2014年7月アーカイブ

集中力

どうも、この時期の体育館は夜と言えど室温が下がらず、
サウナのような場所でバスケをしているもりぞーです。


ここのところ、夏の大会が始まっておりまして、
ほぼ毎週どこかしらのチーム、男女混合試合などしておる訳ですが、
こう蒸し暑いとなかなか集中できなくて困っております。

バスケの試合はいかに流れに乗るが勝負の分かれ目でして、
ルールが20分前後半から10分4クォーター制に変更されてからというもの、
いかに最初から勢いに乗れるかが重要になってきてるんですよね。


なので集中力と言うものが本当に大切になってくるのです。

社会人バスケともなると、仕事や私生活があり、
高校生の時、常時部活のことを考えていたからこそ培われていた集中力が
大分衰えてきている気がします。


そんな中、最近特に思うのが、
「いかに普段の練習を本番の試合の気持ちで挑むか」と言うことです。

ただでさえ、練習時間も体力も減っていっているので
その少ない時間の中で、どれだけ濃密な時を過ごすようにするか。
それをちゃんと継続して続けられるか。
という事が今の自分に必要なんじゃないかなーと。


そして、それは仕事にも言えるんじゃないかと。


時間は潤沢にあるわけではないですし、
いかに濃い仕事をするか。
実際にそのように作業するのは難しくとも、
心持ちだけでもそんな気持ちを持って過ごせれば、
多少なりとも成長できる気がするんですよね。


...と、ちょっと最近バスケで負けがこんできたので
何かしら変わらなきゃという気持ちでいっぱいのもりぞーなのでした。(苦笑

高尚な趣味。

Kabuki.JPG


先日『社会人のための歌舞伎鑑賞教室』に
行ってきました。

歌舞伎の前に『歌舞伎のみかた』を30分間解説してくださるという、
歌舞伎初心者にはもってこいの内容。

演目の紹介だけではなく、
雨や雪などの音を歌舞伎特有の太鼓で表現する方法や、
同じお話を現代の演劇と歌舞伎の演出で
実際に演じてみせるなど、非常にわかりやすい内容でした。

裏方さんも含め、実に多くの方々が
舞台に関わっていることも知りました。

この解説があるとないとでは、
演目の理解度もまったく違ったよね。


歌舞伎鑑賞後はなんとも清清しい気持ちに。
帰り道には、『ワタシ、高尚な趣味を持っちゃったわ~☆』と
勘違いまでする始末でしたよ(笑)


また機会を作って歌舞伎を観にいこう。
高尚な趣味を持っちゃった、ということで☆

犯人は??

karasu.jpg
この写真、なんでしょうか?
実は自宅の車のアンテナです。
それにしてはなんだかちぎれたようなつついたような、
妙な傷が無数になりますね。
どうやらこれ、カラスの餌食になったようなんです。
最近近所にもカラスが増えてきています。

カラスの被害は、最近テレビでも報道やバラエティーなどで取り上げられることが多くなりました。
ブランド牛が襲われ、商品価値が落ちる、あるいはカラスから受けたダメージが原因で死亡するケースもあるとか。
実に賢い鳥なので、侮っていると予想外の事件事故が起こることもありそうです。

それにしても、何を思ってカラスはこれをつついていたんでしょうか?


つくる達人・壊す達人

text by 赤様

会社のとなりのビルが解体され、
その土地が駐車場になった。

ビル解体02.jpg
↑現在の様子

十数階建ての、わりと大きなビルが
日に日に小さくなっていく。

ビル解体01.jpg
↑工事中はこんな様子だった

冬からおよそ4ヶ月。
その様子が面白くて、
仕事の合間に非常階段から何度となく見物していた。

すると、同じように注目している人が何人もいた。
隣り合う他のビルにも見物人がいた。
やはり男子は、
こういうのが好きなのだろう。

このビルの解体は、上の階に重機を運んで、
上から順に壊していったのだが、
柱や壁をどんな機械でどう壊すのか、
壊したものをどう地上まで降ろすのか、
鉄筋をトラックに乗せられる大きさにするのにどうするのか、
そもそも作業する重機を上の階にどう上げるのか、
好奇心がフツフツと湧いてくる。

ビルが密集する都会で、
技術と段取りに優れた達人が作業していく様子は、
見ていて飽きることがなかった。

でも、こんな達人ワザは、工事現場だけではなく、
日常の身の周りにもあるな、と思った。

僕は、中華料理屋に入ると、
なるべく厨房の見えるところに座るようにしている。
以前、料理の鉄人なんて番組もあったが、
料理人の手さばき、段取りの良さは、ひとつのアートである。

