2015年5月アーカイブ

危機管理

晴れて?
先日3×回目の誕生日を迎えました。

年々、ハッピーさは薄れていく訳ですが
ケーキを食べる大義名分ができるのが
唯一いいことでしょうか?
まぁ、誕生日でなくても
機会があれば食べまくってますが...。


先日、同級生の誕生日にケーキを買ったとき
「ろうそくは何本になさいますか?」と聞かれ
年齢分の数を言いました。
数が多すぎて別料金だったし
店員さんは完全に引いていましたが
大きな1本で10年分を表すなんて
手抜きすぎると思い
買いました(意地)

着火したところ
ケーキが火事みたいになり
その熱でクリームはドロドロ

火災報知器が心配でバースデーソングを歌う間もなく
速攻で吹き消すこととなりました。

ろうそくを消し、片付けた後に残った
ケーキのスポンジは年の数だけ穴だらけ



大変面白かったし、本人も記憶に残ったことでしょう。


と、私の誕生日は特にアクシデントがなかったので
面白かった友達の誕生日を思い出してみました。

ジルでした。

気の持ちよう

どうも最近窓を開けて寝るか否か迷っているもりぞーです。

だんだん暑くなってきて、
心地良い夜風が入って寝やすいのですけれど、
一歩間違うと風邪を引くんですよね...。

毎年この季節の変わり目は、その切り替えの駆け引きをしてる気がします(笑)


さて、そんな中、最近自分の中で
「その日1日をいかに気持ち良く切り上げるか」というテーマが熱くなっております。

仕事的な1日の終わりにしろ、就寝前の生活的な1日の終わりにしろ、
その終わり方で1日の充実度が違うな~っと強く思うんですよね。
こう何か不完全燃焼のもやもやした気持ちで1日が切り上がると、
次の日まで、そのもやもやを引きずってしまうというか、
停滞感を感じてしまって気落ちしたまま1日が始まってしまいます


しかし、何か些細なでもいいから、
「今日はこれをやった!」といった形で1日を切り上げられると、
「次の日も頑張ろう!」という気持ちになれて、気分良く次の日が始められる気がします。


この考えが自分の中にできてから、
だいぶ毎日の過ごし方が変わった気がします。


その気持ちでこれから始まる梅雨の陰鬱な気分を吹き飛ばしたいですね!

風邪2段階

こんにちは、セローです。

前回は風邪を引いてしまい、
ブログをお休みしてしまったので
約一ヶ月ぶりのブログになってしまいました。

今回引いた風邪は特徴的で、「熱→咳」の2段階の症状でした。
後から友人に話すと、
友人も同じような症状で風邪にかかったようでした。
何だか今年の風邪は2段階が流行っているようです。

第1段階では喉の痛みもなくて、
熱だけ38度まで上がったけれど一晩で下がって回復。

熱が下がったので
これでおしまいかと思いきや、2段階目に突入。

2段階目は咳が出るようになり、
咳をしすぎて眠れなかったり、
喉が痛かったり、腹筋が痛かったり...
という熱も頭痛も無いのにひたすら咳が出る、
という症状に。

咳だけだし大丈夫かも...
おとなしくしていたら治るかも...
と油断していたら、治りませんでした。
(結局こじらせて3日間お休みをいただきました)

特に「咳で起きてしまって3日間寝られない」
というのは初めての経験でした。

それと「声が出なくて不便」というのも改めて実感。
病院に行くのにタクシーを呼ぼうとしても、電話できなかったり...
(結局歩いていきました)

これが歩く体力も無いような状態だと
電話も出来ず病院にも行けずで、打つ手がないな...と
声の出ない怖さみたいなものも感じました。

風邪も油断できないですね。

引かないのがもちろん一番ですが
もし引いちゃったら、もっと早い段階で素直に休んだ方が
結局3日間も休まずに済んだな...
と反省している今日この頃です。

皆様も、熱が下がった後はお気をつけて!!
おはようございます。
ノギスケです。

今日は、亀戸駅(東京都江東区)にある「亀戸ぎょうざ」の紹介をしたいと思います。
(ぎょうざネタばかりですみません。)

餃子専門の「亀戸餃子」は、最低2皿(250円×2)からがスタート。
他のメニューは、ラーメンとチャーハン、それからビールや梅酒などのドリンクのみの
まさに餃子メインのお店だ。

席はカウンターのみ。
厨房に向かって、コの字なっていて、

主人はひたすらコの字型カウンターのなかで餃子を焼き続けてます。

まわりは男性ばかりですが、

気にせず、餃子2枚とチャーハンを注文。


ぎょうざ.jpg
見てのとおり、表面はカリカリ。
お味はどちらかというと野菜中心のあっさり系。

私好みのお味でした。
ちなみにチャーハンもシンプルイズベストな味でした。

ふつう6皿ぐらいで、女性でも10皿行くひとは少なくないらしい。

普段、行列ができるらしい(私も並びました)ですが、かなり回転率が早いので
並ぶ価値ありです!

