2011年2月アーカイブ

cozy流 労働力の再生産

IMG_7313.jpg

上の写真は私が高校時代の頃、販売されていた自転車だ。
もう36年くらい前のものだ。残念ながら製造していたメーカーは今は無い。
中古で入手し、レストアを施した。
手に入れた頃はサビと汚れが酷い状態で、普通の人から見れば
粗大ゴミに近いレベルだと思う。
これをコツコツと汚れを落とし、磨き、劣化したゴム等は
同じ規格の部品を捜し装着する。
もちろんオリジナルに拘りすぎると高価なものになってしまうが、
それは私の流儀ではないから現在入手できるもので
常識的な価格のものでセレクトする。

こんな作業だが、いろいろと学ぶ事や得られるものも多い。
当時の時背景を調べているうちに当時は気付かなかったことが
今になって分ったり、ネットで同好の仲間が出来たり、等々。
中には手持ちの部品を活用できればと送ってくださる方もいらっしゃる。
ひとつの趣味が繋ぐ普段では有り得ない繋がり。
こんな自転車に跨がりながら、同好の仲間たちと週末を過ごすのは楽しい。

仕事に熱中するだけでなく、趣味でも熱中する。
私なりの言ってみればもうひとつの「労働力の再生産」の方法だ。
趣味が仕事でのスランプや気持ちの落ち込みを救ってくれたことがなんと多い事か、
改めてそう思う。

text by 赤様

去年1年間に僕が読んだ本のなかで最も印象に残った本。
それは『わたしは、なぜたタダで70日間世界一周できたのか?』という本だ。
去年というよりも、ここ2~3年の間でみてもナンバーワンかもしれない。

これは、ある大学生(女性)が世界一周をしようと思い立ち、
その準備から旅行中、帰国後までを綴ったノンフィクションだ。

しかし困ったことに金がない。
しかも資金集めに使える時間は数ヶ月。
そこでタダで行く方法をと知恵を絞り、
資金を賄うために企画書を書く。
賛同してくれた人がメリットになるように、
旅行中に「これこれこういう行動をします」という趣旨の企画書だ。

その思いをひっさげ、理解者探しに奔走する。
そうやって自ら売り込み集めた協賛企業は、
NTTレゾナント(プロバイダのgoo)、
キャノン、
ヒューレットパッカード、
ダイヤモンド・ビッグ社(地球の歩き方)
・・・などなど、全部で25社。
旅行の成功以前に、まずこのことが凄いことだ。

では、メリットになる行動とは、どんなことだったのか。
まず、国際携帯電話を利用して、
リアルタイムのブログ更新をすることが大前提で、
そのブログを通しての宣伝活動が大きな柱だ。

そのいくつかのブログ上で、
旅行中に使っているモノの丈夫さや使い勝手をレポートする、
あるキャンペーンのキャラクターグッズと一緒に写真を撮る、
デジカメで全ての食事の写真を撮る、
サプリメントの感想をブログにアップする、
協賛企業と約束したテーマのブログを更新する、
などなど。
観光しに行ったのか、ミッションを果たしに行ったのかわからないほど、
その大変さがうかがえる。

ちなみに付け加えておくと、
この本を読むまで、僕はこの人のことを知らなかった。
この人は、それ以前に立ち上げた別のテーマのブログで、
1日の訪問者が47万件という数字を記録した実績がある。
そのおかげで、ブログ界ではちょっとした有名人らしく、
他にセミナーやイベントなどを自ら企画し実行してしまうらしい。

この本では、
前半は旅に出るまでのスポンサー獲得の悪戦苦闘の模様が綴られ、
後半はよくあるおもしろおかしい旅行記だが、
前半のその模様は、ほとんどどのメディアでも紹介されないような事柄なので、
これは本当に興味深く、その苦労の様子がよく滲み出ている。

実は、ネット上には、この本に対しての意見が賛否両論だった。
「困難に立ち向かう勇気をもらった」、
「同世代としてとても刺激をうけた」など肯定的な意見がある一方で、
「後に続く人の指南書になっていない」、
「観光している内容が薄い」などなど否定的な意見も多かった。

しかし、自分の思いを具現化してしまった行動力に僕は感服する。
単純に海外に観光旅行に行きたいのなら、
おそらくこんなことをせずに、普通に金を貯めて行った方が満喫できる。
でも、あえてそのやり方に挑んで全うしたことが称賛に値する。

