2023年7月アーカイブ

記録的な暑さが続いてます!
夕方32℃くらいになり「涼しいねー」なんてバグった会話は日常になりました。

この土日も、息子のサッカーの予定に付き合い1日中屋外活動でした。
サッカーの練習中に息子が具合が悪くなり、緊急呼び出し対応もありました。
幸いコーチが早めに処置してくれたので、迎えに行った頃には水遊びでふざけるほど元気なものでした。

夕方は地域の夏祭りで、屋台フードにビールに(ビールは大人だけですよ)、
くじ引きで増殖するお祭り仕様のチープなオモチャとスーパーボール。

去年は食べ物出店も少なく、アルコールなんて皆無でしたが、
今年の夏祭りは、コロナ前に完全に戻りましたね〜
誰もマスクもしてないです。
盆踊り?も全力カラオケも復活してました。
小学生達が今時の文字数多めの曲を一本調子で全力で歌ってました。
同じ曲が5曲くらい続いて、頭から離れなくなります。

サッカーの応援に夏祭り歩きに、屋外にいる時間が長いので
すっかり日焼けして、腕や足が熱を持ってて寝苦しい夜となりました。

息子は毎日何かしらイベントだらけで、夏休みを満喫中。
クタクタになるまで遊んで、夏休みの宿題が進んでいません。

セルフ化

text by 赤様

あるパン屋さんのレジが面白くて、
写真を撮ってしまいました。

bakery.jpg

パンをのせたトレイをおくと、
上のカメラがパンの種類を判別し、
金額を表示してくれるのです。

 ※画面右下のが、パンを乗せたトレイを撮った画像

あとはレジのマシンに客がお金を投入します。
店員はパンを袋に入れて
「ありがとうございました」と言うだけ。

もう、みなさんの周りにも、
こんなお店あるでしょうか。

これだったら、
パンの見分けができないアルバイトでも、
レジができますね。
でもカメラが判別できないパンは商品化できないとか、
それなりにレギュレーションが必要ですね。

また、マシンの進化もさることながら、
「セルフ化」がどこまで進むのか、
という疑問も湧いてきます。

振り返れば、
ファミレスのドリンクバーなんかもそうですね。
僕ら、のんきな客は、
「わ~い!飲み放題だ!」なんて当時は喜んでましたが、
あれは人手をかけない手法ですね。

おかわり自由な定食屋には、
ごはんをお茶碗に盛り付けるマシンがあって、
小盛り、中盛りとかが選べたりします。
客あたりのご飯消費量の平均的な数字が出てきそうです。

セルフ化するには、
とにかく定形化を少しでも増やす、
ということが考えられそうです。

むかし、よく商店街で買い物をすると、
気のいいおじいちゃん店主が
「はい、これおまけ!」
といっておまけをしてくれました。
そんなことが無くなってしまうのは、
ちょっと淋しい気がしますね。







青い鳥


Qです。


Twitter10年以上。

鳥が羽ばたき去る日がくるとは思いもよらず。


これまで、アップデートする度に

改悪だと不満の声を見てきましたが

実際に離れる人は私の周りにいませんでした。

TwitterBlueとして有料化しサービスが制限されても

広告が5回に一回は挟まれても

勝手におすすめタブがデフォルトになっても

突然凍結祭りになってもTLが間引かれても。。。


少し前、1日の読み込み数が600回となり

Twitterの名称が変わったことで

引越しを宣言し移住先のアカウントを

共有する人がどっと増えました。

ツイ廃にとって600回って刹那なんですよね。


私はアカウントを複数持っていて、

どこに行くか探ったり声を掛け合ったりしていますが

アカウントの属性によって向かう先が違います。


引越し先が分散されていくなか

企業アカウントはどこに置くのが効果的でしょうか。

Twitterにいても見てもらいたいターゲットが

減っていくなら運用する価値がありません。

運用するSNSが増えると人的リソースがかかります。


どこに落ち着くのか。

私はどこに引っ越すのか沈むのか

足を洗ういい機会なのか。

決めかねています。

SNSの情報あれば教えてください。



俵万智さんがTwitterで上手すぎる歌を

詠んでいたので貼っておきます。

https://twitter.com/tawara_machi/status/1683461602241302529?s=46&t=LDI9ptQsWjt5o7l3FfgblA