ぜひ、みなさんお立ち寄りを!!

ノギスケでした。



先週末は、ある自転車関係のミーティングに出掛けていました。
毎年5月恒例の富士宮で開かれる古い自転車のオーナーズミーティングです。
初日は幸い降られることも無く林道湯之奥猪之頭線へ。
出動したのは、1974年製のランドナーでした。
天気のお陰で富士の姿は見られずに終わりましたが、
朝霧高原の田貫湖畔でのんびりしました。
IMG_3956.jpg


二日目は打って変わって晴天でした。
浅間神社詣で、富士宮やきそばを楽しみました。
IMG_4024.jpg

IMG_4056.jpg


この辺りは坂の多いエリアです。

IMG_4057.jpg

IMG_4059.jpg


身延線。
IMG_4086.jpg
かつては旧型車両が見られましたが、今はご覧のように新型車両に置き換わっています。
ローカル線の駅の風景は心和んで良いですね。
その後は桜峠へ。
初日と真逆に新しいカーボン製シクロクロスで出動でした。
やっぱり軽い自転車は楽チンです!

IMG_4124.jpg


そんな先週とはこれまた変わって、この日曜日は地元千葉の稲毛幕張方面にポタリングです。
海岸でのんびり過ごし、その後は検見川サイクリングロードを北上し
花島公園でまたまたノンビリ。

IMG_4157.jpg

IMG_4161.jpg

緑がだんだん濃くなってきました。気持ちいいです〜。


二週続けての自転車三昧でした。

梅雨までのひと時、次の休みも走れるかな?


text by 赤様

ある娯楽や文化が、
何かのキッカケで急に人気が出ることがある。
今のランニングブームもそうだし、
サッカーも、昔はマイナーだった。

最近、その娯楽をするようになった、
という人のほとんどは、直前までは素人だったはず。
だから、娯楽や文化の発展は、
素人がカギを握っていると言っていいと思う。
素人を取り込まないと認知度は上がらないし、ファンは増えない。

だいたい彼らの入り口は、
「カッコイイから」とか「かわいいから」という理由が多い。
いわゆるミーハー。
当然、彼らには知識がなく、
それを良しとしないマニアからはだいたい煙たがられる。
でも、それを歓迎しないと、その娯楽に明日はない、と僕は思う。

キャパが広がらないと、
キャラクターだったら新しい商品は開発されないし、
映画やドラマだったら続編も作られない。
市場規模を考えると、マニアだけでは小さすぎて、
商業的には難しい分野というレッテルが貼られてしまうのだ。

マニアは気分がいいだろうが、
熱狂的な雰囲気が、ときに宗教のようにもみえてしまうし、
仲間内だけの閉ざした空気感は、
新しい人が気兼ねしてしまう。

また、昔は良かったと振り返ったり、
「そんなことも知らないの?」なんてことは、
絶対に言わない方がいい。

そんなことだと、
「やっぱり、いいや」と
人は、やがては離れていってしまう。

世の中には、マニアよりもミーハーの方が圧倒的に多い。
だから、排他的ではいけないのだ。
人口減少、少子高齢化の昨今では、
素人を獲得できないと、いずれ廃れていってしまう。

プロ野球の広島カープが新幹線をチャーターした。
カープ女子などのファンに、広島へ応援に来てもらうためだ。
カープの本気度が想像できる。

山ガール、カメラ女子、相撲女子、料理男子・・・
あなたが好きな娯楽は、将来どうなるだろう。

晴天なり

おはようございます、ikeです。

明け方の激しい雷雨のせいで目が覚めてしまい、
若干寝不足気味です。

今日は風が強いですが、湿度も低く、
陽気なお天気で、お出かけ日和ですね。
仕事終わりのビールがおいしそうだ。

久しぶりに美味しい焼き鳥をつまみに、
ビールが飲みたくなった。

それでは今日も頑張ろう!


