2022年4月アーカイブ

注意が必要な時期

こんにちは、わからんです。

先週の日曜日に階段を踏み外して左足首を捻挫してしまいました。

月曜日はお休みをいただいて病院へ。
レントゲンを4枚撮り診察室へ。
「少し線が見えるけど、3年前のと比べると同じだから骨折はしてないね。良かった。」
と先生が2枚のレントゲンを見て説明してくれました。

???3年前のレントゲン???

全く同じ2枚の左足首のレントゲン。
違うのは日付だけ。
2022/4/25と2019/5/9
記憶にありません。

先生に聞いてみると「ゴルフ観戦に行って斜面で捻ったらしいね」と。
思い出しました。

実は2018年の4月にも肋骨を骨折しています。
なぜでしょう、怪我が多いですね。
この時期は個人的に注意が必要のようです。

思いの外痛みがひどいので母親の普段使っていない杖を借りて通勤しています。

不自由な身になってみないとわからないことってありますね。
下り階段を使うとかなり痛むのでエスカレーターやエレベーターを使いたいのですが数が少なく場所も限られていて、ホームをずいぶんと歩かされてしまいます。
施設内での設置場所に関しては考えられているとは思いますが、車椅子や足の不自由な方は大変な思いをされているんだと実感しました。

体の不自由な方に少しでも快適に過ごせる社会になることを望みます。

恐怖体験。

こんにちは。


マルチーズです。


ブログ更新日になると時が過ぎるスピードに驚きます。

二週間あっという間でした...

私は、今月から社会人2年目になるのですが、
学生時代の日々がつい昨日のように感じます。

時の流れの速さに驚き、私ももう若くないのだと恐縮しました。



これにちなんで本日は、
去年の冬に体験した恐ろしい話をしたいと思います。



ある寒い夜のこと
私はいつも通り晩酌をし気持ちよく眠りに落ちました。


どのくらい時間が経ったのか、
手首の違和感で目が覚めました。


私は寝相が悪いので寝違えたのだと思い
特に気にする事なく、再び眠りに落ちようとしました。



すると...

今まで感じたことのない激痛が手首に走りました。



攣っているわけではない。


寝ぼけている私は、必死に手首をブンブン振ります。


(涙がでそうな程、痛かったのを覚えています。)




段々と冷静になり、伸ばしたりマッサージをして痛みが落ち着くと

頭に浮かんだのは



「痛風。」



いやいや、まだ早いだろ(笑)と思いつつ症状を調べると...


「暴飲暴食した翌朝、急に足の親ゆびのつけ根が赤く腫れて痛くなることがあります。
 風が吹いても痛いということで、「痛風」と呼ばれています。 
足の親ゆびのつけ根以外に、足関節、足の甲、アキレス腱のつけ根、膝関節、手関節にも激痛発作が起こることがあります。」
-日本整形外科学会 病気を調べる-より抜粋


私は、ハッとしました。

心当たりがあったのです。



それでは、ご覧ください。


海鮮居酒屋かいりで、


「痛風鍋」


IMG-7666.jpg


これは手首に激痛が走る前日に食べたお鍋の写真です。

ウニのスープに、牡蠣、あん肝、白子がたっぷり入ったお鍋。


痛みの原因はこの鍋に違いないと確信しました。



生活習慣を見直さないといけないと思いました。



私の場合1,2時間程で痛みが収まったので予備群だったのか...

あの日以来、手首が痛むことはありません。




UTMF2022

おはようございます。


都心環状線です。



少しずつコロナによる様々な制限が緩和されつつあり、気温もどんどん高まってきた中で、
先日、ある大会が開催されました。

utmf211108-01.jpg
UTMF2022(ウルトラ・トレイル・マウント・フジ)

なかなかピンとこない方も多いと思いますが、富士山の周り、森の中、山の中、補整された道路、もちろん補整されていない道路。
それをなんと160㎞以上走ります!!金曜の14時スタート。日曜のお昼までが制限時間の過酷なレース!!

