木曜日の最近のブログ記事

焼き芋

こんにちは、わからんです。

「家、ついて行ってイイですか?」ってテレビ番組ご存知ですか?
日曜夜のテレビ東京の番組です。
番組スタッフが駅やイベント会場などで近くにいる人にインタビューして、「タクシー代や買い物の代金を番組が出すので家に、ついて行ってイイですか?」と聞き、OKが出たら自宅までついて行きこれまでの人生などを話してもらうという番組です。
波乱万丈の話とBGMで流れるビートルズの「Let It Be」がマッチしていて感動的です。

11月17日の放送では
40歳の男性が社会人として初めて就職した会社の上司がパワハラ気質、会社と自分の人生観のギャップで悩み人生を辞めたくなった時に食べた「焼き芋」。その美味しさに、まだまだ人生楽しめると気づき、フリーライターをしながら「焼き芋アンバサダー」として1、2ヶ月に1度、20万人を動員するような「焼き芋」イベントを開催するようになったという、「焼き芋」に人生を救われた話がありました。

この放送で男性が幸せそうに「焼き芋」を食べている姿を見て、僕も食べたくなり炊飯器で作りました。

Imo_01.jpg

仕上げにアルミホイルで包みフライパンで焼きました。

Imo_02.jpg

まあまあの出来でした。

男性は朝昼晩と1日3本の焼き芋を「焼き芋」専用オーブンで焼いて食べるそうです。
Imo_03.jpg
きちんと焼きの温度を調整してくれてねっとり美味しい「焼き芋」が焼けるそうです。
買ってみようかな・・・と少し考えています。

増え続ける記録

Qです。
みなさん携帯の中に写真や動画はどれくらい入っていますか?
私は206GBで、動画が712本もありました笑
写真より動画で残した方がその時の
空気感も残せて良い!と感じてから増え続け。

一応定期的に整理したり
複数のGoogleドライブに移したり
共有アルバムに移したら削除したりと
本体には残さないようにしていますが
携帯を圧迫する一方で笑笑

Androidの時はmicroSD頼りだったのと
まだプライベートでパソコンを使っていたので
なんの心配もしていなかっただけに
iPhoneユーザー2年目になってもまだ試行錯誤しています。
先日USBと繋いでデータ移行できる
変換アダブタを買ってみたので
時間がある時やってみようと画策しています。

でも生きて残そうとする限り増え続けるわけで...
みなさんのデータ管理術教えてください〜︎;;

久しぶりの激辛。

こんにちはわからんです。

久しぶりに近所の『激辛ドンキ』に行って来ました。

GekiDon_01.jpg

今回購入はこの2品。

GekiDon_02.jpg

GekiDon_03.jpg

寿がきやのカップ麺「辛辛魚」とゴルゴ松本監修の「サバ激辛味噌漬け」。

カップ麺の方はこんな感じで、魚粉がたっぷり。

GekiDon_04.jpg

一気にすすろうとすると、咽せてしまいます。
少しずつ口に運ぶので、辛さが半減してしまいますね。
以前、似たようなラーメンを昼に会社の近くで食べていましたが、美味しいんですがね〜。
一気に食べれる人なら楽しめそうです。

サバの味噌漬けの方は僕の故郷岩手の「岩手缶詰」という会社の製品でした。

GekiDon_05.jpg


GekiDon_06.jpg

あのゴルゴ松本さんが監修で、ニッスイも絡んでいるようです。

厳選スパイスの唐辛子、クミン、コリアンダーを使用ということで、口に入れるとスパイスの香りが広がります。サバ味噌というよりカレーを感じます。食べた事がないのですが、よく聞く「サバカレー」ってこんなかもと想像してしまいました。
今度、これをベースにカレーを作ってみたいと思います。

私の選挙体験

Qです。

週末は衆議院選挙でしたね。
今回今の住所で初めて選挙日に投票に行ったんですが
選挙場所近くてビックリ。
これまで期日前に途中下車して行ってたけど選挙日でいいじゃん!

今回の投票率は53.8%で過去3番目の低さだったとのこと。
なんでや~と振り返ると、
私は小さい頃から選挙が身近だったように感じます。
父親が公務員で私が小学低~中学年だった頃、
選挙管理委員会に異動したこともあり、
選挙前には家に投票箱が保管されました。
あれは投票用紙だったのか?日付が入った判が必要で、
父親が仕事だぞ~と持って帰って来た大量の用紙に
日付の判を捺す手伝いをしていました。
選挙日は親子で投票所に行ったり
(隣の町内だったので知り合いに会って挨拶、世間話したり)
夜は体育館で開票をし帰りを待つ。
私たちはテレビを見ながらお父さんもう仕事終わったよね?
何時頃帰るかな~なんて。
そういう選挙権がない時でも選挙体験があって
「当たり前」になっていたような気がします。

といっても、学生時代は県外に進学し住民票を移していなかったので
選挙には行っていませんでしたが...
(もしかして同じような学生は多いのかも?)

私のSNSのTLでは埼玉14区が注目されていて、
それに乗じて自分も行ってみたという人たちもいました。

ランタンナイト

こんにちは、わからんです。

前回に引き続き地元の農業公園のイベントです。

ランタンナイトへ行って来ました。
当日は18時30分から事前予約をした方々200組以上の方が一斉にランタンを夜空に上げるというイベントでした。

1時間くらい前に到着すると駐車場はどこも満車で、帰る人と入れ替わりでなんとか駐車できました。
もう真っ暗なのに、ものすごい人。
桜の時期の昼間と同じくらい集まっていました。

Ake_21.jpg

「串フェス」が行われていた広場に行ってみると、キッチンカーや屋台はどこも30人以上の大行列。
柏市内の2つの駅から無料送迎の臨時バスが出ると知っていましたが、こんなに人が集まるとは想像していませんでした。

薄ぼんやりとしたランタンの灯りを見ながら、スマホやカメラを構えて18時30分になるのを待ちます。
そして、スタートのアナウンスと同時にたくさんのランタンが空に上がります。
え?

Ake_22.jpg

LEDランプを使用という事で、待機時は省エネで暗くしていて、空に上げる時には明るくするものと勝手に思い込んでいましたが、薄ぼんやりのランタンが空へ・・・。

Ake_23.jpg

撮影画像はかなり明るく写るのですが、ちょっと残念でした。
ランタンの大きさは一斗缶を二回りくらい大きくしたもので、安全と環境への配慮でLEDランプを使い紐が付いていて空へは放しません。


ちなみにこちらは以前台湾旅行へ行った時のも。
十分という町での観光です。

Ake_24.jpg

オレンジ、水色、ピンク、赤の4面に筆で願いを書いて、線路から列車が来ない時間に空へ飛ばします。
こんな大きな物に火を付けて線路から。
安全と環境への配慮は無さそうです。

Ake_25.jpg

僕も友達と願いを書いて空に飛ばしましたが、どこまで飛んで行ったのでしょう。

起きて

Qです。
松山旅行の続きの前に。
自分の背中を押すために意志弱な自分をここに記します。

あることをきっかけに、2年間何か継続したものをつくろうと
「月に20日走る!」と決めたのですが、
9月26日を起点にまだ2日しか走れてません...
やる気はあったのに、目が覚めると「面倒だな...」という考えで埋め尽くされ
結局走らずに部屋でできることをやってしまいます。
こっちに時間を使ったしな、と。

でも決めたきっかけはあるわけだし
自分に言い訳を重ねず気持ちを切り替えます!
朝走ったときに気分が爽やかになる感覚も覚えているので
目標を立てた時の勢いがなくなっても、
焦らずにまず1日を重ねていこうと思います。

秋を見つけに

こんにちは、わからんです。

週末にいつも行く柏市の「あけぼの山農業公園」へ秋を見つけに行って来ました。

あいにくの曇り空でしたが、季節の花壇にはコスモスが咲き始めていました。

Ake_10.jpg

品種によっては満開の物もありましたが、全体ではまだ3部咲きでした。

Ake_11.jpg

Ake_12.jpg

今週末には見頃をむかえているかも知れません。

10月1日からの1ヶ月間、公園の30周年と柏市の市制70周年を記念したイベント『あけフェス』が開催中でした。

Ake_13.jpg

この日は、千葉のゆるキャラが来ていました。

Ake_14.jpg

左から「カシワニ」(柏市)、「チーバくん」(千葉県)、「ナラシド♪」(習志野市)、「とっちー」(東金市)。
それぞれの紹介の後は、子供達がゆるキャラ達と楽しそうに記念撮影をいていました。

今週末は「串フェス」、「ランタンナイト」と楽しそうなイベントがあるようなので、また行ってみようかと思っています。
Qです。
松山旅行、まずは撮るよね「道後」証明!
(フォントがかわいい~!)
駅.jpgS__30498866_0.jpgS__30498865_0.jpg

チェックイン後は松山猛プッシュの蛇口みかん◎
みかんの系譜を確認しながら回し飲みOKのメンバーで
8種くらい飲み比べました。
432F9BA3-FCF4-4FB6-80E7-9E5BA4751BD5.jpg561C8BBB-83A4-4BA0-A0DC-06F1AEF94398.jpgS__30097469_0.jpg

その後は鯛めし食べ(宇和島が勝った)
S__30498855_0.jpg
坊ちゃん汽車を撮影し(国文出身なのに全員未読)
S__30498864_0.jpgS__30498862_0.jpg
松山城に登り(リフト楽しかった)
DF495FEF-27AD-4B10-9EF0-4CEF0FFEFD61.jpg
個人書店に寄り(松山で「福井」に出会う)
BCD3547D-CFE5-4E85-880A-022F29E2E7BF.jpg
閉館ギリギリまで温泉に浸かり(牛乳飲めなかった)

ドすっぴんで街にくり出したらふく飯を食べ(食べた)。
S__30498857_0.jpg
部屋でのんびり過ごせる立派な旅館だったのに
S__30498853_0.jpgS__30498851_0.jpgS__30498856.jpg
1時間しないうちにみんな床につき初日を終えました(笑)

惜しかった点を挙げるなら
書店店主に勧めてもらった鍋焼き屋が休日で
「瓢系」ラーメン「瓢太」が満席だったこと。
(「家系」「次郎系」のように松山では「瓢系」と言うみたい)
松山は全体的に味付けが甘めらしいのだけれど、
瓢系は想像する以上に甘い醤油の豚骨ラーメンらしい。
夜ご飯で食べた鍋焼きうどんの甘味が
美味しかっただけに食べてみたかった~~~
東京で検索したけどありませんでした;;;;

でも代わりに入った焼きたての香りが溢れる喫茶店。
S__30498860_0.jpgS__30097465_0.jpg
外国人の店員さんが量り売りケーキを紹介してくれたり
それぞれに合うコーヒーを教えてくれたりと
味もサービスも素晴らしい!
居心地が良くて温泉の時間が削られてしまった(笑)
S__30220306.jpg
↑友人が運命的な出会いをした「ハルヴァ」。
 昔読んだ米原真理のエッセイに出てて...と。
 ロシアのお菓子できなこ棒みたいな食感でした

松山はさすがの観光地で入れないお店もあったけど
数の多さに頭を抱えていた60程の候補ピンに助けられ
大満足の初日でした(笑)

2年ぶりの東北

こんにちは、わからんです。

先週末、2年ぶりに宮城へ行ってきました。
1泊2日で往復800Kmのロングドライブです。
宮城での滞在時間は12時間ほどの短い時間でしたが、
友人宅に泊めてもらい楽しい時間を過ごせました。

帰路は前回と同じで国道6号線を南下して来ました。
途中の福島県、2年前は原発汚染のために、国道からのわき道へはバリケードがあり通行止めになっているところが多くありました。またコロナの影響も残っていて、休憩のために寄った『道の駅なみえ』ではトイレも使用できず、トラックが2、3台止まっている程度。ゴーストタウンのようでした。

今回も同じ『道の駅なみえ』に寄って来ました。
ここにはポケモンとコラボした「ラッキー公園」がありますが、楽しそうに遊んでいる子供達がいました。

Poke_01.jpg

Poke_02.jpg

Poke_03.jpg

Poke_04.jpg

レストランやお土産物販売店も賑わっていましたし、すっかり日常が戻っていて安心しました。

最近は大雨による災害もあります。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災の後の東北のように、一日も早い復興を願います。

道後へGo!!

Qです。

先日松山旅行に行ってきました!
ライブ目的の都外遠征は頻繁にやりますが、
旅行目的で遠出をすることが久しぶりなので
行先ってどう決めてたっけ!?と、てんやわんや。
足と枕だけ早々に確保してしまえば8割成功だと思うタイプです。

4人旅、googleマップに行きたい場所、
おすすめされた場所をどんどんリストアップし、
候補は最終60か所超え;;
スクリーンショット 2024-09-19 085734.png
まとまりそうにないので直前まで寝かせるだけ寝かせました。
みなさんの旅程の決め方、教えてください。

旅行の話は次回に引っ張ります!



世界最強

こんにちは、わからんです。

みなさんは『YouTube』って見てますか?
僕は何か知りたくて見る時もありますが、食べ物系やゲーム攻略のチャンネルは毎日のように見ています。

登録者数105万人の『黙飯 MOKU MESHI TOKYO』というチャンネルを良く見ます。
街中華、ラーメン、そば等の人気店の紹介をしています。

人気店なので当たり前ですが、取り上げられる店はどこも美味そうなんです。
食べに行ってみたいとは思いつつも、一度も実現していませんでした。

先日、僕の地元柏のお店が3軒ほど紹介されたので、そのうちの1軒に行ってきました。

自宅から車で10分ほどの住宅街、
中華蕎麦屋なのにレバニラが人気の店「中華蕎麦 みやま」。

Miyama_01.jpg

渋い店構えです。

Miyama_02.jpg

注文は『世界最強のレバニラ定食』。

Miyama_03.jpg

写真だと遠近法でレバニラの皿が小さく見えますが、もっと大きな皿です。

Miyama_04.jpg

そしてこのレバー。
1つが大きな唐揚げくらいのサイズで厚みは2〜3cm。

Miyama_05.jpg

大きなレバーが6個、もやしもたっぷりです。

レバーは精肉店に行く前の内蔵専門の業者から仕入れてるそうで、
鮮度抜群で臭みも無く、正に『世界最強のレバニラ

食べログでの3.9の高評価も納得。
とっても美味しくいただきました。
また食べに行きたいと思います。

備え

Qです

実家に帰ったとき、東海地方に住む兄が
「住んでいる地域には防災食が売っていないから」と
福井の店をはしごしていました。
地元はそもそも防災グッズは売っていても
防災食をお店で見ることが少なく。
実際その時も3,4件回り、販売していたのは
1ヵ所のみだったそうです。
父も防災食は準備していないなと。

私が愛知にいたとき、周りの友人たちは
小さいころから東海地震の規模や想定される被害を
聞かされてきたと話していました。
東京に住み始めてからやたら防災と聞きます。
自分に刷り込み、今夜は家族と用意ある
防災用品について話をしようと思います。

台風10号

こんにちは、わからんです。

もう何日も前から話題になっている「台風10号」
29日7時現在、鹿児島辺りでしょうか。

10gou.jpeg

数十年に一度の大きな台風のようです。
最大瞬間風速が70m/sと聞いたことのない強さですね。
宮崎県だったでしょうか、竜巻がいくつか起きて車の横転や家屋が損壊しているニュースを見ました。
速度が遅いという事で30日になっても九州上空のようです。
台風から離れている地方でも大雨が降っていますし、関東でも今夜から雨が降りそうです。
避難指示も多くの県で出ています。
影響の出ている地域の方々には十分注意をしていただきたいです。

前回の台風も非常に強い台風でした。
今後はこの様な台風が多くなるのでしょうか。

大地震も心配ですし、災害に対する準備をしっかりしたいと思います。

再会をいつか

Qです。

先日、居酒屋バイト時代のお客さんと
8年ぶりに再会しました。
普段使っている眼鏡は、当時その方(眼鏡屋)に
卒業祝いにと選んでいただいたものです。
最近は仕事で愛知と福井の二拠点生活を送っているようで、
私の帰省に合わせて都合をつけてくれました。

今の私と同じ年齢の頃は
東京小川町周辺を営業で回っていたらしく、
愛知で出会った2人が福井で再会し
地元福井の料理を食べながら
仕事に関して東京での話をするなんて...
当時の私には想像もできません(笑)

バイト先は小さい居酒屋だったので
同世代の人たちと交流することは無かったけれど、
人生の先輩方にはたくさん恵まれました。
たった3年弱在籍したいちバイトに
今でもふとした折りに気にかけ連絡をくれたり、
会う時間を取ってくれたり、仕事の話ができることを喜んでくれたり。
とてもありがたく、親戚がたくさんいるようです(笑)

社会人になり歳を重ね出会う人は増えましたが、
それ以前その時その時お世話になった方々にも
私が社会に出てからの話を聞いてほしい。
聞いてもらうからにはもっと成長した姿を見せたいなあ...
なんて(笑)

8年の間にみな全国転々としていることもあり、
そう簡単に会えるみなさんではないですが...
再会できるいつかの未来が楽しみです。

謎のスープ

こんにちは、わからんです。

暑い日が続きますね。
こんな時は、涼しげな食べ物を食べたくなりますよね。

スイカやかき氷にアイス。
やはり冷たい物が多いです。
主食系では冷麺なんてどうでしょう。
ツルっと食べられる感じが良いです。

故郷盛岡に住む友人が特別涼しげな冷麺を送ってくれました。
八幡平ドラゴンアイ冷麺

Blue_02.jpg

涼しげなパッケージには

こんな文字が!!