好きな月

0520.jpg

九十九里

九十九里に行ってきました。
有料道路を車で走りながら「あー、去年走ったコースだなぁ」と懐かしかったです。

サーファーからの好奇の目を気にしつつ、カヤックでサーフィン。
九十九里は人気スポットすぎて少々練習しづらかったです。
次行くなら茨城の大竹海岸ですね。

漁港で釣り竿を垂らしてみるも水が汚く、雑魚釣りには不向きでした。
残念。

昼はいわし料理が名物らしかったのでいわしフライ定食。
99tのときに食べなかったハマグリとながらみという貝も食べられました。

お土産になめちょろという貝を買って帰り、貝ご飯にしました。
まず酒蒸しにして、貝のダシがたくさん入った汁を入れてご飯を炊き、
炊きあがったご飯と貝の身を混ぜて出来上がり。
ダシがきいててうまい!
image1.JPG

ポワソンパネ。


先日、テレビで『フランスで日本の駄菓子の何が人気か』という内容が放送されていた。


都こんぶ、おにぎりせんべい、うまい棒、ベビースターなど、
なじみのある駄菓子がズラリ。


この中でどれだろう?と興味津々でみていたらば。

アンケートで1位に選ばれた駄菓子は『ビッグカツ((株)すぐる製造)』でした。


アンケートで「『ポワソンパネ』に似てるわ!」と言うフランス人多数。


???
『ポワソンパネ』ってなんだ???(笑)


poisson(ポワソン)=フランス語で魚。
フランスでは定番の家庭料理で、白身魚のフライらしく
みかけはフィレオフィシュそのもの。


ビッグカツはポワソンパネに似ているのか!?
ビッグカツはフランス人がお気に召す駄菓子なのか!?

今度フランス人に食べさせて検証しようと思います。

真実はいかに・・・(笑)

忘れずに!

台風一過の気温上昇で、すでにバテ気味のジルです。

バテても忘れてはいけないことがあります。


私、現在免許更新期間中です。


免許の更新は数回目ですが
今回、お恥ずかしながら初めてのゴールド免許を手にする予定です。

講習時間も短く、更新場所も多種多様。



ゴールドの恩恵は計り知れません。

まぁゴールドと言っても
ただ運転をしていないだけですが。


東京にいると車の必要性をまったく感じないので
ただの飾りと化している普通免許ですが

宝くじが当たったアカツキには
山奥の小民家を購入する予定なので

それまで失効だけはしないように
当分使う予定のない免許証を更新してきたいと思います。

田舎で車はスマホ以上に必需品ですから!

宝くじに当たって軽トラで山道を爆走(法定速度内)することを
夢見て、免許更新に行って参ります。

 どうも一昨日は台風、昨日は真夏日と世話しない毎日ですね。もりぞーです。
まだ梅雨にも入ってないのに真夏日を迎えるとは、
ちょっとこれから夏の季節が思いやられますね。(^^;

さて、ちょっと日曜夜に放送している「ヨルタモリ」という
タモリさんと宮沢りえさんがメイン出演しているトークバラエティ番組で、
「夢を持つ生き方」の矛盾というか「夢を適えた人は夢ありきではなく、
夢中になることをやってきた結果として、その状況、立場を作る事がある」と
いう話をしていて、あぁ確かにそうだなーと思ったんですよね。

こう最初は面白いから、楽しいからと好きで夢中でやっていたことが、
知らぬ間に意外と力を付けてできるようになっていたことがあったなーと。

それは、学生時代の授業に然り、進学の進路を決める時や就職活動の時など
節々で道を判断する材料になったりと結構自分の生き方を決める時に
重要な役割をしてくれたんですよね。

社会人になると、なかなかそれだけを追い求めることは難しくはなりますが、
日々成長するために寝食を忘れる程夢中になるっていう状態を
忘れてはいけないんだなとその番組を見ていて、再認識させられました。

どうしても「なりたいモノ」というゴールを見てしまいますが、
「したいコト」という過程をちゃんと持つ事が重要だったんだなと。
そういう事をちゃんと意識して、今年残り半分ぐらいを過ごしたいと思います!

...ってもう2015年も約半年過ぎてしまったんですね(苦笑

おはようございます。
あっという間にGWも終わってしまい、
少し物足りないノギスケです。

みなさんはどのように過ごされましたか?
ノギスケは、実家の石川県へ帰省しました。
3月に念願の北陸新幹線が開通しまして、
なんと、東京都から石川県まで片道2時間半でいけるように!
今までの帰省では、日中の移動時間の削減と値段の安さから夜行バスを愛用していましたが、今回は、奮発して初の新幹線で帰省。


新幹線に乗ってみての感想は、

やはり、とにかくはやい!!

いままで新潟周りの在来線を乗り継いで、
5時間半の道のりが約半分になりました。

そして、車内がキレイ!!
そして、車内から見える景色が、田舎(ここは相変わらず...)


東京を出てから、ほぼ田舎道をひたすら...という感じでした。
ただ、きっと冬になると雪が降る地域をひた走ることになるので、
雪景色はとても綺麗なんだろうなとおもいます。 


そして、GWという大型連休のせいか、
自由席のみならず、指定席までもぎゅうぎゅうの立ち乗り客!!


