2023年10月アーカイブ

おはようございます。



都心環状線です。



毎年恒例になったハロウィン。日本でも色々な捉え方はありつつも定着
して、今年はコロナの制限もほとんどなく、2019年同様な盛り上がりに
なる。と思いましたが、

396518697_1893549167709336_5882307514129322238_n.jpg


渋谷では例年の大混雑、混乱を懸念して、渋谷
にはこないでね。のアナウンス。

396581627_316131957812502_679462824930392517_n.jpg


396507517_328683993144460_2786764294870648419_n.jpg

確かにニュースを見ると、ゴミが散乱
したり、路面店もいつもより早く閉店したり、マナーを超えた盛り上がり
から、危険を感じるほどの状況が伝えられてました。渋谷区も当初から
そんなつもりは無かったと思いますが、ここまで大変な状況となると
仕方ないですね。

396419839_1386811335590821_3223962687717845867_n.jpg

なんでも楽しむことのマナー?モラル?があって、その上で地域も
渋谷に楽しみに来る人もハッピーになればいいんですが、楽しみに来てる
人のほとんどはマナーを持って楽しんでると思うけど、、難しいんですね。

396419837_1014339399812280_5686707139111079853_n.jpg

一部、渋谷みたいなところもあるみたいですけど、各家庭や他のところでは
キチンとハロウィンも楽しめてるようで、お楽しみの文化として、これから
も盛大なお祭りとして安全安心な
ハロウィンが、また渋谷で開催してくれたら良いな。と。

ブッフェ

こんにちは、

もいみです。

10月は娘と姪っ子の誕生日があるので

なんとなく我が家では『誕生日月間』

なんでも自分でやりたい盛りの9歳は

ブッフェやバイキングがお気に入りなので

お誕生日間近の週末に、2日続けてブッフェに行ってきました♪

1日目はららぽーと三郷の「ひな野」

羽釜炊きごはんと美味しいニッポンのビュッフェ ひな野

和食のブッフェが美味しい「ひな野」は食後の片付けも自分で分別します。

小さなころからフードロスの感覚が身につく良いお店です。

2日目は東京ソラマチの「プラチナム」

THE PLATINUMのショップ画像1

こちらはイタリアン、タイ、和食、ハワイアンなど多岐に渡る料理が並ぶブッフェ。

目玉はその場でやいていただくクレープ!!

フルーツやアイスを自由にトッピングして楽しめます。


ブッフェって、性格出ますよね。というか、欲。

昔はお肉系がっつりメインを好んで食べた私ですが......

やっぱり年と共に受け付けず...ここぞとばかりにサラダをメインに。

ワサビ菜の天ぷら、美味しかったー!


ふと、隣をみて吹き出しましたっwww


欲望の炭水化物御膳!!

キュウリ1個入れてる所がいじらしい ( ´艸`)

食べ終えて2巡目に持ってきたのは...唐揚げとポテト、枝豆でしたwww




ハロウィン気分を楽しんで、


お誕生日月を楽しみました~ヽ(^。^)ノ

水道管

text by 赤様

水道管が危ないらしい。
日本全国で年間2万件の破裂があるそうだ。

高度経済成長の時期に全国に一気に敷設され、
格段に生活がしやすくなった。
しかし、一気に広がったことで、
奇しくも老朽化の時期が同じで、
今、多くの水道管が変えどきにきている。

でも行政側は手がまわらず、
水道局も補修の予算取りができていないらしい。

そんな状況を聞くと、
経済対策と言う名の給付金のばら撒きより、
そっちの方が大事じゃないのか!と思ってしまう。

どこの自治体の長も、
そんな事態はわかっているはずだが、
水道料金の値上げを公言すると
選挙に通らないと思っているのだろうか、
いつの間にか先送りされてきたのだそうだ。

そんななか、岩手県矢巾町では、
「こどもたちのために値上げすべき」と住民が動き出した。
そんな取り組みをフューチャーデザインというらしい。

人口減少で財政難という自治体も増えていて、
この事態は決して対岸の火事ではないのだそうだ。

そんなニュースをみて、
あれこれ考えていた先週末、
帰宅して洗面所で顔を洗っていると、
突然「ぷすっ」という音がして水の勢いが弱くなった。
根本のところから水が漏れていた。

