楽団が演奏動画を公開していました(だいぶ前ですが)▼

上に挙げた以外でも、各界隈の得意分野で、#おうち時間を支援する取り組みをしていて、励まされる以外にも、自分自身でもできることがまだあるんじゃないか(自粛期間中だとしても)、と気づかされます。

今回の記事タイトル「No Rain,No Rainbow」というのはハワイのことわざで、"つらいことがあっても、その先にはいいことがある"というような意味合いだそうです(父親に教わりました。父親は、「JET STREAM」のラジオを聞いていて、この言葉を耳にしたそう。)。

1日1日、自分と、自分の周りの人と、励まし合いながら乗り越えていきたいです。

先日のブログ記事の内容が、ちょうど3連休のなかでの出来事だったのですが...。それも、とある雑誌(コロナウイルスに関する記事)の内容を受けて、3つの密を避けたうえで、換気の良い場所なら大丈夫と思ってのことだったのですが。認識が甘かったな...と考えを改めるほどのいまの現状です。いまは経済をまわすよりも、感染拡大防止の自粛が最優先ですね。そのためにも、国には、自粛による補償をきっちり行ってほしいです。

さて、そんな自粛期間中のなかで、食料不足の心配はないとの見解が公表されているとはいえ、日々の生活も心細い状態ですが、心配や不安な気持ちばかり吐露するのも、文章を書いている自分自身もますます気がめいる...ということで。だいぶ前にさかのぼりますが、おすそ分けいただいたり、自分で買ったりしたもので、美味しかったものを載せていきたいと思います。

まずは浅草・田原町で昭和17年から続く老舗のお店「ペリカン」の食パン。

20200408.png

TAKANOのギフトをいただき、そのなかにいちごジャムが入っていたので、折角なら美味しいパンに併せて食べたい!と思い購入しました。
「ペリカン」のパンは、予約しないと買うのは難しいとのことだったので、事前に電話注文して、買いに行きました。

20200408_5.png

フカフカ柔らかくて良い味わいでした!



お次は、山越うどん。

20200408_3.png

母親が、香川に帰省した際の手土産でもらいました。期間限定なのか、Youtuberのイラストが掲載されたパッケージになっていました。
(パッケージの下は、通常の「山越うどん」の表示でした)

20200408_4.png


私はYoutubeはあまり見ないので、Youtuber事情に疎いのですが...こうしてピックアップされているところを見ると、時代の流れを感じさせますね。

unnamed-(3).png

一日もはやく収束して、気兼ねなくごはんを食べられたり、何より、外出できるようになりますように。

春爛漫

先週末に、2か所ほど散歩に行きました。それぞれ、別の日の話です。
ある日の散歩は比較的、身近な場所に行きました。その日は、散歩目的で出かけたわけではないのですが、たまたま通りすがったコレド室町の近くの神社で、モモの木の枝にとてもきれいな花が咲いていました。

20200325_2.png

20200325_1.png

その花に引き寄せられて、そのまま参拝しました。とても天気が良かったこともあってか、私と同じようにモモの花が咲いた木をスマートフォンで撮影している方や、それと併せて参拝している方で賑わっていました。

それとは別の日。その日も快晴だったことと、都内ではぼちぼち桜が見ごろ(場所によっては五分咲き程度)だということをSNS上で見かけたので、目黒まで行ってきました。
都内のお花見スポットとして有名なことは知っていたので、いつか行きたいなぁと思っていたのです。
その日は、JR目黒駅から目黒川まで行ったのち、目黒川沿いに日比谷線の中目黒駅まで歩きました。目黒川沿いを散歩したのはこれが初めて(のはず!)で、その川沿いに桜並木がずーっと続いていて驚きました。

20200325_3.png

20200325_4.png


噂にたがわない見ごたえがあって(そのぶん、川の残念さが浮き彫りになっている気がしましたが...)、一部は開花していない木もありましたが、それでもお花見できて楽しかったです。その日も同じように歩している人達が多く、一様ににこやかに桜の木を眺めていて、それだけでも私の気分も明るくなりました。

コロナウイルスによる自粛ムードが続くなかですが、一定の条件に気を付ければ、外出して、経済活動(外食したり、買い物したり)することもできるという有識者からの見解も出てきています。
国全体の各種イベント延期や中止の取り決め、不要不急な外出の自粛は、感染拡大を防ぐことがそもそもの狙いのはずなので、私は、それがいつしか「自粛すること」そのものが目的にならないよう願っています。
先のお花見のように、このような先が見えない不安な時勢では、気分を和らげてくれる要素って必要だなとつくづく感じます。「こんな時なのに」ではなく、「こんな時だから」です。
3.11の震災の時、似たような話題がのぼっていたことを思い出します。
もちろん、当然ながらあの震災の時とは性質が異なりますが。長期の自粛が続くことによって、経済が衰退していくリスクが怖いなと思っています...
ウイルスに対して気を付けるべきは最大限に気を付けつつも、先日のデマの件もそうですが、人災に発展させないようにしたいですね。

グラニフのTシャツ

相変わらず、COVID-19(新型コロナウイルス)のメディア情報を追いながら、収束を願う日々ですが。その話題ばかりでは気が重くなるばかりなので、本日は違うテーマで書きます。

年が明けてすぐの話ですが、兄からグラニフのTシャツを数枚貰いました。

貰った経緯としては、兄夫婦が毎年購入しているという福袋を買ったら、オマケで、30枚セットが当たったということから。
30枚の内訳が、(S~L)までバラバラであり、Sサイズは2人にとっては着られないので、良ければ好きなのあげるよ、と。選ぶ用として、当たったTシャツの画像を送ってくれました。

20200311_1.png

そんなお言葉に甘えて、選んだのがこちら。

20200311_2.png

このまま春先に向けて、気温が高くなっていけば、部屋着として着られ日もそう遠くないはず。
今から、ささやかな楽しみです。

新型肺炎のニュースが連日報じられる日々。マスクや除菌関連商品の品切れ状態が続くなか、気温が高くなるにつれ花粉が舞う日も増えてきました...。不織布のマスクは病気に罹っている人や症状に悩まされている人が最優先で身に着けられるように奨めているネット上の発信を受け、感染予防としてマスクを身に着けていた私は、ストックしていた不織布マスクの数が少なくなったタイミングで、布のマスクを購入しました。

20200226_1.png

布マスク自体には花粉やウイルスを防ぐ機能はないので、別途で花粉・ウイルス除けのスプレー(顔用)と併用して、この時期を乗り越えようと思ってます。

そんなこんなで、一日も早い感染の終息を願いながらインターネットやSNS等で情報を追いかけていますが、目に飛び込むのは、新たな感染者の発見のニュースがほとんど。現状個人できることとしては限られるし、信頼性の高い情報は少ない...なんとも薄暗い気持ちになっていました。そんななか、一昨日の夜、父親からLINEが届きました。(下記の画像は、そのLINEメッセージのスクリーンショットの一部です)。

20200226_2.png

コロナウイルス対策として、信頼できそうな情報だったのですが、しかし。2/25(火) 19:13配信のYahoo!ニュースでは、こんな記事が。

チェーンメールも...新型コロナのデマ拡散「お湯で予防できる」 病院も困惑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00010001-nishinp-sci

文面が若干、怪しいなとは思ったのですが、やはりでした...一時、この記事内にも掲載してしまいましたが、鵜呑みにはされませんよう。。
身内や友人等から、送られてきたら信じちゃいますね...気がめいっていた最中とはいえ、うかつでした。

信頼性の高い情報となると、やはり、当面は厚生労働省のHP等から情報源のみしか信頼しないほうが良さそうです。

おはようございます。たまごです。
先日、今年のアカデミー賞の受賞が発表されましたね。

第92回アカデミー賞特集2020 | Academy Awards 2020 - Yahoo!映画
https://academy.yahoo.co.jp/

ノミネート一覧 | Academy Awards 2020 - Yahoo!映画
https://academy.yahoo.co.jp/awards_list.html

前回の記事とは違い、受賞に基づいてではなく、ノミネートされた作品のなかで私が見たものをピックアップして、レビューではなくただの感想を書きたいと思います。

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
ハリウッド大物俳優・女優の共演作。クエンティン・タランティーノ監督の作品を見るのはこれが初めてなのですが、彼の作品は、彼がやりたいことや好きだと思うことを好きなだけ、存分に撮る描写や、表現が多いようなんですね。
私はそれを知らずに、純粋に、大物俳優の共演というところに興味をそそられて見に行ったため、どの彼独特の表現にわりと驚きを覚えました。ラスト手前の展開なんて、ぶっちゃっけ、やや引き気味で見ました。でも、次第に驚きいた気持ちが落ち着いていくと、一周まわってなんだか痛快に思えたのが不思議(笑)。ブラッド・ピットは、役柄がサマになっていてかっこよかったです。レオナルド・ディカプリオは演じた役柄が面白くてツボでした...途中で、女優(子役)との会話のやり取りがあるのですが、そのシーンが特にツボです。シャロンを演じるマーゴット・ロビーもかわいかった...。良いラストでした。
ちなみに、この作品を見るにあたっては、「シャロン・テート殺人事件」「ブルース・リー」の知識が必須です。それがなければ、おそらく私は、まったく訳がわからないまま、低評価をつけてしまっていたことだと思います。予備知識を得たあとは、このタイトルの意味もわかって、監督はこれがやりたかったんだな~と納得しました。

 

「JOKER」
バットマンの宿敵・ジョーカー誕生のストーリーを描いた本作。私はDCコミックの映画作品を全く観たことがなかったのですが(バットマンシリーズでさえも!)、本作の前評判が高かったことと、アカデミー賞獲るのではという話を耳にして、慌てて、まずは「ダークナイト」を事前に鑑賞してから臨みました。
とにかく、ホアキン・フェニックスの演技が圧巻でした。すごい。主演男優賞の受賞も納得!の一言です。
ストーリーは成るべくしてジョーカーに成ったのだなと納得してしまうほどに、アーサーの身の上が不憫で...。
自分が存在しているのかと自問自答する暗澹たる日々が、ジョーカーとしての覚醒によって、自身の存在を確立していくさま...ゴッサム・シティで不満を募らせた民衆を焚きつけるさまは、切なくも、まさしく悪のカリスマと称するに相応しい。日常においてそう味わうことのないほど、何が善で何が悪なのか、自身の倫理観を揺さぶられました。前評判の高さに見合うどころか、それを超えて余りあるほどの破壊力がある作品でした。

 

「マリッジ・ストーリー」

シリアスと笑える場面の緩急が良いバランスで、ストーリーがとても良かったです。泣けました...。スカーレット・ヨハンソン、アダム・ドライバーの演技がどちらも輝いてました。個人的には、スカーレット・ヨハンソンの衣装チェンジ多かったのも、楽しめたポイントです。見るごとにときめいていました。同じ主題の作品で、アカデミー賞受賞作品の「クレイマー・クレイマー」を、この「マリッジ・ストーリー」鑑賞後に自宅で観ましたが、そちらもおすすめです。

 

「フォードVSフェラーリ」

まず、車を走らせる場面の迫力がすごかった!IMAXで鑑賞したので、より疾走感を体感できたと思います。疾走感がたまらなく好きな私は、それだけでとても興奮しました。あまりの迫力だったので、シェルビーの車に乗せられた社長の気持ちにシンクロしかけたぐらい。この作品は、タイトルにある通りフォード社とフェラーリ社の、史実に基づく話ですが...実力だけでレースの勝利を収められたらどんなにか良いかと思うけど、現実は厳しいなぁと思いました。ラストは切ないながら、主人公同士の絆を感じられ、2時間半という長めの尺ながら、さほど飽きもなく楽しめたことも良かったです。

 

「ジョジョ・ラビット」

監督・脚本のみならず、役者としても本領を発揮するタイカ・ワイティティの多才さを存分に感じる作品でした。ユダヤ系のタイカ・ワイティティ監督が手掛けるからこそ、意味があるのではないかなと思いました。風刺が利いてるけど、ストーリーが良いので、嫌な感じにはならないどころか、胸を打たれる場面ばかりでした。タイカ・ワイティティが演じるヒトラーのインパクトの強さがすごいです(笑)。

