2025年8月アーカイブ

暑さ対策

text by 赤様

夏の甲子園が始まりました。
昨今の風潮で、
暑さ対策がさまざまなところで行われていていますね。
僕が甲子園に通っていたころ(90年代)は、
今ほどの暑さではなかったですが、
一日中、あのスタンドで観戦しているのは
やっぱりたいへんで、
よくカチワリを頭に乗せたりしていました。

競技は違いますが、
競歩の日本代表チームは、
今、世界でもトップクラスの実力があるのですが、
彼らが科学的な見地から好成績をあげていることは、
意外と知られていません。

彼らは、暑さ対策の手段のひとつとして、
手のひらを冷やすことを頻繁に行っていますが、
これは私たちにでも簡単にできることなので、
取り入れてみてはいかがでしょうか。

外に出る時に、氷を手に握ったり、
通販で購入したときに箱に入っている保冷剤を握るのも
効果的です。

手のひら通っている血管の血液の温度が下がり、
それが身体を循環して体温を下げてくれます。
コンスタントに手を洗いに行くのも効果的です。

ぜひお試しあれ。


祈念する日

Qです。

昨日、広島で開かれた平和記念式典で、
広島県知事が「抑止」について
痛烈な言い回しも入れながら語っていました。

私たちにとっては過去から学び考える時期ですが、
世界では今もなお紛争や分断が続き、不安定な情勢が広がっています。

遠い世界の出来事に無力感を覚えることもありますが、
まずは身近な人と考えを共有すること、知ろうとすること、
その姿を見せることが平和への小さな一歩になるのだと思います。

夏の始まり

こんにちは

もいみです。

連日の猛暑、いかがお過ごしですか?

この週末は我が家では恒例となりつつある

青梅川遊びと花火大会でした。

先週は台風の動向にハラハラしていましたが

うまい具合に通り過ぎてくれて、無事に開催☆

一泊二日で川遊び→花火→川遊び

花火の写真は一枚も無いですが(ほとんどご飯作ってました)

IMG_7673.JPG IMG_7644.JPG

IMG_7669.JPG IMG_7670.JPG

フローティングベストを着て、ぷかぷか流れます。

流れの緩い所や強い所、狙ったところで流れます。

デトックスでかなりハードな工程だけど疲れが抜けていく~~~

最初は水温が冷たくて入るのに躊躇しちゃうんですが、入った後が本当に気持ちいい♪

川、おススメ。

吾唯足知

どうも、頭部スカイツリーです!

 

このブログを始めた当初、

「ミニマリストに俺はなる!」と言って

はや何年...。

 

一向に進んでない訳なんですが、

なんにせよ家の中に物が多すぎる...。

 

物を減らさなければ、収納からものが溢れてるのだ。

 

本当に自分に必要かどうか、モノと向き合って

精査していくしかないかな。

 

そんな自分に贈る言葉

 

「吾唯足知」

 

この精神で、なんとか片付けを進めていこう!


27778987_s.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2025年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。