Blue_01.jpg

もちろん初めて見ました。

ドラゴンアイとは、
秋田、岩手の県境にある八幡平にある「鏡沼」という所で見られる自然現象で
雪解け時期に見られるそうです。

Blue_05.jpg

20年岩手に住んでいましたが、初めて知りました。

さて、謎のスープは希釈タイプなので原液はこんなです。

Blue_03.jpg

口に入れたいと思う色ではありません。

出来上がりはこんな感じです。

Blue_04.jpg

肉眼だともう少し綺麗なブルーです。
とても爽やかな見た目ですが違和感あり。

味は普通の冷麺と変わらないと思いますが、
視覚のせいでしょうか、それとも薄めすぎたのか
いつもとちょっと違った味に感じました。
見た目、慣れは大事ですね。

太鼓を叩く

Qです。

現在オリンピック中ですね。
私の家にはテレビがないので情報は
ネットの記事やSNSで得ています。

アルゴリズムの関係もあり、
ここしばらく私のTLは男子バレーと
男子体操の話題で持ち切りです。

元選手やチームメイト、一般人のコメント、
写真や動画などを見ていると
いづれもチームの雰囲気がよく、
声を掛け合い、鼓舞し合い。
メンバーとコーチ、サポートスタッフ、
全員が信頼し合っていたチームであるように見えました。
言葉の他、プレー(行動)や表情などで
日々数えきれないくらいの対話をしてきたのでしょう。

この「良い」雰囲気づくりは簡単ではありません。
もうずっと、自分自身に対しても感じています。
自分ができていないこともありますし、
他者を促すこともできていないし。
最近になって軽じていたことがブーメランになって
私も同じだよなと自覚させられています。

他者を促すにはまず自分から。
自分に声をかけ鼓舞してあげて、
心の余裕をもって太鼓を叩いて舞う生き方をしたいです。

夏祭り

こんにちは、わからんです。

週末は地元で夏祭りが行われていたので行って来ました。

隣町の流山市で、青年会議所主催の
「流山みりんフェスティバル」
流山市特産の"みりん"を使った料理やドリンクが楽しめる。
投票で流山No.1みりん料理を決定¡¡
と広報で見かけて、初めて行って来ました。

会場は市の運動公園内の広場。
メインステージはトレーラー。
ちょうど?フラダンサーの方が踊っていました。

Matsuri_01.jpg

子供達が300円で亀に餌をあげていたり、手作り感満載です。

Matsuri_02.jpg

屋台、キッチンカーがあり、焼き鳥、焼きそば、普通のカレーは有るものの
"みりん料理"はみつけられずに、半額500円のカレーを食べました。

Matsuri_05.jpg

やっと見つけた"みりんソーダ"を飲みましたが、

Matsuri_03.jpg

混ぜずにストローで飲んだため、後半はただの炭酸水になってしまいました。

スイーツはいくつか売っていたので、ひょっとすると"みりん"スイーツだったのかも。

ちょっと残念な気持ちで帰宅後、今度は「柏まつり」へ。
昨年は81万人の人出。

Matsuri_06.jpg

柏レイソルの選手なども参加して
1人100mを走り、422人で42.195kmを走るリレーも行われていました。
35度の気温の中、今年もすごい人でした。

冒険王

Qです。

先日単独でお台場冒険王に行ってきました。
人混みを避けたい私はこういうイベントにアンテナを張っていなく
行こうと思ったこともないのですが今回は行きたいブースがあり
休みのタイミングが合ったのでど平日朝一で行ってきました。
さすがに人が少なく快適でした笑

スプライトが水ぶっかけのブースを出していたり
S__28581901_0.jpg

セブンイレブンがフローズンドリンクの実売をやっていたり
S__28581903_0.jpg

ストロー!細かい笑
S__28581904_0.jpg

と、暑い日差しを緩和させるようなブースもいくつかあり。

スタッフも大変そうだなと見ていたら
交代の頻度がかなり多く、大会でのボランティア運用などで
取り入れたい点が多かったです。

いたるところにフォト看板も立っていて、
ブースには必需品なのかなと。
S__28581902_0.jpg

私は私で目的の場所へ。
S__28581899_0.jpg

一通り回ったので昼過ぎには退場。
1人で来る人は少ないだろうなと思っていましたが
案外そんなことなく、テント下の机に
自然とお一人様(女性)が集まって興味深かったです。


また快挙!

こんにちは、わからんです。

先週末フランスで、米国女子ゴルフツアーのメジャー4戦目「エビアンチャンピオンシップ」が行われていました。
なんと!また、日本人選手の快挙を見られました。

Furu01.jpg

最終日に首位と1打差2位タイからスタートした米ツアー本格参戦3年目の古江彩佳選手が逆転優勝しました。

最終日は序盤に2連続バーディーを決めるも、伸ばし切れない苦しいラウンドが続き、中盤の12番ホールをボギーとして首位とは3打差になってしまいます。
しかし、14番で10mほど、続く15番では15mのロングパットを決めます。
さらに16番でも2mと3連続バーディーで1打差に追いつきます。
 17番まで首位だった選手がボギーを叩き、古江選手は首位タイへ。
最終18番で2mのイーグルパットを決めての大逆転でした。

Furu04.jpg

表彰式前のセレモニーでは優勝選手の母国の国旗をスカイダイバーがパラシュートでコース上の選手に届け、国歌が流れるという恒例のイベントも行われ、今年は「君が代」流れました。

Furu02.jpg

1ヶ月半前のメジャーで日本人選手の優勝を目にしたばかりなのに、また見られるなんて思いもしませんでした。

Furu03.jpg

1ヶ月後には今シーズン最後のメジャー「全英女子オープン」がゴルフの聖地「セントアンドリュース」で行われるので、これも楽しみです。

その前に本日から、男子の「全英オープン」があるので松山英樹選手など日本勢8選手にも期待です。
Qです。

週末を挟んだ5日間、伊勢志摩大会のサポートに行ってきました。

入り日、当社でデザインしたTシャツ、キャップを身につけ
活動しているスタッフのみなさんの姿を見て、
今年も始まるなあと感慨深くなる瞬間です。

4日間は、設営手伝い、選手スタッフ向け水の運搬(数百ケース...)、
選手へのアッセンブリ、荷詰め、会場でののぼり設置、
記念品交換の対応、トライアスロングッズの販売、
事務局からの火急の対応依頼、撤収手伝いなどなど...
よう動き、よう青あざができ、よう焼けました笑

今年は七夕が開催日ということで記念品交換所のテントに
笹と短冊を設置。併せて珠洲大会への募金も行われました。
tent.jpg

スペインの招待選手も書いてくれました!
spain_messege.jpg

sasa.png

messe.jpg

↓↓出展ブース
boos.jpg

今年は酷暑でランの距離を3km短縮となりましたが
この采配のおかげで重傷者など出ず無事終了しました。

19266_0.jpg
選手、関係者のみなさん、心からおつかれさまでした!
こんにちは、わからんです。

最近スーパーで小さなリンゴを見かけます。
南半球のニュージーランド産リンゴです。
日本とは季節が逆なので、ちょうど今が旬の様です。

一度買ってみたら、なかなか美味しいではありませんか。
手のひらサイズですが、芯の部分が少ないので捨てる部分が少ないように感じます。

Apple_101.jpg
「ブリーズ」
Apple_102.jpg

これは皮の黄色い部分が多くて見た目が印象的です。


Apple_103.jpg

Apple_104.jpg

これはスタンダードな見た目ですね。


Apple_105.jpg
「プリンス(NZ PRINCE)」
真っ赤です。

この他にも「ジャズ(JAZZ)」というのも食べました。

どれも見た目の小ささと名前のインパクトがあります。
品種も多いので楽しめます。

ぶつよく

Qです。

最近お昼休憩時は郵便局へ足繫く通っています。
「推し」業界のグッズ展開では売り上げ確保のために
常識となっている「トレーディング」商品の交換のためです;;
49840AF3-9D20-41F5-8596-22D5F200D918.png
(↑この量をほぼ隔日で対応していました笑)

デザインが見えない状態で販売される手法に
オタク心を人質に取られ転がされていることを
自覚しながらも購入してしまう抗えない物欲...。

トレーディングのメリット(*1) って
blog.png
消費者メリットそれだけ...!!?
ときめき???トゥナイト???????(*2)

ときめきとはまた違いますが、希望の物が出なくても
「仲間(知らない他人)が求めているかも!」と
人の為になっている気になり前向きになれます。
金銭感覚が麻痺したテンションのまま前向きに追加購入。
非日常が作るまやかしばかりの行為で
消費者メリットも相乗効果(^^)/
blog_2.png

まやかしにかかり現地で交換する行為が楽しくなり
欲しいグッズを手に入れた後も別のグッズで
満足するまで会場を歩き回っていたこともあり...
友人からは、妖怪交換話し婆じゃんと言われました。
そんな小豆婆のように言わなくても。

一方で最近は現地交換=滞留=迷惑行為
として現地での交換を禁止することが多く
消費者メリットすら満足に享受できないことも多々あります。

そして末路が冒頭の郵送交換です。

コミュニティ形成の促進もできずときめきも消滅。
新たに生まれたのは使命感(物欲)。
blog_3.png
顔も知らん人とやり取りをし、メモ紙を選び、
メッセージを書き、マステを選び......
なんだか楽しいぞ???

これは危ないと、ミニマリストの某女優が
「物欲支配される人生は可哀そう」と言っていたのを思い出すようにしています。


(*2) 『ときめきトゥナイト』 池野恋による日本の漫画作品(1982/6/3~1994/9/3)。集英社。

スパ銭飲み

こんにちは、わからんです。

先日、友人と2年半ぶりに会いました。
普通に飲みに行くより、昼から風呂に入ってゆっくり飲もうと友人の発案で『スパ銭のみ』になりました。

スーパー銭湯は深夜の人の少ない時に行くのがほとんどで、99%が車です。
銭湯でアルコールを飲んだ記憶は。。。浮かんできません。
時間的にも明るいうちに入ったのは片手で数えられるくらいです。

今回行ったのは、船橋にある『湯楽の里』。
東武アーバンパークライン塚田駅から徒歩8分でした。

SPA_03.jpg

敷地の塀には「天然温泉」「フィンランド式サウナ」の文字が。

SPA_01.jpg

1階は駐車場で2階が店舗。
かなり大きな敷地です。

SPA_02.jpg

2階への階段横「いいお湯できてます」と迎えてくれます。

12時過ぎにお風呂へ
風呂は内風呂、露天にジェットバスや寝湯、釜風呂、サウナと種類は豊富でしたが、人が多くて多くて。
空いていたぬるめの釜風呂でゆっくり。

13時半から飲み。
(飲みに夢中でここからの写真はありません。)

座敷でダラダラと枝豆、ビールで始まり、唐揚げ、刺身、サラダと居酒屋の様に。
そして、クリームあんみつを食べてまた風呂へ。

かなりゆっくり出来ました。
電車や徒歩で行けるお風呂だとこんな風に楽しめるんですね。
もちろん「またやろう!」と言って解散です。

次回はいつかな。

お祭りの終了

Qです。

先日長年追いかけている声優の
オーケストラコンサートに行ってきました。

過去ご縁あって知り合いの出演するオーケストラを
観に行ったことはありますが、
今回は普段バリバリ歌って踊っている人が
オーケストラの中で歌うということで
本人も我々ファンもどんな会になるのか緊張(笑)
服もジーンズTシャツからフォーマルな衣装で溢れました。
会場にファンが集まってそわそわしている空間は
いつだって心が躍るし幸せな気持ちになりますね。

もちろんコンサートは最高な時間で。
通常のライブと一緒に毎年開催してほしい!
そして目指せディナーショ~~~

昨年から15周年で軽くお祭りイヤーだったのですが
今回のコンサートでそれも一旦終了。
ツアー開催で発表された会場はキャパがとても小さくなり。
コロナ前はスタジアムが決まるくらいだったのになあと
寂しい気持ちもありますが、また1年1年一緒に進んでいくぞ!
人生の半分以上応援しているので、墓場まで応援します(笑)

快挙

こんにちは。わからんです。

月曜日、日本ゴルフ界に嬉しいニュースがありました。

先週末、アメリカのペンシルベニア州で行われていた「全米女子オープン」で日本人選手が優勝しました。

USWO_02.jpg

飛距離を武器に戦う笹生優花選手

笹生選手は2021年の「全米女子オープン」に続く同大会2勝目です。
日本勢のメジャー複数回優勝は男女を通じて初の快挙です。

USWO_01.jpg

日本人選手がこんなに優勝出来る日が来るとは思ってもいませんでした。
10年ほど前まではトップ選手が海外に行ってしまうのをおそれてなのか、日本女子ゴルフ協会は海外大会への出場を歓迎していなかったように思います。今は海外メジャー大会での成績も国内ランキングに反映されるようになり、多くの選手が出場しています。
アメリカツアーへ参戦する選手も増え、どんどん日本人選手のレベルも上がって来ました。

女子ゴルフの世界ランキングTOP100で一番多い国は韓国の26人。
ついで多いのは、日本とアメリカの18人です。
アメリカと同じってすごいですよね。

そして今回の最終成績がこれ。

USWO_03.jpg

なんとTOP10に日の丸が5つです。
しかもアンダーパーの選手は日本人2選手だけ。
9位タイに入った竹田さんは日本ツアーで今年初優勝から3勝している21歳です。

これからの女子ゴルフはどんどん盛り上がっていくと思います。
週末はゴルフ中継、ぜひご覧になってください。

不況下での遠征

Qです。

4月、5月のプチ遠征が無事終了しました!!!!!
同時期に複数の現場に入るのは久しぶりで
暮らしのすべてが値上がりしている昨今
風呂トイレ無しのビジホで5000円オーバー;;
悩みの種はあしまくらで最後まで悩み抜き(笑)

今回は遠征と遠征の間に帰省も挟んだため夜行バスを選択。
移動疲れが目に見えるので事前に色々と調べてみると
駅近に早朝スパ(平時はカプセルホテル)を発見!
夜行はお店の開店時間までが悩みどころのため
こりゃあいいぞと行ってみました。

のんびりお風呂につかり、余裕をもって準備をし
商業施設の開館時間に合わせて出発。予定を済ませ
会える人に会い、買うもの買って会場へ......
お?新幹線での昼入りより快適じゃん!!!
味をしめ5月は同じカプセルに宿泊しました^^

ただ値上がりだけするビジホより
地方のカプセルが安くて快適。
今回使用した所と同じレベルのカプセル増えて
世の中のビジホを焦らせてほしい笑

....なんてお気に入りのホテルも見つけられて
総じて楽しかった~!!!