本作にもスカーレット・ヨハンソンが出演しているのですが、これまた良い演技かつ良い役柄で...。戦時中にも関わらず、ファッショナブルな恰好で登場していたのが印象的でした。サム・ロックウェルや、ジョジョとジョジョの友達役の子など、キャストの演技も神がかってました。

 

今後、日本で公開予定の作品(アカデミー賞ノミネート作品)のなかでは 「1917 命をかけた伝令」と「ストーリー・オブ・マイ・ライフ 私の若草物語」は見に行くつもりでいるので、いまから楽しみです!
以上、たまごでした。

おはようございます。たまごです。

先日の話ですが、昨年のプロテインを使ったゼリーに続いて、プロテインチーズケーキを作ってみました。

クリームチーズと無糖ヨーグルトを各300グラムずつと、その他に、卵1個、プロテインパウダー15グラム、砂糖(てんさい糖など)20グラムをミキサーで混ぜて、170度のオーブンで焼くというシンプルなレシピ。
工数はそんなに多くないものの、結構な量のクリームチーズを使うので、若干のハードルはありましたが、いつか作りたいと思っていたので、せっせと準備しました。

 

出来上がりがこちら

20200129.png

20200129_2.png

 

ちなみに、前回も今回も、どちらも、プロテインパウダーは森拓郎さんプロデュースの「ウェリナ」を利用しました。このウェリナは平均的なプロテイン価格よりもお高めなのですが、味がとんでもなく美味しいので、ご褒美的に飲んでいます。(最近のお気に入りはココア味とカフェラテ味です。)

なので、それなりの美味しさはあったのですが、今回は砂糖の代わりにアスパルテーム(人工甘味料)を使ってみたのですが、分量少な目になってしまったのか、甘さはあまりなく。満足度は少し低めかな、という感じでした。

しかし!最大の問題点がひとつ。
タンパク質量はともかくとして、何せケーキだし、クリームチーズを大量にを使っているしで、脂質が多いこと。
これは...バランスとれていないかもしれない。
甘いものを摂取して満足度を得たいが、カロリーは抑えたい...という意味でバランスをとりたいがためにプロテインを使って調理しているのに、本末転倒かもしれない。。。。
けれども。まぁ、頻度が高くなく、たまに、甘いもの欲しい欲を満たすためには良いのではないかと思い直し、また時間をつくってプロテインクッキングをしたいなと考えてます。再チャレンジするには、クリームチーズを買いなおすことになるのでコストが高いので何か他のものを。

以上、たまごでした。

Prosit Neujahr!

おはようございます。たまごです。

先日は2020年初のウルフムーンが見られましたね。
とても綺麗で、スカイツリーと並ぶ光景も良い感じでした。
115_1.jpg

それはさておき、先日当社で新年会を行いましたので、今回はその時の写真をメインに書こうと思います。
今回の新年会の会場(お店)の名前は、神田にある「SCHMATZ 」さん。クラフトビールとドイツ料理を楽しめる、料理が美味しいオシャレなお店で、すてきなひと時を過ごせました。
幹事の方々お疲れ様でした。

写真撮るの下手くそマンなので、肝心のクラフトビールの写真を1枚も撮ってなかったり、シャルキュトリボードの撮るポジショニングが残念(以下の写真参照)だったりするのですが...。
美味しさと楽しさだけでも伝わるといいなと思いながら、収めた写真を載せます。


▼まずはシャルキュトリボード。
115_6.jpg
※こちらの写真のみ公式ページからお借りしました※
木槌でクラッカーを割って、生ハムと一緒に味わうというもの。
有り難くも、1発目の木槌割りを担当させていただきました~

小槌をこうして...
(わかりにくいですが、木槌を右手に携えて、割ろうとしているところです)
115_2.jpg


こうじゃ!

115_3.jpg



▼ヴルスト盛り合わせ。とっってもジューシーでした!
115_4.jpg



▼こちらはジャーマンタルタル唐揚げ。
115_5.jpg
なんだか不思議な感じがする...と思っていましたが、なんとドイツ人もからあげは大好きだそうで(公式ページでの紹介文参照)、このタルタルソースはザワークラウトで作る自家製のものだそう。大変おいしかったです!



おいしいものたくさん食べたので、今年も頑張ります。
以上、たまごでした。

年の瀬

おはようございます。たまごです。

今日はクリスマスですね。
当社のビルのエントランスに飾ってるツリーも、そして当社の前に飾っているツリーも、どちらも、今日はひときわキラキラ輝いて見えます。
眺めているだけで気分が上がるというのは、素晴らしいものですね。

そして、いよいよ今年も残すところ、数えるほどの日にちになりました。
ふと家に飾っているカレンダーが目に止まったので、今回はその話を書こうと思います。

▼ 今年はダルマのカレンダーを使っていました。 

20191225_1.png



▼ 願掛けして飾ることができるということに、
  最近になってようやく気付いたのですが...何故気づかなかったかという話は割愛)

20191225_2.png


▼ 最後の最後、願掛けをして、左目に丸を入れました。

20191225_3.png


▼ そのカレンダーの隣には、
  今をときめくコウペンちゃんカレンダーがスタンバイしています。

20191225_4.png

こちらをめくれるのも楽しみ。(そう思うものだなぁ...)

最後に、年末に、近場で忘年会をした際に食べた、あぐー豚のしゃぶしゃぶ肉と、お野菜を載せて終えたいと思います。
沖縄料理店「ぬちぐすい」というお店の鍋コースで、
というタイトルに惹かれて行きました。


▼ あぐー豚のお肉

20191225_5.png


▼ 一番手前に、珍しい青パパイヤがありました

20191225_6.png

コースの名の通り、とっても美味しかったです!


少しだけ早いですが、今年も一年お世話になりました。皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
たまごでした。

鴨肉をいただく

おはようございます。たまごです。
先日6日(金)は、当社定期恒例の女子会の日でした。
僭越ながら幹事を務めたのですが、そこで選んだお店と、当日の料理について少しご紹介したいと思います。

寒い季節での開催ですので、温かいものが食べたいなと思い...。
真っ先に思い浮かぶものが鍋モノですが、折角なら、ありふれたお肉ではなく、少し変わったモノがいい。
そんなとき、ふと思い出したのが、小さい頃に食べたことがある、新潟の鴨汁。

▼ 昔食べたことがある鴨汁 ▼ ※写真お借りしました。
20191211_1.jpg

とても美味しかったことを覚えており、あれをもう一度食べられたら良いなぁと考え。
あれと同じでなくても、鴨肉を使った料理は何かないだろうか。
そう思いながらリサーチを進めたところ、見つけたのが鴨しゃぶ鍋のコースを提供している「神田 箸庵」のお店でした。

グルメ情報サイトのお店のページでは、「ソムリエのいる蕎麦ダイニング」との紹介文が掲載されており、気になって、ランチでお蕎麦を食べに行ってみたところおいしかったので、これは宴会コースも期待できそうだと楽しみにしていました。
そして当日のコースの写真(の一部)がコチラ。

▼ 前菜5種盛り合わせ ▼
20191211_2.jpg

▼ 野菜たっぷり鴨しゃぶ鍋 ▼
20191211_3.jpg

食べるのに夢中で、これ以降の写真が(以下略)............
すみませんが、ご愛嬌ということで。

あまりの美味しさと、皆さまの食欲の旺盛さに応じて、追加のお肉を注文したほどでした!〆にはお蕎麦と、デザートつきで、美味しくいただきました。

日に日に寒さが本格するなか温かいお食事でエネルギーチャージでき、ご参加の皆さまにも"美味しかった"と仰っていただけたので、ご満足いただける食事会になったようで良かったです。以上、たまごでした。

音楽にふれる

おはようございます。たまごです。
先日、縁があって第929回オーチャード定期演奏会に行ってきました。
191127_1.png
中学・高校時代に吹奏楽部だったので、オーケストラには少し馴染みはあるのですが、そうはいっても、実際のコンサート会場に足を運ぶのは数年振りの記憶です。

曲目はラヴェル/左手のためのピアノ協奏曲と、マーラー/交響曲第1番『巨人』。

ラヴェル/左手のためのピアノ協奏曲では、舘野泉さんによるピアノ演奏がなんといっても素晴らしかったです。事故で右半身不随になって以降、左手のピアニストとして活動されていらした舘野さん。もし知らずに聴いたとしたら、左手だけで演奏しているとは思えないんじゃないかというほど、優美な演奏で...。当然、曲自体も、左手のみで演奏できるようにアレンジが加えられているようですが、そうは言っても、技術あってこそのものなのは確かです。 アンコールでは「赤とんぼ」を、左手のみで演奏してくださいました。

続くマーラー/交響曲第1番『巨人』は荘厳な演奏で、特に第4楽章の最後にホルンが起立して演奏する部分が印象的でした。学生時代に部活でホルンを吹いたことを思い出しながら聴きました。
また、第3楽章では、日本では「グーチョキパーでなにつくろう」という歌詞で有名な、童謡「フレール・ジャック」を短調にしたメロディが流れるのがおもしろかったです。ちなみに今回のことで、「グーチョキパー」の曲の発祥を調べて、「フレール・ジャック」のことを知りました。もともとの歌詞は、"修道士が朝課のために鐘を夜中や夜明け前に鳴らしていた(Wikipediaより)"ことにちなんでいるんですね。
参考:交響曲第1番 (マーラー) 第3楽章 Feierlich und gemessen, ohne zu schleppen(Wikipedia)

 

最後に、コンサート会場に向かう前に、渋谷にある台湾料理屋「麗郷」にはじめて行ってきたのですが、そちらの海老チャーハンの写真を載せて締めくくりたいと思います。
191127_2.jpg
古くからの人気店だけあって長蛇の列で、30分ほどで入れて堪能してきました。次回に行く機会があったら、名物の蜆(しじみ)と腸詰を食べてみたい。
以上、たまごでした。

先日、セブンイレブンのバスクチーズケーキを食べました。

20191113_1.jpg

パッケージには"セブンイレブン史上最高においしいチーズ"の文言。しかし思ったよりも、バスクチーズケーキの特徴である表面の焦げ感はないなぁ...と思いながら、いざ実食。その文言に遜色なく、濃厚でしっとりした味わいがすばらしかったです!
1個で257円(税込)とお高めのスイーツですが、召し上がっていない方がいたら、ぜひこのビッグウェーブにのっていただきたいなと思います。

 

ちなみに。
美味しいものをチラつかせたあとに無粋な話ですが...
値段だけでなくカロリーも1個360kcalと高いので、これから寒くて活動量が鈍るこの時期に食べるのはなかなかにチャレンジャーなことだなと。私自身、思っています。。

 

そんな私は、これとは別の日に、甘いもの欲求が高くなったときの足しになればと、豆乳プロテインゼリーなるものを作ってみました。

20191113_2.jpg

プロテイン(今回はココア味のもの)とゼラチンを混ぜて冷やすだけでできるのでとてもお手軽だし、質の高いたんぱく質を摂取できるうえにおいしいので、罪悪感が少なくかつ満足感も得られるのがうれしいところ。

まぁカロリーを気にするぐらいなら、そもそも、甘味を食べないに越したことないですけどね...。
甘いものによるカロリーを摂りすぎるのは心情として避けたいところですが、それでもたまには甘いものも食べたくなる。ので、いい感じにバランスをとっていきたい。そんなこの頃です。

ハロウィン

毎年、自分自身は派手にも地味にも仮装することなく、SNS上で人様の仮装を見て楽しむハロウィン。以前には、このブログでも、ハロウィンにちなんだ記事を書いたことがありました。

今回は、ハロウィンにちなんでというわけではないのですが、つい先日にご厚意で、お菓子をたくさんいただく機会があったので...ちょうど時期ですし、こちらに載せようと思います。

 

ケーキとシュークリーム

191029.jpg

 

そして焼き菓子など。

191029_2.JPG

ハロウィン仕様のバッグがかわいらしい!