UTMF165k.jpg

大会のコースマップです。これを見てもイメージは湧きにくいかと思いますが、このコースを選手たちは完走目指して走ります!
男子の速い選手は20時間前後、女子選手でも24時間前後で走りぬき、完走目指す方は30時間以上に及ぶ力走です。
もちろん仮眠や休憩、食事など、身体を休めることやエネルギー補給も重要で、チームメンバーでの参加によるサポートも得ながらの
レースです。

距離が短いカテゴリーもありますが、

KAI69k.png

それでも69㎞。。。。

う―ん。。フルマラソンを走っても終わらない。。。


utmf2022.jpg

もちろん。過酷なだけでなく。選手や関係者の皆さんが待ち望んだ大会は、楽しく素晴らしいものになりましたが、こんな競技も
あるんだなと。
完走に向けて準備するだけでも大変そうですが、楽しんで取り組む姿勢は、見習いたいなと思いつつ、、、
165kmは想像が付かない。。
新型ウィルスは、落ち着いている訳では無いのでしょうか?
私の周りでは、落ち着いてます。

色々気にはなりますが、今度のGWは田舎に帰省を決めました。
タイトルの時間は、私が実家の両親に最後に会ったときからの経過時間です。
ご時世がら、都を越えるしコストもかかるので簡単に会いに行ける訳では無いので、今この時期だからといってAll OKでもないので悩みました。

久々にテレビ通話したら、想像以上に老けた両親に驚いたことと、
つい先日、高齢が故に母がやらかしてしまった事件(事なきを得たので笑い話しですが)があり、自分が把握してるより両親の環境が変わっていると思い知らされ、会いに行く事にしました。

子供の成長は早いのですが、同じ様に老いの変換もまた早いのですね。
私自身も、20代のころの様にはいかない事が多々あります。
飲み過ぎた気はしてませんが、復活に時間はかかります。
食べ過ぎという話もありますが。
体の負荷の復帰は、中々取り戻せず常態化する様になったもんです。

と、まあ短い滞在ですが、両親と顔見て対話を楽しみ、両親の環境整備の手助けが出来ればと思います。
そして、美味しい食材と、偉大な自然を堪能してきます。
旧知の仲間には、お忍びで行くので会えないのが残念デス。

25C84E6E-FBAF-4E76-B025-B8E5E21D353B.jpeg

↑田舎には関係ない、3週間くらい前の散り際の近所の公園の桜。


text by 赤様

佐々木朗希投手が完全試合を達成しました。
次の登板日にも、あわや2週連続か、という好投でした。

完全試合は28年ぶりというレアな出来事。
オリンピックの金メダル以上に貴重な機会です。

そんなシーンを見てみたい!
そう思う方々がいるかもしれませんが、
これはなかなか楽しめないんじゃないかと
僕は思うのです。

一般的に、
野球をみに行って楽しいのは、
ヒットを打った!ホームランを打った!得点が入った!
というシーンがあるから盛り上がると思うのです。

でも完全試合というのはその逆で、
ヒットもホームランも出ません。
そう、完全試合はつまらない試合なんです。

観戦に行ったら、
応援しているチームが守備をしている時には、
トイレに行ったり、球場グルメを買いに行く時間ですよね?
ピッチャーを見に来た、という人ならともかく、
注目する人が多くないんです。

そういうところを逃さないようにしているのは、
僕らのような野球オタクくらいなんです。

3イニング目くらいに、
「あれ?朗希、打たれてないね!」と気づくのです。
「投球数どのくらい?」
「まだ期待するのは早いけどね~」
というような会話から始まるのです。

そして6イニング目くらいからソワソワしはじめ、
7イニング目くらいに、
「あれあれ?これマジであるんじゃない?」
「まだボール、キレてるよ!」
と、だんだんドキドキしていきます。

野球オタクではない人が、
周囲からの噂で「え?そうなの?」と気づくのは、
この頃からです。

8イニング目くらいで、
「まだ球速落ちてないね!」
「バッター全然タイミング合ってないよね!」

9イニング目には、
相手チームの応援に来た野球オタクまで、
「ちょっと悔しいけど、がんばれ朗希!」と言い始めます。
球場全体が異様な雰囲気。
そんな雰囲気は、なかなか味わえません。

ヒットやホームランが出ないのをつまらない、
と思うかもしれませんが、
それを「もしかして?」と思えるのも野球の楽しみ方のひとつです。
そして、そういう9イニングの積み重ねを得ているから、
完全試合のその瞬間に感動するのではないでしょうか。

野球の楽しみ方ってたくさんあるんですよ!