910E707A-4210-4593-9EA5-F972A251086C.jpg706D7F9F-1E98-406E-8777-689F44A37847.jpg5F2CEE9D-E76A-4C66-9178-D4B11ABF6F19.jpg9986E085-F1DB-4B69-B82A-9832EC3A7C19.jpg

お土産ラーメン

こんにちは、わからんです。

先日、兄と姪が九州に行きお土産を買って来てくれました。

KyuRaa_01.jpg

『九州の旅』というラーメンで全12種類あるようです。

KyuRaa_05.jpg

その中から4種類
博多 長浜
博多 味噌とんこつ
久留米
熊本

半生の麺とスープが1人前入ったセットです。

KyuRaa_02.jpg

麺の茹で時間は2分程、スープは250〜300mlのお湯でとくだけです。

KyuRaa_03.jpg
「博多 味噌とんこつ」は味噌のコクが効いていて濃厚でした。

KyuRaa_04.jpg
「熊本」はマー油という焦がしニンニク油がたっぷり浮いています。

どちらも完成度の高いスープで大満足です。
ラーメン好きにはたまらないお土産でした。

九州丸一食品という会社の商品でオンラインショップもありました。
1袋259円(税込)なので商品自体は手頃な価格です。
送料が無料になるくらい買えると良いですが、お土産が一番ですね。

残り2食も味わって食べたいです。

100

こんにちは、わからんです。

前回に引き続き、今回のタイトルも数字です。

僕がCforce Blogを担当してから、この記事がちょうど100回目です。

100.jpg

1回目は今から4年1ヶ月前、2020年の4月9日。
その2日前の2020年4月7日にはあの『緊急事態宣言』が出ました。
世界的に新型コロナウィルスが流行して、目の前には見た事のない景色が広がりました。
業務内容的にリモートワークが出来なかったため、1車両に数人しか乗っていない電車での通勤でした。
あのような事が起きないことを望みます。

そんな中、日々の出来事、身の回りの事などを書いてきました。
飲食系の記事は40以上ありました。
次に多かったのは、季節、自然系ですね。
手近なネタで済ませているのがバレバレです。

101回目も多分、飲食系ネタになると思われます。

帰省時の話題

Qです。

相も変わらず長期休暇のたびに地元に帰省し
今回も何でもない休みを過ごしました。
この3-5月は有難いことに(?)
休日も仕事も遊びも個活もみちみちで
ちょうど中間のタイミングで何もしない日々が送れ
想像以上にリフレッシュできました...!

そしてここ1年くらいは帰省するたびに
将来のお金の話、土地の話、口座の話など
先を見据えた話が多くなっています。
今回は新たに「空き家」の話題に。
地方ではよく空き家をリノベーションし
○○に生まれ変わらせただの聞きますが
次の代が住まない我が家に対して、
私たち兄妹はどういう選択をするんでしょうか...
(そもそも同率の共有持分にしてもらえるかも分かりませんがw)

こういう話を兄妹3人揃うタイミングで
話し合えたらなあと機会を狙っていますが
3年ほど前を最後に兄妹が揃っていないので
今年こそは...!と夏の帰省に期待します。

知らない世界

Qです。

先日、お誘いいただき日本舞踊を観に明治座へ行ってきました。
「観劇」は好きですが、日舞は全く知識が無いため
舞や謡、囃子での描かれるストーリーを
予想しながら観ることに;;

それでも演目ごとに舞台の使い方や小道具が変わるので
自分なりに楽しみを見つけて観ていたのですが
「連獅子」の演目の時に隣にいた若い女性が
目をきらきらさせ時に両手を握りしめながら
演者を観ている姿を横目に見たとき
何故か私が嬉しくなり、一方で(唄の内容やストーリー、
舞の意味を知っていたらもっと深く楽しめるんだろうな~)
と少し惜しくなり。さらに惜しく思える自分が愛しくもなり(笑)

観覧席では流派違えど様々に挨拶が飛び交っていて
挨拶される子どもやパンフレットにメモを取る
黒服など会場で見る全てが興味深い!
施設に入ってから出るまで(へぇ~)
(ほぉ~)の」連続でした(笑)

そして、知らないことに興味を持ち知っていく面白さや、
「知っている」「聞いたことがある」を増やして
面白さの本質に近づいていく期待感。
この時の高鳴る気持ちを意識的に
維持させていこうと思い直した時間となりました!

10000

こんにちは、わからんです。

2022年5月29日に乗り換えて1年と11ヶ月の愛車。

10000_02.jpg

「This is最高にちょうどいいホンダ!」フリードです。
車に興味のある方なら耳に残っているフレーズだと思います。

10000_01.jpg

走行距離がやっと10,000kmをこえました。
いや〜長かったですね。
10年前なら1年間かからずに走っていた距離ですが、最近は週末に買い物に行く程度で給油も月に1回するかどうかです。
車中泊をするためにこの車を選んだのに、色々な状況でなかなか出来ずにいます。

リアハッチを開けるとこんな感じ。

10000_03.jpg

5人乗りで荷室は上下2段になっています。
下の段には車中泊用の布団など。
上の段は普段使う物です。

車中泊仕様をご紹介します。

10000_04.jpg

セカンドシートを前に倒すと荷室上の段の高さと同じになります。
厳密に言うと平にする板の厚み分だけ凹凸ができますが、バスマットで調整。

10000_05.jpg

1人なので 60cm X 180cmの長座布団を敷ける分だけシートは倒します。
身長が低いので運転席や助手席を前に動かさずに寝られます。

10000_06.jpg

運転席から見るとこんな感じ。
セカンドシートと運転席もウォークスルーで行き来できるので、すぐに車両移動も出来ます。
因みに、10ヶ所あるウィンドウは車種別に作られた遮光のサンシェードをするので、真っ暗になります。

ずっと大きい車に乗っていたので、乗り換えてからは小さいなと思っていたのですが、1台の車に大人数で乗ることも無くなり「ちょうどいい」が分かってきました。
20000km、30000kmと乗り続けたいと思います。

あぁ〜、GWどこかに行きたいな〜

サポートの輪

先日宮古島出張から戻ってきました。
オリンピアンの上田藍選手や
他大会で表彰台に乗る新顔が参加した今年は
注目度が高いレースだったと思います。
そんな中でも、男女1位、圧倒的でしたね...!

私は島外から参加するボランティアの運営も指揮していました。
トライアスロンをやったこと見たことがある人はもちろん
名前しか聞いたことがないような人が参加し
そわそわしているみなさんが、実際に競技を見て
どんな感想を持つのか楽しみでした。

有難いことに昨年の参加者がブースに来て
声をかけてくれたり、仲間を紹介してくれたり、
完走を宣言したり!
競技日も自分たちの方が大変なのに
Qさんここまで来たよ!と叫んでくれたりと
ずっと気を張っていた会期期間の力になりました。
こちらがパワーを与えなきゃなのに笑

昨年手探りで始めた島外ボラの運営。
毎回足りない点や負担をかけてしまった点が
出てきて反省も少なくないですが、
活動後のみなさんのやり切った表情や
選手としても参加するみなさんのパワフルさ、
昨年の参加者のゴールに向かう姿を目の当たりにして、
一つひとつ良くしていきたいと決意が沸きます。

来年の宮古島でお待ちしております!

アートに触れる

こんにちは、わからんです。

何度かこちらで紹介している文画師 曽我篤さんの作品を拝見して来ました。

日本の言葉をアート作品として表現する「いんすぴ これやん展」という展示会。

Inspi5_01.jpg

会場 パークホテル東京Corridor Gallery34
会期 前期 3月19(火)〜4月11日(木)
   後期 4月13(土)〜5月12日(日)
時間 11時〜17時 
入場無料

前期は本日4月11日までですが、見てきた作品をいくつか紹介します。

「ひらめき」大串ゆうじさん
Inspi5_03.jpg

ひらめき〜電球がピカッと光るの連想だそうです。
とても分かりやすいですね。

「すごい」小池正典さん
Inspi5_02.jpg

すごい〜自然の中で感じることという連想で、
都会とは違う田舎の強い夕方の夕日で、雲の流れや時間の流れを表現しているそうです。
かなり個性的な表現ですね。

最後に曽我篤さんの作品です。
「ごえん(縁)」
Inspi5_04.jpg

ごえん〜"絆"という連想で、
長い間一緒に過ごしたヘレンケラーとサリバン先生を描いたそうです。

Inspi5_05.jpg

聖書の言葉で描かれています。
間近で見ると。

Inspi5_06.jpg

線の太さの違いで微妙な明暗が描き出されています。

この展示会、前期は本日で終了。曽我さんの作品の展示も本日まですが、
後期もたくさんのアーティストによる独自の感性で創られたユニークな作品が見られると思います。

そして、
曽我さんの作品はこの後、下の展示会でも見られるそうです。
気になった方は是非、生の作品をご覧になってみてください。

<遊楽書フェスタ2024 in 有楽町>
期間:5/1(水)〜5/7(火) 会場:有楽町マルイ7階

<第9回 KSアーティストクラブ展>
期間:5/6(月)〜5/12(日) 会場:銀座幸伸ギャラリー

ほんのり色づく

Qです。

週末はふくい桜マラソンの応援に帰省してきました!
新幹線開通の24年に合わせて企画され、
2回のプレ大会を経て、無事開催しました。

このご時世で定員13,000人が抽選なんて。
さすが初回...!と思っていましたが、
福井は全国で唯一フルマラソンが開催されていない県ということで
最後のピースを埋めるために参加した人も多くいたようです。

大会後、ランネットでの評価が想像より高く
コメントを現在進行形で更新して読んでいます(笑)、
大迫選手がサプライズで走ったこともそうですが、
他大会への視察や2回のプレによる
改善点のあぶり出しと解消、選手目線の動線など
どうやら綿密に調整されていたそう。

出身者目線で見ると、
コースは開花時期が重なれば地元民からみても見事な景色。
今年は例年より遅れたので、
来年はランナーのみなさんに経験してほしい。
そして福井という町や県民に触れ、また来るぞ、
の気持ちをたくさん持ち帰ってもらえたら嬉しいです。
そして、私の村もしかり、じじばばからひ孫世代まで
思い思いに応援する姿を見ることができました。
ずっと空気がほんのり色づいているような。
みんな、そわそわしているような。
町民市民が楽しむ機会をくれて感謝です。

大会からは離れますが、
ランナーの最後を飾る足羽川の桜並木は
戦後、市民の寄付で植樹された戦争・災害復興のシンボル。
約600本、2.2kmの桜並木です。
でも、20年前の福井豪雨で200本近く伐採となり、
ソメイヨシノの寿命である60年ももうとっくに過ぎています。
法規制により同じ場所への植樹はできません。

目の前に終わりが近づいているこの桜並木。
願わくば、ふくい桜マラソンが県内外から愛される大会となり、
ランナーを迎える光景を守るために関心を持つ人が増え、
この景色を未来へ繋げるきっかけになればとも思います。

桜とさくら

こんにちは、わからんです。 

最近寒くないですか?
雨が降ったり強風が吹いたりで、ずっと厚手の上着が手放せません。

そして待ち遠しいのが桜の開花宣言。
確か、この頃のブログには桜の記事を書くことが多いはず。
昨年の記事を見返すとやはり。

2023年3月23日にも。

Saku_03.jpg

Saku_04.jpg

その日の桜は3分咲き 綺麗ですね。

こちらは今日の同じ場所です。

Saku_05.jpg

Saku_06.jpg

曇り空で暗い写真ですが、まだまだの様です。

3月初めの開花予想だと先週辺りだったと思うのですが。
待ち遠しいですね。

そしてもう一つさくらの話を。

応援しているプロゴルファーの横峯さくらさん。
2024年シーズンが始まりました。

昨年の成績が思わしくなかったので、今シーズン序盤の出場試合は限られてしまうのですが頑張ってくれています。
ファンとしては何とかもう一花咲かせてもらいたいのですが、現実はそう簡単ではありません。
それでも頑張っているさくらさんを今年も応援したいと思います。

桜とさくらの話でした。

2時間51分!

Qです。

私の今日のトピックといったら
北陸新幹線延線一択!
先日16日に開通式が執り行われました。

こんなに福井の名前がSNSで上がるのは珍しく
その日は定期的にパブサしたりニュースを見たり...
インタビューに答える地元の人たちの表情が
そわそわにこにこしていたり、友人たちも
SNSに投稿していたりと浮かれていて私も幸せです。

東京ー福井間で2時間51分。
行ったことがない人たちからしたらどう感じるのでしょうか。
私の感覚では金沢乗り換えがないだけで利便性がかなり高い。
オンラインで切符を買う際1枚選択するだけで買えることに
一番延伸を実感した瞬間でした(笑)

整備決定から半世紀、
杉本知事が100年に1度のチャンスと話していますが
私が小学生の頃は田んぼに立て看板手書き文字で
新幹線反対の文字を見てきましたし
直前まで一部の区間建設業者が決まらなかったり
ここまでようやくたどり着いたなと。
父親世代はもっと思っていることでしょう。

一方で「北陸は関西の奥座敷」と習ってきました。
これまでと変わらず、ではなく一部特急区間が終了し
乗り換えが発生するのは、これまで1本だった分惜しいです。
ホテルの方の
「乗り換え一回で切れるご縁ではないと思っているのですが」
という話にこれまでの関西との関係の長さを感じました。
実際足が遠のいてしまうのか、変わらないのか
関東から2度3度訪れる人をどう増やしていくか。
控えめな県民性から一つ脱してたくさん発信していきたいです。

私は月末に帰省するので乗ってきます!
みなさんもぜひ、旅行先の候補に福井を...!

謎です。

こんにちは、わからんです。

先日、朝の出来事です。

駅の階段を昇り始め
前を歩く男性の足元に目をやると

多分、ワインカラーのプーマのスニーカー


Kutsu_01.jpg




えっ?

右足は





Kutsu_02.jpg


ネイビーのスニーカーです。





どうしたんでしょう。


Kutsu_03.jpg


明らかに左右違うスニーカーです。

1、2歳の子供が慌てて左右違う物を履いているのは見たことがありますが、

いくら慌てていても、
そして、玄関に多くのスニーカーが散らばっていても
大人は間違わないですよね。

履いた瞬間に違うと分かりますからね。
分かった瞬間に履き替えます。

となると、意識的に違うものを履いたって事ですよね。
ファッションでしょうか。

ファッションだとすると、同じスニーカーの色違いか
似たような型の物にを選びそうな気がしますが。



なぜ左右違ったのか。

数日経った今も考えてしまいます。


う〜ん、謎です。
Qです。

昨日『d design travel FUKUI』が届きました。
9756DE58-7B9C-4697-883F-F2803D4E1BBA.jpg


「d design travel」のコンセプトは
"暮らすように現地を旅して、本当に感動したものだけを
「ロングライフデザイン」の視点で、本音で紹介"
"10年後も継続する生命力と、
地場からのメッセージをしっかり持っている場所を
紹介していく、デザイントラベルガイドシリーズです。"
ー公式サイトよりー

今回うらがまち「福井」と元担任から教えてもらい先行購入!
公式発売日は明日8日とのことですぐ届きました笑
ちなみに、福井号は発刊のためにクラファンを実施したそう。
知らんかった...

地元の人なら知っているあの企業!でも、
こんな施設持ってたんだ......という驚きの他、
自分より少し上の先輩世代の方たちが新しい価値観のもと
地元に根付いた暮らしを続けている姿がかっこいいなと。

個人的には微住®(いつのまにか商標登録されてた!)に取り組む
田中佑典さんが紹介されていたのが、やはり。
母校の先輩ということもあり(接点は全くない)
私の30代どう生きたいか、40代どうなっていたいか。
もう始まっているけど考える時間を取りたいです。

まだじっくりは読めていないので週末ゆっくり読みます!

ヒカリエで展示をやっています!!
A5DCA289-A820-4E45-908F-34CF5D2BE6BD.jpg

田中佑典さんとは?「〈微住®︎〉という新しい旅の楽しみ方。

4年に1度の

こんにちは、わからんです。

4年に1度というと、オリンピック、サッカーのワールドカップ。
そして「うるうどし」ですかね。

そう、今日は「うるうどし」です。
今まで10数回の「うるうどし」を経験して来ましたが、ちゃんと分かっていなかったので調べて見ました。

うるうどしは漢字だと「閏年」です。
うるう年でない年は「平年(へいねん)」と呼ぶそうです。

そして、4年に1度ではなく、400年に97回だそうです。
うるうどしのルールは
1.西暦年が4で割り切れる年は(原則として)閏年。
2.ただし、西暦年が100で割り切れる年は(原則として)平年
3.ただし、西暦年が400で割り切れる年は必ず閏年。
ということで1700年、1800年、1900年、2100年、2200年、2300年は平年になります。

1年が365日っていつからできたのでしょう?
約6000年前の古代エジプトの人が発見したようです。
実際には地球が太陽の周りを1周するのはぴったり365日ではなく、365.2422日ということで、だんだんとズレが生じたのを、4年に1度のうるうどしを作って調整したそうです。
紀元前46年に古代ローマの皇帝ユリウス・カエサルが採用した「ユリウス暦」が現代の暦になるようです。
ただ、それでもズレが生じるので、1582年にローマ教皇グレゴリウス13世が400年に97回のうるうどしとした「グレゴリオ暦」を制定したということです。

古代エジプトから始まっていたとは驚きですね。

ときめきの1冊

Qです。

少し前にオーダーノートを作りに
蔵前のカキモリへ行きました!
土日予約制で時間は無制限!(?)
サイズや表紙、中紙の他、ノートの留め方や
留め具、箔押しなど自分好みで選ぶことができます。

これがもう全然決まらない...!
同じ種類の表紙でも断裁された部分で
デザインが異なるので比べてみたり
30種類の中紙に試し書きし書き心地、
インクの乗り方をくらべてみたり......