 

これらのお菓子はル・パティシエ ヨコヤマというお店のもので、このお店のシェフは、テレビ東京テレビチャンピオンケーキ職人選手権で初の3連覇を達成された方だそう。
ケーキも、ハロウィンバッグのお菓子も、抜群に美味しかったです。
特に、ショートケーキやシュークリームに使用されているクリームが絶品でした!(夢中で食べてしまったため、これら以外に載せる写真がありません...)

ハロウィンバッグのなかに、たまごのお菓子(下の画像参照)が入っていたことも、私にとってはとても好ポイントです。

191029_3.jpg

谷津干潟のたまご」という名前のお菓子です。
撮影したはずの写真がカメラロールから消失した(というかたぶん、保存できていなかったようで...)ので、最後の画像を引用させていただきました。。

 

雨つづきで、なかなか秋の雰囲気を楽しめないながらも、食欲の秋だけは堪能できている気がします。食欲を満たすことができるありがたさを感じる日々です。

先日の台風19号の影響は凄まじかったですね...。被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。現在もなお停電等の被害に遭われている方々におかれましては、一日も早い復旧を願うばかりです。

同時に想うことは、この台風19号が猛威を振るう最中にも、公務等に尽力された方々に対する心からの感謝です。
私の住まいでも、一時的ではありましたが停電になり、あらためて自然災害の猛威を体感しました。台風が関東にも直撃した10月12日(土)は、私の愛読書である「十二国記」シリーズの、18年ぶり文字通り待望の新刊の発売日だったのですが。当日はもちろん買いに行けず、昨日ようやく書店で購入できました。待望の新刊を手にすることができたことも、今こうして、このように記事に書けることも、私の受けた被害が少なく済んだお蔭であり、被害が少なく済んだ背景には、たとえば、私の住む地域のそばにある隅田川を岩渕水門でせきとめて荒川に流し、さらにさいたま市の治水橋あたりで水量を調整して...というのを人力で行ってくださっていた方々のお蔭であると、ひしひしと感じています。感謝するばかりでなく、感謝の念を形に変えて(震災見舞いの募金等)還元していきます。

 

さて、本日の記事に書こうと思っていた主題として、10月8日(火)に参加した「SAtisfaction 2019」の感想等を書こうと思います。

SAtisfaction は、シックス・アパート製品およびパートナー企業によるソリューションの「今」と「これから」を共有し、Movable Type シリーズや、ウェブサイト構築・運用に関わる知識を深めるためのカンファレンスです。(公式サイトより)
テーマは「アクセシビリティ」と「セキュリティ」でした。

最初のセッション「企業がWebアクセシビリティに取り組むべき理由」では、米国ではアクセシビリティに欠けたサイトに対して訴訟事例が年々増えてきていることや、W3Cが提唱するアクセシビリティに対応しなければならない事由に関して、具体例を挙げながら、紹介されていました。そのなかで、W3Cが掲げるアクセシビリティの影響を提示するビデオの紹介があったのですが、WEBを利用される場面が多様化していることを念頭に置いて制作することが大事だと、改めて考えさせられました。

そのほか、「Movable Type 7 での大規模サイト構築のポイントやプロジェクト管理手法」では、株式会社コルシス様で実施されているプロジェクト管理手法についてのお話がありました。初期フェーズで重要な会議においては、回ごとのアジェンダを組み立てておくと、社内外の認識をすり合わせしやすい等、実践で役立つ参考になるお話ばかりでした。

ちなみに、前回参加したWordpressの勉強会と同様に、Movable TypeのConferenceに参加するのは今回が初めてです。
弊社が運営しているトライアスロン大会情報サイト「Triathlon Style」はMovable Type クラウド版を利用して構築しており、また、運用を受けているウェブサイトでも、Movable Typeを利用されているお客様が多くいらっしゃるため、興味を持っていたので、今回、公式カンファレンスに参加できたことは良かったなと思います。お客様へのご提案の際に役立つ情報が多くありましたので、今後の制作に活かしていきます。

今回の参加者へのノベルティ...Movable Type公式キャラクター「トフ」の絵柄入りの、眼鏡拭き(スマートフォンの画面にも使える)!
20191016.JPG
トフかわいいです。好きです。

おはようございます。たまごです。
先日、渋谷で行なわれたWordpressユーザー向けのイベントに参加しましたので、今回はそちらに関しての感想等を書こうと思います。
イベントタイトルは「道玄坂 WordPress Meetup #5 あなたの知らない中国向けWebサイトのこと」
このWordPress Meetup とは、毎月第2金曜日(予定)に、エンタープライズ向けのウェブサイト制作にフォーカスをあてた勉強会として開催されているものです。

私は現在の仕事に就いてから、こういった勉強会に参加したのは初めてで、入場してから始まるまでは雰囲気に飲まれてやや緊張はしましたが、大変有益なお話を聞けて、2時間経つのがあっという間に感じました。

主な内容は、セッション1は中国内のリアルなネット事情や最近のアプリの動向等、セッション2は具体的な中国向けサイトの制作について等でした。
その内容を、少しだけご紹介すると・・・
中国のネット事情としては、"よほどのことがなければ、WEBサイトなんてアクセスしない"そうです。その理由としては、アプリで全て完結してしまうから。(したがって、サイトにアクセスする理由が存在しないとのこと)。この理由こそがまさに特筆すべきポイントで、それだけアプリのUXが優れているということですね。特にWechatのサービス内で利用できるミニアプリがとても発達していて、なんと身分証明書代わりになるミニアプリまで存在するそうです。
セキュリティ面が非常に気になるところですが、中国の法律によって「通信内容の監視」が義務付けられているそうなので、そういうところも起因して、身分証明書代わりのミニアプリが実用化されていそうだな・・・と思いました。

最後に、全く別の角度からの話題ですが・・・

9月10日にアリババの会長を退任されたジャック・マー氏が、その退任のイベントで披露したパフォーマンスが話題にのぼっていて、大変興味深かったです。イベントは8万人収容のスタジアムで4時間にわたって行われ、扮装した出演者などが登場したそうです・・・詳しくは、コチラの記事をご参照ください。スケールが大きいですね!

今回のイベントで得た知識を、今後の仕事に活かしていくと共に、定期的に、こういったイベントにも参加していきたい所存です。
以上、たまごでした。

わたしのなつやすみ

先日、夏季休暇をいただいた際に、1泊2日で上高地~飛騨高山へ旅行しましたので、今回はその旅先でのことについて書こうと思います。

 

1日目は、上高地でハイキングをしました。コースは、ビギナー向けとして推奨されている明神池までのコースを選びました。

透き通る川の水、隆々たる山々と青空のコントラストがとっても綺麗で!

20190918_1.jpg

さらに、折り返し地点の明神池の神秘さと来たら、筆舌にしがたいものがありました。

20190918_2.JPG

 

上高地内のウォーキング後に軽食を摂り、それからすぐに宿泊先である高山へ移動しました。
上高地からの移動時間(バス)に時間がかかり、高山についたのが17時をまわる頃。そのため、古い町並み観光は、最小限にとどまりました。(古い町並み内のお店は、おおよそ17時くらいで弊店になるため)。
しかし古い町並み内の酒屋を訪問できたのでそこで日本酒の試飲、町並みを散策するだけでも風情を感じ、楽しむことができました。

 

2日目
高山では、飛騨大鍾乳洞と新穂高ロープウェイの見学がメインでした。
▼飛騨大鍾乳洞の様子▼
20190918_3.jpg

▼新穂高ロープウェイの様子▼
新穂高ロープウェイでは、ロープウェイで山頂まで登っている間は、景色を堪能できました。
20190918_4.jpg

しかし、山頂にたどり着いてみると・・・見事に雲一色・・・(笑)
20190918_5.jpg
山頂にいらしたスタッフの方のお話によると、午前中は、雲に覆われていない状態の景色が眺められることが多いとのこと。(私が観光した日は、午後に山頂到着でした。)残念。

ちなみに、1泊目の宿泊先では、飛騨牛をメインとした豪華な夕餉を摂る予定だったのですが・・・。宿にたどり着いたあとに、体調不良になり、その日の夕餉は、私はすべて見送り。。(旅館の方のご配慮により、デザートだけは、部屋の冷蔵庫内に確保してくださり、味わうことができました)

しかし、翌日には体調も回復。観光はもちろんですが、宿泊先でのごはん含めて楽しみにしていたこともあり。半ば執着心から、2日目の観光では、道すがら、飛騨牛を食べられる場所を目で追っている自覚がありました。
そんなわけで、飛騨牛という表記を見た端から・・・というほどでもないですが、飛騨牛を見つけては飛びつき、食べ歩きメニュー(昼食含む)を貪ってまいりました。食したのがこちら。

▼飛騨牛まん、飛騨牛めし、飛騨牛串▼
20190918_6.JPG
(飛騨牛めしは食後、牛串は一口食べたあとに撮りました・・・。食べることに夢中すぎました・・・。)

そんなこんなで、1日目の夜は想定外のダウンが生じたものの、観光先では天気に恵まれたことや、そもそも2日目の観光は、体調が回復して予定通りのコースを巡れたので、総じて良い旅行になりました。
特に天気は、時期的にただでさえ変わりやすいこともあり不安だったのですが。上高地ハイキング終わりかけの頃や、高山観光の移動中は、通り雨などもありましたが、観光するタイミングでほとんど晴れていたのはとてもラッキーでした。

心もお腹も満たされたところで、気づいてみれば、今年もあと3ヶ月と少し。業務はもちろん、私生活でもやり残しのないようにしようと思います。

以上、たまごでした。

少し前の話ですが、北海道で暮らす兄から、
ジンギスカンのおすそ分けをいただきました。

0904_1.jpg

ジンギスカンのほかにも、ハムとウィンナーまで・・・。

ジンギスカン専用の鍋は家になかったので、フライパン調理で代用しましたが、
たいへん美味しかったです!
0904.jpg

家にいながら、本場の味が味わえるなんて贅沢・・・!
自宅での調理で美味しいのだから、現地で食べたらさぞ美味しいんだろうな・・・。


北海道での生活は仕事の関係上だったものの、暮らしやすいようで気に入っていたようです。が。なんと、またまたの転勤によって、つい先日(8月末)に、数年振りに、東京での暮らしが再スタートしたとのこと。北海道生活が終える前の余韻を、届けてくれたようです。(私にとっては思いがけない棚ぼたでした。)

日比谷でアレコレ

先日、日比谷に訪れた際に、東京ミッドタウン日比谷の敷地内にて『超普通じゃない2020展』という屋外展示が開催されていました。
人が密集していたため、あまりうまく写真に収められなかったので、写真は割愛・・・。 展示の詳細はこちら→https://www.mitsuifudosan.co.jp/bethechange/other_changes/cho_futsujanai2020/

日比谷に訪れた目的は、映画「ライオン・キング」の鑑賞でした。アニメ版のライオン・キングを、忠実に、実写映像化したかのよようにハイクオリティ。動物の表情や動き、毛並みなど全てがリアルですごかった・・・特にシンバとナラの幼少時代がとても可愛かったです。毛がモッフモフでした。

その帰り、香港でミシュラン一つ星に輝く香港点心専門店『ティム・ホー・ワン(添好運)』で、ベイクド チャーシューバオを購入。
こちらのお店は、名高いだけあって、常に人が並んでいる状態(日比谷店は特に、予約不可なことも起因している気がします)なのですが。こちらのベイクドチャーシューバオに限っては、店内で食べる人の列とは別の窓口で買うことができます。今回はじめて買ったのですが、並ばずに購入できました。ちなみに、このベイクド チャーシューバオとは、公式サイト内の紹介文によると、"サクサクの生地の中に甘めのチャーシュー餡が入った世界中にファンがいる代表メニュー"だそうです。Googleの口コミでも多数書かれていますが、外側の生地はまるでメロンパンの味わい。

20190821.jpg

中身のチャーシューが口の中で合わさると何とも不思議な感覚・・・でも、なんか美味しいかも・・・と、思っている内にペロリと平らげられるぐらいの、ちょうどいい大きさでした(さすがは点心!)