design_img_04.jpg

Warner Bros. Studio Tour Tokyo に行ってきました。
ハリーポッターは、テレビで映画を観た程度です。
本は読んでいないですが...ぁファンタビは映画館で見ました。
※ファンタビは、ファンタスティックビーストのことです。

スタジオツアーでも、ファンタビも同じ世界観なので展示されてます。
映画で使用されている全てを同じ作り手(製作)によってそのまま作られています!
扉や床、実際の衣装や小道具の一つとっても、リアルハリーポッターです。

まず言っておきます!「これは、スタジオツアーです」
映画の撮影現場に入るような感覚で、ホグワーツ魔法学校にそのまま入れます。

映画のワンシーンを切り取った場面が至る所にあり
来場者は思い思いの感動を味わっているようでした。
ハリーポッターの非現実世界・映画として製作する現実世界の両方を楽しめました。

コスプレのような衣装も借りられ(ると思う)、気分は一層盛り上がりそうだし
やはり、ファンには堪らない施設なのかな。

そのうちにシーズナルに合わせたイベントなども行っていくような気がする。

映画館に同じ映画を何度も観に行ける方は行くたびに新しい刺激を受けるのかもしれません。

製作側にも興味・関心があるので、その両方の視点にとても感動した。

本当にハリポタ好きなら気が付くとか、そういうところもきっとあるんだと思います。
とりあえず、ハリーポッターは、なんとなく知っているよという方から
映画はめちゃ好きで全部見てるよ〜という方まで一度は行ってみてください。

では この辺で。

おはようございます。




都心環状線です。





梅雨明けしましたね。





関東甲信は22日(土)が梅雨明けと、気象庁が発表しました。
356962496_3571248666497510_1217367181010686457_n.jpg




連日の猛暑。




夏休みに入って子供たちも暑さに負けず、たくさん遊んでますが。



気を付けましょう。
もちろん大人も。





356949543_940814027219826_7396066919160255977_n.jpg











【梅雨明けがいつになるか?】
19日(関東甲信)で予想してましたが、見事に外しました。




まあまあ。





と、最近のひんやりグッズ。
色々と増えてきましたね。





男性の日傘が増えてきたりもしてましたが、




手持ち扇風機や、ひんやりスプレー?みたいなものも昨年から一気に増えましたね。


356961025_650402240454318_8851692814070173028_n.jpg




たしかに涼しそう。



こまめに汗を拭く事や、水分をとることも大事ですが、この暑さを凌ぐには、色々と対策が必要かなと。




そんな中で、今年の夏場でよく目にするようになってきたのが、

356945378_1016161076230545_7818385211455009985_n.jpg


この首に掛けるタイプのひんやりグッズ。
冷蔵庫?冷凍庫で冷やしたこれを首に掛けるようで。通勤や外で出歩く人でよく目にするようになりました。




日本の暑さも年々厳しくなってますが、ひんやりグッズも年々進化している?




現場仕事になる工事や警備の方々が、最近ファン付きのウェアを着込んでいますが、いつか夏場のスーツや
洋服もファンが付いたものが主流になるかも。。。

水遊びの末路......

こんにちは!

もいみです。

あつーーーーーい日々が続いて、もう夏かと思っていたら

やっと梅雨明けしたようですね~(;'∀')

そんな暑さ満開だった3連休に近所の公園へ→→→

午前中、曇り空だったので遊具が熱くて触れないってこともなく

丁度いいね。なんて遊んでいたのも束の間...。

ギャンギャンに照り付けてきました。。。

母的には「帰ろうよ...」だったんですが、

「足だけでいいから、(池に)入りたい!」と娘。。

まぁ、気持ちはわかるのでいいよーーーと、見守り。

IMG_0010.jpg

人込みに紛れてもすぐに居場所がわかる最強の帽子を被るわが子w

IMG_0220.jpg

あ!そっちは危険っ!!