料理とは言えないが、
たこ焼き屋のスティックさばきとかを、
見入ってしまったことがある方は多いだろう。

なぜだろうか。
あんな熟練のワザは見ていてとても面白い。

僕は子どものころ、
道路の横断歩道や「止まれ」の文字が書かれるのを、
何時間も見ていたことを思い出す。

それ以外にも、
ペンキを塗る左官屋の刷毛さばき、
細い路地を巧みに曲がるバスの運転手、などなど・・・、
おそらく世の中のいろんなところに、
多くの達人がいることは容易に想像できる。

既にあるのかもしれないが、
こうした達人の技を集めたDVDなんかがあったりしたら、
面白いと思うのは僕だけではないだろう。

おはようございます、ikeです。
梅雨があけたそうですね!
そして、毎日が暑いですね!

今朝、通勤中にとある男性を見かけました。
犬の散歩をしている初老の男性。

左手にリード、右手にビニール袋とポケットティッシュ。
犬のあれの処理用に持っているんだと思います。

しかし、彼は自分の吸っていたタバコをポイッと投げ捨てました。
犬のあれは片付けるのに、自分の吸ったタバコはポイ捨てするんですね!

イメージの共有

こんにちは、セローです。

先日、
「イメージ通りになるように注文するのって難しい」
という体験をしました。

セローは最近、前髪有りのショートヘアだったのですが
襟足も前髪も伸びてきて煩わしかったので、
ちょっと切って元に戻してもらおうと思い、
このショートヘアにしてもらった美容院に行きました。

「今日はどうされますか?」
というカットの前の質問に対して、

「今の髪型が気に入っている」というつもりで
「今のショートが気に入っている、
(前の髪型になるように)全体的に短くして下さい。」
と言ったところ、
美容師さんは「全体的に短く」=「今よりも更に短く」
と受け取ってしまったようで、
思っていたよりも短く切られてしまいました。

前髪は残して欲しかったんだけど...。
「全体的に」に前髪も含まれてしまった。

前の髪型に戻してくださいって言えばよかった〜。

その時は美容師さんがそれっぽくセットしてくれたので
余り感じなかったのですが、
家に帰って髪を洗うとやっぱり前の髪型が良かったな〜と感じました。

...整髪料を使って毛束間を出して整えるヘアスタイルよりも
サラサラなヘアスタイルの方が良かったのですが...
とカットしてセット美容師さんに対してモヤモヤ。

こちらの伝え方も良くなかったみたいだし
「イメージと違う仕上りになってしまっている」
「(今回は)あなたの仕事に満足していない」
ということを担当の美容師さんに伝えていないので
次に髪を切りに行った時にには気をつけなければ...

イメージをしっかり伝えるのって
お互いにやっぱり難しいことなんだな。
切る前のカウンセリングでは
同じイメージを持っているように聞こえたんだけど
「全体的に」とか「ちょっと」とか曖昧な言葉を使ったのが敗因だった...

次からは...

写真も交えて
「ショートだけど、
前髪は、眉毛が隠れるくらい、
サイドは、耳へかけられるくらいで耳よりも長めに
後ろは、サイドより短くしたいけど、段にはしないで下さい。」
などなど、もっと具体的に言うようにしよう...。

「その道のプロ」がお客の注文から色々察して、
良かれと思って仕事してくれても
お客側としては「イメージと違う」「満足できない」結果になる事例を
身をもって経験してしまったセローでした。

(仕事するときも気をつけよう...。)

これはこれでいいのかもしれないけど、
はやく髪が伸びないかな〜。
0722.jpg

涼しい生活

しがないワンルーム暮らしのジルは
窓が一方向にしかないので
窓を開けても風が入ってきません。
風の通り道が作れないのです・・・。

暑いです。

普段は苦肉の策で
家中の換気扇をまわして
窓を全開にしているのですが
この季節になるともうダメ・・・。

クーラーを
寝ぼけながら勝手に
起動してしまう季節がやってきました。

寝苦しくて、電気代がかさむ忌々しい季節ですが
ピールが一番美味しい季節だし
花火もあるし、フェスもある。
夏休み♪もあるので
どうにかこうにか乗り切りたいと思います。

乗り切るための
始めの一歩として
冷感ジェルパッドを
買おうと思います。

ジルでした。

夏に向けて

どうも、梅雨明け宣言はなされてませんが、
日中の蒸し暑さが凄いことになってきましたね!もりぞーです。

こうお昼ご飯食べに外に出ただけで、
じっとりまとわりつく湿気に辟易してしまいます...。
(いやーこの時期の営業さんは大変だ...)