この人は、誰かの真似をしたのではなく、
自分の信念と情熱に従い、困難にもブレずに突き進み、
自分の夢を自分の手で切り開いたのだ。
その心意気が素晴らしいと思えるのだ。
(ひとつ残念なところは、
 どうやらひとり旅ではなく友人同行の旅のようなのだが)

机の上で物事の賛否を論ずる者は多い。
だが、行動しなければ何も得ることができないし、
自分の成長も周囲の環境も、何も変わらないのだ。
そのことを痛切につきつけられた1冊だった。
興味ある方は、ぜひご一読あれ。

著:伊藤春香
「わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?」
2009年刊

 

24時間

おはようございます、ikeです。
昨日(2月22日)テレビを見ていたら、非常に面白い番組が
やっていたので、見入ってしまった。

【さんま&所が学びます歴史大河バラエティ!!超近現代史SP第3弾】という番組で、
昭和の初めの頃と現代を比べてみるという番組(途中から観たから多分そんな感じだと思う)。

その中で、昭和(年代は忘れたが)の頃の新聞と、現在の新聞で短くなったものがある。
それは、記事の部分。
昔は1行に15文字あった記事が、現在では12行だそうである(確か)。
高齢化が進み、文字の大きさを大きくした結果だそうである。
逆に新聞の中でも長くなった(もしくは面積が大きくなったともいえるが)ものが、
テレビ欄。

昔のテレビ欄は、紙面の半分位で収まっていたものが、現在では深夜番組・BS放送などが
あるため、その面積はかなり増えたそうである。


新聞のテレビ欄では深夜放送は【0:55~】とか【2:30】とか表記されているが、
最近では、サッカー等の国際試合のたびに、【今夜27時~ キックオフ】とCMで流れる。
【明朝3時~ キックオフ】じゃ駄目なんだろうか?
気分の問題なのか?
1日の長さは24時間なのに、27時って・・・。

斯く云う僕も、このブログがアップされている頃には夢の中だろう。
なぜなら、【今夜27時~ キックオフ in 幸手】。

ども。
カロリーです。

カロリーはとっても料理が好きなんです。

だから太っているんです。

だって自分の料理は何でも美味だからです。

さぁ、
最近新しい包丁を購入しました。

といっても、頂いたカタログギフトで選んだだけなんですが・・・。

前の包丁は100均で購入したもので、
力を入れないと切れないレベルで困っていたので、
新しい包丁に心踊らせ到着を待っていました。


包丁とのご対面☆


見ただけで切れ味の鋭さを感知しました!


そして、ビニールから包丁を出そうとした瞬間。

サシュッ。

いたっ!

少しこすっただけで結構切れました。

身をもって切れ味を体感し、いい包丁は怖いと思いました。

てか、試し切りが手って...。

ダサいです。

今では先日購入した中華鍋と共に大活躍中です☆

次は何を買おうかなぁ~。

それではまた。

増えては減って

前回の記事からさらに本が2冊増えましたエリックです!

 

もう、これは減らさないと

部屋の中が足の踏み場もないことになるので

思い切って通勤中に読むことにしました。

普段乗っている急行だとギュウギュウ詰めで読めないのですが

あえて各駅停車に乗れば比較的空いているし

最寄り駅まで時間が読書をするにはちょうど良い長さ。

 

家に帰るまでの1時間が読書タイムになりました。

 

しかし、本を読み始めると時間を忘れて没頭するタイプなので

気づいたときには最寄り駅を過ぎている...

 

というのをすでに3、4回ほどやらかしています!

そのおかげで着々と積み本減ってますよ。

気を抜くと増えるのでガツガツ消化していきたいです。

私のバレンタインデー

ジルです。


突然ですが、
ピエール・マルコリーニって
ご存知ですか?


有名な人です。

大変有名なショコラティエで
同名の店舗も展開しています。


超高級チョコです。
セレブチョコ・・・。



何を考えたか
バレンタインデーに
姉が父に送ったんです。

ピエール・マルコリーニのチョコを。

私のお昼のお弁当2個分以上の値段の
トリュフが4個も入ったのを!

なんと!


逆にお腹痛くなるんじゃないかと思うくらい
父も恐縮してました。



姉としては
「お父さんは人生で一度くらいしか
こんな高級チョコ食べないでしょ。」
だそうで。

たしかに。


昭和20年生まれの父が
普通に生活していたら
数粒のチョコに何千円も
かける日は一生来ないでしょう。

経験としては貴重。



わかったよ、私も半分出すよ!

お金、郵送するよ!