そんな事態なので僕のウチの洗面所は使えず、
今度の週末、ようやっと業者に修理してもらう。

不自由になって初めてわかるありがたみ。
経済対策よりも、軍事費よりも、
水の方が大事です。
人間、水がないと生活できません。



ジョージ

こんにちは、わからんです。

毎日の通勤で利用している柏駅に直結している「柏高島屋」に気になる看板が設置されて1ヶ月。
ヴィレッジヴァンガードの期間限定店舗の告知でした。

George_01.jpg

『おさるのジョージひろば』
毎日看板を横目に見て気になりつつ、最終日の前日にやっと行って来ました。

George_02.jpg

当たり前ですが、店内は「おさるのジョージ」一色です。

George_03.jpg

商品はもちろん、こんな可愛い装飾も。

「おさるのジョージ」は特別好きなキャラクターというわけではありませんが、
胸いっぱいに「おさるのジョージ」が描かれたTシャツを来ている小さい子を見ると可愛いなと思って見ていました。
この日も、小学一年生くらいの男の子が「こっちもかわいい」と店内をぐるぐる回っていました。

George_04.jpg

記念撮影している親子の姿も見れました。

George_06.jpg

このバッグを買いたかったのですが、使う場面がないかなと思い

George_05.jpg

実用的なステンレスタンブラー、ハンドタオル、ステッカーを買って来ました。
タンブラーでコーヒーを飲む毎日を過ごしています。

観戦デビュー

人生初、サッカー観戦してきました。
ヴィッセル神戸vs鹿島アントラーズです。
IMG_0775.jpg

IMG_0782.jpg

ゴールを間近で計4回見ることができ嬉したかったです。



IMG_0792.jpg
帰りに食べた鉄板焼きの料理が美味すぎて忘れられません。



よきサッカー観戦デビュー日となりました。
2日間の講習を受けて、防火管理者又は防災管理者として業務を行うために必要な資格を取得してきました。
300人くらいが入れる講義室で、9:00〜17:00まで約12時間の講義と3時間の実技教科と効果試験をやってきました。
講義は、2センチくらいの分厚い冊子を3冊つかって、
火事を未然に防ぐ管理者に必要な知識を、とんでもないスピードで進んで行きました。
情報量が多く、文章を追いかけて「ここ!効果測定に出ます!」と言われたところを線を引くだけで精一杯。
こんなガチガチの講義は、学生以来。(学年の時は聞き流してたけど...)
再度講習を受ける、時間的余裕も勉強する気力もないので、今!この場で吸収せねばと思い頑張って来ました〜
夕方には、頭から湯気が出そうなくらい、通常の業務とは違った疲労感でぐったりでした。

秋葉原から会社まで歩く道中、
沢山の海外旅行が食べ歩きをしており、つられて私もたい焼き(チョコクリーム)をゲット!
あんまーいクリームで、元気になり綺麗な夕焼け空を見上げながら帰ってきました〜

そうして取得したのがこちら↓

IMG_4309.jpeg

これから、防災防火計画を策定して消防署に届け出します。
策定が一番大変(汗)

クラウドファンディングサイト「Makuake」で
応援購入したチタン製の箸「KAGUYA」が、先日届いた。


main_35355.jpg 

購入時は単純に「金属製の箸って、オモシロイかも」って感じだった

ところが、実際に使って見ると「チタンの程よい重量感」「手に馴染み、しっくりとくる感じ」がなんとも心地良い。


(個人の感覚による、個人的感想です。)

detail_35355_16896564947198.jpg

しかも、竹を模したデザインで見た目も楽しい。

detail_35355_16896565026074.jpg

いつの間にか、「KAGUYA」で食事を摂るのが楽しみになっていた。

ただ食べ物を器から口へ運ぶだけの道具が、材質や意匠の違いだけで

「こんなに印象が変わるのかと」と正直驚きもした。


「嗚呼、これが一生モノね!」

木の箸なら経年劣化するが、チタン(金属)なら、ずっと使っと使えそうだな。

detail_35355_16901710503475.jpg

この先、割箸など使い捨ての箸を使わず、「KAGUYA」を使えば、
これも「SDGs活動」につながるのかなと思う。


今後、こういった「見る・使うだけ」で幸せになれる厳選した「モノ」に囲まれ、

お気に入りの「モノ」に感謝しながら生きていきたい。


今回の「モノ」

Ti


一生モノの純チタン製シリーズ第19弾「黒箸」~闇夜に包まれ、KAGUYA再臨~

へんしん

Qです。

先日九十九里大会のサポートに行ってきました。
3時集合だったのですが習慣で早く寝ることができず
結局2時間ほど寝て家を出ました(笑)
拾ってくれる先輩の方がもっと早いので感謝です。