壮大な映画と、食を楽しんだ週末でありました。
今年はわりと夏を満喫できている感じで嬉しいです。また、今週は、暑さが少し和らぐようでホッとしております。しかし残暑に油断せず、次々と迫りくる台風にも、エアコンの連日稼動による電気代の高さにも負けず、この夏を乗り越えようと思います。

隅田川花火大会

7月最後の週末に、隅田川花火大会を観に行ってきました。
その当日は関東は未だ梅雨明け前だったことに加えて、台風接近のニュースもあり、開催中止になるかどうかが心配されていたなか、無事に開催されました。個人的には今年の春に引越しをして、いま住んでいる家から打ち上げ会場がとても近く、初めて近隣で開催されるこの大会を楽しにしていたため、開催されてよかったなという気持ちです。

この隅田川花火大会を鑑賞するにあたって、どこの場所で観るかというリサーチを事前に行なったうえ、当日は昼前頃から観賞場所の探索を行なったのですが・・・。さすが、伝統ある花火大会かつ鑑賞できる敷地面積が限られていることから、場所取りは戦場でした・・・近場の公園は15時頃には既にレジャーシートで埋め尽くされており、あえなく惨敗。

諦めきれずに、他の場所のこと調べてみると、当日の18時から歩行者天国になるという情報をキャッチ。その情報を頼りに、当該時刻前頃に、比較的観えるだろうという地点でスタンバイした結果・・・!見事、第2会場(※)の花火の眺めを最初から最後まで拝むことができました。
※隅田川花火大会は、第1会場と第2会場に分かれて打ち上げを行なっています

2019087_03.jpg

もし隅田川の花火大会を混雑なしでご覧になりたい方は、駅の周辺から離れて、歩行者天国後の路上での花火鑑賞を試してみるといいかもしれないです。(電柱や街灯などが視界に入るので、クリアな見晴らしではないですが・・・)。

クラプフェンと天気の子

以前に書いた「Pain Maison」の塩パンに続いて、美味しかったパンのご紹介をしたいと思います。
少し前になりますが、「HIMMEL(ヒンメル)」のクラプフェン(クラップフェン)を、はじめて食べました。

▼ HIMMELのクラプフェンとシナモンクラプフェン ▼
20190724_1.png 20190724_2.png

私は今回ではじめてクラプフェンというパンを知ったので、この場で共有させていただきたいのですが、"ドイツを中心とした地域の揚げパン、ドーナツの一種"(Wikipediaより)だそうです。
ちなみにこのパンは、HIMMELで人気No.1(下記記事参照)だそうです!

新感覚のドイツドーナツ、<ヒンメル>のクラプフェンが期間限定で伊勢丹に登場
https://mi-journey.jp/foodie/56990/

甘さはくどすぎず、しっとりした食感で大変美味でした!

余談ですが、先の記事で「Pain Maison」で売られているパンが、2種類と書いてしまいましたが・・・日や時間帯によって、その他のパンが並ぶことがある模様です。先日に訪れた際には、海老塩パンと、塩食パンがありましたので、この場でご報告いたします。
▼ 「Pain Maison」の海老塩パンと塩食パン ▼
20190724_3.png 20190724_4.png


そろそろ梅雨明けも近そうで、それと共に夏バテにならないか心配なこの頃。
先週末に、待ち望んでいた「天気の子」を鑑賞してきましたが、期待通りおもしろかったです。監督いわく、"賛否が分かれるエンドにした"とのことでしたが、確かにその通りかもしれないなと・・・。個人的には、「君の名は。」のほうが好みです・・・が、美しいアニメーションと音楽の競演だけでも、かなり浸れる2時間なのは間違いないです。

映画によって心の栄養補給はできたので、 カラダへの栄養補給も心がけて、ダウンしないよう気をつけます。

風物詩

先日、実家に帰った際、玄関前に笹が飾られていました。
育った笹を生けているのではなく、鉢で育てた笹です。

20190710_1.png

笹って、家庭で育てられるものなのか・・・と、そこから驚きでした。
母親が購入した段階では1本の笹だったらしいですが、そこから派生してニョキニョキ生えてきたそう。
調べたところ

・丈夫なことから1年中植え付ける
・肥料がなくても元気に育つ
・育つスピードも早い

以上から、観葉植物として楽しめる・・・とのこと。
笹というと、七夕というイメージしか沸かなかったのですが、見た目にも風情があって、観葉植物としての笹も良いなぁと感じました。

さて、この実家に帰ったタイミングで、大量に山形のさくらんぼをおすそ分けを貰いました。(1パックも!)

20190710_2.png


さくらんぼの保存期間は、長くても3日程度(冷蔵保存の場合)なので、 生で食べきれずにあまったさくらんぼは、カルピス漬けにしました。

20190710_3.png

このカルピス漬けとは、カルピス公式のクックパッドページでレシピが紹介されていたものです。
作り方は単純。
さくらんぼをタッパーなどの器に入れ、さくらんぼがつかる程度にカルピス原液を注ぎ、冷凍。
原液そのまま!?と驚きましたが、原液を凍らすと、完全には凍りきらず、シャーベット状態になるとのこと。
確かに、その通り、シャーベット状の食感で、まずまずの美味しさではあったのですが。
本来は、原液を薄めて飲むほうが、程よい甘さで楽しめるもの・・・というわけで、
3倍と5倍にそれぞれ薄めたカルピス原液で作り直すなどしてみました。
結果、味は程よくなったものの、今度は、水を入れたことによってガッチガチに固まってしまい、レンジで少し温めないとスプーンが刺さらない状態!
ですが、二転三転と工夫を凝らすことも含め、旬の味覚を楽しみながら味わえました。

上半期が過ぎ、今年も折り返しましたね。
七夕の日は生憎の雨でしたし、梅雨明けもまだ先になりそうな見通しですが、もうじき公開予定の新海誠監督作品の「天気の子」の予告で垣間見える映像と同様に、晴れ間を願いながら、そして同作品の鑑賞できるのを楽しみにしながら、過ごそうと思います。

塩パン屋 Pain Maison

先日、東京・浅草の吾妻橋にある「Pain Maison(パン・メゾン)」で、パンを購入してきました。

Pain Maison(パン・メゾン)は、愛媛県の八幡浜市(やわたはまし)に本店を構える、
多いときには、1日で6000個売れることもあるという元祖「塩パン」で有名なお店です。

同県の松前以外の支店は、こちらの店舗のみのようです(東京進出は、昨年の2月にされたばかりの模様)

 

お店に並んでいるパンは、塩パンと、塩メロンパンの2種類。
その他に、パンメゾンブレンドなる、塩パンに合うコーヒーもありましたが、今回購入したのは塩パンと塩メロンパンのみ。

 

20190626_1.jpg

 

20190626_2.jpeg

 

20190626_3.jpeg

 

こちらの記事に、Pain Maisonのオーナー(塩パンの生みの親)の方のパン誕生の経緯が載っています。
それによると、"夏場はパンが本当に売れないため、なんとか夏でも売れるパンができないかなぁと思って開発したのが、塩分補給もできる塩パンだった"とのこと。

 

塩パンの特長は、先の記事から引用させていただきますが、"ふんだんに使ったバター、カリっ&モチっの食感、岩塩"の3つ!
たいへん美味でした!

 

本記事を書くにあたって、下記記事を大幅に参考にさせていただきました。

 

塩パンの生みの親にありがとう! 発祥の店は愛媛・八幡浜にあった
https://tabi-labo.com/287605/painmaison-yawatahama

こちらの記事も併せてどうぞ~
塩パン発祥の店「パン・メゾン」が東京に進出してた~っ! 温かいパンからジュワっとバターが溶け出して至福すぎる!
https://youpouch.com/2018/03/26/499546/

旅の思い出

そろそろ浸ってる余韻から抜け出さねば・・・と思いつつ。またとない機会でしたので、シーフォースイベントinグアムの思い出を、私からも少しだけ。といっても、訪れた観光スポットの景色等ではなく、個人的な経験談です。

今回の個人的ハイライトは、プリペイドSIMを現地調達したこと。日本語スタッフがいる店舗もあったようなのですが、私が訪れた時(場所)には、日本語が通じる人が1人もおらず・・・。カタコトの英語で、30分ほどは格闘した気がします。無事に購入できて、接続完了できたときには心底安堵しましたし、達成感がありました。


▼ スタッフの説明(英語)が、うまく聞き取れず、苦肉の策で、この紙に書いてくれと手渡したもの。。

20190612_02.jpg


▼そして無事に入手したプリペイドSIMカード、とレシート。

20190612_011.jpg

20190612_01.jpg


▼<番外編>現地で食べたもの(の一部)。

左上:エッグシングスのエッグベネディクトサーモン入り

右上:エッグシングスのエッグベネディクトサーモン入りの付け合せのパンケーキ(追加トッピング無し)

左下:デデド朝市のアロスカルド(フィリピン風のおかゆ)

右下:グッドマンチーズのスイートタルトチーズケーキ(アイス)

20190612_03.jpg


滞在中、先述のように英語がほぼほぼ使えないような状態の私でも、親切にしてくださる方が多く(日本語が通じる場所も多かったですが)、自分も、日本での外国人観光客に対して、より一層親切になろう・・・と、そう思った矢先。

成田空港から自宅への帰り順路を、駅のホームでネット検索していたところ、さっそく外国の方から、道を尋ねられました。

まさかこんな急に、親切にする機会があると思わず動転したことと、まだ半ば頭と心がグアムモードでうまく頭がまわらなかった結果、正解から少し外れた答えをしてしまいました・・・。

次の機会にはもっとスマートに案内できる自分になれますように。。。

先々週末、「ユージュアルサス・ペクツ」という映画を観ました。

20190529.jpg

※画像お借りしました。


ネタバレ感想を読まずに視聴するのがオススメと聞き、前情報を一切インプットしない状態での鑑賞でした。 なので、私もここではネタバレを含まない感想を記そうと思います。

観終わった直後の感想は、まんまと騙された!という一言に尽きます。

ミステリやサスペンスものはわりと好きなのでよく観たりするのもあってか、ストーリー中盤あたりで、黒幕の予測など、的中できたりするのですが。今回は外れました。

しかしながら"良い意味での騙し"という感じで、面白かったです。久しぶりに、この感覚を味わいました。(楽しい)

日本では1996年に公開された作品なので、だいぶ古いですが、ご覧になっていない方がいたら、ぜひ観ていただきたいです。

学びの場

大型連休の時間を使って、やろうと思っていたことのひとつ。

それは、以前から気になっていた、Udemyで興味のある分野を学習することでした。

ご存知の方も多いと思いますが、Udemyとは、
米国発のオンライン学習プラットフォームサービスです。

Udemy ttps://www.udemy.com/

少し古い記事ですが、参考にひとつリンクを掲載しておきます。
【新年度スキルアップ応援!】Udemyおすすめ最新オンライン動画講座6選+α(全35講座 読者特別価格 最大93%オフ) https://liginc.co.jp/400750

ちょうど大型連休前に、セール価格で購入できたこともあり(とは言っても、このセールは、わりとよく行なわれているみたいですね・・・)、
いくつかの講座をまとめて買っていました。

はじめて試してみた感想としては、とても充実している内容で非常に良いです。

近年、こうしたオンラインで学習できるプラットフォームが増えてきていて、
時間や場所に縛られず、知識を増やす機会を得られるのは非常にありがたい限りです。

まだ全て見終えていないので、また時間を作って勉強していきます。

うふふ

最近、とびっきり美味しいケーキ屋さんを知りました。
「OEUF(うふ)」という名前のお店で、江東区は住吉にあります。

店名の「OEUF(うふ)」とは、フランス語で「卵」の意味だそうです(公式HP参照)。それ以外にも、店名にはいくつか意味がこめられていて、そのなかのひとつが"「OEUF(うふ)」のお菓子を食べて、思わず「うふっ」って微笑んじゃうような、そんな幸せな気分になっていただけたら...。"という想いのもとだそう。


味は絶品なうえに値段もお手ごろなので、近くに立ち寄ったときは、何個かまとめて買って、シェアしていただいてます。今回は、そのなかから一部をご紹介します。
20190424.jpeg

甘さがくどくないので、いくらでも食べられてしまいそうな錯覚になります。
(食べると決めたときは、カロリーのことは考えてはいけない)

本当に"うふふ"な気分になれるので、気になった方はぜひアクセスしてみてほしいです。

手作り菓子工房 うふ - 江東区住吉のケーキ屋さん

2017年4月から開始されていた「都市鉱山から作る!みんなのメダルプロジェクト」が、ついに先月末で終了しましたが、そのプロジェクト期間の最終日に、私も滑り込み参加してきました。

こちらが持ち込んだ携帯などです。

20190410.jpeg

携帯は、すべて学生時代に使っていたもの・・・。

どの道もう使うことがないので、それならば、オリンピックに役立ててもらいたいなという想いのもと。
持ち込んだ携帯は、店員さんが、自分の目の前で破棄(ボタンを押せなくする)してくれるのですが、機械とはいえ、破壊される様を見ていると少々痛々しく感じました。。

当プロジェクトの進捗状況(回収状況)を見ると、まずまずの達成率のようで。すべてのメダルの金属確保状況が100%到達するのも期待できそうですね。その一助として、僅かでも貢献できていると嬉しいなと思います。最終結果報告が楽しみです!