もともと優柔不断なのも相まって
店内往復を繰り返し1時間経った時点で
今日は帰れないんじゃないかと笑いが止まらなくなりました。
でも友人とあーだこーだ話しているこの時間が
たまらなくワクワクして楽しい!
無事に選び切った2時間後にはクタクタでした(笑)

店員さんと表紙の方向など細かい確認を終え引き渡した後は
製本作業の間に店内でディスプレイ販売されている万年筆やペンを見て回りました。
途中工程を見守る時間も心が躍ります。
カキモリ.gif

最終的に完成したA5ノートはこちら(左側)
kanse.jpg

構成はこんな感じ。
S__24961041_0.jpgnakagami.jpg

正直思い入れしかなくもはや使いたくないのですが
使い終えたら中紙を交換して使いつづけられるとのことで
2週間経って思い切って使ってみました。
EAE8057A-148D-4D3B-B1F6-CE78B75927D0.jpg
カレンダーは既製品をノートに合わせて
組み合わせてみたのですが、良い感じ!
選ぶ過程はもちろん使い始めてからも
手に取るたびにワクワクできるので
ノート好き紙好きの方はおすすめです!

オーダーメイドって高いイメージがあるし
触れてくることは無かったのですが
このときめきがオーダーメイドの魔法なんですね...

最後に。選ぶのに夢中で撮影できなかったので
公式instagramで参考ください。
カキモリHP オーダーノート


2度目の

こんにちは、わからんです。

IMG_0540.jpeg

初めて買ったコロナウィルスの検査キット。

IMG_0537.jpeg

陽性反応が出ました。

陰性判定なら、検査方法が悪かったりで間違いもあるかもしれませんが、

もちろん、陽性反応は病院へ行っても変わらず。

コロナウィルスに2度目の感染をしてしまいました。

通勤はずっとマスクをしています。
社内でもほとんどマスクをしています。
自宅以外はだいたいマスク。

なのに

感染してしまうんですね。

前回は昨年の9月。
5ヶ月で2度目。

前回は保険を使えたコロナウィルスの薬「ゾコーバ」も保険を使えず9000円ほど。
前回は微熱で症状はほとんど無かったのですが、今回は喉の痛み、39度の熱と倦怠感、関節痛、鼻水と辛かったので、「ゾコーバ」を処方してもらいました。

検査キット、病院での検査、薬代
15,000円ほどかかりました。

気をつけていても、感染してしまいます。

3度目はもうなりたくないですね。

1/576

Qです。

年が明け1ヶ月。
もう少し色々時間を使えたのでは?と早速反省しています笑

というのも、2024年の干支×星座×血液型の運勢ランキングで
酉年×牡牛座×B型は1位だそうで。

普段占いを信じているわけではないですが、
干支×星座×血液型の組み合わせで1位になる確率は
1/576らしいんですね。(間違ってたら恥)
生涯に1度ない可能性の方が高いわけだ。
これは普段信じない私でも乗っかるしかないな。
2024年は色々やってみようかなと。
思い早や1ヶ月。

いや~物足りない...
新しく始めたいこと、やってみたいこと、運試し、
年内8割は達成できるように今日帰ったら作戦を練ります!

恵方巻

こんにちは、わからんです。

今日がら2月ですね。
年末年始がつい数日前に感じますが、2024年もあっという間に過ぎていきそうです。

2月と言えば節分。
そして、「恵方巻」でしょうか。

江戸時代末期から大阪で商売繁盛や無病息災を願って食べられていたものが始まりという説があるようですが、正確な起源は分からないようです。
関西圏以外では、1989年にセブンイレブンが広島県の一部店舗で「恵方巻」と名付けて売り出して好評だったことで年々販売地域を拡大して行き、1990年代に全国のスーパーやコンビニで扱われて普及したそうです。

「恵方巻」という名前はセブンイレブンが付けたのですね。

今年のセブンイレブンはすでに受付を終了していますが、2つの高級恵方巻

Eho_01.jpg
銀座 久兵衛 監修「恵方巻」 税込1,296円

Eho_02.jpg
柿安 監修『和牛すき煮恵方巻』 税込1,026円

海老とツナのサラダ恵方巻、海の幸海鮮恵方巻、七品目の幸福恵方巻などを予約販売していたようです。

2024年の方角は「東北東」です。
今年は食べやすそうな「恵方巻」を見つけて食べてみようと思います。

たのしみは~

Qです。

みなさん橘曙覧(たちばなのあけみ)はご存じですか?

幕末期の歌人で、福井出身です!
有名なものだと「独楽吟」があります。
「たのしみは」からはじまり「とき」で終わる歌で、
子供の頃は学校で歌を詠む授業がありました。

いくつか挙げると......
たのしみは いやなる人の 来たりしが 長くもをらで かへりけるとき

たのしみは 戎夷(えみし)よろこぶ 世の中に 皇国(みくに)忘れぬ 人を見るとき

秋頃に福井市市役所主催で独楽吟の短歌コンクールを実施しています。
令和4年の入賞作品はこちら
https://www.city.fukui.lg.jp/kankou/bunka/sinkou/p026385_d/fil/28dokurakugin.pdf

現代短歌で有名な人といえば俵万智さんや穂村弘がいますが、
近年、木下龍也さんなど若い世代が積極的にXで発信しています。

短歌は31音に削るための表現や語彙力を吟味し、
組み合わせなど発想力の訓練になります。
独楽吟のように頭が決まっていると
詠んでみやすいのでぜひ取り入れてみてください~

丸源ラーメン

こんにちは、わからんです。

先日、会社の先輩と出掛けてお昼にラーメンを食べました。
『丸源ラーメン』です。
自宅近くには店舗が無くて食べる機会がなかったのですが、車での移動中に見かけたので入ってみました。
日曜の昼過ぎ14時近かったのですが、ファミリーレストランのように広い店内は満席。
家族連れからカップルまで、とても賑やかでした。
とても「ラーメン」専門店とは思えないような店内でした。

Marugen_01.jpg

手前が僕が注文した「辛肉そば」
奥が先輩が注文した「野菜肉そば」に味玉のせです。
どちらもスタンダードの熟成醤油ラーメン「肉そば」をベースにトッピングされたメニューです。

Marugen_02.jpg

程よく背脂が浮いています。

Marugen_03.jpg

ニラがたっぷり。辛味と共にアクセントになります。

Marugen_04.jpg

チャーシューではなく、薄切りの豚肉です。

スープが一番のこだわりのようで、チェーン店でありながら専門店の味を楽しめました。

調べてみると、
あの焼肉チェーンで人気の『焼肉きんぐ』をやっている会社「物語コーポレーション」のブランドでした。
グループ店舗売り上げ1,350億円だそうです。
美味しく人気のある飲食店で成功するノウハウはジャンルは関係ないのですね。
凄いです。

また行く機会があれば、「肉そば」の肉ダブル840円(税込924円)を注文してみたいと思います。

ひゃくまんさん

Qです。

このたびの能登半島地震により犠牲となられた方々に
心よりお悔み申し上げるとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

24年年明け早々楽ではないですね。
私の親類は被災地域で看護師をやっているので
地元に帰省していましたが、夜車で戻っていきました。
私は私にできることをしながら。

さて、こちらは12月某日に有楽町に来ていたひゃくまんさん。
石川県の観光PRマスコットです。

ファンサいただきました...!
C682BF81-BCF1-4E03-B6D6-85F48D6EC589.png

ひゃくまんさんの全身には石川の観光絵巻が描かれています。
5ECE509F-991C-4138-A895-C07E674D690B.jpg

ひゃくまんさん小唄
ゆーみんが作曲した小唄と舞に合わせて
石川の観光名所が紹介されています。
スクリーンショット 2024-01-10 192345.png
動画内に出てくる珠洲市の見附島。
震災で一部崩壊したことがニュースになっていましたね。

ひゃくまんさんの絵巻のように各地が各地を取り戻し
心休まる日が来ることを祈ります。
こんにちは、わからんです。 

先日、青森県の知人からりんごが一箱届きました。 
感謝しながらいただいています。 
昨年はジャムを作ったと思うのですが、今年は何か別のものを作ろうと調べてパンケーキを作ってみました。 

材料はりんご1と1/4個、ホットケーキミックス200g、卵1個、牛乳150cc。

Apple_01.jpg

りんご1/2個を混ぜ込みように小さめのさいの目切りに、残り3/4個は縦に薄くスライスしてレンチン6分間。

Apple_02.jpg

その間にホットケーキミックスの生地作り。

Apple_03.jpg

スライスしたものは炊飯器の釜に敷いて、その上に、さいの目切りを混ぜ込んだ生地を入れて炊飯器のスイッチオン!

Apple_04.jpg

炊き上がって竹串を刺してみて、もう少しかなと思ったのでもう一度スイッチオン。

Apple_05.jpg

炊飯器だからでしょうか、水分が多く感じたので、フライパンで両面を軽く焼いてみました。

Apple_06.jpg

なかなか食べ応えがありました。
まだいくつか残っているので、他のものも作ってみたいと思います。

さて、あっという間に一年が終わろうとしています。
シーフォースブログ2023年の第1回目と最後を担当させてもらいました。
最後は年の瀬感"0"のブログになってしまいました。
また来年も日常の出来事を書いていこうと思います。

一年間シーフォースブログをご覧いただきありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。

クリスマスプレゼント

Qです。

みなさんブックサンタプロジェクトは知っていますか?
2017年から始まった、全国の大変な境遇の子どもたちに
本を贈るプロジェクトです。
私も少しばかり参加しています。

私の話になりますが、我が家のサンタさんは
保育園の頃から中学3年生まで毎年(絵)本を贈ってくれました。
当時は周りの友だちがゲームやおもちゃをもらっていて
羨ましく思うときもありましたが、
もらった本を兄妹で交換して読んだり、
読めなかった本が兄の年齢に近づくと読めるようになったり。
年を重ねるにつれ、本の文字が小さく、分厚くなり
読める本が増えることが嬉しく楽しみだったことを覚えています。

その年齢のときどきに両親(主に母)が私たち兄妹に
読んでほしい本、触れてほしいジャンルを
考えて選んでいてくれていたことに愛を感じます。

みなさんは顔を知らない子どもたちに本を贈れるとしたら
どんな本を贈りたいですか?

ちなみに昨年、ブックサンタの公式Xは
「ブックサンタが必要な子には家にあるもので簡単に作れる
レシピ本が人気」と発表したそうです。

実際に人気な本を知ってしまうと
エゴの押し付けかと思ってしまう面もありますが、
喜んでもらえる本、触れてほしい本、必要とされている本
どんな本を選んでも、受け取った子どもたちにとって
少しだけ特別な本になると嬉しいです。
そして受け取った子供たちもまた、成長したときに
"誰かにとっての本"に思いを寄せる日が来ることを期待しています。

今日が私の年内最後のブログです。
今季は暖冬と言われていますが、油断せず、
暖かくして心休まる年末年始をお過ごしください。

老後に備える

こんにちは、わからんです。

老後に備えるというと金銭面での備えを考えがちですが、健康面での備えについて考えてみました。
3人に1人が65歳以上と言われる高齢化社会ですが、僕自身もあと10年でその仲間入りとなります。

昨年(令和4年)の日本人の死亡原因は

1位 悪性新生物(腫瘍) 24.6%
2位 心疾患(高血圧を除く) 14.8%
3位 老衰 11.4%
4位 脳血管疾患 6.8%
5位 肺炎 4.7%
6位 誤嚥性肺炎 4.7%
7位 不慮の事故 2.8%
8位 腎不全 2.0%
9位 アルツハイマー病 1.6%

だそうです。
老衰が3位というのは、まさに高齢化が進んでいることを表してますね。
そして、6位の誤嚥性肺炎これも高齢者に多い病気です。
「誤嚥性(ごえんせい)肺炎」聞きなれない方もいるかもしれません。
飲食物が食道ではなく気管の方へ入ってしまうことを誤嚥(誤嚥)といいます。
飲食物や唾液などと一緒に誤嚥された細菌が気管支や肺に入ることで発症するのが誤嚥性肺炎(誤嚥性肺炎)になります。
飲食物や唾液などを飲み込むことを嚥下(えんげ)といい、この嚥下機能が低下することにより誤嚥が起こるそうです。
嚥下機能が低下してしまうと、本人がむせる事もなく、全く気付かずにスルスルと食道ではなく気管の方へ入ってしまい、熱が出たりして後から気がつくというから驚きです。
嚥下機能の低下を防ぐことが誤嚥性肺炎のリスクを減らすことになります。
舌・唇・頬・喉の筋肉を鍛えることで、口腔機能や嚥下機能の維持・向上をはかることができるそうです。
口腔機能維持・向上の体操などを紹介します。

1.頬の体操
 唇をしっかり閉じて、頬を膨らませたり、すぼめたりする。
Rou_01.JPG
2.唇の体操
 ・口を大きく開け、舌を大きく前に出したり、引っ込めたりする。
 ・舌を大きく前に出して、上下・左右に動かす。
Rou_02.JPG

3.唾液腺マッサージ
 ・耳下腺マッサージ
 耳の付け根にある耳下腺の上に、親指以外の4本の指を当て、後ろから前へとゆっくりと円を描くようにマッサージ。
Rou_03.JPG

・顎下腺マッサージ
 親指の腹を耳の下の下顎の骨の内側の軟らかい部分に当て、1~2秒間押しては離す動きを繰り返しながら、少しずつ前方に移動させながらマッサージ。
Rou_04.JPG

・舌下腺マッサージ
 顔の前で両手を合わせ、両手の親指で、顎の下から舌を押し上げるように1~2秒間押しては離す動きを繰り返す。
Rou_05.JPG

老後を少しでも健康に過ごせるように、早めに備えておきたいものです。

山で餅つき

先日、幹事のお誘いで景信山に登り餅をついてきました。
AF3AF479-904B-41EB-84ED-76F274EA41A3.jpg

杵や臼、鍋やガス、もち米は景信茶屋 青木で借りることができます。
私たちは餅を味付けするものや、他料理したいものの材料のみ。

つくったものはお餅3種と豚汁、ホットワイン!
ホットワインはスパイスを追加したりレモンを入れたりと
こだわりある美味しいワインになりました!
9E4B222B-57A4-41AE-BF7D-905F70DB9577.jpg

当日は大人21人と子ども5人の26人年齢幅広く集まりました。
私は幹事以外初対面でしたが、登山しながら皆さんと話せ、
子どもたち同士も仲良くなり、良いコミュニケーションツールだなとしみじみ。
昔は「合ハイ(合同ハイキング)」という言葉もあったんだよと教えてもらいました(笑)
071CFFED-2398-40FB-8A55-772D0600E75E.jpg



景信山餅つきは毎年やっているみたいで、来年も参加したい!
5A10F3FA-96F7-4D45-8D1E-0B6FA673FD2C.jpg
こんにちは、わからんです。

ドン・キホーテで気になる物を見つけたので買ってみました。

陳列棚のPOPはこんな感じ。

chorizo_01.jpg

僕は見た事がなかったのですが『限定販売』だった商品から『定番商品』に昇格したらしいです。

『激辛チョリソー』

chorizo_02.jpg

パッケージは辛さを主張したデザインですね。

中身は

chorizo_03.jpg

通常のウィンナーより赤いです。

今回はドン・キホーテの『激辛チョリソー』がどれだけ辛いか比べるために
フードリエの『やみつきになる辛口チョリソー』も買ってきました。

chorizo_04.jpg

こちらの商品もパッケージはやはり辛さを主張したデザインです。

chorizo_05.jpg

中身は通常のウィンナーより少しだけ赤みを感じました。

chorizo_06.jpg

それぞれを焼いた断面です。
これは明らかに違います。
左の『激辛チョリソー』は焼いているフライパンにも赤い油が残りました。

味はですねー。
『激辛チョリソー』はやはり辛いです。
ただ肉の美味しさにはちょっと欠けますね。
対して『やみつきになる辛口チョリソー』は辛さレベルで言うと負けです。
ですが、肉の美味しさはしっかり感じられました。
一長一短という感じで、好みは分かれるでしょう。

チョリソーについてちょっとだけ調べてみました。

スペインのイベリア半島が発祥で、パプリカを加えて作られてるもので、本場スペインでは唐辛子は入っていなく、辛味はないそうです。
辛いチョリソーはメキシコで作られたようです。
メキシコのトルーカという所では、緑のチョリソーが名産だそうです。

話は逸れましたが、辛いものが好きな方は上のチョリソー試してみてください。

備えあれば

Qです。

先日インフルエンザにかかってしまいました。
直近かかった記憶がないので社会人になって初...?
10月は毎週末予定があり並行して引越準備や引越しもろもろ
睡眠時間も取らずにいたのでウィルスに対抗する
免疫力が低下していたのでしょうね......

