2021年10月アーカイブ
日本の選挙制度では、
メディアに出る人に対して、
いずれかの候補者のことだけを話題にしてはいけないらしく、
偏りのある報道はダメなんだそうです。
だからテレビを見ていると、
ある党だけの政策言うのではなく、
全部の党の政策を紹介したりしています。
日本人は、
世間で大っぴらに政治や政策の話しをしない傾向がありますが、
政治が良くならないと思われているのは、
一般の人が日常的に政治の話しをしないから、
という意見を聞いたことがあります。
それに対して海外では、
そうしたことが日常的で、
高校生でも友人同士でそんな話しをよくするそうです。
そういう事を聞くと、
やっぱり日本の選挙制度ってどうなの?と思うのです。
僕らの日常はメディアの影響を多く受けています。
ならば、日本のメディアもどんどん候補者を語るべきなのでは、
と思うのです。
当然、そこには贔屓が発生してしまうかもしれません。
ある候補者には不利になってしまうかもしれません。
でも、焦点は候補者がどうか、ではなく、
世間が自分事として関心を持つことが、
今は大事なのでしょう。
選挙に行こう!というキャンペーンは、
以前よりかなり聞こえてきていますが、
そろそろ第二段階として、
考えることを促す段階にきているのでは?
と思うのですが、いかがでしょうか。
最近見た映画のセリフで、印象に残った言葉。(あえてタイトルは伏せます)
「人は存在するだけでなく生きなくてはならない」(というニュアンスの言葉)
その作品の内容もさる事ながら、
いまの私の心理的にも刺さる部分があり、心に響いています。
存在するだけではなく、生きる。
そのために、自分はいま、何を持っているか。
持ち物だけでなく、周りの人を見渡して、
過去を振り返ってみて、今までどんなものを持ってきたのか。
今後は、何を持っていくのかを考える。
世界経済や各国の情勢等、めまぐるしく変わっていくなか、
変わらないもの、変えたいものを考える。
そうして、日々、励んでいきたいと思っています。
考えるといえば、何を書けばいいかと悩むことも多かったこのブログの記事。
しかし、書き続けることで、否、書き続けたからこそ、見えた景色や、知見もあります。
続けている最中は、よく見えなくとも、
振り返ってみると、いつの間にか、
いろんな景色を見てきたものだな、と感慨深く思います。
とりとめもないですが、私、たまごのブログ記事更新は、これで最後となります。
今までお読みいただき、ありがとうございました。
材料は
牛乳(ノンホモ牛乳/瓶で売られていることが多いです)...1リットル
お酢...100ml
塩...少々
その他、ボウルに80℃くらいのお湯と氷水を用意しておきます
クエン酸やレンネット(凝固剤)などの食品添加物は手に入らなかったため、
今回はお酢で作ってみることにしました。
成功率を上げるため、今回はノンホモ牛乳を使用しました。
ノンホモ牛乳についてはデパートの食品売り場などよくで取り扱っています。
ホモジナイズという処理を行っていないため、
牛乳がしぼりたての状態に近いことが特徴です。
開封したらなんと上澄みがバター状になっており、新鮮さを感じます!
なんと一瞬で分離しました(笑)
この塊がチーズの元、ヨーグルトの上澄みのような水分がホエイ(乳清)となります。
ホエイ(乳清)は料理にも使えるので捨てずにとっておきます。
この白い塊の状態で水分を絞るといわゆるカッテージチーズになります。
今回はモッツァレラチーズを作るので、この塊を水分を切って軽くまとめた後、
練っていくとまとまりが出て弾力が出てきます。
これでだいたい完成です。
塩を加えた氷水に入れ、冷蔵庫で冷やします。
うまく丸めることができなかったことです...汗
あと、思いの外に出来上がる量が少なくてショックを受けます笑
前述のホエイ(乳清)は夕飯のシチューと、お昼ご飯用のパンに使用しました。
パンはなんとなく弾力が増した気がしました。
語彙力。
皆さんは日常的に読書しますか?
私は、一時期に比べるとすっかり読まなくなりました。
前は、説明書でもカード規約の約款でも字を追いかけてました。
内容は頭に入ってませんけどね。
お菓子の箱の原材料とかを肴に飲めます。
原材料の表記は、文字にテンポがあって耳にした事ない単語があって面白い。
よくこのスペースに収めるよう良く出来てるなーなんて感心します。
そんな事はどうでもよくて。
読書の機会です。
色々と読まない理由をつけては、遠のいたのですが
「ちょっと本を読む必要があるな~」
と感じていていたので本を探していたのですが
見つけました!今の私にマッチした読書の仕方!