GWは東京タワーへ!

Qです。

池袋中華街の話が途中ですが......
一旦、別の話を挟みます!!!

実は今月、東京タワーで開催中の「台湾祭」に
ボランティアとして参加しています。
S__4743208.jpg

客として行こうとするも友人と都合がつくか分からず、
じゃあスタッフとして参加しよ~!と応募しました。

メインは入場口のお客様対応でしたが、
途中、アテモヤ の試食に駆り出され、
業者顔で商品の説明をしていました(笑)

アテモヤ。台湾では鳳梨釋迦と呼ばれています。
香りは梨に近く、後半は果物特有の青臭さが少し。
解凍後はラ・フランスに食感が似そうだったので、
私的には冷凍のままがおすすめです。
※個人の感想です

本当に食べられるのか聞いてくる方や
台湾産か疑う方(日本では沖縄でも生産)、
現地で食べた思い出を話してくれる方など
どこか嬉しそうだったのが印象的でした。

ボランティアの次の週は友人と客として行き、
今週末はスタッフとして行き、
来週もまた客として行き、と
気づいたら毎週通っています(笑)

ということで、23日(土)は終日会場にいます。
興味ある方はぜひぜひ来てください~

■台湾祭

雰囲気~
download.gif

食べたもの
733E538A-2AD1-4DAA-9644-5FD52BB44156.jpg

物産コーナーでの戦利品
S__4767749.jpg

※触れずにはいられない話題だったので、急遽割り込ませ。


これは、博報堂が発行する雑誌「広告」Vol.416 特集:虚実。の仕掛けと制作話の私の単なる感想です。
私がチョイッターでフォローしている方々にも、いち早くこれら「広告」のアクションに
反応していたので、私も久しぶりにざわざわに乗れた。

で、話ですね
雑誌「広告」の全体のテーマは「いいものをつくる、とは何か?」です。
2019年のVol.413よりリニューアルされて、雑誌を知ったり
手に取ったりする段階から特集について考えるきっかけをつくろうと
装丁や販売方法など様々な工夫をしています。

(この話すべてはめっちゃ長くなります。ほんとに。)
なので、どんな仕掛けだったのかと拘りを感じたところだけにしておきます。

=====
「虚実」という抽象的なテーマを私たちがどう捉えどう具現化していったのか
企画から完成にいたるまでの苦悩や迷走・試行錯誤されたそうです。


仕掛けについて
発売3週間前の2/8に「真っ白な本の写真」を使った広告展開を実施。
Blog_kokoku_img01.jpg
NoteやSNS、店頭ポスター、チラシ、交通広告、オンライン広告など
Noteは、クリエイター向けのメディアプラットフォームです。
※やはりデジタル広告が半分以上を占めています。
これらの広告から情報をイメージし、3/1の発売日に「実際に本を手に取る」。
この時に「自分が想像していた本」と違う事に気付きます。
そして、テーマの虚実と制作者の意に共感しながら本を読んでいくという流れ。

広告という限られた情報に「虚実」というメッセージを前面に押し出した
素晴らしい『広告』でした。
はじめに書きましたが、「いいものをつくる、とは何か?」を伝える上で
今回の特集「虚実」からの体験できる広告として、すげーと感じるばかりです。
※実際にこの仕掛け自体には、いろんなハードルがあり、企画・制作工程、販売や予算、
 書籍自体の作り込み等のいたるところに拘りがあるんです。
Blog_kokoku_img02.jpg
ビジュアルの黒バックの白い本の撮影でも
「被写体深度合成」の手法を使ってビジュアルが作られています。
想像のはるか上をいっていますし、もはやCGやレタッチでどうのこうの
という世界ではありません。そういう人たちがターゲットですから。

企画の段階から数ヶ月の時間を要し、すべての工程に拘り(妥協と呼べる範囲は不明)
ベストの答えを出したんだと思います。

クライアントやエンドユーザーに対して、「いいものをつくる」って
そう簡単に言えるものでもなければ、作れる技術も含めても
クリエイターにはそれなりの「覚悟と経験と責任」が必要だと思います。

仕事の大小に限らず、誰よりも拘りを持って..仕事します(臨機応変に)。

では、この辺で。

空也上人と一緒!