こんな高級品は
自分で買って自分で食べると思うと
「今の一口、アポロ何箱分」って計算しちゃって
涙が出そうだから
人にあげるのが一番だな。


さすが、姉。


少し姉を見直しながら
書留を付けなくては、と
考えるジルでした。
どうも月曜日の雪は皆さん平気でしたか?もりぞーです。

こう雪ってやつは、
仕事がない時に降ってくれるととっても嬉しいんですけど、
仕事の日に降られるととんとげんなりしてしまうのは何故でしょうかね。

先週末と今週頭に雪が降ったので、
時間があれば、雪の中カメラ持って散歩とかしたかったんですけどねー。
・・・寒さに負けました(苦笑

自分は東京生まれの東京育ちなんで、
雪の降ってる街景色って非日常感が漂っててとっても好きです。

そんな週頭から普段と違う刺激を受けた今週ですが、
今週末に大学の10周年記念同窓会に出席してきます。

何の10周年記念かというと・・・


入 学 し て か ら 10周年。


という、ちょっとズルした同窓会でございます(苦笑

まあなんでこんな10周年になったかというと、
まず、卒業記念と称して同窓会するにはあと4年も待たなきゃいけないこと。
次に皆32歳にもなると忙しくて集まれないだろうという理由から。
だそうです。

そんな大号令(?)のもと、
100人中60人ぐらいは集まれるっていうんだから、嬉しいことです!
しかも教授の方々も全員集まれるっていうのだからとても楽しみ!

大学が大学なだけに卒業してからの間、
皆がどれだけ有名になってるか確認してこようと思います!(笑

(あ、新しい名刺持って行かなきゃ!)

カラオケ習慣

半年ぶりくらいに、
妹とカラオケに行ってきました。

なぜか定期的に行く妹とのカラオケ...
毎回フリータイムの時間を目一杯使うので、
今回も結局5時間半、2人で歌い続けました(笑)

最初はストレス発散のために行っていたのが、
今では習慣化してしまって普通になっています。

確か私が高校生のときに始めたこの習慣...
当時は3時間くらいで満足できていたのですが、
とうとう今回は5時間半でも物足りなくなってしまいました(・・;)

それは妹もおなじだったようで
早速、次にいつ行くか予定をきかれています(笑)

それにしても
これだけたくさん歌っていてもうまくならないって
どういうことなんでしょう...(´;ω;`)

そうかんがえると、
プロの人ってものすごい練習量なんだろうなと
感心してしまいます。

まぁ、才能もたくさんあるんでしょうけど(笑)

私ももっとうまくなりたいです(>_<)!

-taCco-

どうも、僕です。



今回は、ちょっと方向性を変えて。




思いついたテーマについてお話しようかと。




さて、今日のテーマは、「おでん」





おでん、好きです。




大根とかたまりませんよね。



おでんって、



地方によって、具材が違うのが何よりも魅力かと思われます。



九州では、手羽先入ってます。
とろとろに溶けた手羽先、最高に焼酎に合います。


はたまた、静岡では、鰹節の粉?みたいなやつをかけて食べます。
焼津周辺では、黒はんぺんという魚のつみれをはんぺんにしたものも入っています。



これもまた、非常に焼酎に合います。



最近では、コンビニのおでんも結構品揃え豊富です。


各社のおでんの食べ比べをしてみました。






セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートは、
やはり強い。



出汁が美味い。






焼酎によく合う。


熱燗もいいね。











こんな変り種ありますよ情報。

お待ちしております。





では、また。






今日のBGM:Travis / Flowers In The Window

東京再発見のススメ

前回スカイツリーのことを書いたのだけれど、
これが出来ることで、東京に新たに名所が誕生することになるんですね。
いや、既に近隣ではその姿を見ようと、見物客も多く訪れているようです。

昨年の話ですが、自転車のブログをやっている仲間と
数ヶ月にいっぺんのペースでやっている東京自転車散歩があります。
既に何回かこのブログでも記事にしているのですが、
先日同じように東京を自転車で巡るツアーを、テレビで紹介していました。

もちろん、サイクリングを趣味にしている私のような人ではなく、
ガイドブック片手に休日を楽しむ方法のひとつとして
そのツアーはレンタサイクルを利用して東京名所を楽しむツアーでした。

東京が目まぐるしく変わっている中で、古い江戸を感じるツアーも
自転車を使用しないツアーがあるようですし、
旅行代理店が行っているツアーも随分とあるようです。

毎回仲間との自転車散歩では、自分のような東京出身でない者だけでなく、
東京出身の人たちも、意外に知らない東京の一面を発見して楽しんでいます。
まだまだ見逃しているところもたくさんあるんだと実感します。
テーマをどのように切っていくのか、それによっては
東京の見方も変わっていく面白さ。