そんな蒸し暑さを気分だけでも吹き飛ばそうと、
小学校からの友人が勤めている美容院に髪を切りにいったのですが
まさかのヘッドスパを勧められました。

どうやら最近髪質が危うい方向に向かっているそうです...。

もともと家系的に親戚皆、ふさふさの白髪になってる方が多いので
気にもとめていなかったのですが、「ちょっと髪細くなってきてるね~」と
言われてしまいました。(^^;)


どうやら眼精疲労からも頭皮の血行が悪くなるようで、
デスクワークでも結構くるとのことです。
確かに忙しい月明けに美容院行くと「凝ってますね~」と言われることが...。


そんな訳で、毎週バスケをしていて体が丈夫と言っても、
デスクワークからの肩こり、眼精疲労にも気をつけないとな~と(苦笑)

特に怪我や病気ではなく、生活習慣などの地味なことの蓄積から体調を崩すものですし、

これから夏本番に向かってどんどん暑くなりますから、
夏バテ、熱中症にならないよう気をつけたいものですね!

(そんな事を気遣って、毎日リンゴ酢を飲んでいるのですが、
いつまで続くのやら...(笑))

ルピシア、ふたたび。


ルピシア2.JPG


年始にお買い上げしたルピシア(世界の紅茶、緑茶の専門店)の福袋。
今年も夏の福袋を発売すると知り、 すぐさまネットで予約購入したのが先月あたま。

そして待ちに待った詰め合わせた我が家に届いたのが
先月おわり。


ワクワクしながら開けたらば!!


17袋も入っているだけでもお得なのに、
特選アイスティーセットも入っておりました。

ステキ☆(笑)
今年の夏は水出しアイスティーで乗り切りたいと思います。
ちなみに今日の仕事のお供はニルギリのアイスティー。 美味~!!

琥珀

去年はキリンのビアガーデンに行ったので、

今年はエビスが飲みたいと言う友人についてってエビスビール飲んできました!


YEBISU BAR The GARDENに行こうとしたのですが

YEBISU BAR自体わりとどこでもあるので結局一番近いお店に。


20140714.jpg

念願の琥珀エビス飲んできました!

あ~あ゛美味しい!!!!!

気温も暑さもこのビールが飲めるなら最高です。

つまみも美味しいし、ビアカクテルもオリジナリティがあって美味しかったです。


モリモリ飲んで食べてパンパンなりました。

エビスでビール腹になるなら...それはそれで仕方ないような気もします。

text by 赤様

「2次元の世界からは、3次元は想像できない」
子どものころ、クラスにいた秀才に、こう教えてもらった。

大雑把に言うと、
2次元とは、ベクトルが2つあるもの。
縦のベクトルと横のベクトルがあるもの。
言わゆる「面」のことである。

ちなみに、
1次元はベクトルが1つなので、
「線」という概念の世界。

0次元は、「点」の世界。

僕らが生きている現実世界は、
縦、横、高さがある3次元の世界だ。

冒頭の言葉を秀才が話したとき、
紙の上に小さな飛べない虫がいた。
その虫にとってはその紙の上が世界のすべて。
虫が動こうとする進路を、僕が邪魔をする。
虫はその紙のうえで逃げようとするが、
平面以外に逃げることができないのだ。

紙に立体の絵を描いても、立体にはならないように、
2次元の世界のなかで「高さ」を実現させることは不可能だ。
それどころか、
3つ目のベクトルが、高さなのか、他の何かなのか、
そもそも3つ目のベクトルというモノが存在するのか、しないのか、
それさえわからない。

僕らが4次元のことを推測しかできないように、
次元の低い方を考えることはできるが、
高い方へは想像ができないのである。

僕は、このことが、
知識や経験値の差と、同じように思えることがある。

知識や経験値が多い人は、
少ない人がどういう失敗に陥りそうかがわかる。

自分のレベルが上がって初めて、
あのとき自分が至らなかったのだ、ということがわかる。

僕らも日常で様々なことを経験し、失敗し、そしてそれが糧となる。

紙の上の虫で終わるか、
鳥のように物事を俯瞰して物事を見れるか、
その違いが大きいのは言うまでもない。

だから、
さらなる高みがあるかもしれないということを探り、推測し、
不透明なその場所を目指すことが大切だと僕は思う。
おはようございます、ikeです。
2週間ほど前に届いた焼酎、【茜霧島】。
さっそく飲んでみました。
フルーティーな香りで、芋っぽくない。
それ以上はよく分からなかった。

そうだ、結局酒は飲めればいいんだ!
そして、酔えればいいんだ!