先日、上野「東京国立博物館」で開催中の
「空也上人と六波羅蜜寺」展を見てきました。



東京国立博物館_1.JPG


空也上人といえば歴史の教科書で見たことある方も
多いかと思います。

東京国立博物館_2.JPG



東京で展示されるのは50年ぶりとのことで
せっかくの機会かと思い、拝見してきました。


作品は基本撮影禁止となっておりましたが、
展示室内は平安・鎌倉彫刻の宝庫 六波羅蜜寺の名品が並び

四天王立像のほかにも伝平清盛坐像など貴重な作品が並んでおりました。

空也上人立像以外の彫刻はガラスケースなしで
じっくり拝見することができたため、非常に見応えがありました。

実は今回、海洋堂の監修で空也上人立像のフィギュアが発売されたのですが
人気商品のためすでに売り切れておりました。

海洋堂・空也上人フィギュア

そのため今回は展示を見にいったこの興奮を忘れまい...と
空也上人立像のアクリルスタンドを購入いたしました。


空也アクスタ_1.JPG


これでいつでも空也上人と一緒に日常生活を送ることができます。

なんでもない日常に空也上人...

特別な日にもに空也上人...

いつもそばには空也上人...

※基本的に片手に持ってスマホで撮影しています


空也アクスタ_2.JPG

空也アクスタ_4.JPG


空也アクスタ_5.JPG


空也アクスタ_6.JPG


ちなみに空也上人の口元から出ているオブジェ
南無阿弥陀仏」の6字を象徴し、
念仏を唱えるさまを視覚的に表現しているそうです。



常設展も見ることができ、とても見ごたえのある展示でした。
5月8日まで開催しているそうですので、
ご機会がありましたらぜひお運びください!





マッチ棒




勢いと後悔

こんにちは。

もいみです。

「一気に夏が来たっ!」

と思っていたら冬が帰ってきてしまいました(><)

夏日の続いた気持ち良い日に冬物の布団を干して仕舞ってしまった我家。

毛布と薄がけを何枚も重ねてしのいでいますw

さて、朝ごはんには出来るだけ汁物を心掛けているのですが

先日大きな失敗をしでかしました。

パンのお供にコンソメスープを作ったんですが、用意した具材を切っていたら...

普通のサツマイモだと思っていたのに紫芋でした(汗

朝で余裕もないので「えいっ!」とそのまま続行www

悪魔の食べ物出来上がり★

parple1.JPG

クゥーっ(><) 我ながらまずそう。。。

いや、味は問題ないんですよ。見た目って大事ですよね。

もちろん娘は一口も...涙

残った紫芋はチップスにしてポリポリ食べました★

parple2.JPG parple3.JPG

春の味

いつもより長く楽しめた
千葉の桜もさすがに散ってしまいました。

次はタケノコ!と毎週末に竹やぶを散策していますが
今年はタケノコの出が悪くて、最近やっと取れるようになってきました。

今週末はたくさん掘るぞ!と気合を入れているのに
なんと雨予報...
私が通う竹やぶは
管理されていない野生(?)の竹やぶなので
足場の悪く
雨の日に滑ったら大事です。

なんとか晴れてほしいものです。


話は変わって
先日のランチで珍しいメニューを注文しました。
過ぎた桜の季節を思い出すように
シラスと空豆さくらバターパスタです。

さくらバター??
初めて聞いたのですが、桜餅を筆頭に
無類の桜味好きを公言しているので
ここを逃すわけにはいかない!と
頼んでみました。

20220414_1.png
上に乗っているピンクのやつが
さくらバターです。




お味はというと...


...


...



