ADカード

text by 赤様

ADカード。
正式にはAccreditation Cardと言います。
国際的な展示会や大規模なスポーツ大会などで、
よく見かけますね。

わかりやすくスポーツを例にすると、
オリンピックで選手が首に下げている入場許可証のことです。
自分の身元を記し、規制エリアに入れるパスです。
(写真を持っているのですが諸事情で載せられない)
これが配られるのは、
選手や監督コーチ、マスコミだけでなく、
ボランティアやスポンサー企業、
清掃員、警備、食材業者、シェフ、医療関係者など様々です。

今行われている世界陸上では、
このADカードを持っている友人知人が結構いることが判明。
僕が「見せて!」と懇願すると、
内緒で写真を送ってきてくれました。

意外なのは、選手やマスコミが入れるエリアは、かなり少ないこと。
翻って、かなり多くのところに行けるのがボランティア。
また無敵なくらいほぼ完璧なカードなのが警備会社でした。

警備会社に勤めていて、今回競技場の警備をしている友人は、
そのカードを誇らしそうにみせてくれました。
もちろん彼も陸上が大好きな人間。
マスコミの知人が、警備会社のそれを見て「すごい!」
を連発していました。

「関係者以外立入禁止」というエリアは、
ファンにとって天国のような魅力的な空間に
思えてしましますが、
そんなカードを持つ友人たちをうらやましく思う
今日このごろの自分であります。


カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このブログ記事について

このページは、cmemberが2025年9月19日 09:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「振り返る」です。

次のブログ記事は「その「壁ドン」、本当に必要? 満員電車で心身ともにすり減る日々」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。