引越したばかりで病院もどこがいいか分からず少し焦りました。
病院系は何度引越しても後回しにしてしまうので
今のうちから色々調べておこうと思います。

みなさんも油断せずにいきましょう~

秋?それとも夏?

こんにちは、わからんです。

11月に入りました。
なのに今年は暑い日が多々ありますね。
先日の連休も1日中Tシャツに半ズボンで過ごす日もありました。

近年の秋まで続く暑さを逆に利用しようという試みが色々されているようです。

ニュースで見たのは「とうもろこしの二期作」。
育成時期は一作目が4月の上旬〜7月の下旬、二作目は8月上旬〜11月中旬。
まさに今が収穫時期で、立派なとうもろこしが映し出されてました。
その他の野菜も時期をずらして育成する取り組みがされているようです。

近場でも時期をずらす試みがありました。

千葉県佐倉市にある「マルシェかしま」という農産物直売所です。
農産物直売所なのですが野菜ではなく、観賞用の花の時期をずらしているのです。

11月4日の土曜日です。
秋の花「コスモス」が見頃は過ぎましたが、楽しめました。

Maru_01.jpg

コスモス畑の先は駐車場です。

Maru_02.jpg

上の駐車場の向こう側へ行ってみます。

同じく、11月4日の土曜日ですが。
夏の花「ひまわり」です。

Maru_03.jpg

多くの人が鑑賞、そして撮影を楽しんでいました。

Maru_04.jpg

昨年から秋にひまわりを鑑賞できるように時期をずらしているそうです。
夏と秋の花を同時に鑑賞できるなんて面白いですよね。

来年はもう少し早い見頃の時期に行ってみたいと思います。

持ち家

Qです。

先日から体調は絶不調ですが
2週に渡る週末の予定は無事完走することができました...!
地元に帰ったんですが、友人が家を建てていて、
別の友人たちも家を建てる準備をしていて、
もう一人の友人も家を持っていて......

お呼ばれしたお家はデザイナーズ住宅で
都会ではありえない広さ、部屋数で・・・
こっちでこの広さだったら坪いくらやねん...!
今の生活に慣れてきているからか、
この年齢で自分たちで家を建てられること、
子を育てながら自分の趣味も満喫している姿が
格好良すぎて我が友人たちながら惚れ惚れしてしまいました。

地元に帰ると地元から得られる安らぎとパワーがあり
生き方を考えるきっかけになります。
本当に、いつもありがとう。

テレワークができるようになった日本社会、
生活拠点の候補は広がっているし、
松山ケンイチ夫妻みたいに二拠点生活した~~~い!

ジョージ

こんにちは、わからんです。

毎日の通勤で利用している柏駅に直結している「柏高島屋」に気になる看板が設置されて1ヶ月。
ヴィレッジヴァンガードの期間限定店舗の告知でした。

George_01.jpg

『おさるのジョージひろば』
毎日看板を横目に見て気になりつつ、最終日の前日にやっと行って来ました。

George_02.jpg

当たり前ですが、店内は「おさるのジョージ」一色です。

George_03.jpg

商品はもちろん、こんな可愛い装飾も。

「おさるのジョージ」は特別好きなキャラクターというわけではありませんが、
胸いっぱいに「おさるのジョージ」が描かれたTシャツを来ている小さい子を見ると可愛いなと思って見ていました。
この日も、小学一年生くらいの男の子が「こっちもかわいい」と店内をぐるぐる回っていました。

George_04.jpg

記念撮影している親子の姿も見れました。

George_06.jpg

このバッグを買いたかったのですが、使う場面がないかなと思い

George_05.jpg

実用的なステンレスタンブラー、ハンドタオル、ステッカーを買って来ました。
タンブラーでコーヒーを飲む毎日を過ごしています。

へんしん

Qです。

先日九十九里大会のサポートに行ってきました。
3時集合だったのですが習慣で早く寝ることができず
結局2時間ほど寝て家を出ました(笑)
拾ってくれる先輩の方がもっと早いので感謝です。

さて、今回協賛企業様の出展をサポートしまして、
初めて「へんしんバイク」という商品を知りました!
ECD670D8-C37D-43B5-BA55-ECEAEF29F7A5.jpg

ストライダーを使用しているお子さまは
仕事の特性上見かけ、使用期間短いし
もったいないな~と思ってみていたのですが、
こちらは後日ペダルを装着し
普通の自転車として使用できるそう!
E452FCDD-0AB9-492A-9493-175F5AAA09D8.jpg

後輪を段ボールのスタンドに乗せれば
室内でペダル回しの練習もできる!
8F51342B-6D4E-43F1-9B87-42F5AF5509BE.jpg

これがあれば実家の畦道を
撮影しながら必死に走らなくて良い...!笑

まもなく甥姪の誕生日がくるので
兄夫婦と両親(じじばば)と相談してプレゼント候補とします^^
(じじばばが買ってあげたいかもしれないし!)

はちみつぷりん

こんにちは、わからんです。

週末、季節ごとに心を和ませてくれる「いつもの農業公園」へ行って来ました。

NougyoFES_01.jpg

コスモスウィークという事で、コスモス畑が8分咲きでした。

NougyoFES_02.jpg

たくさんの色で楽しませてくれます。

体育の日を含む連休の中日、そして「農業公園まつり」が開催されていて多くの人が訪れていました。

NougyoFES_03.jpg

「シャボン玉パーティー」コーナーでは、会場に準備された色んな種類のシャボン玉作りグッズで楽しんでいる親子で溢れていました。

NougyoFES_04.jpg

NougyoFES_05.jpg

今回の目的はコスモスに加えて「柏はちみつぷりん
10/7〜11/5までの土日祝日限定販売。
限定という言葉につい釣られてしまいます。
プリンを販売している資料館の売店へ行くと

NougyoFES_06.jpg

昼前の11時半にはすでに売り切れ、残念。

翌日、リベンジです。
雨で公園を訪れる人はいないだろうと思いながらも、念の為、開園直後に買いに行きました。
お店の方に話を伺ったところ、前日は200個用意していたものが11:20に売り切れたそうです。
コスモスを見る前に売店へ行っていたら、買えていたかも...。

これが限定の「柏はちみつぷりん

NougyoFES_07.jpg

千葉県産の卵、北海道産のクリームと牛乳で作られたプリンにスティック状のハチミツが添えられています。
農業公園では環境学習プログラムやオリジナル商品の開発を行うためにミツバチを飼育する『はち育』をしているようで、夏に見たあのミツバチ達が作り出したハチミツが味わえます。

Hima_03.jpg

プリンとクリームは甘さ控えめ。
ハチミツを絡めて。

NougyoFES_08.jpg

正直な感想は普通です。
生地にハチミツが練り込まれていたらどうなのかなと考えてしまいます。
でも限定なので、これはこれでOKです!

季節の交代

Qです。

朝夕、急に涼しい日が増えましたね。
引越間近ですが泣く泣く厚手の布団を開放しました。
気温が低い中でのあったか布団は居心地が大変良い。
短時間の睡眠でも夏よりぐっすり眠れている気がします。

週末にエンジョイ魚まつりが開催され
準備や運営、通常の業務と休みない日々を送っていますが、
日本では中秋の名月、隣の国では中秋節や秋夕(チュソク)といった
季節の行事(?)が目に入り、秋を実感しています。

夏より気分がいい。
これから年末にかけ忙しくしていかなきゃいけないなか
体調には気を付けて過ごしていきたいです。

深海のエビ

Ebi_06.jpg

このエビ見た事ありますか?

ちょっと普段見ない感じのエビですよね。
水族館では見かけてるのかも知れないですけど、記憶にはないですよね。

イバラモエビ(茨藻海老)と言うそうです。

寒帯の深海に生息するエビで、体長は10cmを越え日本海、オホーツク海、ベーリング海を含む北太平洋、北極海の水深180〜300mに広く分布し、食用として漁獲されているようです。
イバラエビ(茨海老)、オニエビ(鬼海老)、サツキエヒ(五月海老)、ゴジラエビ(ゴジラ海老)など様々な呼び名があるようです。

何故、このエビの話かと言うと、友人から送られてきました。

Ebi_01.jpg

冷凍です。
ちょっと見た目は・・・ですが。
たぶん1kgくらいでしょうか?
(計り忘れました)

生での流通はなかなか無いようです。

Ebi_02.jpg

半分くらい解凍しました。
8割くらいが子持ちです。

Ebi_03.jpg

刺身用に殻を剥きました。
呼び名にもあったように、殻がゴツゴツ、トゲトゲで殻剥きは大変でした。

Ebi_04.jpg

塩焼きです。

Ebi_05.jpg

たまごもプリプリです。

どちらも味がしっかりしていて甘く、美味しかったです。
味噌汁も美味しい様なので、残りの海老で作ってみたいと思います。

ネットショップでも販売されている様なので、気になった方はたのんでみて下さい。
ただ、殻剥きはホント大変です。

冷蔵庫のない生活

Qです。

7月下旬に冷蔵庫が壊れてから早2ヶ月が経ちそうです。
自炊か否かで食費はそんなに変わらないし
電気代の節約にもなるしと
冷蔵庫なしの生活を送っています。

が、、、結論、冷蔵庫はあった方がいい!

開封したらすぐ消化しないといけないことや
常にぬるーい飲み物しかストックできないこと、
買い物と料理と食事がセットということが
酷暑も相まってかなりストレスでした!

そんなときに紹介してもらったのが
「アリススタイル」というサービス。
定額制か都度支払いかで家電を
何でもレンタルできちゃいます。
高価なものもあり、先ずは試してから買いたい人も。
モノをなるべく所有したくない人にも。
サブスク時代のサービスですね。

実際活用しようとしたけど、近々引っ越しが決まったので
あと少し冷蔵庫無しの生活を送ります。

お返しに梨。

こんにちは、わからんです。

前回、友人から西瓜をいただいた話をしましたが、そのお返しに梨を送りました。
赤梨と青梨を混ぜて。
品種は「あきづき」(右)と「かおり」(左)です。

Nashi_01.jpg

どちらもスーパーでは見かけないと思います。
「かおり」については以前こちらにも書いていたので、
今回は「あきづき」を紹介します。

登録されたのは1998年と新しい品種で、「幸水」と「にっこり」の掛け合わせだそうです。
シャリっとした食感で、味は酸味はなくとても甘いです。
そして、みずみずしくジューシーです。

Nashi_04.jpg

ここで豆知識!

梨の大きさって「玉」という単位で表すそうです。
5kgの箱に入る数で、10個入る大きさの500gの物は「10玉」となりますね。
スーパーで見かけるものは13〜14玉が多いようです。

話は戻って

Nashi_02.jpg

自宅用に買って来たのは、だいたい12㎝。

Nashi_03.jpg

重さは729g。
6〜7玉?、巨大です。
(9〜10玉くらいが標準のようです)

生産量は千葉県が1番多いようなので足を運べそうな方は直売所で、ネット販売もあるようなので
甘くて美味しい、旬の梨「あきづき」。
是非一度食べてみて下さい。

メモ帳整理

Qです。

みなさんはスマホのメモ帳を使っていますか?
私は今だ手書き派なのでメモ帳を使用するのは
本屋に行った時くらいです。

ただ、見返すことはほぼ無いので
その時の物欲を落ち着けるためだけに使用しています。
見ないから消せばいいのに
もったいなくて消せないんですよね〜

ということで今回はここに晒して
スマホから削除することにしました。
誰のためにもならないので読み飛ばしてください。

気になった本メモ(小説他→絵本→短歌集→漫画)
CA91EBB4-0451-4006-8591-186591FB1A8A.png64FBB27F-5F00-4323-BC9D-0D4A16FE2746.png29A16425-A5CA-4194-ABF7-678D6954667D.pngDD555F19-EDDE-4104-9AC3-41362D00A3F2.png

学習初期の疑問殴り書きなど
700F17E8-7E01-40FA-9372-6F101C238FC8.png1E07BD21-5480-4424-92D8-2637F69B53F8.png1890AF0C-DEA6-4927-B7F6-394DDE6540EA.png

行きたい各国のご飯屋
D58D73E6-45F2-4A0F-9319-5B4D9F98C07E.png

謎のトイレの図(謎)
236AA704-E21A-4947-8218-242214801076.png

以上!長々と失礼しました。
それにしても、改めて見返すと消しがたい。




西瓜

こんにちは、分からんです。

先日、宮城の友人から「西瓜」が届きました。
毎年夏になると山形県尾花沢まで足を運び『尾花沢西瓜』を送ってくれます。

Suika_01.jpg

Suika_02.jpg

7.4Kg。かなりの大きさです。

Suika_04.jpg

切ってみると
もちろん真っ赤(笑)。
外側の白い部分も薄いです。

Suika_05.jpg

毎年美味しくいただくのですが、今年はいつもよりさらに甘かったです。
暑さの影響とかでしょうか。
とにかく甘くて美味しかったので、
今日、86歳の誕生日をむかえた母親もバクバク食べていました。

西瓜の収穫量ランキング(都道府県)を調べてみました。
1位は熊本県。15.43%(全国割合)
2位は千葉県。11.73%
3位は山形県。10.08%

この3県、それぞれに有名な産地もあります。
熊本県では植木町で、地区町村規模で全国第1位の生産量で西瓜栽培のプロが集まっているようです。

千葉県では富里市で、今年40回目を終えた「富里スイカロードレース」というマラソン大会があるようです。

Suika_06.jpg

給水ならぬ『給スイカ』!

山形県では友人が送ってくれる尾花沢。県内の8割を尾花沢で生産しているようです。

Suika_03.jpg

目を世界に向けてみましょう。

1位は中国で6086万トン。
世界の生産量の60%を占めて断トツです。
2位がトルコの346万トンで3.4%、日本は34位で30万トンです。
中国ではこの生産量でも足りずに10万トン近く輸入してまで食べているそうです。
体の熱を下げるということで多く食べられているようですが、それにしても驚きの量ですね。

話が大きくなってしまいましたが、
来年もきっと届くであろう「西瓜」を楽しみに待ちたいと思います。

週一の楽しみ

Qです。

普段ドラマは一切見ないのですが、
今季唯一観ているドラマがあります。
水曜10時にフジテレビでやっている「ばらかもん」です!

もともと原作のファンで高校~大学にかけて購読していました。
改めて今見ると、五島=バラモンキングの舞台じゃん!
と実写ならでは、景色を意識してしまいます。笑

そしてこの作品の核となる要素「書道」。
主人公は書道家なので、毎話作品が1つ出てきます。

実際に作品を書いている書道家 鈴木曉昇さんの
instagramにて書の解説をしてくれています。
・「
・「石垣

キャラクターの性格や、この書が生まれるまでのできごと
気持ちの変化からどういう書にするか考えていて
ファンとしては本当にありがたく、喜びです。
清書だけではなく、作中に出てくる練習用の文字も
たくさん書いてくださっていて、裏方の方たちあっての
作品作りだとスタッフや代役の皆さんには頭が下がります。

ドラマ自体は、原作ファンとしては
思う所もありますが(めんどくさいオタク)
初見の人たちは違和感なく見れるかと思うので
最後まで走り切ってほしいです。

後半戦ものんびり追いかけます^^

文画「田中正造」

こんにちは、わからんです。

以前、紹介していた『文画』を描かれている文画師の曽我篤の作品「田中正造の直訴状」が、
第51回國際書道連盟展で秀作賞を受賞されたということで上野の東京都美術館で拝見して来ました。

Bunga_01.jpg

日本初の公害事件とされる「足尾銅山鉱毒事件」で被害者でもある「田中正造」氏が公害被害を明治天皇に直訴するために制作された文章で彼の表情を描いた作品です。

Tanaka_Shozo.jpg


Bunga_02.jpg

文字の太さ少しずつ変えて描かれています。
力強さも感じられます。

また、「メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェア」というものにも応募されているそうです。

このアートフェアは審査員賞のみでグランプリといった優劣や順位を決める賞はなく、新しい作家の発掘を目的としているそうです。
こちらのwebギャラリーにクリエーターページもできているそうなので、興味のある方はぜひご覧ください。
Qです。
最近、地元の友人と会う機会があり、
ジンギスカンを食べに行きました。

希望がなければ中華に誘おう!中華!中華!と
こっそり画策していたのですが
「美味しいジンギスカンが食べたい!」と!!!
どこが美味しいの~~~;;;と調べたお店は
池袋西口の「ジンギスカン 義経」さん。

広くなく狭くなくの空間で2人にはちょうどいい。
カウンター席に座り、常連さん?と店長とが
日本女子サッカー(後ラグビー)の試合の感想を話す横で
焼き方を教えてもらいながらのいただきました。
D3A28ED2-F227-421D-ACEA-5D51C1CC54E0.jpg
ほんっっっっとうに美味しかったです;;;

この慎重な乗せ方を見てくださいw
C3E49B8D-6545-43E9-AD95-89D71235BC01.jpg
ラムカルビと、上ヒレ、たたき刺とタン塩を注文しましたが
どれも全部、ぜんぶ美味しかったです。
213511F5-499A-4779-A8C6-A2B0F1729373.jpg

いや~これはハマりそう。
自分にご褒美あげたいときに行きたいお店です。

■ジンギスカン 義経
https://www.yoshitsune.tokyo/

柏まつり

こんにちは、わからんです。

毎日、本当に暑い日が続いていますね。
みなさん体調を崩したりしていませんか?