IMG_0030.jpg

あぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー(;´Д`)

IMG_0040.jpg

おおおーーーーーーいっ!( ˘•ω•˘ )

IMG_0050.jpg

オワタ、、、(ノД`)・゜・。

今年、エアコンが2台お亡くなりになりました。

 

連日、自室ながらサウナのように吹き出す汗...地獄です。

 

さて、エアコンの無い生活を強いられると

改めてエアコンの素晴らしさを実感します

 

私が小学生の頃(昭和50年代半ば)は、

30度を超える日など数日しかなかったはず。

 

当時はまだエアコン(クーラー)を入れると、

軟弱者扱いをされ「自然の風が一番だ!」的な風潮があった気がします。

 

また小学校の教科書なんかで、

エジプトのカイロの気温が40何度とか書いてあるのを見ると、

気温が体温を上回る暑さってどんなんだろう、一度は体感したい...

と子供心に思ったりしたものだった

 

それから数十年後、

まさか日本で気温が体温を上回る暑さを体感することになるとは!

 

36、7度の気温が当たり前のようになっている昨今、

常に命の危険にさらされています。

 

このまま温暖化が進むと、日本も連日40度を超える

非常に深刻な状況になるだろう。

 

そうなるとエアコンは、もはや単なる空調­機器ではなく、

「命を守るマストな道具(家電)」と言えるだろう。

 

嗚呼!エアコン買って良かった! 

取り付け工事が早くて良かった!

 

エアコン、サイコー!


IMG_5685.jpg

ひまわり

こんにちは、わからんです。

毎日、暑い日が続きますね。
まだ梅雨明けと聞いてない気がするのですが・・・。
後から、7月○日に梅雨明けしていましたとか言うパターンでしょうか。

海の日に、いつも季節の花々を見に行く「農業公園」へ『ひまわり』を見に行ってきました。

暑い時期ということもあり、今まで『ひまわり』は見に行った事がありませんでした。
少しでも気温が低い時間にと思い開園後すぐに行ったので、
来園者は数えられる程しかいませんし、写真も好きなアングルで撮り放題!

Hima_05.jpg

が、肝心の『ひまわり』が!?
まだ早かった様で、花畑の周りの部分だけしか咲いていませんでした。

Hima_02.jpg

高さ150~200cmの『ひまわり畑』
通路部分に人がいても、完全に埋もれてしまいます。

Hima_01.jpg

観察してみると

Hima_03.jpg

ミツバチがせっせと働いていました。

Hima_04.jpg

早く行ったおかげで、咲く前のものも見られました。

昨日、確認したところ
咲いていなかった花畑の中心部分でも5分咲きになり、今週末には見頃を迎えるようです。

Hima_06.jpg

花畑全体が黄金色になった所を見てみたいので、また行ってみます。

こんにちは。

マルチーズです。



私は、夏になるとゴーヤチャンプルが食べたくなります。
できれば、一年中食べたいのですが

冬の痩せ細ったゴーヤに数百円払うのが勿体無くて
夏の間の楽しみとして作って食べます。

今年は、実家の庭に苗を植えてもらい
立派なゴーヤをもらったので
早速、ゴーヤチャンプルを作りました。


S__30651187611.jpg


我ながら最高でした。


さて、ゴーヤチャンプルの「チャンプルー」は
沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味だそう。
(知ってる人も多いと思いますが)

あーなんか聞いたことあるなと思いつつ

ふと頭に浮かんだのは
韓国料理の「チャプチェ」
こちらの「チャ」は
チャンプルと同じく「数々のものを混ぜ合わせる」ごちゃまぜの意味があります。
ちなみに「チェ」はおかずの意味です。

なんか似てないか...?!と思い気になり調べたところ

沖縄の方言チャンプルーは
インドネシア語の「混ぜ合わせる」という意味の「チャンポラ」が語源だそう。

日本も韓国も関係ないんかい!と思いましたが
韓国語の「チャ」の語源もインドネシア語なのか...?!と思い調べましたが



何もでてきませんでした。



モヤモヤする~!!!



