
2025年9月アーカイブ

どうも頭部スカイツリーです。
早いもので前回の免許更新から5年が経ちました。
いつものようにはがきが到着し、
内容を確認すると...
web事前予約?
マイナンバー一体免許?
キャッシュレス決済?
もう知らない事だらけです。
免許更新に限らず、世の中IT化が進み
本当に自分から情報を取りにいかないと
情報が入って来ないのだと改めて実感。
もうPC、スマートフォンがないと
何事も進まないのね...



朝の満員電車。どうしても避けられない密着は仕方ないとして、個人的に一番不快、見知らぬ男性からの「壁ドン」です。
背の高い男性が、私の頭上にある吊り革やバーに手を伸ばしてくると、必ずと言っていいほど、肘が頭に当たり、髪が乱れます。
顔のすぐ横に他人の腕が来るあの状況は、まさに無言の「壁ドン」。
「頭に当たるので、頭上に手を伸ばすのやめてください」と伝えると、
「上空いてんだから構わないでしょ?」と当然のように返されることも。
自分がされたら絶対に不快に感じるだろうに、なぜ平然としていられるのか腹立たしい限り。
なぜか共通する「あるある」行動
そうした人たちに限って、座った時は浅く座って足を前に投げ出したり、荷物を足元に置いたりと、
周りへの配慮が欠けていることが多いように感じます。
満員電車の中で、自分以外のことを全く考えていないような行動を見ると、さらにモヤモヤが増してしまいます。
こうした実害を伴う不快な出来事は、気持ちの切り替えが本当に難しいもの。
朝から心身ともにすり減ってしまいますよね。
それでも、私たちは今日も満員電車に揺られて会社へ向かう。
電車通勤で頑張るすべての働きマンに、心からのエールを送ります。
頑張れ! 働きマン!
今日もギューギュー電車に揺られて、なんとか仕事に向かう〜



夏休み最終日。
最高気温37℃、車が示す外気温は41℃!
日陰のないグランドは、まるで灼熱のサウナのようでした。
熱中症アラートが「極めて危険」を示す中、河川敷の運動場では野球、テニス、サッカーと、どのコートも大盛況。
小学生から大人まで、みんな本当に元気だなぁ。
そんな中、息子の練習試合の応援に。正直、暑くて逃げ出したかった〜
対戦相手は強いと聞いていたのに、予想外に快勝!
そして、息子が珍しくコーナーキックのチャンスをもらいました。
結果は惜しくも入らなかったけれど、とても綺麗なコースだった。
スポーツって、技術や度胸も大事だけど、何より「俺がやる!」と自己主張する気持ちが大切。
今日のプレーが自信につながって、次からは自分から積極的にボールを蹴りに行ってほしいな。
最高のビールとご褒美の夕食
炎天下での応援を終え、ビールだけを心の支えに帰宅。
まだ明るい時間だったので、美味しいおつまみを作ってからお風呂に入ろうと決めました。
以前、インフルエンサーが某有名輸入食材店の和えるだけの味噌だれ使って、なす、きゅうり、みょうがを刻んで和え、冷蔵庫で味をなじませます。あ!大葉も入れればよかった〜
その間にお風呂でさっぱり。
そこへ友人から「一杯どう?」とのお誘いが。
もちろん、この絶品おつまみを持って今らか行ってきます!