今年は4年ぶりに「夏まつり」や「花火大会」が完全復活しているところが多いですよね。
先週末は「隅田川の花火大会」を観に行かれた方もいらっしゃるでしょうか。

我が地元、柏でも柏市最大級の『柏まつり』が4年ぶりに開催されました。
毎年7月の最終土曜日と日曜日の2日間の15時〜21時まで、
柏駅周辺の道路を車両通行止にして開催される祭りで、
ねぶた、みこし、柏おどりのパレードやステージイベントなどが行われ、
70万人が集まる柏の夏の風物詩です。

みんなが待ちに待った『柏まつり』行ってきました。

Kashiwa_01.jpg

29日土曜日の17時頃。人、人、人。

Kashiwa_02.jpg

柏駅西口のメインステージをデッキ上から。

Kashiwa_03.jpg

柏駅西口の「柏ねぶた」パレード。
フリースクールの子供達が作った「ポケモンねぶた」から。

Kashiwa_04.jpg

一方通行の狭い道路いっぱいの「柏ねぶた」。

Kashiwa_05.jpg

近くで見ると迫力満点です。
「29年間ありがとう 柏ねぶた」の文字が!!!

青森以外で長期間続いた「ねぶた」は柏だけだそうです。
この「柏ねぶた」パレード、今年でお別れでした。
29年間続いていましたが、維持費などの問題で終了してしまいました。
『柏まつり』と言えば「ねぶた」と思っていたので、とても残念です。

Kashiwa_06.jpg

東口側では、子供達が消防団体験もしていました。

Kashiwa_07.jpg

お祭りに欠かせない「金魚すくい」、「ボールすくい」も大人気。

飲食物の屋台はどこも長蛇の列。
4年ぶりのまつりを皆、こころから楽しんでいました。

いつか
「柏ねぶた」がパワーアップして戻って来ました!
と、ならないかなーと思いつつ。

来年のまつりを待ちたいと思います。

青い鳥


Qです。


Twitter10年以上。

鳥が羽ばたき去る日がくるとは思いもよらず。


これまで、アップデートする度に

改悪だと不満の声を見てきましたが

実際に離れる人は私の周りにいませんでした。

TwitterBlueとして有料化しサービスが制限されても

広告が5回に一回は挟まれても

勝手におすすめタブがデフォルトになっても

突然凍結祭りになってもTLが間引かれても。。。


少し前、1日の読み込み数が600回となり

Twitterの名称が変わったことで

引越しを宣言し移住先のアカウントを

共有する人がどっと増えました。

ツイ廃にとって600回って刹那なんですよね。


私はアカウントを複数持っていて、

どこに行くか探ったり声を掛け合ったりしていますが

アカウントの属性によって向かう先が違います。


引越し先が分散されていくなか

企業アカウントはどこに置くのが効果的でしょうか。

Twitterにいても見てもらいたいターゲットが

減っていくなら運用する価値がありません。

運用するSNSが増えると人的リソースがかかります。


どこに落ち着くのか。

私はどこに引っ越すのか沈むのか

足を洗ういい機会なのか。

決めかねています。

SNSの情報あれば教えてください。



俵万智さんがTwitterで上手すぎる歌を

詠んでいたので貼っておきます。

https://twitter.com/tawara_machi/status/1683461602241302529?s=46&t=LDI9ptQsWjt5o7l3FfgblA


ひまわり

こんにちは、わからんです。

毎日、暑い日が続きますね。
まだ梅雨明けと聞いてない気がするのですが・・・。
後から、7月○日に梅雨明けしていましたとか言うパターンでしょうか。

海の日に、いつも季節の花々を見に行く「農業公園」へ『ひまわり』を見に行ってきました。

暑い時期ということもあり、今まで『ひまわり』は見に行った事がありませんでした。
少しでも気温が低い時間にと思い開園後すぐに行ったので、
来園者は数えられる程しかいませんし、写真も好きなアングルで撮り放題!

Hima_05.jpg

が、肝心の『ひまわり』が!?
まだ早かった様で、花畑の周りの部分だけしか咲いていませんでした。

Hima_02.jpg

高さ150~200cmの『ひまわり畑』
通路部分に人がいても、完全に埋もれてしまいます。

Hima_01.jpg

観察してみると

Hima_03.jpg

ミツバチがせっせと働いていました。

Hima_04.jpg

早く行ったおかげで、咲く前のものも見られました。

昨日、確認したところ
咲いていなかった花畑の中心部分でも5分咲きになり、今週末には見頃を迎えるようです。

Hima_06.jpg

花畑全体が黄金色になった所を見てみたいので、また行ってみます。

暑いときこそ辛い鍋を

Qです。

一時期中国料理店を新規開拓していましたが、
最近は1周回って「楊国福麻辣湯」によく足を運びます。
日本に入ってきたのは18年末頃らしいのですが
皆さんご存じでしょうか?

このお店、一番の特徴は食材の量り売り形式。
入店してすぐトングとボウルを持って
30種類以上の中から好きな具材を選べる
気分屋には最高のお店です;)
(そして何より1人で入りやすいw)

初めて行ったときは中国人の友人に
手取り足取り教えてもらいながら注文しました。
食材の名前が書かれていない店舗もあるので
闇鍋の気持ちでドキドキしながら選べますw

※注文方法はこちらのブログをご覧ください

私の定番は葉物中心にジャガイモとレンコン、
キクラゲ、干し豆腐と、羊肉牛肉を大量に。
その日の気分で海老や鴨の血を選択。
追加の麺は牛筋麺で辛さは小辛(一番下)!
7DC787BE-DAD6-4587-8423-9BB2404FA96B.jpg
これで大体1,300円になります。

久しぶりに日本人の友人を連れて行ったときは
前の方が持ち帰り用にボール山盛りの食材を入れていたので
友人はつられて2,000円近い金額になっていました^^;

↓私もつられて1,800円くらいになった写真
ED15047A-94B8-461D-B047-65E1FB8E7A62.jpg
(お好みでラー油や麻油、砂糖などのトッピングも)

中国では日本の1/4くらいの値段で食べられる
かなりポピュラーなチェーン店だそうです。
日本では野菜の値段が中国より高いので仕方ないですが
それでも多くの食材を選べてこの値段ならお得感ありますし
なによりスープが本当に美味しい。

店内は中国人客が多く中国語が飛び交っているので
初めてはなかなかハードルが高いかも...?なので
気になる方はいつでもお声がけください。

夜食べに行きましょう♪

半夏生

こんにちは、わからんです。

いつものスーパーの鮮魚コーナーに見慣れない文字が!

Hange_01.jpg

みなさん、『半夏生』ってご存知ですか?
ご存じと言うか、聞いた事ありますか?
僕は50年以上生きてきて、この日まで全く知りませんでした。

説明書を見ると
「たこの足」のように、稲の根が大地に根付くよう願ってたこを食べ始めたと言われています。
と書かれています。
そして、たくさんの「たこ」が陳列されていました。

Hange_02.jpg

中にはこんな可愛いたこの形をした「かまぼこ」まで。

Hange_03.jpg

これを見たら食べずにはいられなくなり、「茹でたこ」を購入。

Hange_04.jpg

家で美味しくいただきました。

その後、気になって『半夏生』を調べてみました。

夏至から数えて11日目の呼び方で、毎年7月2日頃にあたり、
今年は7月2日で来年は7月1日と言うことです。

農家にとっての節目の日で、
この日までに畑仕事は終え、水稲の田植えを終えて、この日から5日間は休みとする地方もあるそうです。

そして各地に残る風習。

・三重県の熊野地方や志摩地方の沿岸部などでは、ハンゲという妖怪が徘徊するとされ、この時期に農作業を行うことに対する戒めともなっている。
・奈良県の香芝市周辺では「はげっしょ」と言い、農家では小麦を混ぜた餅を作り黄粉をつけて食べる。
・讃岐の農村ではうどんを食べる習慣があり、1980年に香川県製麺事業協同組合が7月2日を「うどんの日」に制定している。
・福井県大野市を中心とした地域では半夏生に焼き鯖(半夏生さば)を食べる。
・群馬県の一地方では、ネギ畑に入る事を禁忌とする風習がある。
・長野県小川村では、芋汁を食べる。
・近畿地方の一部地域では蛸を食べる習慣があり、近畿地方各地の小売店が盛んに販売促進活動を展開している。

日本全国様々な風習があるようです。

思い出のしおり

Qです。
梅雨明けが近づいてきて、本格的に旅行の季節ですね!

以前メインに使用していたgoogle driveを開いたら
岐阜県の養老旅行に行った時に作った
「旅のしおり」が出てきました。

当時社会人2年目、全国各地に散った友人4人、
4人中3人が土日出勤の職場で働いている中
なんとか予定を合わせた日帰り小旅行です!
11.png
22.png
33.png

書いてあることはありきたりで面白みは無いですが
中学時代の修学旅行のしおりを思い出しながら
みんなの行程を確認したり、旅先のサイトから
地図や情報を引っ張ってきたり・・・。
行程表の電車を表す線は、太線に白い□を置くという
最強に効率が悪い作り方をしました。笑

内緒で作っていたので、画用紙(赤・青)で製本し
とりあえず赤か青どっちが良いか聞いて、
手紙を入れて郵送しました。
後日驚きの言葉と受取報告でにぎわい
とても嬉しく、わくわくしたのを覚えています。
(当日は私含めほぼ使いませんでしたが。笑)

勢いに任せて作ったものが
忘れていた何年も後に思い出のしおりとして発掘されて
少し鮮やかな色を帯びて思い出すなんて。

手間をかけるものですね。

最近、手間さえも楽しい、ということをしていないな~
老け込んでいるな~~~なんて、
あまり大声て言えないことを思ってしまいました。

仕事もプライベートも姿勢を変えて、

とらやの・・・

こんにちは、わからんです。

先日、知り合いから頂き物をしました。
とらや」のお菓子です。

Toraya_01.jpg

とらや」というとやはり「羊羹」を思い浮かべますよね。

知り合いから頂いたものはこれ。

Toraya_02.jpg

ゴルフボールです!

あ、ゴルフボールそっくりの最中です。

Toraya_03.jpg

本物のゴルフボールと同じ大きさ。
遠目には最中であることは分からなそうです。

Toraya_04.jpg

中にはぎっしりとこし餡が入っていました。

僕がゴルフの観戦に行っているのを知っている方が、僕が喜ぶだろうと選んでくれました。

Toraya_05.jpg

Hole in One(ホールインワン)」という商品で、店頭のみの販売だそうです。

わざわざ買いに行ってくれたようです。
気遣いのできる素晴らしい方ですね。
見習いたいものです。

取扱店舗は
赤坂店、東京ミッドタウン店、日本橋三越、新宿伊勢丹、渋谷ヒカリエShinQs 東横のれん街、京都一条店、TORAYA TOKYO、柏髙島屋
以上9店舗のようです。

気になった方は是非、打ってみて下さい。
あ!いや、食べてみて下さい。

好きな人と仕事を

Qです。

先日、松涛美術館で開催されていた
「エドワード・ゴーリーを巡る旅」に行ってきました。
4F4C1BB7-1D9D-4BA4-BFAF-2D226FC94146.jpg


大好きなアメリカの絵本作家です!
601DFF82-49A7-4994-9F3D-97B5DC0F8503.jpg


ゴーリーの魅力はまあ色々ありますが、
今回の展示で改めて尊敬したのは彼が
好きな人との仕事をつかみ取ったこと!

もともと絵本以外にも挿絵やチラシ、ポスターなど描いていましたが、
バレエ振付師ジョージ・バランシンが大好きすぎて
主催するバレエ団の公演には欠かさず通い、交流を持ち、
チラシやポスター、舞台演出まで手掛けるようになったこと。
6E614B5B-013A-4B77-888C-F17AF13DAAE5.jpg

自分の才能をもって好きな人たちと仕事。
辿りつくまでの過程もしぶとく楽しく。
幸せだっただろうなあ。
自分だったら何だろう。。。

・・・
ゴーリーの展示会、最近も地元でも行った気が...
と遡ったら5年前でした笑
CB9B3198-B2A6-402B-8BF8-C2651513B8FA.jpg

そして!ゴーリーと言ったら翻訳者の柴田元幸さん。
柴田さんが編集長をしている文芸誌『MONKEY』も
表紙を毎号色んなイラストレーターによる猿の絵なので
可愛くておすすめです~

夏の訪れ

こんにちは、わからんです。

暑い日、雨の日が多くなりましたね。
梅雨入り前ですが、もうすっかり夏の陽気ですね。

先週末、台風2号による大雨の後、気持ちよく晴れたところ。
近所を歩いていて、見つけました。

Doragon_01.jpg

「トンボ」です。

一匹だけ木の枝にとまっていました。

ずいぶん早くないですか?
暑さに耐えられずに孵化してしまったのか・・・。
大雨の時は葉の裏に隠れていたのでしょうか。
一匹だけで寂しくないだろうか。

Doragon_02.jpg

色々と考えてしまいますが、これも彼(彼女?)の運命ですね。
あちこち冒険をして、元気に生きてもらいたいです。

夏の訪れを感じた瞬間でした。

すっきりしないを二乗

Qです。

6月に入りましたね。
免許更新の時期になり、
どうせ5年も残るならと髪の毛を短くざっくり!
会社関係の皆さんには驚いてもらえてしたり顔でしたが
前職以前の知り合いたちからは
今の方が見慣れてるし~と反応薄めでした(ちぇ~っ)

さて、前回話していた読書リハビリ、
宣言した小説は読まず、別の本を読みました!
友人にどうしても貸したく、会う予定に合わせての再読です。
再読ということもありますが、
あんなに読む活力がないと言っていたのに2日で読了。
おしりを決めることは何においても重要ですね。

友人に薦めた本は木原音瀬さんの『ラブセメタリー』。
本作で取り扱っているテーマは最近ニュースでよく聞くものですが
初出は『小説すばる』で2013年だったかな...?
新作だ!と喜んで飛びついたはいいけど、
読めてよかった、一生読みたくなかったと感想が相反し、
答えなくぐるぐるぐるぐると、これぞ醍醐味。

当時から10年歳を重ね、読み進めながら
痛みと辛さの感じどころが変わっているのを自覚しました。
自分の変化を知る意味で、再読って面白いし少し寂しい。

小説自体は当時も今もただただやるせなく
読後にタイトルが重くのしかかります。
.......でも、このしんどさが心地よく、
梅雨入りしすっきりしないこの時期に読むにはピッタリなんです。
貸した友人に何て返されるかな...。
期待しながら待ちたくなる、久しぶりにして満足度の高い読書でした。

BBW

こんにちは、わからんです。

今回のタイトル「BBW」を見てブログの内容が分かってしまった方。
あなたはお酒好きですね。

もうすっかり夏気分。
全国各地で行われるビールイベント。
今年はもう通常開催になっています。

たくさんあるイベントの中の「BBW(ベルギービールウィークエンド)in Yokohama」に行ってきました。
BBW」は毎年9月の第一週にブリュッセルで開催されているそうで、日本では2010年から行われているイベントです。
今年は4月の豊洲、GWの名古屋、先週末の横浜、今週末の大阪、9月の六本木、12月の新宿と続きます。

5月開催の横浜は山下公園が会場です。
コロナ以降は初参加ですが、それ以前は5、6回行っています。
屋外イベントとしては時期的にちょうど良いんですよね。

BBW_01.jpg

当日、5月20日(土)は朝のうち雨だったので、少し暗い写真になってしまいました。

BBW_02.jpg

システムは「スターターセット」(オリジナルグラス1個+飲食用コイン10枚)を3,500円で購入し、買ったグラスに90種類ほどの中から好みのビールを注いでもらいます。
グラスのデザインは毎年違うので、コレクションとして増えていきます。

BBW_03.jpg

上の写真のビールは「シェフ・ソレイユ」。爽やかな味です。

BBW_04.jpg

特設ステージの生演奏も楽しめます。

BBW_05.jpg

場所柄、外国人の方もたくさん来ています。

4年ぶりに楽しく飲んできました。
また来年も行きたいと思います。

リハビリ

Qです。

みなさんは普段から小説を読みますか?
私は恥ずかしながらここしばらく読んでいません。
好きな作家でさえも買って積読棚へ直行です。

好きな文体から得られる活力があるので
GWは実家で本を1冊読むぞ!と考えていたのに
結局1ページもめくることはありませんでした......。

一方で、家族は読書家ばかりなので、静かだなと
家を歩き回ったらみんな思い思いの場所で読んでいました笑
それを見ても私も!とはならず「読書家だね~」と言いながら
リビングで韓国語の本を読んだり動画をみたり。
1週間過ぎてしまいました。

まずはリハビリに月1冊!
乃南アサの『六月の雪』から!

