コントラスト

Qです。

先日、日帰りで万博に行ってきました。
この日は夜に多くのイベントが予定されていたこともあり、
夕方以降も人が多く、入場規制のかかるパビリオンが続出! 
16時の時点で「来場者20万人」との情報が流れていました。

事前抽選は残念ながら全滅...。
ただ、今はSNSのおかげで、コーヒーマップや日陰マップなど
「好き」を発信してくれる人たちの情報がたくさんあり、
それを頼りに約10時間で7ヶ所をまわることができました◎

画像2.png

正直なところ、
「今の時代に想像を超える感動するほどの技術革新ってある?」と
半信半疑で、最初はあまり興味がなく。
でも、「前回の大阪万博と同じくらい心が動いた」と話す人がいたことや、
今後、世界情勢の影響で参加国や開催国が減るかも?と考えたこと、
何より海外に行くお金が無い!という現実から、
手のひらを返し、考えを改めました(笑)

164の国や機関が集まった万博は、
来場者みんなが各国に興味を持ち、
パビリオンにいる外国の方と話したり
写真を撮ったりと「楽しい」で溢れていました。

単純に楽しむ一方で、楽しんでいるからこそ、
解決していない未払い問題をはじめ、
世界中に広がる紛争・戦争、移民排斥の声など、
傾き続ける世界の流れもを思い出し、憤りもしました。

この空間は2か月後には無くなります(不思議)。
だからこそ、万博で感じたポジティブな空気を、
各国や人々へのイメージに結びつけながら大切にしていきたいです。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このブログ記事について

このページは、cmemberが2025年9月 4日 09:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「猛暑の夏休み最終日! 41℃のグランド」です。

次のブログ記事は「継続は力なり?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。