美味しい!
桜の香りと塩味の相性はもちろんのこと
バターとのバランスもよく
シラスの和風ともすごく合う。

春らしくて
美味しくて
素敵なパスタでしたー。
こんにちは、わからんです。

今日は今、一番のお気に入りラーメンを紹介します。

千葉県白井市にある「横浜 寺田屋ラーメン」。
柏市にも店舗はありますが、そちらには行ったことはありません。

今回は「青ネギラーメン」を注文しました。

Tera01.jpg

Tera02.jpg

青ネギ(わけぎ)が山盛りです。
わけぎは疲労回復、免疫力強化などの効果があるようです。

これをスープに浸して食べます。

Tera04.jpg

店名に横浜と入っているので「家系」ラーメンを想像してしまいますが「家系」ほど濃い醤油っぽさはありません。
クリーミーな濃厚豚骨ポタージュといった印象です。

Tera03.jpg

中太麺に濃厚スープが絡みます。

メニューにはもちろん青ネギ無しの普通のラーメンもありますが、青ネギの方をオススメします。
さっぱりした感じで、濃厚なスープも全部飲み干せます。

Tera05.jpg

こちらのお店、新型コロナの感染対策には力を入れています。
カウンター席のみでアクリル板で仕切られていますが、1人あたりのスペースは他のお店と比べると1.5~2倍近くありそうです。
食事の提供前にマスクを外していると、すぐに注意されます。
お客さんがいる時間帯でも、手が空いている時に仕切りのアクリル板を綺麗に拭いているのも見かけました。
最近、感染対策に緩くなりつつあるお店もありますが、ここは徹底しています。

話は逸れてしまいましたが、ラーメン好きな方なら遠征して食べてみる価値のあるラーメンだと思うので、ぜひ!!

私は春が好き。

こんにちは。

マルチーズです。

近頃は初夏の気温ですね。

暑い...

朝から汗をかいて出勤しております...><;



さて、前回の記事でお花見に行けていないお話をしましたが

滑り込みでお花見に行って参りました!

桜.jpeg


きれい~!

満開は過ぎていましたが、大満足。

もちろん愛犬エマちゃんも一緒です。

桜2.jpeg


今はチューリップが満開の時期みたいで
桜と一緒にチューリップも見られました。
春はお花が沢山咲いていて幸せな気持ちになれます。

チューリップ.jpeg

この日の夜は、
桜に因んで新潟の「越後桜」という日本酒で晩酌をしました。

どんな季節でも結局お酒は美味しい...!!


--
春が好きな人は、明るく前向きな人が多い。

夏が好きな人は、大胆で大らかな傾向が強い。

秋が好きな人は、無口で感性の研ぎ澄まされた人が多い。

冬が好きな人は、活動的で地道な努力家。
--


という心理テスト?占い?的な記事を発見しました。

皆様はどの季節が好きですか。

パワースポット

おはようございます。



都心環状線です。




先日、パワーをもらってきました。

C0813760-32D3-4172-A8EA-EA137D9D998B.jpg

大田区にあります、池上本門寺。

FEEA3500-6AD1-48BB-AB60-5E3409405F40.jpg

厳かな空気から、ピリッとした緊張感も味わいました。

BFC5874E-6BBC-458E-95FE-CAC81ADEA23C.jpg

時間が少し遅れてしまって本堂には入れませんでしたが、十分パワーを得ました。

52D8B9F9-E5BE-4F97-9854-DCA24EDF46FF.jpg

人もまばらでしたが、ノスタルジーな感情も抱きつつ、

AD7F074C-C452-4EDC-AE2F-15F50FC1324E.jpg

心洗われ、清々しい気持ちで、帰路につきました。

AA7BD363-E983-477E-AE6B-53A1E43873A6.jpg

あ、おみくじ忘れた。

近所の桜はすでにほとんどの花が散ってしまい、

花は見えないけどひらひら雪の様に降ってます。


一気に暑くなりましたね。

この土日も、近所2kmworkout.jpg圏内をチャリで爆走してました。

我が子の送迎を1日中奔走した結果は



数値で見ると大したことないなぁ

ぐったり疲れました。

顔も日焼けして少々刺激がありますが、

手の甲はうっかりノーガードで過ごしてしまい、日焼けしてしまいました。

手が熱をもって手がゴワゴワして違和感が拭えません。


ビールは美味しかった!