アート

こんにちは、わからんです。

GW中に、以前こちらで紹介した 文画師 曽我篤さんの作品を見てきました。

INSPI _06.jpg

会場はパークホテル東京で「いんすぴ」と題した展示会。
様々な「日本のことば」からイメージされたアート作品の展示で今回が4回目だそうです。
ホテルの34階、客室の廊下がギャラリーになっていました。

作品の一部をご紹介します。

INSPI _01.jpg
「ひらめき」広垣彩子さん


INSPI _02.jpg
「なるほど」若佐慎一さん

INSPI _03.jpg
「まろやか」曽我篤さん

INSPI _04.jpg

絵が全て文章で描かれています。

曽我さんの説明です。
「まろやか」は"まるい"というイメージでした。ちょうど『鏡の国のアリス』の世界観を描いてみたかったので、そんなことでハンプティ・ダンプティをイメージしました。玉子はまるいですから。この作品はハンプティ・ダンプティの詩が出てくるのですが、書体を変えて写本などに使う古い書体で表現しました。詩の最初の一文字を金文字にしました。
見てもらいたいポイントは見え方の変化です。遠目だとアリスの絵、近くで見ると文字、さらに内容の文章、見え方が違います。そういったところを楽しんでもらえると嬉しいです。

この作品で僕が見入ってしまったのがここ。

INSPI _05.jpg

円弧が文字の縦の線で描かれているんです。

下書きの絵を透かせた状態で上に敷いた紙に文章を書き進め、絵の所で文字を太くするそうです。
文字の下書きはしないそうなので、ちょうど絵の場所にきた文字での表現になります。
すごいですよね。
ちなみに、この作品は描きあげるのに2ヶ月ほど要したとのこと。
根気のいるアート作品です。

この展示会は5月12日(金)まで。

また、あの志茂田景樹さんを中心に活動されている KSアーティストクラブ 
第8回KSアーティストクラブ展」にも曽我さんの作品が4点展示されているそうです。

銀座幸伸ギャラリーにて5月14日(日)まで。
興味のある方は是非、足を運んでみて下さい。

yatta------

Qです。

2回前のブログでもpya-pya-わめいていた
HSK4級の結果がサイト上で公開されました。

恐る恐る確認すると・・・・・・

E6AB3579-39D1-4D6B-8B26-3175C0FCCE9B.jpg

合!!!格!!!!!!

太好了~~~~~
爸,我做到了啊~~~~~!yatta------
6割取れたら合格なので滑り込みですねb

もともと、何をもって習得とするか、というところもあり
HSKを学習の目的にはしていませんでした。
が!目に見える形になるのはやっぱり嬉しいですね!(単純)

申込してからの1ヶ月間「他にやることあるよね?」と
自問自答する日々を耐え抜いた自分、よく頑張りました。
食と文化と価値観の違いと友人のおかげです。

でも各項目で見ると听力が未達。
自分がやりたいことは5級レベルの
听力や読解の修得が必須なので、
次に進むためにももうしばらく4級と向き合います。

受験後小休止している間に한국어への興味も復活。
社会人になってからの語学学習は
目標に向けて自分のペースでできるのが良い。
どっちつかずにならないよう、
友達と食、文化、価値観の違いを楽しみながら
今日からまた自分のペースで進めていきます!

食べ比べ

こんにちは、わからんです。

普段良く行くスーパーの青果コーナーでは、
最近、台湾パイナップルとオレンジの推しが強く、売り場面積が半端ないです。
特にオレンジ。

Orange_01.jpg

この他にもコーナーのあちこちにオレンジが積まれています。
メインの場所は食べ方なども。

Orange_02.jpg

何故こんなに沢山あるかというと、種類がすごいんです。
ここからは写真を並べちゃいます。

Orange_03.jpg

Orange_04.jpg

Orange_05.jpg

Orange_06.jpg

Orange_07.jpg

Orange_08.jpg

Orange_09.jpg

撮り忘れた種類もあるかもしれません。
価格は殆どが、8〜10個で499円。

先週はミネオラオレンジを食べました。
皮が手でむけるとありましたが、ナイフの方が良いかなと思いました。
味は可もなく不可もなく。

今週は清見オレンジマーコットを食べ比べしました。

Orange_10.jpg

たまたま、清見オレンジは2種類陳列されていて、貧乏性の僕はつい「得用」の少し小さく数の多い方を選んでしまいました。

Orange_11.jpg

左が得用清見オレンジ、右がマーコット

Orange_12.jpg

この得用のせいか、2つを比べるとマーコットの方がオレンジ色が強いです。
味もマーコットの方がオレンジ感が強く感じました。
蜜る清見オレンジ』にするべきだったかも。

まだまだたくさんの種類があるので、順に食べていきたいと思います。

会期スタート

Qです。
11日から宮古島へ出張に来ています。

トライアスロンに関わっていると
たくさんの人たちの話題に出てくる宮古島大会。
4年ぶりの開催で私は初めてなので
わくわく半分、心配半分。

空港を出たところからお出迎え。
(写真を撮り忘れました)
走る道沿いにはのぼりが並び、
柵には出場者を応援するバナーが設置されているところも。
(写真を撮り忘れました)

F2895639-3706-4792-85A2-15F43A224204.jpg
写真で何度も見たJTAドーム!

ちょうど今日から会期が始まり
出展社や選手の方々が会場に。
選手も出展社も顔なじみが多いのでしょうか?
これまで見てきた大会より和やかな会場に感じました。
img-6479.gif

今年は初の取り組みもあり......
正直無事終わるまで心休まりませんが
形にして終わらせられるように頑張ります。

春の花

こんにちは、わからんです。

週末に自宅近くの農業公園へ行ってきました。
この日は天気も良く多くの人が訪れていました。

Ake_01.jpg

桜は見頃を過ぎていて僅かに残っているだけでしたが、
この日の目的は季節の花々を見られる大きな花壇。

Ake_02.jpg

赤、紫、ピンク、黄色、白。
5色のチューリップが満開です。

Ake_03.jpg

高台から見下ろすとこんな感じです。

Ake_06.jpg

皆スマホやカメラを手に写真撮影に夢中です。
新一年生でしょうか。
ランドセルで写真を撮る親子の姿がありました。
「待てっ!!!」と言ってチューリップを背景に飼い犬を撮影している人もいました。
そんな中、外国人の方が多かったのが印象的です。
中国などアジアの方々が3割位いらっしゃったと思います。

Ake_05.jpg

綺麗なものを見たい気持ちは万国共通ですね。
次に植え替えられる花々も楽しみです。
Qです。

先日、初、HSK4級を受けてきました!
現状の修得具合の指標になればなあなんて。

実際の試験は・・・听写が惨敗;;;;
※听写=リスニング問題のこと
あんなにインタビュー動画見てたのに;;;;;
あんなに中国語の歌を聞いたのに;;;;;
あんなに訳無しでドラマ見たのに;;;;;
チャイカフェ遊びに行ったのに;;;;;
あんなに!あんなに!あんなに!!!

1年半ほど楽しく勉強を続けてきましたが
試験の2週前くらいに初めてしんどくなりました。
本は目が滑るし朝入れても夜には抜けてるし。
脳が新しい情報を受け付けない毎日で最終的に、
少ない自分の時間を辛い気持ちで過ごす意味は?なんて(笑)

いや~余裕がなかった!
日々の疲れや消化できない色々がいこってしまって。
好きなのに気持ちが追い付かない。悔しい。
悔しがる必要?ないか!よし、離れよう!
それからしばらく中国語になるべく触れないようにしました。

そんな中での試験数日前、
好きな歌手が「すずめの戸締り」主題歌の
中文ver.を担当すると発表されました。
そのときの湧き上がる喜びといったら...!!!!!
本家独特の歌詞をどう訳すの!!?
私の好きな言い回しはどう訳すの!!?
通勤退勤中に書きとって拼音調べて訳してみて比較して。
ほぼ直訳やん!!!って笑って
楽しい!!!って気持ち思い出しました(単純~~~)

試験当日も、様々な年齢の方たちが各々の理由で
受けに来ていて、真剣な空気が刺激になりました。
離れていた時間のおかげで色々と再認識。

結果は1ヶ月後。達しているかどうか分かりませんが
嫌になったり好きになったりしながら深めていきます!
(恋人との話か?)

↓ぜひ一度聴いてみてください~

やっぱり桜

こんにちは、わからんです。

あと1週間ほどで4月ですね。
この時期になると電車や車に乗っていても、歩いていても桜の花に目がいきます。
街中がピンクになっている所もありますよね。

これは自宅近くの桜の木。
Saku_01.jpg

Saku_02.jpg
まだ1分〜3分咲きでしょうか。

運転免許をとってから昨年の5月までの30年間以上、ずっとサンルーフの付いた車を乗り継いできました。
僕は花粉症ではないので、サンルーフを開けて桜並木の下を通るのが楽しみでした。
渋滞してる時に対向車の方から「サンルーフから見る桜、良いよね」と声をかけられたことがあります。
もちろんその方の車もサンルーフ付きでした。
昨年乗り換えた車にはサンルーフの設定がなかったので、今年からは出来ないのが残念です。

こちらは会社近くの桜です。
Saku_03.jpg

Saku_04.jpg

都内の桜の方がやはり早いようですね。
週末は雨の予報ですが、できるだけ桜の景色を楽しみたいと思います。
Qです。

もうずっと中国料理屋を求め食べ歩いています。

先日は池袋にある新疆・味道というお店に行ってきました。

電話予約していたのですが
17時が7時(19時)と伝わっていたようで焦り焦り。
友人が中国語で説明してくれて席を用意してもらえました。
心強い......!!!!!!

タッチパネル式の注文で初期設定が中国語だったので
最初果敢に挑戦しましたが直ぐ日本語に変更(笑)

注文したのは・・・
椰树汁
D6703F31-5CFE-4984-9B6C-2DB03780B784.jpg
缶にストローが刺さって出てくると
これこれ~~~!って気分がアがります。



焼烤:羊肉串
1F354AC0-16EF-47FE-BB22-E8CE4DADCAB7.jpg
味付けは濃い目ですが本当に美味しかった(涙)

左:大盤鶏(ダーパンジー)
右:じゃが芋のピリ辛炒め
5F011BDF-9C04-49C1-98BA-490744BF5F76.jpg
左の大盤鶏は麺がセットになっているのですが、
露にも知らず単品でも平面を頼んでしまい
女3人で食べるには膨大な量になってしまいました(笑)
そもそもが大皿なのに;;;
63EBF676-4170-4DD4-8974-DA509EF60DDD.jpg

そして、夕方からは新疆出身の方のライブが!
こちらのブログで紹介されているのでぜひ^^

料理はもちろん、内装や小物もとっても素敵で
いるだけで楽しい気持ちになり
また絶対行きたいと思える素敵なお店でした...!

次回はどのエリアに行こうかな。
みなさんお薦めの中国料理屋さんがあれば情報を求めます...!

といいつつ、次回はWBCのチェコ熱にあやかり
チェコ料理を食しに行ってきます♡

3月9日

こんにちは、わからんです。

今日は3月9日。
「3月9日」という楽曲を思い浮かべる方もいると思います。

0309.jpg

レミオロメンというバンドの楽曲で卒業ソングとして、この時期になると耳にしますよね。

レミオロメン、僕も良く聞いていました。
彼等がメジャーデビューする前に出演した2003年のROCK IN JAPAN でステージを見て好きになりました。
レミオロメン独特のメロディーと歌詞の世界が新鮮でCD予約をして聞いていました。

彼等の友人の結婚を祝うために作られた楽曲が19年前の2004年3月9日に発売されました。
卒業ソングの定番として20年も歌われるのは「新たな世界の入り口に立ち~」などの歌詞とタイトルとなった発売日が卒業を連想させるからでしょうか。

彼等が2012年にバンドとしての活動を休止して、しばらく聞いていませんでしたが彼等の曲久しぶりに聞いてみて良い曲だなと改めて感じました。

皆さんも心に残る思いでの曲ありますよね?
久しぶりに聞いてみるのも良いですよ。

リニューアルオープン!

Qです。

先月24日に福井のアンテナショップ
「ふくい食の國291」がオープンしました!

ラインナップはこちらが写真付きで分かりやすい~
(地酒コーナー、福井よりも揃っていると
 福井の蔵元さんが話していたそうです笑)

アンテナショップの新ロゴを見たとき
車窓から見る地元が浮かびました。
「一」は私から見ると九頭竜川に映ります笑
それにしても
このロゴ、紙袋になってもオシャレで素敵〜!

新幹線開業に向け、この2,3年
都内でも県内でも色々な所で小さく
時には大きく動いていて。福井への熱量を感じ
私が地元にいたときより鮮やかに「福井」が見えるような気がします。

でも、なんだろう、焦る~~~

という気持ちはしまい込んで。
アンテナショップは平日は夜19時まで、
イートインスペースは21時までなので
皆さまぜひ滑り込み退勤キメちゃってください!

初二郎

こんにちは、わからんです。

自宅から車で5分の所に、巨大パチンコ店、巨大ゲームセンター、ボーリング場などが入るレジャーモールがあります。
そこに有名ラーメン店「ラーメン二郎」がオープンしたんです。

Jiro_06.jpg

「ラーメン二郎」は長い行列に並ばないと食べられないので、今まで食べたことがありませんでした。
オープンした柏店はモール内なので、天候を気にせず並べるので思い切って行ってみました。
お休みをいただいた平日のお昼12:30。

Jiro_02.jpg

20人ほど並んでいました。
午後は予定があったので、夜の部の開店時間18:00に合わせてまた来ることに。

17:30すでに10人ほど並んでいました。

Jiro_07.jpg

そして、18:00開店です。

Jiro_01.jpg

券売機で食券を買います。
一番量の少ない「麺半分豚二枚」を選びました。
13人目で何とか最初の一巡目でカウンター席に座れました。

「ラーメン二郎」はちょっと注文が難しいという印象でしたが、ニンニクだけ入れてもらいました。

Jiro_03.jpg

出てきたのがこれ。
二郎系の「豚山」、会社の近くの「盛太郎」は食べたことはありましたが。
本物は初です。

Jiro_04.jpg

1.5cmの厚みの豚肉もすごいです。
味は店舗によっても違うのでしょうけど、僕の感覚的には上の二郎系とあまり変わった感じはしませんでした。
でも、やはり本物です。

Jiro_05.jpg

完食。
ラーメン好きとしては、一度は食べてみないと!!