指定席予約開始の2週間後には、すでにほとんど指定席が
埋まっていたほどの人気ぶりだったそうです。

地元、北陸がこれほどまでに話題になり、いろいろなところから
足をはこんでくださるのは、石川県生まれとしてはとてもうれしいです。

このブームだけでなく、今後も定番の観光地として
定着してほしいなと思います。

みなさんも北陸にぜひ遊びに来てください!!

以上、ノギスケデシタ。

九十九里へ

先週、天気も昼前からよくなるというので、久しぶりに九十九里に自転車で出掛けてみることに。
自宅からは片道30数キロ程度なので、往復でも70キロを切るくらいの距離です。
以前はサーフィンに出掛ける時に使っていた裏道を利用。
もう10年以上前の話なので、周りの風景も変わってきました。
途中のいたるところでは田植えが終わったところも多かったですが、
梅雨に入る前の新緑がまぶしいくらいの景色は、やっぱり癒されますね。

IMG_3915.jpg


出掛けた先は九十九里の不動堂海水浴場。
昨年応援に出掛けた九十九里トライアスロンの会場の一宮海水浴場から
15キロほど北になるところです。
この写真の九十九里ビーチタワーが目印です。
残念ながら風が強く、砂がきつく吹き付けるのでそうそうに退散してしまいました。

IMG_3921.jpg

帰り道に以前から気になっていた雄蛇ヶ池に寄ってみました。
ネット上では心霊スポットとして有名なところらしいのですが、
日中はこの写真のようにそんな雰囲気はあまり感じられません。
いかにも、と言うような名前の池ですが、本来は灌漑用貯水池なんだそうです。
バスフィッシングの名所なんですね。この日も釣りを楽しんでいる人を多く見かけました。

IMG_3923.jpg


梅雨までのひと時、天気にも恵まれて気持ちのいいサイクリングでした。
あと二ヶ月もすれば梅雨が明けて走るにはきつい夏がやってきます。
今シーズン前半の、一番走りやすい季節です。

メンマとしなちく

text by 赤様

外苑前の駅から神宮球場へと続く道。
その途中によく行くラーメン屋がある。
連休中、秩父宮でラグビーを観たときに立ち寄った。

こうしたお店には、
海外から来た人たちが働いているのをよく見かけるが、
この店にも、そんな人たちがいる。

彼らの多くは、あまり日本語が上手くないが、
このお店では、そんな彼らの必死さがみえて、
いいなと思っていた。
なぜなら、カウンターの裏側に、
たくさんの注意書きが貼られているからだ。

彼らには悪いが、
そのうちのひとつに思わず笑ってしまった。
「メンマとしなちくは同じもの」
そう書いてあった。
なんとも微笑ましい。

ビールを飲んでいるおじさんたちが、
「メンマ」とメニューに書いてあるのに、
「しなちく」と注文するのだろう。
そもそも、なぜ言い方が2つあるのだろうか。
日本語がカタコトの彼らにとって、
これは大きな問題だ。
ま、そんなことは置いといて。

2020年には東京オリンピックがあり、
また政府も、
海外からの観光客を増やして外貨を稼ごうとしている。

僕らができることがあるとすれば、
彼らの言葉使いに寛容になることなのかなと、
僕は思う。

僕らが海外で完璧な英語が話せないときでも、
快く対応してくれる現地の人のように。

管理

おはようございます、ikeです。
あっという間のゴールデンウィーク。

連休前に赤様に、
「連休明けのブログ、ikeちゃんだよ!」
って言われたの思い出します。


そういえば、だいぶ前に観たテレビで、
騎手の武豊が、
手首を握ると体重が分かるって言っていた。

競馬の騎手の体重はそのまま、馬へのハンディになるから、
日々体重管理が必要だとか...。


僕の場合、何キロとかはわからないが、
大体手首で体重が増えた減ったはわかります。
十数年使っている腕時計が、首を回るか回らないかで。

6日ぶりに着けた腕時計。
やはり、回らない。

連休で
残ったものは
贅肉だ

急げ!

暑い、暑ーい!

つい1ヵ月前は雪が降ったりしていたのに
今週なんかは夏日の連続で
春みじかっ!と悲しい気持ちです。

夏はもう少し先だとなめていました。

夏の準備は
半袖の購入や日焼け対策だけではないんです!

実は自宅のエアコンが故障している様なのですが
恐くて使ってないので
本当に壊れているかは謎。

こんなに早く夏が来るなんて
大家さんに連絡しなくては!

いや、その前に恐いけど
エアコンのスイッチを入れてみなくては!

最後につけた時はブレーカーが落ちましたが
そっとしておいた間に自然治癒してるかもしれないので
そこに期待して今晩エアコンをつけてみたいと思います。

急げ!夏の準備!

エアコンの有無は
東京では死活問題ですから!

ジルでした!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2015年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年4月です。

次のアーカイブは2015年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。