さて、今回協賛企業様の出展をサポートしまして、
初めて「へんしんバイク」という商品を知りました!
ECD670D8-C37D-43B5-BA55-ECEAEF29F7A5.jpg

ストライダーを使用しているお子さまは
仕事の特性上見かけ、使用期間短いし
もったいないな~と思ってみていたのですが、
こちらは後日ペダルを装着し
普通の自転車として使用できるそう!
E452FCDD-0AB9-492A-9493-175F5AAA09D8.jpg

後輪を段ボールのスタンドに乗せれば
室内でペダル回しの練習もできる!
8F51342B-6D4E-43F1-9B87-42F5AF5509BE.jpg

これがあれば実家の畦道を
撮影しながら必死に走らなくて良い...!笑

まもなく甥姪の誕生日がくるので
兄夫婦と両親(じじばば)と相談してプレゼント候補とします^^
(じじばばが買ってあげたいかもしれないし!)

大神島

おはようございます。



都心環状線です。



先日は30度を超え、半袖短パンが正装になる宮古島に行ってきました。
その中でも、島民が20人にも満たない、大神島へ上陸して満喫して
きました。

387567224_635457608744520_8348713622100924471_n.jpg

387532480_1001404660970937_8085423272826922162_n.jpg


387483245_1233360118056462_6851220789370608930_n.jpg

そこは連絡船は定期的に出ていますが、ものすごい数の観光客が来る訳
ではなく、本当に手付かずの自然が残された素敵な島でした。
なにもしないためにここに来て、心も体もリフレッシュできる、のんびり
とした時間が過ごせました。

387415702_1343373116265344_9159300090328966706_n.jpg

370142319_288864217373695_1957512939828614692_n.jpg

368394297_1174871106804587_2011591950270859690_n.jpg

宮古島はリゾート開発も進んで、そういった部分も観光にとってはいいと思いますが、
こういった土地を感じることができる場所も残ってます。宿泊も2組までだったら?できるそうで。
ぜひ!

Design #12

design_img_12_1.jpg

この間まで受けていた社外研修の中の話です。
20社で最終発表のプレゼンテーションを行いました。
その時の気づきとして、発表(提案)内容の良し悪しは
プレゼンター次第だなとつくづく思いました。

せっかく時間をかけて考えられた企画も、発表のプレゼンター次第で
まったくの無駄に終わる可能性があること。(内容が何も入ってきません)
発表中にもプレゼン苦手何だろうなと思える方が何人かいました。
あらゆる部署のいろんな担当の方々がいるので、苦手な方もいることでしょう。
ご本人は、気づけないかもしれませんね。
(私は、ご存知の通りプレゼンは苦手ですね(アドリブが効きません...))

A 誰かに何かを指摘される(言われる)のは、とても嫌です。
B 誰かに指摘されるほど、悔しいことはありません。
C 誰かに何かを指摘される(言ってもらえる)ほど有難い、楽なことはありません。

これら3つは、同じシチュエーションです。
違いがあるとすれば、言う側と言われる側の関係性が違うだけでしょうか?
確かに、受け取り方は、言われる人の状況やそれぞれの立場、
言い方によっても変わってくるかもしれませんが
重要なのは、そこではなく単純に言われた人が「どこを向いているか」の
違いなだけなのではと思います。(向く方向については割愛)
(ということは)
何かを指摘する際は、指摘する前に「相手がどこを向くべきか」を
先に言ってあげる必要があるかもしれませんね〜。
(向くべき方向の示唆も指摘と取られるかもで難しいですが)

プレゼンテーションは、単に話上手なだけでは務まらず
+αまでの必要な情報が頭に入っていてこそです。

デザインでも、プレゼンテーションは切り離せません。
思いのこもったデザインをクライアントへどう見せ、どこをどう伝えれば、良さが伝わり
競合他社を出し抜き、自分のデザインを採用してもらえるか。

良いデザインが出来上がったら、尚更自身で提案したいと思うのではないでしょうか。
または、プロデューサーがいるような場合では、あえてそこもお任せすることで
勝率が上がるならそこは譲るべきでしょうね。

では、この辺で。


インパクト

こんにちは

もいみです。

先日いただいたお土産のパッケージが強烈だったのでご紹介。

IMG_500548.jpg

島田水産さんの「牡蠣茶漬け」

お茶をかけるお母さん牡蠣?とお茶の先に居る赤ちゃん牡蠣?