豆苗生活

ここ最近、日々の食生活に「豆苗」を取り入れるよう心がけています。 
ご存知の方も多いかと思いますが、豆苗はさやえんどうの赤ちゃんです。 
この豆苗に含まれるビタミンKは、さやえんどうの6倍にあたるそうです。 
さやえんどうよりも豆苗を食べるほうがお得感がある感じがします。

 また、この豆苗は、1回食べたあとに、さらに2回ほど食べられる(再生栽培できる)ところもポイントが高いと思います。脇芽の上のほうでカットすると、7~10日ほどでまた芽が出てくるんですよね。 台所の隙間に置いておくだけでニョキニョキと生えていく様は、見ていても少し楽しいです。 20190327.jpeg こちらの「豆苗研究会」というWEBサイトで、再生栽培について紹介されています。 http://www.murakamifarm.com/myouken/grow/technique/#where 
この豆苗研究会のWEBサイトも、見ているだけでも楽しいので是非。

 簡単・お手軽で、料理にも合わせやすい。 
お気に入りの食材が見つかるのっていいことだなと感じている日々です。

奇想の系譜展

先日、東京都美術館で開催中の「奇想の系譜展」(https://kisou2019.jp/)に行ってきました。

美術史家・辻惟雄氏の著書『奇想の系譜』で取り上げられた画家(岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、歌川国芳)に、白隠慧鶴と鈴木其一を加えた、それぞれの作品が展示されていました。館内は、(週末なことを差し引いても)、若冲ブームの一端が感じられる賑わいでした。

展示作品のなかで、鑑賞する前から気になっていたのが、こちらの作品。

20190313_01.pngのサムネイル画像
(公式サイトのスクリーンショットにて引用させていただきました)

長沢芦雪の『白像黒牛図屏風』・・・のなかに描かれている。(かわいい)

↓ ↓ ↓

20190313_03.png


そこに惹かれる方が多いのを見込んでか、様々なグッズ展開をされていました。

20190313_02.png

各種グッズを考案された方に拍手です。(かわいい)

思えば美術館に足を運ぶのは数年振りだった気がします・・・久しぶりで楽しい感覚を思い出したので、た近く、どこかの美術展に行く予定を立てたいです。

第91回アカデミー賞の結果が出ましたね。

 

第91回アカデミー賞特集2019 | Academy Awards 2019 - Yahoo!映画
https://academy.yahoo.co.jp/

ノミネート一覧 | Academy Awards 2019 - Yahoo!映画

https://academy.yahoo.co.jp/awards_list.html

 

アカデミー賞授与式の結果や様子は、今まではニュースで流し見る程度でしたが、今回はいつも以上に気になっていました。 それというのも、私が、ここ数ヶ月ほどで、いつも以上に映画に触れる機会が多くあったからです。 各部門にノミネートされた作品のなかで私が観たものは「ボヘミアン・ラプソディ」「アリー/ スター誕生」「女王陛下のお気に入り」「ビール・ストリートの恋人たち」「ファースト・マン」です。今回はそれを踏まえたうえでの感想を書きたいと思います。

 

作品賞の「グリーンブック」。 こちらは、日本では公開予定は3月ですが、予告を観ただけでも気になっているので、鑑賞するのが今からとても楽しみです。 ストーリー自体が面白そうなのはもちろんのこと、個人的に「ロード・オブ・ザ・リング」を観て以来お気に入りのヴィゴ・モーテンセンが主演なのも個人的に期待値があがるポイントです。

 

主演男優賞のラミ・マレックと、主演女優賞のオリヴィア・コールマン。 ラミ・マレックは「ボヘミアン・ラプソディ」で、オリヴィア・コールマンは「女王陛下のお気に入り」での圧巻の演技力を披露していたので、納得!の一言です。

 

助演女優賞のレジーナ・キング。 「ビール・ストリートの恋人たち」で主人公の母親役として好演を発揮し、良い味を出していたと感じます。 この作品は、1970年代のニューヨークが舞台の黒人カップルのラブストーリーで、社会的な問題をはらみつつも、主人公達の純粋な愛に引き込まれる作品でした。

 

視覚効果賞の「ファースト・マン」。 アポロ11号の船長ニール・アームストロングの人生を描いた作品で、確かにこの作品における映像の迫力はすばらしいです。 緊迫感に包まれる場面があったかと思えば、はっとするほど美しい宇宙の場面もあり。伝記モノなので、ところどころ、当時の映像などを織り交ぜているため、臨場感が増していると思いました。

 

最後に、作曲賞の「シャロウ~『アリー/スター誕生』愛のうた」。 この曲の歌唱者であるレディー・ガガは、当作品中で女優としても参加しているのですが、演技がすばらしかったです。 作中で、ブラッドリー・クーパーと熱唱する場面はとても感動的です(ブラッドリー・クーパーの歌唱もまた、とても良い)。 この曲がこの作品の出来栄えを大きく高めていると感じたので、作曲賞に選ばれて良かったな~と思います。 ガガ様は、授与式で着ていたドレスもとても似合っていて・・・さらに、オードリー・ヘップバーンをリスペクトしたらしき首飾り(なんと35億円相当とか・・・)を身に着けて魅了する姿も流石だな~と感じました。

 

ざっくりとですが、以上が、今回の私の感想です。 今年はどんな映画作品に、どれくらい出会えるのか・・・。そうやって思考をめぐらせることもまた、私が映画を鑑賞する楽しみのひとつです。

マインドフルネス

少し前の記事でもちらっと書きましたが、今回は、最近私が取り組んでいる「マインドフルネス」について、もう少し踏み込んで書こうと思います。

そもそもマインドフルネスとは、どういった意味なのか。私が教わった話によると、マインドフルネスとは、つまり「正念」のことを指すそうです。「正念」とは、その字体が表している通り、「しくを合わせる」ということ。


iPhoneでは、2016年にリリースされたiOS10から「ヘルスケア」機能にも、「マインドフルネス」連携の項目が追加されています。
その紹介動画がこちら。


私は、このマインドフルネスという概念を知ったとき、禅と同じようなものかなと思ってました。
しかし、当然といえば当然ですが、瞑想する行為自体は似たところがあるものの、同じではないらしく。
具体的にどう違うのかを端的にご説明すると「ご利益」であるとのことのようです。


マインドフルネスは、瞑想によって、不安な気持ちが解消されたり、身体が健康になったり・・・などの効果が期待できます。
しかし禅は、効果を求める(ゲイン)ことはせず、釈迦の悟った中身は何なのかという、もっと超越したところへ意識を向けるものなのだそうです。

この説明に関しては、下記記事が分かりやすかったので、併せてご参照ください。
マインドフルネスと禅、その決定的な違いは何か?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50060


このマインドフルネスは、やるタイミングよりも、やる時間が重要(5分以上は必須)のようです。
何かと忙しい日々ですが、そこを敢えて時間を作って、自分のための時間をとってみると、良い変化につながるかもしれません。
実際やってみた後は、なんとなく、いい感じに気分が落ち着くので継続して習慣化したい!です。

今回のタイトルの"後でやろうは今やろう"は「"明日やろう"は"馬鹿野郎"」と似た感じですが、最近お気に入りのフレーズです。

さて、先日、格安SIMデビューをしました。もそものきっかけは、それまで使っていた携帯電話会社の契約更新のタイミングになったことです。近年話題の格安SIMの料金のお得感に惹かれ、人からの勧めを決め手に、LINEモバイルに乗り換えました。

本当は月末~月初のタイミングに切り替えると、初月利用料無料になるので、一番お得なのですが・・・諸々のキャンペーンを考慮した結果、月半ばですが切り替えることに決めて、現在利用中です。(しかし、やはり月末解約⇒月初に契約にしておいたほうがお得だったなと後悔中です)

出費を抑えるには、現在利用しているサービスの定期的な見直しは大事だなと思った次第です。


面倒なので、後回しにしがちですが。
"後でやろう"は"今やろう"!

綺麗なもの探し

私は見聞きした話のなかで、"良い考え方だな""素敵だな"と感じた文章をストックしています。これが私の日々のモチベーションに繋がっており、後ろ向きな思考になっているときに思い出して、気持ちを切り替えるスイッチを入れています。
今回は、2018年中にストックした言葉のなかから、その一部をご紹介します。この記事を目に留めていただいたどなたかの心にも響いたら嬉しいです。

「思いは招く」
昨年を振り返っていて、真っ先に思い浮かべたのはこの言葉です。
この言葉は、この講演は2014年のTED×Sapporoで行なわれたもので、株式会社植松電機の代表取締役である植松努さんの講演内で出てきたものです。 百聞は一見にしかずということで、ぜひ一度ご覧ください。

TED×Sapporoの公式ページはコチラ ⇒ https://tedxsapporo.com/talk/hope-invites/

この演説自体にもとても感動しました。繰り返し繰り返し、何度でも見たくなります。
また、演説のなかで、"人との出会いには意味がある。"ということが胸に響いたのですが、そうだとすれば、このインターネット動画を介して、私が植松さんと出会えたのもそのひとつかなと思っています。
「こうなりたい」「こう在りたい」と強く思いを描きながら日々行動していくことで、その出会いを掴めるのだと。このお話によって、それに気づかせてもらえました。

「他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる。」
この言葉を聞いてから、"他人を変えられない"という考え方を持っておくのはとても大事だなと思いました。
そう考えられるだけで、例えば、他人の嫌なところに気づいたり、意見が食い違っても、"それはそれ"として受け止められます。
人は誰でもその人だけの価値観を持っているもので、それを受け止める必要はあっても、すべてを受け入れる必要はないのだと。
イギリスのことわざで、「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。(You can take a horse to the water, but you can't make him drink.)」というものがあるそうですが、それに通じるなと思います。
人って、自分で気づかないと変われないと思います。どんなに親しい人から言われたとしても、仮にそれによって何かを実行したとしても、そこに自分の意思がなければ続かないし、そうだとしたら、真の意味では変わっていないのだと思います。

「あなたを落ち込ませるのはあなたしかいない。」
これは"嫌なことや理不尽なことを思い出した回数分だけ、嫌なことを再体験している"ということ。なので、意識を今に変え、目の前の人に集中できるスイッチを自分のなかで見つけると良い、と。(たとえば、心の中で"元に戻ろう"という言葉を唱えるだとか)
この"意識を今に変え、目の前の人に集中できるスイッチを自分のなかで見つける"というのはマインドフルネス(正念)に通じる気がします。
正念とは、つまり「正しく今に心を合わせる」ということ。このマインドフルネスの概念について知る機会があり、そこで興味をもったので、ただいま勉強中です。

2019年も、良い言葉に触れる機会を増やしていきたいです。

七味五悦三会

先日、J部長宛に届いたお歳暮の詰め合わせのなかに入っていたコチラの卵とお醤油。

20181226_1.png

私が卵好きであるというただそれだけの所以でいただいてしまいました。
ありがとうございました。

たまご料理なら何でも好きな私。
何を作ろうか迷いつつ、折角「卵にかけるお醤油」とセットでいただいたので、まずはベーシックにたまごかけご飯でいただきました。美味しかったです!