思いつきで始めた自転車散歩でしたが、ライフワークになるような
面白さがまだまだ眠っている気がします。

晴れた休日には、自分なりのテーマを携えて東京再発見の小さな旅に出てみませんか。
○月×日


22時45分
漸く上司から任されていたタスクに目鼻が付いたので、
デスク周りを片付けて、会社を出る。

今日は天気予報によると、夜から雨が降る確率が高かったが、
こんな時間まで仕事をする事になるとは思っていなかったので、
傘を持たずに出勤した。

空を見上げると、曇っている。
足早に駅へ向かおうとしていると・・・、

○○さん、○○さ」と誰かを呼ぶ声が聞こえたが、
自分が呼ばれているとは気付かずに、駅へ向かう。

「ikeさ~ん、ikeさ~ん」、
確かに誰かが私を呼んでいるので振り返ると、
そこには、自転車に乗ってこちらへ向かってくる夫婦がいた。

彼らは私が良く行っている定食屋(実際は居酒屋だそうです)の夫婦。

店は23時までなので、どうしたのか聞いてみた所、
今日は暇だったので、早めに閉めましたとのこと。


次の瞬間、御主人の口からとんでもない一言が・・・

「これから、焼き肉食べに行くんですが、どうですか?」


いっちゃった。


1時間一本勝負!!





閉店時間間際になり、またまた、とんでもない一言が・・・



「締めにラーメンでも、どうですか?」


さすがに断りました。



神田駅へ向かう途中、既に雨が降っていた。

地元の駅に着いた時には、雨が雪へとかわり・・・。

寝坊した!

ただただ寒い

ども。
カロリーです。

やばいです。
何かあったことを書こうといつも思っているのですが、
日曜日は家で休養していたため、何事も起きませんでした。

こういう時はブロガーはピンチに陥ります。

と言うことで、どうしよう。。。

仕事の話になってしまいますが、
積み重ねって大切ですよね!!

何が?急にそうんなこと言われても・・・。確かに。

最近、広告制作の案件をもらってきました。

これは私の得意先の案件です。

昨年は、カタログや季刊誌をメインに仕事をさせてもらいましたが、
そこでの評価がすごく高かったようで、

「シーフォースに任せれば何とかしてくれる」

といった会社の流れになっているようです。

面識のない担当者さんからも声がよくかかります。

どうして声を掛けてくれたか聞くと、
「社内でシーフォースを知らない人はいない」と言われました。

なんと有難いこと(泣)

1年間でそこまで駆け上がれたのも、みなさまの協力あってのことです。

本当に感謝しています。

まだまだカロリーは奮闘していきますので、よろしくお願いします。

もうちょっと語りたいのですが、このへんにしておきます。

では。

積み本

最近、積みゲーならぬ積み本が増えて、

どう処理するか困ってます。

 

タイトル買いとかやってたらあっと今に増えてゆき、

新書だけでなくマンガや雑誌もそんな感じで机の上に平積み。

 

電車の中とかで読むことが出来ればいいのですが、

行きも帰りも身動き取れない満員電車なので諦めてます。

 

 

静かなカフェでゆったりとコーヒーや紅茶片手に

読書して優雅な時間を過ごすのが理想。

 

でも、現実は寒くて家から出たくない

一人でカフェに行ってもなんかソワソワして落ち着かないとかなので、

本当のところ家でごろごろしながら読むのが一番な気がします。

 

とりあえず、目の前にある雑誌から消化したい。

そうしないとまた一冊積み上がることに。

地デジ

text by 赤様

どなたか、地デジの放送開始の瞬間を見た方はいませんか?

ご存知のように、この夏でテレビ放送は完全デジタル化され、
それにともない、アナログ放送はなくなります。

僕は、最後までアナログ放送を見続けようと思ってます。
いったいどう終わるのでしょうか。
華々しいフィナーレがあるのでしょうか。
いきなりザーッと砂あらしになっちゃうのでしょうか。
それとも、いつも深夜の放送が終了するときの
「今日の放送を終了します JOCX TV・・・」のような感じなのか・・・。

終了日の7月24日は日曜日です。
告知によると正午に放送が終了することが決まっています。
しかし、技術的に困難な場合は、
放送事業者の判断で24時まで延ばしても良いそうです。