なんともシュールな世界観www

一瞬芸人のクッキーさんの作品かと検索したけどどうやら違うようです。

気になり過ぎて色々調べていたら広島県のプロジェクト『牡蠣食う研』のロゴデザインにもこのイラストが!

大きな大きなプロジェクトでした!(詳細語り始めると長くなるので割愛しますが、気になる方は↑リンクからどうぞ~)

前出の写真は外袋。

空けるとこんな小袋が入っています。

IMG_500550.jpg

こっち見てます......

外袋の裏はこんな感じ。

IMG_500549.jpg

めっちゃ可愛い!!

この世界観を容認した県のプロジェクトが凄い。

関わったみんなが面白がって楽しめている感じが伝わってくる!

肝心の中身、お茶漬けはもちろん美味しかったです ^ ^

IMG_500551.jpg IMG_500552.jpg

牡蠣の出汁が追いかけてくる、贅沢なお茶漬け。

楽しいお土産でした♪




マイクロプラスチック

text by 赤様

先日、海洋ゴミについての講演を聞いた。
なかでもフォーカスしていたのがマイクロプラスチック。
SDGsなどの活動で、
盛んに言われているのはご存知のとおり。

「マイクロ」と言っても、
そんなに小さいものは見つけるのも拾うのも難しい。
だから有識者のあいだでは、5mm以下のものと定義されている。

元は大きなプラスチックだったのが、
魚たちに噛み砕かれるなどしてどんどん小さくなる。

小さくなったものを回収しようとしても、
海で網を引きずっても、網の目にも限界がある。
だから大きいうちに拾いたい。

また、船での回収は、
船を走らせる費用、燃料を使うというエネルギーの問題、
排出されるCO2の問題などなど課題がたくさんあって、
それらを考慮すると、見合うものではない。
よって、一般市民がゴミを出す段階で回収するのが一番効率がいい。

他には、
これまであまり意識していなかったことも聞くことができた。

まずひとつ目が、お菓子の袋。
袋の表記をみると、ほぼほぼプラスティック製というマークがある。
この袋をあけると、細かいプラスチックが空気中に飛び散るらしい。
それがどの程度のものか、まだわかっておらず、
研究している方たちがいる。

ふたつ目は、ペットボトルの中身。
ペットボトルの飲料に、
マイクロプラスチックが入ってないとは言い切れない。
これもまだ検証中。

みっつ目は、衣類。
ポリエステルなどプラスチック成分が混在している衣類が非常に多い。
特に衣類は繊維なので、そのくずも注意すべき。
だから洗濯機のネットは必須なのだ。
でも日本製、アメリカ製の洗濯機にはネットがあるが、
欧州製にはついていない場合が多い。

そんな状況下で暮らしている僕らも、
まず間違いなくマイクロプラスチックが体内に入り込んでいる。
人間だけでなく、ほとんどの動物(魚も鳥も)の体内には、
入ってきていると言っていい。

でも、体内に入ってから、
概ね24~48時間で排出されるのであまり心配しないでほしい。

講演で聞いたなかで、
僕が印象に残った事柄は上記のとおり。

しかし、その講演者が最後に大事なことを言っていたので、
付け加えておきたい。

プラスチックが良くないからと言って、
それを使わない、排除しようとする意見は短絡的すぎる。
プラスチックならではの良さがあるので、
必要ならばちゃんと考慮して使えばいい。
ただ、その処分の仕方やリサイクルの仕方を、
使う側がちゃんと考えなければならない。



はちみつぷりん

こんにちは、わからんです。

週末、季節ごとに心を和ませてくれる「いつもの農業公園」へ行って来ました。

NougyoFES_01.jpg

コスモスウィークという事で、コスモス畑が8分咲きでした。

NougyoFES_02.jpg

たくさんの色で楽しませてくれます。

体育の日を含む連休の中日、そして「農業公園まつり」が開催されていて多くの人が訪れていました。

NougyoFES_03.jpg

「シャボン玉パーティー」コーナーでは、会場に準備された色んな種類のシャボン玉作りグッズで楽しんでいる親子で溢れていました。

NougyoFES_04.jpg

NougyoFES_05.jpg

今回の目的はコスモスに加えて「柏はちみつぷりん
10/7〜11/5までの土日祝日限定販売。
限定という言葉につい釣られてしまいます。
プリンを販売している資料館の売店へ行くと