20181226_2.png


話が別になりますが、この記事のタイトルにつけた「七味五悦三会(しちみごえつさんえ)」という風習をご存知でしょうか?
私は全く知らなくて、少し前に身近な人から教えてもらったのですが。
「七味五悦三会(しちみごえつさんえ)」とは、江戸時代の風習で、

除夜の鐘を聞きながら家族で、
七味「7つのおいしいもの」
五悦「5つの楽しかったこと」
三会「3人との新しい素敵な出会い」
を振り返り、全部あると「今年はいい年だったね」ということになるようです。

(記事執筆にあたって、こちらの記事を参考にさせていただきました。)

 

とても素敵な風習だな~と思ったので、大晦日は、今年あった出来事を振り返りながら過したいなと考えてます。

そして来年も、卵をはじめ、いろいろと美味しく食べられる日々を過せるよう、1日1日を大切にしていこうと思った年の瀬です。

皆さまも良いお年をお迎えくださいませ。以上、たまごでした。

今回は「意外と知られていない?」
ルート検索のオススメについて書いてみようと思います。
私がオススメしたいルート検索機能のひとつ・・・
と言っても、私も、この機能を知ったのは半年前ぐらいなので、
まだまだ日が浅いですが。
それは「降車ドア表示」です。
これは、「Yahoo!乗換案内」で、出来るものなのですが。
(※WEB版ではなく、アプリしかない機能のようです)

その前に、そもそもですが。

この「Yahoo!乗換案内」は、駅名のみならず、
代表的な「施設名」(例:東京ソラマチなど)でも検索できます。
(施設名で検索結果がヒットしない場合は、住所を入力することもできます)
そして、「降車ドア表示」では、電車で、目的地に一番近い駅の出口を案内表示してくれるのです。「施設名(あるいは目的地の住所)」検索と、「降車ドア表示」の組み合わせが最良かつ最強です。実際の表示画面は下の写真のような感じ。

20181212.png


20181212_2.png

このブログ記事執筆の、参照元は下記URLです。
今回ご紹介した2つの機能以外にも、人によっては役立つ情報があるかもしれません。
ぜひチェックしてみてください。

知ってた?ビジネスに役立つ 「Yahoo!乗換案内」5つの隠し機能 https://www.businessinsider.jp/post-104345

先日、ドリさんの記事でもご紹介されてた通り、
当社のエントランスに、クリスマスツリーが飾られました!

20181128.png

このツリーは当社員の方からの供に拠る物で。
飾りつけも、当社員の有志によって行なわれました。

こないだのハロウィンサプライズを含めてたとしても、間を通じて、これだけ心が躍るイベントって、なかなか無い気がしていて。
その心躍るイベントを、社内で共有できるのはとても新鮮で、嬉しい気持ちです。
来年以降も、シーフォース内の伝統行事として継続していけそうだなと思ってます。
いつもなら気持ちがせわしないばかりの月曜日ですが、ツリーのお陰で、心が温まりました。(提供主の方に感謝ばかりです!)

好 好 点心

先日、シンガポールで話題の8種類の小籠包を中心としたカジュアル中華料理が楽しめるお店「パラダイスダイナシティ」で、人気の点心を食べてきました。

パラダイスダイナシティ
https://www.paradisedynasty.jp/

実際の写真がコチラ。

20181003.png


20181003_2.png

※2枚目の画像は、公式HPから、スクリーンショットで引用させていただいております。

味は下記の8種類。
・オリジナル
・高麗人参
・フォアグラ
・チーズ
・黒トリュフ
・ガーリック
・蟹の卵(!!)
・麻辣

この8種類の中でとりわけ目を引くのが、やはり高級食材(フォアグラ、黒トリュフ)、そして蟹の卵。

食レポ下手なので、うまく形容し難いのですが、まろやかで濃厚な味わいでした・・・この、蟹の卵に似ている味わいってあまり思い浮かばない。

でも強いていうなら、蟹味噌の風味に近しい、蟹らしい(笑)味わい、とだけははっきり分かりました。

週末のお昼12時頃という、激混みな時間に予約無しで行ったのですが、30分も待たずに入れたと思います。店内広いし、回転率もなかなかの様子。

価格は、8pieces で1,520円(税別)です。気になった方は、ぜひぜひ行ってみてください。

地は固まるか

先週末、「カメラを止めるな!」という映画を見に行ってきました。

20181031.png

(※画像は公式サイトのスクリーンショットです)

浅識のため、私は先日まで知らなかったのですが、で特にSNS上などで広まって人気になったようで。
大きな理由としては、"制作費がたったの300万円"、"出演はオーディションで選ばれた無名の俳優達のみ"にも関わらず、とても面白いからのようです。

ただ、この作品には、原案となる舞台(「GHOST IN THE BOX!」)があるようで、それの盗作なのではという議論が交わされているようです。(下記記事参照)

「カメラを止めるな!」盗作騒動の法的な論点 大ヒット映画にかけられた著作権侵害疑惑
https://toyokeizai.net/articles/-/234964


こちらの記事にもあるように、アイデアは著作権法では保護されないけれど、原案者の気持ちとしては割り切れない、というのはすごく分かるな・・・と思います。

この論争の終着点がどうなるのかはわかりませんが、今回は映画においての感想のみに留めると、

終盤にじーんとくるようなエピソードもあったり。

タイトルとメインビジュアルからは想像がつきにくいかと思いますが、ハッピーユーモラスな作品でした。

ネタバレ厳禁らしいので、詳細は割愛します。

ご覧になったことが無い方は、一度チェックしてみてほしいです。(先週末で上映終了になった映画館も多いようなので、ご興味のある方は早めがオススメです。)

体が資本

先日、外でランチをとったとき。店員さんとお客さんの会話が何気なく耳に入ってきたなかで、印象に残ったものがあります。


「体調お変わりないですか?」
「はい、元気にしてます」
「そう、それは偉いね!」

この"偉いね"という言葉が、私にとってなかなか新鮮に聞こえまして。

私だったら「それは何よりです」「よかったです」などと返してしまうであろうところを、この方は、自然な流れで褒めていらっしゃった。

確かに、元気であるということはそれだけで凄いことだな、と改めて思う今日この頃です。体調管理も仕事のうち、と言いますし。


当社でも健康診断の順番が次々まわってきており、

それでなくとも季節の変わり目ですし、

気をつけないと・・・と思いながら日々を送っています。

 

その気をつけるべきもののひとつである食事。

塩分の摂り過ぎを防止するためにも、塩分控えめのものを選ぶなど、

気をつけたいと思います。

20181017_2.JPG

(ちなみに、方言で「えらい」とは「大変、しんどい」という意味を表すことがあるかと思いますが、文脈から考えて、回の場合は、恐らくそちらの「えらい」ではない・・・はずです。)

レストラン ザクロ

先日、当社恒例の女子会にて、日暮里は谷中銀座にある「レストランザクロ」に行ってきました。とてもインパクトのあるお店だったので(笑)、今回は、そちらのレポートをお届けしたいと思います。


こちらの注目ポイントは、何といってもお店のオーナー!
というのも、「日本一ウザい」と評判なのだとか。行く前に、店名でワード検索したところ、食べ○グさんのお店紹介ページのすぐ下に、「LINEお店ガイド」さんでの紹介記事が出てきたほど(笑)
気になる方は、下記をチェックしてみてください。

"日本一ウザい"とネットで話題の「レストラン ザクロ」は、想像を超えた"ウザ楽しい"店だった!(LINE お店ガイド)


そんなにウザいのか・・・と、興味心を注がれながらお店に踏み入れてみて、まず目に飛び込んできたのは、店内のいたるところに配置されたトルコランプの数々!
20181003_1.jpegのサムネイル画像

色・サイズが1つ1つ違って、どれもとても可愛いかったです!これだけ大量に飾られていると、単体で見るのとはまた違った印象になります。


で、肝心のお料理はというと・・・。今回予約していた「食べきれない・飲みきれないコース」の名前の通り、席に着くとともに、次から次へと運ばれてくる料理の数々・・・。食べるのが追いつかなくて、テーブルに乗り切らないほど。食べるのに必死で、あまり写真を撮れませんでした・・・。名前を聞いたことある料理もあれば、はじめて目にするような料理もあり、いろんな味を楽しめました。


そんなこんなで料理が並びはじめて30分後ぐらいに、例のオーナーがお目見え!
どうやら風邪を召されていて声が出しにくとのことで、通常よりもウザさが控えめであると、本人自ら仰ってました。
とはいえ、かなり熱の入った接客具合だったのですが・・・。通常運転だと、どれくらいのウザさになるんでしょうか(笑)


それから更に、ベリーダンスのショーなども入りつつ。

20181003_3.jpeg



締めのあたりで出てきたのが水タバコ
実物を見るのはたぶん、コレが初めて・・・かな?いや、そんなことないかも。過去に一度くらいあったかもしれませんが、記憶の彼方なので、それを上塗りしてきました。
20181003_2.jpeg


私は紙のタバコを一度も吸ったことがないし、当然ながら、今回のコレもお断りをしようと思っていたのですが・・・。
周りの勧めに押されたのもあり(笑)、単純な好奇心にも駆られ、せっかくなので、お試し体験してみました。
感想は・・・「あ、こういう感じなんだ~なるほど・・・」というぐらいの、なんとも簡素なものですが。すみません。
なんせ、紙タバコを吸ってないので、比較ができない!
個人的には美味しい・・・と思えるようなものでもなく、なんとも不思議な感じ。でも、味わえたこと自体は新鮮で面白かったです。


帰り際に、トルコランプの手作り体験のチラシをいただきました。
こちらと提携している「zakuroらんぷ家」ではモザイクランプの手作り体験ワークショップを毎日開催しているそうです。(「ZAKUROらんぷ家」公式サイトより引用)
すっかりお店の色に感化され、体験しに行きたい気持ちになりました。いつか行ってみたい!


今回のレポートは以上です!たまごでした。

てづくり

最近になって、母が手芸を、久しぶりに始めたそうで。
「私にも気が向いたら作ってほしい」とリクエストしてみたところ、
ティッシュケースを作ってくれました。

20180918.jpeg

こういう心を豊かにしてくれる趣味を、私も、いくつになっても持ちたいな~と思います。


気づけば、あと数ヶ月で今年も終わり・・・!
季節の変わり目で寒暖差で体調崩しやすいですし、皆さまご自愛くださいませ。

ふくらむちゃん

先日、東京駅の地下構内を移動していた折に、なにやら珍妙なものを発見しました。 
20180905.jpeg

近寄ってよくよく見ると、柱の上のほうに「ふくらむちゃん 御神体」の文字。
どうやらこの子は、「ふくらむちゃん」という名前のようです。
 僭越ながら、私はこのときに初めて知ったので、見識を深めるべく検索してみました。

 その結果、このふくらむちゃんは「グランスタマスコットガール」として誕生した妖精だと判明。
女の子(子?)なんですね。名前に"ちゃん"ってついてますもんね。
 
ふくらむちゃんは昨年の夏~秋にかけてこの地に出現していたようですが、 今年も再出現したようです。  
そんなふくらむちゃんのお仕事は、 "へこんだ人を見つけだし、ふくらませてあげること"・・・というハートフルな紹介が、公式ページに載っていました。 
なんて素敵なお仕事なんでしょう。 

摩訶不思議な形をしていますが(笑)、真ん中にぎゅっと凝縮された笑顔が可愛らしく、
 「ふくらむちゃん」の御神体を拝んだお陰で、私の元気も少しふくらんだ!・・・ような、気が、します! 