どうでもいい話ですが
言葉って難しいけど面白いし
ゴーヤチャンプルは本当に美味しいなと思いました。




ととのい

湯河原に行こう、とふと思いまして
いつもと真逆の方面へ向かう東海道線下り電車に飛び乗りました。

根府川など海が視界全面に広がる駅を通り期待を高めたところでたどり着いた湯河原。
出迎えてくれるのは隈研吾さんがデザインを手がけた温かみを感じる縁側をイメージしたという駅前広場。
運良く発車時間ちょうどだったシャトルバスに揺られてお目当ての施設に向かいました〜〜

071702.png


お目当ての施設には温泉はもちろんサウナもあり
久しぶりの"ととのい"時間を満喫することができました。

大好きな水風呂に生粋のサウナーには怒られそうなぐらい入ったあとで外気浴していると
目に入るすだれ屋根と木漏れ日、そこに緑が添えられるのが夏の風情を感じさせられて、
それらを視界に収めながらぽわぽわしていくのがとても心地よかったです。

情報に溢れている今、いつもざわついている頭の中が少しずつ整えられていく感覚もよかったです。
何も考えずボーっとする時間てやっぱり大事ですね。
071701.png



帰りはお気に入りの中華屋へ。
前回ひと食いぼれした塩麹定食は残念ながらなかったのですが、
新参者のスタミナ唐揚げ定食を食してみました。


071703.png
汗で塩分が失われた身体に、美味な塩味が沁みます!!

無事その日2度目の"ととのい"を感じることができたのでした。

コミュニティが大事

text by 赤様

梅雨や夏の時期。
毎年のように、
各地で豪雨の被害がニュースになります。

災害が起これば、
どんな人でもひとたまりもありません。
着の身着のまま避難をして、
避難所やテントなどでの生活を強いられます。

そんな状況では、
お金なんてなんの意味もなくなります。
どんなに金を持ってても、
自分専用の救助ヘリをチャーターなんて
無理な話しです。

災害が起きたときや避難生活で、
最も負荷のかからない方法って、
何なのでしょうね。

強靭なメンタルの持ち主か、
サバイバルを生き抜く知恵の持ち主か。。。

災害ボランティアを経験した人や、
被災地で生活した人がいたら、
聞いてみたいものです。

個人的には、
人との繋がりが多い人、または繋がる力がある人が、
最も負荷が少なく生きられるような気がするのです。

たとえば、
現実的に東京での災害は、
地震か水害だと思うのですが、
東京で大地震が起きて、
東京中が被災地のようになった場合、
どこに身を寄せますか。

一次的な対処方法は自治体からの発信がありますが、
それ以後の1週間2週間をどう過ごせばいいのか、
どうしたら少しでもストレスを緩和できるのか。
そういう情報ってあまり無いですよね。

だからこそ、協調して凌いでいくことが必要で、
それには、自分が属するコミュニティが
多い方が安心だと思うのですが、いかがでしょうか。




暑いときこそ辛い鍋を

Qです。

一時期中国料理店を新規開拓していましたが、
最近は1周回って「楊国福麻辣湯」によく足を運びます。
日本に入ってきたのは18年末頃らしいのですが
皆さんご存じでしょうか?