NougyoFES_06.jpg

昼前の11時半にはすでに売り切れ、残念。

翌日、リベンジです。
雨で公園を訪れる人はいないだろうと思いながらも、念の為、開園直後に買いに行きました。
お店の方に話を伺ったところ、前日は200個用意していたものが11:20に売り切れたそうです。
コスモスを見る前に売店へ行っていたら、買えていたかも...。

これが限定の「柏はちみつぷりん

NougyoFES_07.jpg

千葉県産の卵、北海道産のクリームと牛乳で作られたプリンにスティック状のハチミツが添えられています。
農業公園では環境学習プログラムやオリジナル商品の開発を行うためにミツバチを飼育する『はち育』をしているようで、夏に見たあのミツバチ達が作り出したハチミツが味わえます。

Hima_03.jpg

プリンとクリームは甘さ控えめ。
ハチミツを絡めて。

NougyoFES_08.jpg

正直な感想は普通です。
生地にハチミツが練り込まれていたらどうなのかなと考えてしまいます。
でも限定なので、これはこれでOKです!
ずっと気になっていた「ハレタビサウナ」に行きました。 
横浜中華街にひっそりと佇むこの春オープンしたコンパクトなサウナ屋さんです。 
宿泊施設も併設され、サウナを楽しんだ後泊まることもできます。とりあえず今回は日帰り2時間プランで楽しみます。 
期待を胸に、お腹には小籠包を。 
軽く腹ごしらえをして、 いざ施設へと向かいました。 



まず、なぜ中華街に?という感じですが、 
立地を活かし、中国専門店や漢方薬局と連携した個性的なサービスが充実しているんですね。

 例えばロウリュ。 アロマロウリュなんかはよく聞きますが、 
こちらの施設では中国茶ロウリュを体験できます。ジャスミン茶と烏龍茶の香りで安らぐことができました。
女性用サウナは煙突型のサウナストーブにセルフでかけられたので何回も中国茶フレーバーの蒸気を堪能できました。 

そして、サウナ直後は老舗漢方薬局と連携したオリジナル漢方水風呂へ。 
水風呂には珍しいジャグジー式で、
キンキンに冷えてるしブクブクしているしで身体のまわりに、
よくいう水のベールみたいなモノが作られる隙がないので1〜2分くらいしか入れなかったのですが、 
長居する人を減らすためにも、狭い施設ではこのくらいがいいのかもと思いました。 


スペース内にはリクライニング機能付きキャンプチェアが置いてあり、木製フットレストもありで、 
ととのい時間のための設備が充実してました。 
送風装置もあるため、まるでそよ風?を感じながら軽く寝るように体を休められるのがよかったです。
街中にあるほんとに小さな施設なので閉塞感 でリラックスできるか少し心配していましたが、 
サウナーのための考えられた効率良い空間という感じでサクッとリフレッシュしに行くにはおすすめな場所でした。

先週の水曜未明の話。

 

眠りについてしばらくすると、

 

「明日、宝くじを買いなさい!」という声が

どこからともなく聞こえた(気がした...)

 

(こ、これがよくある夢のお告げってやつ?)

 

と思い、翌日ロト61,000円分買ってみました。

 

購入の夜が抽選日だったが、その日は敢えて結果を見ず、

翌日、当選確認をしてもらうために宝くじ売場を訪れた。

 

抽選券を店員に手渡し、それ機械に読み込ませると

抽選結果がモニターに映し出される仕組みだ。

 

息を飲んでモニターを注視していると...

なんと「あたり」という赤い文字が現れた!

 

マジで「夢のお告げ」じゃん!と思い

ドキドキしながら横にある当選金額に目を移す......

 

1,000円」...

 

そりゃ、確かに宝くじに当選したけれど...

 

1,000円使って1,000円当たっても

行って来いじゃないですか。

 

これが「夢のお告げ」パワーなの?

 

最後に当選くじと引き換えに店員から渡された

「当選1,000円」と書かれたれたレシート。

 

その場で丸めて捨てました!