詳細プロフィール気になった方は、下記URLからどうぞ!
 "グランスタマスコットガール"ふくらむちゃんプロフィール

お茶の時間

先週末は、コンラッド東京のバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」に行き、
体験ギフトとして頂いたチケットを使って、アフタヌーンティーを楽しんできました。

窓越しに見える浜離宮庭園を眺めながら飲むお茶がとても美味しく。

IMG_8819.JPG


彩りのあるスイーツは見てるだけでも楽しく。

IMG_8821-2.png

お腹と心を満たしてきたので、
残暑バテ(?)に気をつけながら仕事に取り組みたいと思います。

shaved ice

先週末、友人と「雪ノ下」のかき氷を食べてきました。

20180808.jpeg

抹茶(写真右)が私が注文したものです。

 

今年初のかき氷!
濃密な抹茶がとても美味しく、暑さでだるくなっていた体をヒンヤリ冷やしてくれました。

 

この記事を書くにあたって、そういえば、かき氷って英語で何て言うんだろう?と思って調べてみました。
すると、国や地域によって特徴が異なったりするので、呼び方も違うこともあるそうですが、枠では「shaved ice」で良いのではという見解でした。

 

ちなみにですが・・・語学ネタ(?)絡みでもうひとつ。
ショートケーキの「ショート」の命名の由来は、"(ショートニングがたくさん入って)さくさくする,ぼろぼろする"だそうですよ。
(・・・というのを、こないだ、たまたまテレビをつけたときに知ったので、この場を借りて知識をお披露目させてもらいました。)

 

台風の進路や勢いが気になるし、日々の酷暑もつらいし・・・と、なかなか身辺へのダメージが大きい今日この頃ですが、かき氷だったり、いろんなもので工夫しながら、今年の夏も乗り切りたいですね。

風鈴祭り

先日、西新井大師に行った折、ちょうど風鈴祭りを開催していたので、通りすがりに見てきました。
強行軍だったこともあり、写真を撮り忘れてしまったので、写真は公式HPからお借りします・・・!

20180725.jpg


涼やかな音色を聴くだけで、少しですが気分が涼しくなる感覚を、すごーく久しぶりに思い出しました。

一部地域では39度超えにもなる、この連日の猛暑のなか・・・

百貨店では、男性の方の日傘購入率が上がっているというニュースを見かけました。

身を守るうえで、とても良いことだな~と思います。もっと流行っていって、この酷暑で体調を悪くされる方が、一人でも減りますように。

ねがうこと

平成30年7月豪雨で被災された地域の方々へ、心からお見舞い申し上げます。

今年の2月には、北陸で記録的豪雪があって、そのときにも記事に書きましたが。必要以上に、不安や悲しみを煽るニュースではなく、今まさに困ってる人に対して、一刻も早く、情報や支援が届くことを願うばかりです。ちょうど先日の七夕の日に気休め程度ですがそのようなことを短冊に書き、募金もしました。私にできる支援を、続けていきます。

最後に、先に述べた、困ってる人が役立つ情報に関して。最近では、SNSなどでも入手できますね(真偽を見極める必要性はありますが)。少しでも有用な情報が、多くの人に広まってほしいという想いを込めて、役に立ちそうなSNSアカウントをご紹介して終わりたいと思います。よく拡散されているので、ご存知の方も多いかもしれません。

「警視庁警備部災害対策課」という名称の、警視庁の公式Twitterアカウントです。
そちらが発信されている、身近なもので実践できるものを、まとめた記事のリンクも記載しておきます。

覚えておいて損はない! 警視庁災害対策課の「中の人」も実践してる非常時テク 10選


1日も早い復興と、被災された方々の無事を願います。

とっさのひと言

先日の私のブログ記事で、Voicyという音声メディア配信アプリのご紹介をしましたが、そこで配信されている番組のなかで、ビビッときたものがあったのでご紹介したいなと思います。

Queendomの代表者である加藤さんの番組で、6/25(月)配信の回。

"英語(語学)というのは反射神経だ"
"反射神経をいかにリズムよく、相手から投げられたボールを、相手から求められているところに打ち返せるか。それが語学力だ"

これは、ご本人が、ある有名な同時通訳の方から教わった言葉だそうです。

ご本人はマレーシア出身で、もともと英語は難なく話せたそうですが、日本に住む時間が長くなるにつれて、英語より日本語を使う頻度が高くなり、それと共に、スムーズに英語の言い回しが出てこないことが増えてきたと仰ってました。そのままではいけないと感じ、「ゆるく英語の勉強を続ける方法」として、少しずつでいいから、家族などとの日常会話に、英語のフレーズを織り交ぜた言葉を意識して入れてみているとのこと。

少し話が反れますが、この話を聞いて、パッと思い浮かんだ情景がありました。

従兄弟の結婚式に参加するため、飛行機で香川県に帰ったことがあったのですが。降りる際に、荷物棚の荷物を降ろすのを、背の高い外国人女性の方が手伝ってくださったことがあったのです。あまりにも予想外の出来事だったので、ドギマギしながら、たどたどしい英語で何とか「Thank you.」と伝えるのがやっとでした(・・・とはいえ、何も言えないよりは、それだけでも伝えられてよかったとは思います)。そう伝えたあとに、その女性の方はニコッと笑って立ち去っていったのですが、そのスマートな様がとてもかっこよく素敵で、印象に残ってます。

今は全国各地でちょうどワールドカップで盛り上がっているところですが、2年後にはいよいよ東京オリンピックがあります。ますます外国からの訪日客が増えるでしょうし、こういう場面が増えることでしょう。
過去に何度か、道すがら、外国の方に道を聞かれるたびに、たどたどしい英語とGoogle Mapを指し示しながら案内をしておりましたが。今後は、私も、今より少しでもスマートに、コミュニケーションがとれるようになりたいなと、この放送を聞いて感じました。

 

最後に余談ですが、前の記事には書きませんでしたが、Voicyは過去の放送をいつでも聞くことができます。
会員登録も不要、再生速度も変えられる・・・と、なかなか使い勝手が良いアプリです。

まわし者みたいになっていますが(笑)ぜひ一度試してみてほしいなと思います。思いがけず、おもしろい番組にめぐりあえるかもしれません。

パッケージのアレ

ずーっと思ってることがあります。
殺虫剤のパッケージに虫が描かれていることが多いですよね。
アレってどうにかならないものでしょうか。

多くの方は、虫が嫌だから、それらを購入すると思うので...。
実写じゃなく、イラストですら嫌!って人もいると思うのです。
(私がそのうちの一人です)
どんなイラストにしたって、虫は虫ですからね。。

そんなわけで、我が家の殺虫スプレーは、簡易的ではありますが、
紙で覆ってイラストを伏せてます。。。
IMG_8643.JPG

早く虫が活発じゃなくなる季節になってほしいなと、本格的な夏がくる前から既に考えているたまごでした。

最近、地味にハマっているスマホアプリがあります。

その名もVoicy(ボイシー)。

ざっくり説明すると、音声メディア(番組)をラジオのように聞けるアプリ、です。

ラジオと違うのは、すべての番組を、24時間いつでも聞けるところですね。

私はよく、出勤前など、TVでニュースを流しながら身支度をしたりご飯食べたりしていますが、最近はTVの代わりに、このVoiccyアプリで番組を流してます。

ラジオのメリットは、当たり前ですが、画面を見ずに音声だけで楽しめるところなので・・・。 タメになる番組が多くてお気に入りです。
記事のタイトルにも書いた通り、マルチタスクって実はあまり良くないらしいですけどね。音声聞きながらの作業も、マルチタスクになるんでしょうかね・・・??

何はともあれ、ご興味がありましたら、まずは下記の公式ページをご覧ください。
https://voicy.jp/

休中、ずーっと気になっていた映画のひとつを観られました。
それがグレイテスト・ショーマン。
2月末頃から公開されていたので、ご覧になった方も多いのでは・・・?

感想としては、大画面で見て大正解!でした。
歌とダンスのシーンに存分に魅了されてきました。
「The Other Side」と「Rewrite the Stars」が特に好きです。
どちらもデュエット曲?で、ザック・エフロン氏が片割れとして参加してるんですけども。
この方は「ハイスクール・ミュージカル」や「ヘアスプレー」にも出演されてたようで・・・
通りで抜群にうまいわけですね。
後述した二作は、どちらも気になりつつ未視聴のため、
また時間をつくって見たいなぁと思います
少し前のニュースですが、なるほどなと思ったものをご紹介したいと思います。

WEBサービスで使用するIDとパスワードの定期的に変更ついて、利用者に求めるべきではない』と、昨年末に、アメリカの国立研究機関が発表したそうです。

"定期変更を義務づけた場合、利用者が選ぶパスワードが決まったパターンに陥りやすい"ため、推測されやすく、定期的に変更する労力の割りには、セキュリティの強化にはつながらない・・・とのこと。

確かに、言われてみればその通りだな・・・!と強く思いました。

これを受けて、国内でも、昨年から『定期的な変更は不要』と呼びかけているそうです。

それでセキュリティは大丈夫なの?と心配になるところですが・・・
パスワードに頼らず、セキュリティを確保しようという『脱パスワード』の試みが進んでいるようです。

その試みの例としては、Yahooで行なわれているような、パスワードの代わりにプッシュ通知で受け取ったコードを利用する仕組みがひとつ。
それ以外に、生体認証もありますね。
確かに近年のスマートフォンには指紋認証に加えて、虹彩認証、顔認証・・・といった生体認証機能が、続々と搭載されていますよね。
ほとんどのウェブサイトで、同じような仕組みができたら、パスワード忘れてログインできない!という悩みから解放される日も近そうです。

今回、NHKの公式ページを参考に書かせていただきました。
より詳しくは下記URLからどうぞ。

これで解決!パスワード「思い出せない」問題|NHK おはよう日本 https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2018/04/0406.html
最近、ブックマークしているWEBサイトがリニューアルされているのを見ると、新年度だなぁと感じるようになりました。
つい先日、弊社が運営しているサイトもリニューアル公開を終え、ひとまず安堵しております。ただ、サイトは世に公開されてからが肝心なので、ひとつひとつ、より良くしていきたいという気持ちでおります。

さて、つい先日、興味深いニュース記事を見かけました。
その記事のタイトルが、"「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く"というもの。
何とかなるのなら、何とかしてほしい・・・!という期待のもと、記事を読んでみましたが。

結論からいうと、(エレベーター側の設定を変更するなどだけでは)"どうしようもない"そうです。残念です・・・。

気になる方は下記リンクからどうぞ。

「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く

"階高"のくだりや、アルゴリズムの話などが興味深かったです。

新年度に入って、人の移動が大幅に増えるこの季節。
先日のドリさんの記事にあった電車内でのマナーと同様、エレベーターでもスムーズな乗降ができるよう、心がけていきたいですね。
あとはエレベーター渋滞に巻き込まれるのを防ぐためのゆとりをもてたら、言うこと無しです。

花よりチャーシュー

お花見の季節もそろそろおしまいですが。
最近、SNS上で知った、お酒のおつまみにも合いそうなお手軽レシピを実践してみたので、ご紹介したいと思います。

図らずも、先日のキックオフ会の記事の次ということで、ご飯ネタ続きになってしまいますが。
そして、そちらの内容に載っている写真よりも、はるかに写真映えは見劣りするかと...ご容赦ください。

ちなみに今回、試したレシピは、某口コミ料理レシピサイトに掲載されていたものなので、URL掲載は控えておきます。
気になる方は、「浸けておくだけ 鶏むねチャーシュー」で検索してみてください。

さて、前置きが長くなりましたが。
用意する材料は下記の通り。

鶏むね肉(1枚)
【調味料】しょうゆ(大さじ2)、砂糖(大さじ2)、みりん(大さじ2)、酒(大さじ2)、ごま油(大さじ1)

レシピの詳細は、検索していただくとして(笑)。
ざっくりと、かいつまんで説明すると。
1.鶏むね肉の脂身を剥ぎ取り、ジップロックに調味料と鶏むね肉を入れ、冷蔵庫で1日置く。
2.鍋で沸騰させたお湯のなかに、先のジップロックをそのまま入れ、完全に冷めるまで余熱でお肉に火を通す。

以上です。それを試してみた結果がこちらです。ドーン!
IMG_8369.JPG


「ね?簡単でしょ?」と言いたくなるほど、お手軽で、しかも、なかなかの良い味でした。

私は、料理はそこそこ好きなのですが、洗い物は極力減らしたーいって思ってまして...
同じようなこと思ってる方にも、オススメしたい一品です。
お花見シーズンはもう終わりですが、これからの行楽日和にピクニックのお供や、もちろん普段の晩酌のお供などにも(笑)
ぜひ、お試しください。