早い終結を

text by 赤様

ヤロスラワ・マフチクという人がいます。
僕が注目している陸上選手のひとりです。
彼女は東京五輪の走高跳で銅メダルを獲りました。
ウクライナの人です。

ロシアがウクライナに侵攻して、
多くの人が戦火に巻き込まれています。
アーティストや文化人、スポーツ選手も例外ではありません。

マフチクは空爆が始まると、
自宅から地下施設に避難。
とても大会やトレーニングのことを
考えられる状況ではなかったそうです。

街が攻撃を受けるなか、
室内陸上の世界選手権に出場。
車でベオグラードまで2000kmの距離を3日かけて移動し、
その大会で優勝しました。

空爆の戦闘機に怯え、
銃を持った兵士から隠れ、
そんな極限状態のなかで、
ベストパフォーマンスを発揮するとは、
どういうことなのでしょうか。

当たり前だったことが当たり前ではなくなること、
生活が滞ることは、
辛うじて想像できます。

しかし戦争の悲惨なところは、
秩序がなくなること。
剣や銃を上回るルールは無くなってしまいます。

何かのバランスが崩れれば、人が人を疑い、
銃口を突きつけられれば冤罪を着せられる。
そんな状態にならないように、
早い終結を祈るばかりです。



Qです。

週末、日本人の舌に媚びていない
重慶料理を食べたい!と
池袋西口(北)界隈へ行ってきました。

(以下、写真を撮る習慣がなく載せられないのが申し訳ないです)

目指したのは「友誼食府」!
中国食品店とフードコートが並ぶお店です。

2つ下の階にも「食府書苑」という
フードコートと書店が並ぶお店もあり
そちらも覗いてみると、こちらは
西安料理はじめ7店舗ありました。
私たちが行った時間は客が2組しかいなく、
日本語が一切聞こえてこなかったのでひよって4階へ。
(ちゃんと日本語対応もしてくれるようです)

4階は5、6地方の店舗が並んでいます。
並んだはいいも、注文の仕方が全く分からず、
中国語が飛び交うほどよいアウェイ感の中
必死に他の客の注文の仕方を観察しました。
どうやら店頭で料理を注文するとICカード?を渡され
レジで精算後店舗毎に料理と交換という流れのよう。

後は席が空いたら料理を選ぶのみ!と待っていましたが......

はたして私たちは無事に食べることができたのか...!?

次回に持ち越します~

これは車のタイヤのはなしです。
昔に比べアジアンタイヤの性能がめちゃめちゃ上がっているということ。
このハンコックは韓国のタイヤメーカーで世界6位にいます。(2020年時点)
6位と聞くと他の順位が気になりますよね?
2位と5位に日本のブリジストンとダンロップ(住友ゴム)
1位はミシュラン(フランス)
3位はグッドイヤー(アメリカ)
4位はコンチネンタル(ドイツ)
で6位がハンコック(韓国)
ちなみに7位はピレリ(イタリア)、8位に横浜ゴム(日本)とつづき
9位からは、中国、台湾、日本の東洋ゴム、シンガポールやインドと
アジアンタイヤが成長してきています。
ハンコックがアジアンタイヤ勢としてもシェア拡大しているワケは
ディーラー(新車)でも扱っているからなんです。
性能が一流メーカーと遜色ないため自動車メーカーごとの基準をクリアされているようです。

そう、私が探しているのは、安いのに性能も良いと言われるタイヤの事です。
今は、昔と違いイエローハットのCMでもタイヤ1本数千円、4本セットでも数万円で買える時代です。
でも、そんなタイヤは性能が劣るため買いませんけど。

今のタイヤがハンコックで、まだ溝が残っているのでこのまま使おうと思っていますが
2023年1月に車検があり、そのタイミングあたりで次のタイヤ候補を選ばなくてはなりません。
今、検討しているのはインドメーカーのタイヤです。
サイズは225/35/19の4本通しだと思いますが、225/40/19も候補には入れています。
ショルダーの形状によってはアリかなと。ただ、リアがスクエアショルダーだと
ツメに当たってしまうので判断出来ないかもしれません。
私的には、ウェット性能が悪くなくショルダーが寝ているタイヤを検討します。
...か、ノーマルに戻してタイヤ購入を先延ばしにしますかね。
そういえば、タイヤが値上げされるそうです。
買うだけ買っておくのもと思いました、どうするかな。

では、この辺で。


先日お誕生日のお祝いに

『ドライフードメーカー』をいただきました。
(ありがとうございました!)