柏店は2人テーブルも2つあるので、今度は友人と行ってみたいと思います。

平成30年2月

Qです。

明日からまた気温が下がり、雪マークの所も。
この時期になると毎年、平成30年の
福井豪雪(北陸豪雪)を思い出します。

2月6日朝、朝5時半から雪かきをして4時間かけ出勤。
始業2時間で帰宅命令が出ました。
自宅に電話すると町内に入れないから
会社か近くのホテルに泊まれないか?と。
嫌すぎて無理やり4時間かけて帰宅したけど
車は家から離れた道路に置き去りにしました。

B1EF6620-FE56-46F4-8D7B-CEBBE49DC95F.jpg
↑これは豪雪2日目の朝の町内

翌7日は積雪が150cm近く!
朝起きたら雪かきした道路が封鎖。
部屋の天井からミシミシと音がするので
家族3人で雪下ろしをした写真がこちら。

F359715F-DED4-4BE6-9972-B57CD39CB929.jpg4FF9D5D0-6DBC-4E2F-8732-0B772FED8156.jpg
これ、屋根の上です!笑
この後、両親と3人でしばし雪景色を楽しみました笑

この日以降大動脈の国道8号は通行止めになり
県外からの物資の輸送がストップ。
スーパーやコンビニから食料が無くなり
燃料不足で給油制限も行われました。

近所の人と乗りあい
アトラクションのようにバウンドする道を
運転して食料調達に行ったり
スタックしている車を見つけたら
スコップ持って駆けつけたり
「困った時はお互い様」と笑い合う。
(ちなみにプラスチック製のスコップを持っていくと
そんなやわなもんじゃアカンと総ツッコミを受けるので注意笑)
雪国では町内、市が1つの共同体であることを強く感じます。

その年、ふるさとチョイスの災害支援金として
県に1350万ほど寄付いただきました。
その他色々な形で県内外から多くの支援をいただきました。
現代では様々な支援の形があり、ありがたい限りです。

それでもその年の福井市の除雪費だけで50億。
予算の10倍以上で決算では3億の赤字となりました。
雪国って現実は本当に厳しいです。
でも、当時の動画を見返すとたくさんの笑い声が残っていて
雪国ってとっても温かい。

都会に住む人たちからすると驚きの
考え方や生活もたくさんあるかと思います。
でもそうやって今日まで生活を繋いできました。
今でも当時の生き残り生活を思い返しては
楽しかったな~と思い出します。

みなさん、雪国に移住を考えるときは、
覚悟をもって来てくださいね!笑

87A14C03-E176-4A36-8F20-600F7BB29F8C_!.png

窓霜

こんにちは、わからんです。

本当に寒い日が続いてますよね。
毎年こんなでしたっけ?
歳をとると最近の事は忘れてしまいがちですが、昔のことは良く覚えているものです。

僕は岩手県盛岡市の出身なのですが、子供の頃の冬はまさに北国の冬でした。
学校の校庭には一面に雪が積もるので、小学校の冬季の体育の授業はスキーです。
子供は皆スキー用具一式を全員持っていて、冬になると学校へ持っていき春の雪とけに持ち帰ります。
校庭の隅に高さ3mくらいだったでしょうか、土で山が作られていて順番に滑り降ります。
バスで近くのスキー場へ行く「スキー遠足」もありました。
今は雪も積もらなくなり、このような事はやっていないでしょう。

そんな北国の冬のに「窓霜」があります。

Mado.jpg

見たことあるでしょうか?
気温が下がると窓ガラスにできる模様です。
調べたところ、窓ガラにに付着した空気中の水蒸気が、外気が-6度くらいになると氷の結晶になり綺麗な模様を作り出すようです。
朝起きてこれを見ると、今朝も冷えているなと思ったものです。

子供の頃の冬の思い出でした。

今年も白山!

Qです。
ここ数日、最低気温が氷点下で
指先や耳がちぎれそうな毎日です。
寒い手を出したくないなあと思いながら
改札を通ったら残高が888円でした。
末広がりがすぎると意味無くニヤけ
しょうもなさに少し体温が上がりました。

さて、明日から福井県の隣の市である
白山市の期間限定アンテナショップ
「いいとこ白山 自然と文化と発行街道 in東京」が開催されます。
3561_001.jpg
2年前の新年会でも歩数バトルの景品に
「ふぐの糠漬け」を入れ、お昼時パントリーにも出していましたが
試された方どれくらいいただろう...?

今年の5月には世界ジオパークに認定される白山市。
私の中では地元の次に推したい市です。

ショップは日曜までなので時間がある方はぜひ銀座まで^^
こんにちは、わからんです。

ここ最近寒い日が続いていますね。
今年の冬は過去最高の積雪を記録している所もあります。週末にはまた寒波がくる予報です。
首都圏は影響なさそうですが、雪国の方々には十分注意していただきたいです。

寒い冬のお助けアイテムを皆さんはお使いですか?
マフラーや手袋などは普通に使っていますよね。
『使い捨てカイロ』は使っていませんか?
僕は冬になると、結構持ち歩いています。

『使い捨てカイロ』はたくさんのメーカーから売り出されています。
しかも、値段も暖かさの持続時間も様々です。
使い捨てなので、やっぱりコスパが第一かなと思いつつも、表記されている時間は持続してもらいたいです。

僕の中で、ロッテの「ホカロン」はちょっと高目ですがハズレ無しでNo.1です。
DanDan_02.jpg
ちょっと前に、アイリスオーヤマの16時間の物を買ったのですが、なかなか16時間まで到達しませんでした。
使用状況にもよると思いますが、残念でした。
DanDan_03.jpg
そして先日、近所のドラッグストア「SEKI」でエステーの「ダンダン」という商品が10個で169円(税抜)の大特価だったので買ってしまいました。
使ってみると、22時間ほど持続するではありませんか!
今年の冬はこれに決まりです。

DanDan.jpg

30個入で469円(税抜)を2箱買ってきました。
月間特売の商品だったと思います。
皆さんのご近所の「SEKI」で売っているかもしれません。

安くて長時間使える「ダンダン」おすすめです!

①②③④!

Qです。

みなさんの家のお雑煮は何餅何汁何具材ですか?
福井は焼かない丸餅に味噌汁、かつおで完了です!
カブを入れる家もあるようですが我が家は
「具?餅でしょ!」の強気の姿勢を崩したことはありません。

写真を撮るのを忘れたので画像検索でどうぞ
zounifukui.png


そんなこんなで年末年始は実家を満喫したので
今日は心新たに2023年目標公表~!


①お金を貯める!お金を知る!
最初から金の話ですみません。
過去ブログを読み返していたら私からの手紙が。

"私へ

―――お金は燃やし尽くさないように。

私より"

血が出ました。口座が泣いています。
だって今年はいよいよ20代卒業。
母親が定年退職。必要なときに必要なだけ。
惜しみなく出せるように。お金を貯める...ゾ!

②HSK5級挑戦!
級がほしいわけではないですが、趣味の1つの通過点として。
中国語でニュース雑誌小説テレビや映画を楽しめるレベルまで。
他にも身につけたらやりたいこと沢山あるので。
習得が遅いほど取りこぼす情報が増えていくので。
部屋では中国語しか口に出さない!...ようにしよかな(意思弱)

③言葉を増やす!
一般的な語彙力もそうですが、
特定の文脈で使われている言葉も身に着けて
かみ砕いて伝えられるように。

④繋がりを大切に!
これ、2021年に部内で発表した新年の目標と同じです。
人と人、仕事と私事、生活と歴史、福井と私。
もう分から~んとばぶばぶ言ってしまうこともありますが
関わる人や物事をできる限り理解しようとし、知恵を求め、
楽しみを見つける努力を続けます。


う~ん!真面目!に今年も生きてまいりますので
何卒よろしくお願いいたします~
こんにちは、わからんです。

2023年がスタートしました。
元旦に日本で一番早い『初日の出』を見に出かけました。

昨年夏に行った銚子市の犬吠埼へ行こうと思ったのですが、調べたところ周辺は午前2時から午前9時まで交通規制が行われると。
高齢の親も連れて長時間身動きが取れないのは厳しいので、最東端から少し離れた「イオンモール銚子」へ行くことに。
大晦日「イオンモール銚子」へ電話で問い合わせると、
午前5時30分から駐車場が解放されて車は1階の平面駐車場に止め、屋上駐車場へ歩いてのぼり日の出を見るとのこと。
トイレも駐車場解放時から使用可能ということで決定しました。

年が明け午前2時半頃、柏の自宅を出発。
片道95Km、午前4時半頃に「イオンモール銚子」に到着。

Sunrise_02.jpg

すでに10数台の車が駐車場解放を待っていました。
敷地外道路への渋滞も始まった5:00、予定より30分早く駐車場を解放してくれました。
車内で待つこと1時間で屋上へ移動。
トイレに寄っていたので、良い場所はすでに人でいっぱい。
当日の気温は-1度くらいだったと思います。
有難いことに係の方から使い捨てカイロも配られました。

Sunrise_03.jpg

少し明るくなってきました。
ほぼ快晴なのですが、水平線にだけある雲がちょっと邪魔ですね。

そして日の出の時刻6:46から少し遅れて現れました!

Sunrise_01.jpg

寒い中待った甲斐があり、綺麗な『初日の出』でしたが、
親は自宅で毎日見る夕日の方が綺麗だと残念な発言。
来年は誘っても行かないと断られそうです。

最後になりましたが
本年もCforceとCforce Blogを宜しくお願いいたします。

新年に備えて

Qです。
私は今年最後のブログです!

22年は初めて体験したこと、始めてみたことが
・SUPをする
・中国語カフェに通う
・ズンバをやる
・本格的に中国語の勉強を始める
・トライアスロン大会の出張に行く
・トライアスロン大会に出てみる
・中国ドラマを翻訳なしでリアタイする
・コロナになる(涙)
と、覚えている範囲で8個ほどありました。
8個って多いんでしょうか、少ないんでしょうか・・・?
まだまだできることあった気がします。

ということで、2023年は巷でよく見かける
やりたいことリスト100を考えてみようかと
NOLTYが展開している「一年でやりたい100のコト」を使って
一気に思いつくものを60くらい書いてみました。

でもわりとすぐに「やりたいことリスト」が
「やらなきゃリスト」に変わっていて......
23年追われて生きるんか!!!涙
こういうのって見るとやる気が出たりわくわくするものでは?
しかも見返してみると3ヶ月あれば全部達成できそう。

このサイト、浮かばなくなったら検索機能や
ガチャ機能が使えるようで。
試しにガチャ機能を使用してみました!

(自力で書けたのは55個だったみたいです)
NOLTY_!.png

\ ええい、ままよ! /
NOLTY_2.png

\\\ どーん ///
NOLTY_3.png

わ、わくわくしますね......!
私はまだまだ理性が働いていたようです。
年末休暇中の実家でリラックスして
だらけきったときに考えることにします^^
見返した時に「最高にクールじゃん(笑)」と思えるもの
10個くらい期待してるよ、私。笑

そういえば23年は祖母の8回目の廻り年。
母は還暦を迎えます。
たくさん感謝を伝えたいな~
(ということで2つメモ)

新年まであと10日。
今年と来年と今後と。
色々考えるぞ!
こんにちは、わからんです。

今年の1月にレビューしたすき家の「ほろほろチキンカレー」。

Car_05.jpg

9月で販売終了となったのですが、つい先日バージョンアップして復活しました。

その名も「炭火焼きほろほろチキンカレー」690円。
ゴロッと乗っていた骨付きチキンが、炭火焼きになったのです。

Car_06.jpg
(画像はすき家HPより)

炭火で炙られて焦げ目がつき、香ばしい香りが特徴です。
そして、下の2バージョンもラインナップに追加されました。

ミルキーな味わいがカレーをまろやかにするシチューソースかけの
「シチューソース炭火焼チキンカレー」750円。

Car_07.jpg
(画像はすき家HPより)

ガーリックと唐辛子を合わせた特製フレークかけの
「ファイヤー炭火チキンカレー」750円。

今回食べたのは「ファイヤー炭火チキンカレー」です。

Car_08.jpg
(画像は大盛り890円)

ほろほろチキンは相変わらず、スプーンで軽くほぐれます。

Car_09.jpg

味はもちろん◎。
ガーリックの特製フレークが食欲をそそります。
炭火焼きの香りは若干フレークに負けてしまいますが、ちゃんと香っています。
カレーはコクもあってスパイシー。
普通の辛いカレーに飽きた方にはオススメです。

寒さも本格的になってきたこの頃。
新しくなった「炭火焼きほろほろチキンカレー」で暖まってはいかがでしょうか。

元担任からのお達し

Qです。
少し前ですが、高校時代の担任からこんなLINEが。
47FD8FE6-608C-4E8B-96BE-6C9EB7C37A03.jpeg

えっ会期中地元から2回もこっちにきたの!?
とそっちに驚きました(笑)が
すぐ調べて、行ってきました!

CA7D3620-45EB-4597-A541-0E57676E0EEB.jpeg
(最後。笑)

前半の立体造形は難しいな〜と感じつつ
空間と解説を楽しみました。
後半の絵画コーナーからは撮影がOKだったので
気に入った作品を以下載せます!

D0BC07A6-9CA7-4398-9837-71871C5BE2AD.jpeg
《線より》

DCED5622-449B-4A57-8102-C1E222ED19CE.jpeg

写真からは伝えられませんが
作品は壁一面に対して1枚掲示されていて
インクが浮かび上がり「時」を感じるのです!(必死)

4ADFA751-E781-49C5-907C-AF37D234B632.jpeg
日本画を学んでいたそうで、特にこのあたりは
実家の襖絵を思い出しました。

9A7C786E-4DE5-4927-80CE-FF9D91D41DDC.jpeg
《対話》 この作品が空間含め1番好き。

74571EDB-0A08-45F2-B949-7F17B005A471.jpeg
《関係項ーサイレンス》
小さな子供が白紙のキャンパスを
無垢に見つめているように見えて
あまりの愛おしさに一枚。

近年余白に関する本がたくさん出ていますが
余白の祖ってこの人なのでは!!?なんて思い
文章も上手と聞いていたので、物販コーナーで
著書『余白の芸術』冒頭を読み手に取ったのですが
5,000円は高くそっと戻しました...

と、涙をこらえる場面もありましたが大満足の一日!
美術手帖の記事が一般人は撮影禁止場所の展示も
載せているので是非〜。


それにしても元担任、お勧めがあると
「行きなさい」と示達されるのでありがたい笑
改めて素敵な担任に出会ったなと感じます。

今度は生リンゴ

こんにちは、わからんです。

7月に美味しいリンゴジュースを送って頂いた青森の知人から、リンゴが届きました。
1ヶ月前にも一度送ってくださったのですが「違う品種も食べてください」とまた送ってくださいました。
遠く離れていても、気にかけて頂けることを心から嬉しく思います。

さて、そのリンゴで今回はジャムを作ってみました。
「ふじ」という品種なのですが、ジャムに向いているかどうかも調べずに作りました。

Jam_05.jpg

用意したリンゴは3つ。
皮と芯を取ってイチョウ切りに。
ここでリンゴの量が多く用意した片手鍋に入りきらなそうなので、リンゴは2つだけを使いました。

Jam_02.jpg

ほんのり色付け用に皮を1つ分と、リンゴの分量の30%の砂糖、大さじ2杯のレモン汁と一緒に煮ます。

Jam_03.jpg

出来上がりは、ずいぶんと少なくなり市販のジャムが入っていた瓶にちょうど1つ分になりました。

朝食の食パンに乗せて。

Jam_04.jpg

甘からず、酸っぱからずの美味しいリンゴジャムが出来上がりました。
毎朝、感謝しながら食べています。

WKW制覇

Qです。

今回は、この時期になると必ず話題になるであろう
芸術の秋話!先陣切りますよ~(!?)

先日、香港の映画監督王家衛氏の映画
5作品を制覇しました!
221124WKW_01jpg.jpg
8月から隙をみては通い詰めようやっと・・・
(トップが洒落てます;;)

感想は・・・
場面転換での落差や主要人物の行動心理が理解できず
置いてかれることが多かった!
完全に私の感性の敗北です。
ただ、その中でも全作品に通じる
交わりそうで交わり切らない人間関係の切なさが
終始作品の底を這っていて。
とても好きな温度感でした。

221124WKW.jpg

人物にフォーカスすると
トニー・レオンが!金城武が!かっこいい~!
あまりの衝撃だったので広東出身の男の子に
「かねしろたけし」知ってる?と聞いたら誰?って。
「Jīn chéng wǔだよ」と伝えたらああ!かっこいい!
大好き!って!!!男が惚れる男性俳優!だそう。
日本では「死神の精度」でしか見たことないので
他の出演作品を知っている方は教えてください。

最近、アジアの映画がた配給されてきて嬉しい限りです。
向こうでは「无名」という映画が放映前。
私の好きな俳優と、トニーレオンの初共演作品です。
戦時中の話なので、どう日本が描かれるのか。
歴史認識の違いも見えると思うので、
ぜひ日本で配給権取ってほしい作品の1つです。

さて、WKW作品に戻ります。
シネマート新宿ではブログ公開日がちょうど最終日。

でも!朗報です。12月にはYEBISU GARDEN CINEMAにて
期間限定上映されるようなので気になった方はぜひ¥

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち木曜日カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは水曜日です。

次のカテゴリは金曜日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。