小指に湿布

おはようございます。たまごです。

先日、遠方の友人とLINEで話していたとき、当人が不眠症が深刻化して困っていることが発覚。

たまたまネットで見かけた、手の小指に湿布をまくと、不眠症に効果があるという記事を思い出し、勧めてみると、「早速試してみる」とのこと。

翌朝、その効果のほどを聞いてみると効果抜群だったそう。

もちろん、個人差があるでしょうから、改善しない場合もありえます。

...が。

身近に困っている方がいたら、役に立つかもしれません。

参考になりそうなURLを載せますので、ご参考にどうぞ。
【神経内科医が考案】手の小指シップがめまい、 耳鳴り、不眠症対策に効く
https://kenka2.com/articles/114

以上、たまごでした。

さりげないこと

昨年末頃の話題になってしまいますが。
Googleでの画像検索結果の画面表示が、少しリニューアルされていたことご存知でしょうか。具体的にお見せすると、こんな感じです。


20180228.pngのサムネイル画像

画像のうえに表示されているカラフルな四角のなかに、キーワードがありますね。
そのキーワードを選ぶことで、さらに絞込みが可能となっているようです。

ちなみに、これはとくに目新しい機能ではないですが、検索キーワードによっては、
こんな結果表示も・・・。

20180228_2.png

とても賢い!ですね。痒いところに手が届く感じ、すばらしいです。


2月も本日で終わりですね。
最後に、今年も、みんな大好き(?)「サラリーマン川柳」のご紹介をして終わります。
ただいま投票受付中(3/16金曜日まで)のようなので、ご興味のある方はぜひ。

「サラリーマン川柳」

記録的豪雪

平昌オリンピックでの、日本代表選手の華々しい戦績報道の一方で、東北地方で続く豪雪被災の模様を見るたび、心配になります。
今年は特に、福井県での被害が大きいようで。
ガソリン不足が相次いでいるようですが、肝心の車道が雪で埋もれてしまっては、支援物資も届けられないこの状況。
「積雪○○cm以上で~」という、記録的な数字ばかり報道するのではなく、しかるべき人に、必要な情報を届けてほしいなと思います。

昭和56年に起きた「五六豪雪」でも、同じく福井での被害が甚大だったようで。
その時はなんと、5月まで雪山が残ったらしいですが・・・。
今回は、そこまでには至らないでほしいと願うばかりです。

そうぞうりょく

つい最近、「散歩をすると、創造力が40%~60%UPする」という記事をSNSで見かけました。
スタンフォード大学での実験によるものだそうです。
それによると、屋外での散歩が最も効果的のようですが、屋内でもそれなりの効果があるようで。

新しいオフィスは「公園のようなオフィス」にしようというテーマのもとに設計されたので、リフレッシュスペースがあり、もってこいなニュースだなと思いました。
散歩、と呼べるほどには至らないかもしれませんが。今後、席を外す際には、そのことを意識しながら歩行してみようかなと思います。
(注意散漫になりすぎない程度に・・・)

今週はまた雪が降りそうな気配で、どうなることやら・・・と戦々恐々としているたまごでした。
前みたいなひどい交通状況になりませんように。

あったか〜い...?

今回は、昨日の朝の出勤時の出来事を、物語風にお届けしたいと思います。

通勤途中にある自販機で、カフェオレを買おうと思った私。
お金を入れ、間違いなく"あったか〜い"の"カフェオレ"のボタンを押し、その後に取り出し口に出てきたものがコチラ。

2018117_1.png

...そんなことってある?

私、押し間違えたかな???

しかし、出てきたドデカミンは、ちゃんとあったか〜くなってました...。

さすがに同じ自販機で、カフェオレ購入チャレンジをする勇気はなかったので、そのすぐ隣の自販機で、めでたく、あったか〜いカフェオレをゲットしました。

めでたし、めでたし...?

ちなみに。
これだけの為に、問い合わせをするのも憚られて、管理者への連絡は入れていません。私のあとに挑戦して同じ目に合った方、すみません...でも悲しみを分かち合うことはできるかもしれませんので、その時はお声かけください。

そして。
あったか〜くなったドデカミンは、温度が下がってつめた〜くなってから、自分でおいしくいただきました。味に変化はなかったです。

今年は、元旦に、自分の自転車を倒した拍子にすっ転んで両膝を強打したのをはじめ、なんだかついてない感じです。
本腰を入れて、厄落としについて調べようと思った出来事でした。
現場からは以上です...。

SNS事情

最近知って驚いたこと。

高校生のLINE離れが進んでいる、そうです。
わりと目からウロコでした。

「えっ じゃあ電話したいときはどうするの・・・?」って思ったんですけど、
その辺はどうなんでしょう。。

少なくとも、LINEメッセージは未読放置でもフツーの状況のようで、
高校生にとっての主流はLINEよりインスタらしいです。

また、現在のFacebookの日本におけるメインユーザーの平均年齢は40代前後だったりするようで。
年齢によってSNS利用が分散化されているようですね。

以前だったら、日本全国で「mixi」に傾倒する時があり、
それを塗り替えるように「Facebook」が浸透しはじめ、
そこからさらに「Twitter」、「LINE」、「Instagram」などなど・・・SNSのバリエーションが増えていった分、
それぞれの年代層に合ったSNSがあるのでしょうね。


ご参考までに、いつもの通り、参考ニュース記事をはっておきます。
ご興味がありましたらどうぞ。

「LINE未読200件」高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由


今年も残すところあと数日です。
皆様で良い年を迎えられるようにしたいですね。
(インフルエンザにも気をつけましょう・・・!)


ここだけの話

お酒の席で、「ここだけの話・・・」って切り出されたことありませんか?

もしくは、(覚えがなくても)自分自身から発したことありませんか?

秘密を話したくなるのは、理性を失いつつある合図だそうですよ!

忘年会新年会シーズンでお酒の席が増えてくる時期です。

飲みすぎ・絡み酒には気をつけたいところですね。

そういう方の気配を感じたら、周囲が適切にケアすることも心がけたいです。

下記に、参考になりそうな記事をご紹介しておきますので、気になった方は是非ともチェックを!


どうして酔っ払いは同じ話を繰り返すのか 

アルコールが麻痺させる「海馬」「小脳」「前頭葉」

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO84277620S5A310C1000000?channel=DF140920160927&style=1%20http://kakaku.com/tv/search/keyword=%E9%85%92%E4%B9%B1/?act=input


話は違いますが、もうすぐクリスマスですね。

最近の飛び出すクリスマスカードが豪華!!なことを知って驚いたたまごでした。


↓組み立てられるんですよ・・・すごく綺麗でお気に入りです。

20171213.jpeg


今年の夏ごろから、身内周りでトラブルが続いております。
自身ではなく母親が、なんですけども。
もしかして厄年なのでは・・・?という話になり、調べてみたところ、
母親にとって今年は『後厄』の年のようです。
そういった知識に疎く、厄落としなど考えてもいなかったのですが・・・
自身のときには、行っておこうかなと考えている次第です。

話題を変えまして。 最近、ちょこちょこと、日常的に取り入れている食品があります。
『甘酒』です!
以前に、ジルさんも食事に取り入れていると、ブログ記事で書かれていましたが。
飲む点滴と謡われるだけあって、飲んだ翌日は比較的調子が良い!・・・気がします。
気がするだけかも、プラシーボ効果なのかも、とも思いますけど、
プラシーボ効果だとしても、効いてると思えるならそれで十分かなと思ってます。
病は気からっていいますし。

私は甘ったる~い甘酒がニガテなので、体に良いとは分かっていても、
それまでは日常生活に取り入れようとは思っていませんでした。
が!!!しかし!!!!
ちょっとお高い目の甘酒をいただく機会がございまして、それを飲んでみたところ、
はじめて甘酒を美味しいと思えたので・・・それ以降、いろんなお店で甘酒を見かけては、
少~しずつ試してみているところです。

オススメの甘酒があったら、私までご一報をお待ちしております。
以上、たまごでした。

100歳の食卓

先日、テレビ番組で、"100歳の食卓"という特集をやっていました。
その番組で紹介されていた100歳の方々は、100歳でも自分の歯で硬いものを食べることができる(入れ歯ナシ)方だったり、和菓子屋で現役の販売員として働いている方だったり、毎日筋力トレーニングを欠かさず行なっている方だったり・・・。

十数年前は、きんさんぎんさんの100歳超え等がニュースで話題になっていたりましたが、今では、同じような100歳超えの記録がどんどん伸びているんでしょうね。(余談ですが、この記事を書くにあたり、きんさんぎんさんのことを調べてみたら・・・もう十数年前のことになるんですね。。そんなに時が経っていたとは。。)

とはいえ、当たり前ですが、100歳超えただけでも凄いものは凄い!ですね。
それだけでなく、健康そのものでいらっしゃるなんて・・・。

その鍵となるひとつが、まさに"食事"なのは間違いなさそうです。


ちょっと話が違いますが・・・。

もし、自分の最期の食事を選べるとしたら。
皆さんは何を選びますか?

私は、かねてからずっと、"麦とろごはん(+生たまご)と味噌汁"がいいな!と考えてます。

発表する場がなかったので、ここでお披露目させていただきました。
以上、たまごでした。

111

今日から11月ですね!
1が3つ並ぶ本日。それにちなんで、現在私がメンバーとして動いているプロジェクトにおいて、
本公開させていただくWEBサイトがあるのですが・・・
リリースこそ今日ですが、肝心なのはこれから!ということで。気を引き締めて参ります。


さて!話題をガラッと変えまして。

今回は、最近気に入っているメニュー(調理)を紹介したいと思います。
それは「おから蒸しパン」です!
小さめのタッパー(↓)に材料を混ぜいれて、レンジで2分加熱するだけ!のお手軽レシピなのです。
111.jpeg

なおかつ、ヘルシーでおいしい。

基本の材料は、卵・牛乳・おからパウダー・ベーキングパウダー。
砂糖を入れない想定なので、甘さは無いです。文字通りの惣菜パンですね。
甘さが足りないな~って場合は、きなこやハチミツ入れると、ほのかな甘みが広がります。

レーズンやドライフルーツなど入れるのがマイフェイバリットです。
この(↓)写真は、先週末に作った、ドライクランベリー入りの蒸しパンです。
111_2.jpeg
111_3.jpeg


次は何を入れてみようかなぁと、アレコレ考えるのも楽しいです。
以外にカレー粉などもイケるんじゃないか?と考えてみたり。
いろいろ実践してみようと思ってます。

読書の・・・

おはようございます。
今回は芸術の秋、食欲の秋・・・と続いたので、お次は読書の秋!というテーマでひとつ。


ここ数年は、(学生時代と比べると)めっきり読書量が減りましたが、
本を読むのは好きです。

ただし、読むペースが遅く、また、気分が乗らないときはまったく読めなくなることもあり。
なので、最近読んだ本ではなく、小さい頃に親しんだ本のご紹介です。

幼少期に住んでいた家のすぐ隣が図書館だったこともあり、当時は、当にさまざまな絵本を読んでいたので、お気に入りの絵本などは、挙げだすとキリがないのですが。

そのなかでも、私が、こういうブログ記事や、文章を書く際に、多大な影響を受けているなぁいう本があります。それがコチラ。


gomi.fw.png

(※例によって、公式HPからのスクリーンショット画像にて引用させていただいてます)

五味太朗さんの「ことわざ絵本」。
ひとつの「ことわざ」ごとに、見開きページで、イラストと短い文章で紹介されているのです。
とってても面白く、くり返し読んでいるうちに、沢山のことわざを覚えました。
(ちなみにこの本はPART2まであります。)

日常会話において、ことわざを使う頻度って、そこまで多くはないですが。
この絵本で得た知識のせいか、ついつい、ことわざを使いたくなるという心理現象によくなります。
私のボキャブラリーの礎となってるな~と感じます。

以上、たまごでした。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちたまごカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはローディです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。