01_ドライフードメーカー.jpg


こちら主に果物や野菜をドライフードにすることができます。

早速自宅に持ち帰り開封してみました♩

説明書を読むと、一番時間がかからないのが
じゃがいも(蒸したもの)8時間~10時間ということでした。


02_焼き芋.jpg


最寄りのスーパーに焼き芋が売っていたので、
「使えるかな...?」と思い記念すべき一発目は干し芋に挑戦しました。

薄切りにしてセットしておき、電源を入れて一晩置いておきます。


03_Before.jpg


約8時間後...

蓋を開けてみると...


04_ after.jpg

しっかり乾燥していました!
まさしく『干し芋』です!

05_ 干し芋.jpg

しかし反省としてはせっかくの甘く柔らかい焼き芋を薄切りにしすぎて
すっかり硬いしっかりした干し芋にしてしまったことです( ̄o ̄;)

もっと分厚く切ってしっとり系にすればよかった~~!と反省です。


その後いちご、甘夏などに挑戦しました。

06_ いちご甘夏.jpg

いちごと甘夏(柑橘類)は紅茶等にぴったり!というネットの記事を見つけ

さっそくティータイムに...


07_ 甘夏ティー.jpg

か...かわいい...かも...?


これから暖かくなり旬の野菜や果物もいろいろ出てくると思いますので
挑戦したいと思います!


改めまして素敵なものをいただき
ありがとうございました!




マッチ棒


田の神様

こんにちは、

もいみです。

暖かい3月を過ごしていたら

4月に入った途端になんだか涼しい...。

お陰で少し桜の花が耐えてくれているかな?

雨が続くと散りが早まりそうなのでお花見は早めに済ませましょう。

さて。

娘と話していたらお花見の起源について質問が。。。

うーーーーーーんんんとっ(汗汗汗

検索検索。ぐーるぐる。

お花見の始まりは「田の神様」

1000~2000年くらい前の農民はお米を作る田んぼには「田の神様」がいると考えていて

田の神様は寒い冬になると山に帰り、春になって暖かくなると村に帰ってくると信じていたそう。

春になって桜が咲くと「田の神様が帰ってきた!」と桜の木の下に集まっておもてなしをしていたことが

お花見のはじまりと言われているそうです。

もっとも、そのころの意味合いとしては「たくさんお米が出来ますように」という願いを込めたもので

桜の花の咲き方からその年のお米の出来を占ったりしていたようです。

現在の「桜の花を愛で楽しむ」というお花見のスタイルが始まったのは平安時代の貴族のなかから。

その後鎌倉時代、江戸時代と身分に関係なくお花見を楽しむ今のスタイルが出来上がっていったそうです。

なんとなくそうして来ていた「お花見」も、長い長い歴史を感じながら桜を見ればまた違った気持ちになりそう!^0^

sakura8y4326.jpeg

出典:関西電力ウェブサイト「教えて!かんでん」より
    https://www.kepco.co.jp/brand/for_kids/teach/2016_04/index.html

古参

主張もテーマも
いろいろ抱えながらブログを始めた
2008年8月。

なんと今回で
更新回数333回目、ゾロ目です。

14年近くあれば
生まれたての赤ちゃんが
中学生です。

その間に
オリンピックだって
夏季も冬季も4回も開催されたし

20代の若々しかったジルも
さすがに落ち着き始めております。

私を取り巻く環境も変化しました。



あの頃は
会社で1、2を争うほど通勤時間が短かったのに
今はダントツ一位で遠距離通勤しているし

人生最大の転機
禁煙も数えてみれば7年も前。

ブログの歴史の半分は
タバコなしに書いている計算になります。


世界情勢も目まぐるしい
この頃ですが
思いを馳せればキリがない13年と8ヶ月。
今日から新年度ということで
少しだけ振り返ってみました。


最初に考えていたテーマなんか
数年でどこかにいってしまいましたが
これからも
無理なく続けていければと思います。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2022年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年3月です。

次のアーカイブは2022年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。