10462875_698342286903477_3742344279656531369_n.jpg

ちびちび飲もうと思っていたのですが、
既に1本は空になってしまいました。

あと2本のうち1本は年末・年始に来るであろう、義兄の為に残し、
残る1本は会社の近くにキープして貰ってます。

夏仕度

こんにちは、セローです。

七夕も過ぎて、夏が近づいてきました。
まだ朝晩は過ごしやすい今のうちに
夏仕度をしなければ...
とモヤモヤ考えているこの頃です。

セローの部屋では
まだエアコンは付けていませんが
扇風機がフル稼働しています。


この扇風機のおかげで
だいぶ涼しく過ごしているのですが、
タイマーがついていないので
寝る時に使いづらいのが悩みどころです。

まだ朝方は涼しいので
起きる時には、止まっていて欲しいところ...。

次の週末は、
ホームセンターにタイマーつきのコンセントを
探しに行こうか...

そういえば
そろそろエアコンのフィルターも掃除しなきゃ...

ベッドパットとかシーツも夏用の涼しいのを出そうかな...

などなど、
いつも週末は疲れて動けないのに、
頭の中だけで、夏仕度が進んでいるセローでした。
0708.jpg

山手線も進化中

久しぶりに首都圏で、通勤型電車にニューフェイスが登場するんだそうです。
といっても量産の先行車で、山手線に2015年秋から投入予定だそうです。
形式はE235系と言い、現行のE231系と別の新系列です。

img_2.jpg
ドアの上下に差し色が入るデザイン。
これまでの横に水平のライン、というの違いますね。

優先席付近は床面に色を配したことで、イメージが変わりました。
優先席自体も編成中では増えているようです。

img01.jpg

いずれにしても、新技術、新デザインの車両ができるのは気分が変わっていいもんですね。
ハードはどんどん進化していますが、それを利用する人の乗車マナーの向上が
これに反して遅れているような気がします。


お祭り到来!

東京国際ブックフェア開催中です。


数年前のブックフェアで
印刷会社のブースに
写植機が置いてありました。


『写植』の存在は知っていましたが
初対面!


なぜか少し興奮して
私とセローが矢継ぎ早に

「一文字トルツメたらどうするの?」

「1級下げてって言われたら組み直し?」

「ってか、これじゃ鏡文字なんじゃ・・・。」

などと疑問を口にすると
そのブースのおじさんも
心無しか興奮気味にいろいろと教えてくれました。


にわかに昭和と平成の組版交流会となり
現在のDTPからは想像もつかないほどの
苦労や努力があったんだと
改めてうかがい知ることができました。


今年のブックフェアでも
新たな発見や出会いがあることを願って
気合いを入れて行って参ります!

ジルでした。

熱中

どうも。ここ最近降り続いてた雨と夏に向けての気温上昇で、
若干体が重いもりぞーです。

この時期は熱中症に気をつけないといけませんね。
実際、バスケをしていると、いつも通り水分補給をしているのに、
軽い立ち眩みが起きて、慌ててポカリスエットを飲んだりします。
そうすると目眩もすぐ収まるので、
やっぱり水分足らなかったんだなーと実感します。


そんな話とは関係ないのですが、
最近、SF(ロボット?)漫画の「シドニアの騎士」にどっぷりハマっております。

版元でテレビ放送10話分が無料ネット配信がされていたのですが
それを一晩で一気に見てしまったのをきっかけに、
原作のコミック既刊12巻を一週間で買い揃えてしまったり、
Blu-ray1巻、2巻を買ってしまったりと、
自分でもびっくりするくらい怒涛の勢いで
ハマっております(苦笑)


ただ、この「ハマる(熱中する)」という行為がモノ作りをする上で、
成長するのに必要なエネルギーになっているんじゃないかと思っています。
一気に深く浸かっていくエネルギーは本当に凄いものがありますし

なので、これからも色々なものにハマって行きたいですね。
...ただ、まあ普段の社会生活に支障がでない程度に
気をつけないといけないが前提ですが。(笑)

ドリサザエ。


おはようございます。
ドリです。


今朝、薬局でオカイモノをしようと思ったらば。
お、お財布がない!!


昨夜ホットヨガに行ったワタシ。
どうやらヨガバッグに入れたまま会社に来てしまったらしい・・・。


今はPASMOやSuicaでしのげる時代。
が、今日は数年ぶりに学生時代の友人と会う約束が・・・
嗚呼!!!


Y部長に大金お借りしました。
感謝(涙)


まるでサザエさん。
でも、全然愉快じゃないよね・・・(笑)


ちなみに。
隣の席のikeさんは今日定期を忘れたらしい。


ドリサザエにikeサザエ。
『陽気な営業部』ってことで・・・。
※でもきちんと、日々真摯に仕事しております!
   念のため・・・(笑)


カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2014年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年6月です。

次のアーカイブは2014年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。