そんなことを考えているうちに、
じゃあ、地デジの始まりはどんな始まり方だったのだろう?
という疑問が湧いてきたのが冒頭の問いかけです。

地デジがいったいどんなふうに始まったのか。
毎朝の放送開始時のようだったのか。
放送局の偉い人が出てきて挨拶したのか。

テレビ局開局時やチャンネル新設時などの放送開始って、
まず、お目にかかれないですよね。
開始時のチャンスを逃したので、終了時はぜひとも見ておきたい。
くだらぬ僕の好奇心が、フツフツ湧いてきます。
期待しても、別段変わりない終わり方だったりするかもしれませんけどね。

海外をみると、スウェーデンやフィンランド、オランダ、ドイツなどが、
完全にデジタル化しているそうですが、
アメリカや韓国は、アナログ終了期限を延期したそうです。

でも今のところ、
地デジになって、急にテレビの何かが変わるわけではありません。
しかし、インターネットを介したパソコンが便利になり、
買い物や、大量の情報のやりとり、
対戦型ゲームなどができるようになったのも、
デジタルであったからに他なりません。

これからのテレビがどう変わっていくのか、今後に期待です。

あ、ちなみに、
僕のウチは、すでに地デジは通っています。準備万端です。
でも、上記のような理由で見ていません。

気が付けば2月

どうも、豆まきの時節いかがお過ごしでしょうか。もりぞーです。
実家を出てからというもの豆まきなんてさっぱりしなくなっちゃったのですが、

やっぱりあの豆まきした後の掃除のこと考えるとなかなかできないですよね(苦笑


そんなわけで2月です。
2011の12分の1が早くも過ぎてしまいました。
早いなー!

そりゃ年始の目標もだんだんとズレて・・・。
あ、はい。英熟語勉強滞っております(汗

どうも家について、コタツに入りながらご飯食べると、
そのあとの行動がものすごくずぼらになってしまうんですよね。
コタツ本当に恐ろしい!!

習慣化するのが一番いいのですが、
こう仕事から帰ってくるとどうも気がゆるくなる癖が・・・。
皆さんどうやって仕事と家のスイッチ切り替えてるんでしょうか?

仕事と私事の時間配分がうまくなりたいものです。

習慣といえば、去年の今頃ちょこっとやっていたのですが、
朝早めに家を出て、ちょっとカフェに入って読書とかしてから
仕事をするってことをしていたのですが、
またそのことをやり始められたらいいなーと思ってます。

あれ、結構いいんです。
一日が充実した気がするというか、
仕事はじめから頭がすっきりして進められて。

ただ、問題は早起きなんですよねー。
この時期は朝早いと暗いし、寒いしで
なかなか布団から抜け出せないのが難点です(苦笑

あー早く春にならないかなー!(季節任せ

そんな訳で、今日も今日とて朝は布団の中でぬくぬく過ごしてます。

実家

たっこです。

この前の土曜日に、
久しぶりに実家に帰ってきました。

やっぱり実家って
おいしいものがいっぱいで幸せです(*´∀`*)

今回は、母の手作りりんごけーきと、
ハーゲンダッツのアイスと、ぶり大根でした!

おいしかったー
おかーさん、ありがとう!

そして実家に帰った本来の目的である、
小さい頃の写真の整理をしてきました...が。

まあ進まないすすまない...(笑)

母と妹と私の3人でみていたのですが、
久しぶりすぎておなかがよじれるくらい笑い倒しました。

子供ってなんであんなに
変なポーズばっかりするのかなー
特に妹の写真の半分以上がどや顔だったのがツボでした(笑)

こんなふうに写真みてると、やっぱり自分の歳に驚きます。
そしてもう少しでまたひとつ歳をとるわけで...はやいなぁ。

何十年後とかに今の写真をみたときに、
あのころは頑張ってたなーなんて楽しく思い出を語れるように、
充実した日々を過ごしたいです(´∀`)



-taCco-

寒い。


ただ、ただ、寒い。




何も言えなくて冬・・・


僕には冬はゴールではありません。




どうも、僕です。







いやー巷では、優勝やら、キャンプインやら、
少し明るい話題が続いております。









「最近どう?」










と、聞かれて、









「どげんもこげんもなか」








と、鹿児島県民はいいことがない場合はそう答えるらしいのですが、








「どげんもこげんもなか」って、最近初めて聞きました。






地元の人たちと話すと、最近よく聞き取れません。


慣れでしょうか。

方言がぱっと出てきません。






慣れって、なんでもそうですが、






怖いものですよね。










慣れのせいで、
気づいたときには失っているなんてこともありますから。














あっあれ食べよ。

あっ気をつけよ。

あっアニョハセヨ。







では、また。




今日のBGM:Razorlight / Golden Touch

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2011年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年1月です。

次のアーカイブは2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。