耳で聞く読書。
通勤の乗り換えが細かい私には、落ち着かなかったり
通勤電車で何か読むのは乗り過ごすリスクが高いのですが
耳で聞くなら、ナガラで読めることが出来て便利。
ファンタジーはちゃんと活字で読みたいけど、
ジャンルを選べばオーディオブックでいい。
読書ほどの効果を期待するのはどうかと思うけど
読書への興味や導入には丁度いいと思う。
読まないよりはいいでしょの感覚です。
緊急事態宣言が解除されました。
まだ、コロナの先行きはわかりませんが、
ワクチン接種率も伸びてきて、
一段階くらいは前に進んだと言ってもいいでしょうか。
人間の身体でも痛みがあるところをかばっていると、
バランスを崩して他の部分も痛み出すってことはよくあること。
経済でも、
コロナ禍で病んでいる業界が数多くあり、
コロナが収まっても、
その部分から経済の流れに歪みが出てくるんじゃないかと、
危惧しています。
自身が身を置く業界がどうであれ、
経済は繋がっていて、
他社が、他業界があるから、自社が成り立つ。
飲食業、旅行業、エンタメ業、、、
こういうところにも元気になってもらわないと困るのは、
多くの人の共通する意見ではないでしょうか。
もうすぐ紅葉の季節。
ひとまず、観光地には予約が入ってきているそうです。
良い秋、良い年末年始を迎えたいものですね。
※写真は天龍寺。スマホで撮影。
果物を求めていたところだったのもあって、つい買ってしまいました。
初めて行ってきました!
フードコートを中心に展開しているチェーン店ですが
個人的にとても美味しかったので
そういえば先日購入したホームベーカリーでうどんの生地が作れる!
と思い出してやってみました。
材料は
・小麦粉(今回は強力粉と薄力粉を半々)
・塩
・水
これだけです(笑)
購入したホームベーカリーに「うどん生地」モードがあり
1時間ほど常温で寝かせた後、試しに生地を足で踏んで見ましたが
(踏んでも踏まなくてもどちらでも良いようです)
思いの外生地が粘土のようで、踏み込めません!
お腹がすいてきたので生地を伸ばして切っていきますが
薄く均等に伸ばして均等に切らないといけないのですが、
不慣れなのでなかなかうまくいきませんでした(笑)
均等な厚さや細さにしなければいけない理由は、
苦戦の末に厚みも細さもバラバラなうどんが出来上がりました(笑)
15分ほど茹でて熱湯で試食してみると、味はうどんでした!
しかし細いところはまだいいのですが、
分厚いところの食感はまるですいとんのようでした(^◇^;)
▲かぼすうどん
マッチ棒
週末は寒かったですね。
近所をビーサンでウロウロしてたら、すっかり体が冷えました。
暑い日もありますが、陽が落ちると半袖ではガクブルです。
日の入りも早くなりましたしね。
あんなにジメジメしてたのに、空気も乾燥してて
注意しないと、簡単に喉を痛めそうです。
その代わりに、夜空は晴れてると最高に綺麗ですよね。
月明かりは眩しいくらい。
静かな夜はワクワクします。
こんなに気候が変わるなら、そろそろ衣替え。
春すぎて 夏来にけらし 白妙の
衣ほすてふ 天の香具山
(春の歌はあれど、秋の衣替えの歌はない気がする。知ってる人は教えてください。)
とりあえず、長袖のシャツより手近にあったフリースを着ながら、
クローゼットをかき混ぜるのですが
「去年の今頃って何着てた?」って毎回思いません?
着たい服がない。
トレンドを追いかける方ではないですが、既に手持ちの服に全く興味がなくなってしまいます。
半年サイクルのリユースとかに服を総取っ替えしてもいいかなって気になってくる。
自分で服を所有する必要性がない気もします。
借りた服を綺麗に半年後返せる気がしないですけど。
そんな事を考えながら、少し薄手の程よい長袖を探しながら自室を散らかす午後。
こうして、平日の動線に支障をきたすのです。