このお店、一番の特徴は食材の量り売り形式。
入店してすぐトングとボウルを持って
30種類以上の中から好きな具材を選べる
気分屋には最高のお店です;)
(そして何より1人で入りやすいw)

初めて行ったときは中国人の友人に
手取り足取り教えてもらいながら注文しました。
食材の名前が書かれていない店舗もあるので
闇鍋の気持ちでドキドキしながら選べますw

※注文方法はこちらのブログをご覧ください

私の定番は葉物中心にジャガイモとレンコン、
キクラゲ、干し豆腐と、羊肉牛肉を大量に。
その日の気分で海老や鴨の血を選択。
追加の麺は牛筋麺で辛さは小辛(一番下)!
7DC787BE-DAD6-4587-8423-9BB2404FA96B.jpg
これで大体1,300円になります。

久しぶりに日本人の友人を連れて行ったときは
前の方が持ち帰り用にボール山盛りの食材を入れていたので
友人はつられて2,000円近い金額になっていました^^;

↓私もつられて1,800円くらいになった写真
ED15047A-94B8-461D-B047-65E1FB8E7A62.jpg
(お好みでラー油や麻油、砂糖などのトッピングも)

中国では日本の1/4くらいの値段で食べられる
かなりポピュラーなチェーン店だそうです。
日本では野菜の値段が中国より高いので仕方ないですが
それでも多くの食材を選べてこの値段ならお得感ありますし
なによりスープが本当に美味しい。

店内は中国人客が多く中国語が飛び交っているので
初めてはなかなかハードルが高いかも...?なので
気になる方はいつでもお声がけください。

夜食べに行きましょう♪

Design #5

design_img_03.jpg

今回は、デザインする上で最も重要な作業である「ヒアリング」です。
まずは聞く。なにわともあれ聞く。
しっかりと聞けずに、デザインはできません!
完成度上がらない、詰め切れない、進化も成長ない、運任せになり、事故にもなる
結局のところ、それではモノ(コト)は動かない。

なんとなく分かってるだろうとか、自身の解釈だけのみ。という案件は
先方の思いが把握できないので、クリエイターたちはやりづらいです。
言い換えれば「その程度の案件です」と言っているようなもの。
担当者含め、その人の思いや熱意が分からない場合は...
クリエイターたちは、そこから聞かなくてはなりません。
(お客との関係性を築きながら、機会を伺って情報を聞き出していく)

デザインの完成度をどこまで上げるか?求めるか?、この「ヒアリング」次第なのです。
分からないことを質問しても聞き方によっては、返事が返ってこない
するとクリエイターたちは、だんだん聞かなくなってしまいます。(聞いても無駄だから)
これが日常化していると重症です。(※間違っているので正しましょう。)

クリエイターたちは「ヒアリング」力を持っています。
1回の打ち合わせの場で発揮するのは、並大抵の事ではありません
初見なら最低限の確認が精一杯でしょう。
日頃デザインを重視していない人たちに、デザインの重要性を伝えなくてはなりません。
この人にお願いしたら、求める以上の物を作ってくれる!と
思わせなければ、何の相談もないし何も始まりません。

なぜ、クリエイターたちは、ヒアリングに長けているのか?
それは、作業をスムーズに行うという目的のために必要だからです。(効率非効率含め)
せっかく作っても、活かされないなどはあってはならんのです。
なので進行管理やプロデュースという重要な役割が成り立ちます。

先方の担当者が、そこまで求めていません!となれば、そこも探り、
本当にそうか?上司やコンセプト、ユーザーにも正しいのか?
今までの経緯は?今後の展開は?さらに空気も読みながら
今日もひたすら「ヒアリング」。

では、この辺で。

梅雨明け

おはようございます。




都心環状線です。





関東、東京は、また一段と暑くなりましたね。




35度を超える猛暑。




25度を下回らない熱帯夜。





でも、まだ関東甲信は梅雨明けしていないようです。





暑さも相まって、どーでもいいことを、この際、一生懸命、考えてみませんか?






【梅雨明けがいつになるか?】




気象庁が正式に発表する梅雨明け日を予想しましょう。(関東甲信)




当たったからって何もありません。





褒める人もいません。






皆さんの頭の中、気持ちの中で自己完結になります。ふるってご参加ください。


356181780_3521850868102718_4864522670195582840_n.jpg


日本気象協会は、7/18(火)頃。(関東甲信)





これは恐らく、この週末頃には梅雨前線もなくなっていって、土日と月曜日の祝日を挟んで
7/18(火)発表という魂胆か。。





僕は、あえての7/19(水)、関東甲信梅雨明け発表と予想します。なんとなく。





皆さんはいつになると予想しますか??
この日から旅行だから。雨に降られちゃ洗濯物が干せないから。そんな願望も乗せて、予想してみてください。
少し前のことですが、久々に賞状をもらう機会がありました。
IMG_4142.jpeg

3チーム中の一位ですけどね。
私は他学年からの助っ人参加してきました。
PK外しちゃいました。
同じ年代の母達なので、翌週会ったときは
ここが痛いとか、なんか調子が悪いと思ったら、遅れてやってきた筋肉痛だった!とか盛り上がりました!

会社が入っているビルのエントランスに、
七夕の笹に沢山の願い事が吊るされ飾られています。
IMG_4140.jpeg

みんなの願い叶うといいですね〜

前回は「食(栄養素)」の記事を書きましたが、今回は調理の話です

 

自分で家事をする事を余儀なくされた、ここ数ヶ月。

 

最初は何も分からず苦労していたが、最近少しずつ進化しているなと思います。

 

家事の中でも、特に大変なのが毎日の食事。


料理だけでも結構時間が割かれ、タイパが悪すぎ。

 

そこで考えたのが、「日曜の夕方にまとめて作れば楽かも!」作戦。

 

梅雨の時期なので、作り置きには冷凍だろうと思い

「タッパーを6個購入」

 

最初は知恵がないので、まとめ炊きしたご飯を

6個タッパーに冷凍保存。

 

だが「おかずも一緒に冷凍保存すれば、

レンチンですぐに食べられる」

ことに気付きさっそく調理。


お徳用大パックの味付け肉を焼いて、ご飯と一緒に冷凍するだけ!

60495111_1990530311052725_8401519646649352192_n.jpg

 

こうして、現状の定番「プルコギライス」が完成


IMG_5643.jpg

 

IMG_5644.jpg 


しかもタッパーには、蓋にエアー弁がついているので

蓋をしたまま温めが可能!

 

これにより、タイパとコスパが格段に向上!

 

タッパー、サイコー!

1331.jpg

ビストロシェフ 角中 600 / 角大1000ブラウン

半夏生

こんにちは、わからんです。

いつものスーパーの鮮魚コーナーに見慣れない文字が!

Hange_01.jpg

みなさん、『半夏生』ってご存知ですか?
ご存じと言うか、聞いた事ありますか?
僕は50年以上生きてきて、この日まで全く知りませんでした。

説明書を見ると
「たこの足」のように、稲の根が大地に根付くよう願ってたこを食べ始めたと言われています。
と書かれています。
そして、たくさんの「たこ」が陳列されていました。

Hange_02.jpg

中にはこんな可愛いたこの形をした「かまぼこ」まで。

Hange_03.jpg

これを見たら食べずにはいられなくなり、「茹でたこ」を購入。

Hange_04.jpg

家で美味しくいただきました。

その後、気になって『半夏生』を調べてみました。

夏至から数えて11日目の呼び方で、毎年7月2日頃にあたり、
今年は7月2日で来年は7月1日と言うことです。

農家にとっての節目の日で、
この日までに畑仕事は終え、水稲の田植えを終えて、この日から5日間は休みとする地方もあるそうです。

そして各地に残る風習。

・三重県の熊野地方や志摩地方の沿岸部などでは、ハンゲという妖怪が徘徊するとされ、この時期に農作業を行うことに対する戒めともなっている。
・奈良県の香芝市周辺では「はげっしょ」と言い、農家では小麦を混ぜた餅を作り黄粉をつけて食べる。
・讃岐の農村ではうどんを食べる習慣があり、1980年に香川県製麺事業協同組合が7月2日を「うどんの日」に制定している。
・福井県大野市を中心とした地域では半夏生に焼き鯖(半夏生さば)を食べる。
・群馬県の一地方では、ネギ畑に入る事を禁忌とする風習がある。
・長野県小川村では、芋汁を食べる。
・近畿地方の一部地域では蛸を食べる習慣があり、近畿地方各地の小売店が盛んに販売促進活動を展開している。

日本全国様々な風習があるようです。
こんにちは。

マルチーズです。


蒸し暑い日が続いていますが
皆様、体調いかがでしょうか。




さて、夏だ。
インターンシップの季節がやってきた。(?)

ということで、シーフォースでは
毎年、夏に学生を対象にしたインターンシップを開催しております。

今年で3回目の開催で、私が実行委員になるのは2回目です。



現在は、インターンシップの説明会に向けて準備を進めております。

1013111.jpg


ちなみに、このブログがアップされる7/5が本番です。



このブログを学生さんが見ているかもしれないので

一言。


「めちゃくちゃ緊張しております!!」


一生懸命準備してるので温かく見守っていただき
シーフォースに興味を持ってもらえたら幸いです。


さあ、がんばるぞー!


こんにちは、メリ子です。

夏になると美味しい果物が食べたくなります。

桃とかスイカ、マンゴーとか。

というわけでこの前久しぶりに
タカノフルーツパーラー行っちゃいました⭐

ちょうど桃フェアをやっておりまして、
メニューには桃パフェはもちろん、桃ケーキに桃ジュースなどなど桃づくし...



この日いただいたのがコチラっ
IMG_9492.png



桃のプレートデザートです。
今の時期は山梨の白鳳とのことでした。

桃のデザートって周りのゼリーとかアイスとか水分が増すほど味が薄くなってしまうイメージがありましたが、
それらに負けないくらい甘くって美味しい桃でした。

最初にタカノフルーツパーラーに来た思い出といえば、
小学生の頃東京に単身赴任していた父に会いに行ったついでに体験したデザートバイキング。
ケーキやマカロンを食べているとできたてのオムレツがでてきて、
甘い→しょっぱい→甘い(以下略 な贅沢無限ループになるんですよね。なんて罪深い。


そんなタカノさん(?)今年で創業138年目だそうで。
店内入り口には歴史を感じさせるロゴデザインなどが飾られてました。

IMG_9493.png


フルーツパーラーをひらがな表記「ふるうつぱあらあ」にするとなんとも可愛いですね。
最近レトロブームも来てましたし、このデザインそのままストラップとかでグッズ化したら売れそうです。

地球の庭で

こんにちは。

もいみです。

雨の土曜日、快晴の日曜日。

みなさまいかがお過ごしでしたか?

私は久方ぶりに Earth Garden 夏2023 へ行ってきました♪

独身時代は春も夏も秋も...と1人でもふらり遊びに行っていたEarth Garden。

Earth Garden春はEarth Dayのともつながっていて、

地球の事を考えている商品やサービス、人々と話したり触れたりできるイベントです。

夏は、アラビアンフェス2023と同時開催で色々入り乱れていましたw

メインステージではエジプト太鼓のタブラクワイエサの演奏や

煌びやかな衣装をひらひらさせたベリーダンサーの踊りを楽しみました!

日射しが強すぎて日傘を手放せず......写真が......ない......( ;∀;)


そして、Earth Garden といえば、これ。

IMG_5313.jpg

ゴミ分別回収のブース。

素晴らしい!!

IMG_5314.jpg

こちらも素晴らしかった!

湘南藤沢小麦のピザ屋さん。キッチンカーの中にピザ窯積んで灼熱の中頑張ってらしたし

めちゃくちゃ美味しかったです!!(薪窯焼きPizza UNCLEKEN

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2023年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年6月です。

次のアーカイブは2023年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。