ブログ用に写真を撮っておけばよかったな。

 

もう「夢のお告げ」は信じない(笑)

季節の交代

Qです。

朝夕、急に涼しい日が増えましたね。
引越間近ですが泣く泣く厚手の布団を開放しました。
気温が低い中でのあったか布団は居心地が大変良い。
短時間の睡眠でも夏よりぐっすり眠れている気がします。

週末にエンジョイ魚まつりが開催され
準備や運営、通常の業務と休みない日々を送っていますが、
日本では中秋の名月、隣の国では中秋節や秋夕(チュソク)といった
季節の行事(?)が目に入り、秋を実感しています。

夏より気分がいい。
これから年末にかけ忙しくしていかなきゃいけないなか
体調には気を付けて過ごしていきたいです。

Design #11

design_img_11.jpg

今回は「デザインは誰にでも出来る」という話です。
(その話がぐるぐる回ります。)
皆さんは、小中高と美術の授業を経験しているので
デザイン自体は普通にできます。
「私はデザインできませんから〜」という発言は
あくまで仕事上の(クライアントありきの)デザインは出来ないに他なりません...って。
あ〜なるほど〜と思いましたか?
実際はそうではなく、クライアントも案件も様々という事を含めても
やはり「デザインは誰にでも出来る」と思っています。
「デザイン」という言葉に対して自身と比較し、
「デザインや機能性・作業方法など」から判断し「私は出来ない」という回答だと思います。

やらせたらきっと出来ます。教えたらもっと出来ます。そしたら楽しくなります。
でも、大変さも分かります。デザインに興味が出ます。仕事にしたくなります。
出来なくて挫折します。頑張れば続けられます。成長できれば認められます。
認められないとつまらなくなり。やはり自分にはデザインは向かないと。
でもデザイン好きだから、またやってみる。の繰り返しのぐるぐる。

これは、若手も経験者も経験に差があっても「ぐるぐる」を繰り返します。
それは、デザインに正解はなく。全く同じ案件もないので
常に求められるデザインには、(少なからず)違い・変化が生じているからです。
慣れた経験者であろうが新米だろうが「ぐるぐる」するんです。

えんぴつでちょろっと描いただけでも
曇ったガラスに指で絵を書いても
それらはちゃんと「デザイン」になります。

では、この辺で。

おはようございます。



都心環状線です。



朝夜はやっと涼しくなってきましたね。結局はまた寒暖差で体調を
崩さないように気を付けないとですが、先日はサッカー観戦に。
思い出があるようで無いような場所。味の素西が丘競技場。高校サッカー
や日テレベレーザの試合でもよく使われる場所ですね。

384527842_825150652425905_3722093855035823527_n.jpg


この日はなんだかんだ湿度もあって暑かった
気候と、試合自体も0-0が続くヒリヒリした試合でした。


384531021_274982192159206_5892441648196392186_n.jpg

試合自体も楽しく観戦しましたが、ホームゲームになっていた
クリアソン新宿というチームは現在JFLのカテゴリー。国内のカテゴリー
としては、トップのJ1からJ2、J3、JFLと4つめのカテゴリーですが、
上のカテゴリーに上がるためには勝利数が多いことと、それ以外にも
色々な条件などがあり、さまざまなんですが、ひとつは観客動員数を
増やす取り組みやその内容。そこで挙げられてたのが、車椅子や障がいの
あるかたの観覧席。誰でも安全に安心に観れるサッカー観戦を提供するべく
専用のエリアが試合では設けられてました。

384526402_154766074371818_4346188530806566912_n.jpg


また、実際には西が丘競技場の建設当初では、そういった機運がなかった
のかもしれませんが、今では珍しく、スタンドにあがるためのスロープがなかったり、エレベーターなどがなかったり。

クリアソン新宿も自前のスタジアムではないながらに、専用観覧席を
設ける工夫をしていることに、素晴らしい取り組みだなと思いつつ、
他チームをどういった取り組みをしているのか、気にしながら、サッカーチーム
というものを見てみようと思いました。

384527838_884220349731511_7820747077103810881_n.jpg

土日は、全て坊ちゃんのサッカーの予定で毎週全日詰まっているわけですが、
先日の土曜日は急遽半日空いたので、遠出して来ました!

「エンジョイ魚まつり2023 in 東京夢の島マリーナ」
https://enjoy-sakana.com/

お天気が危ぶまれましたが、連日なんとかなりましたね〜
外のイベントなので、お天気一番重要!
暑過ぎず、雨にも降られず(?日曜日の現地はどうだったでしょうか?神奈川の遠征先では平気でしたが...)良かったです。

坊ちゃんが、ハナロロさんブースにて、白い鯨のぬいぐるみの色付けにハマり、
どえらい時間色塗りに費やしていたので全部見て回れなかったです〜
IMG_4285.jpeg

スイブル君の操縦は、メチャクチャ事務局スタッフとして頑張ってくれたインターン生に褒められて、坊ちゃんはご満悦でいらしっしゃいました!
スイブル君の絵本へもすごい食いつきで、また動かなくなり困りましたが、、、

色々な人に関わっていただき、
みんなで声かけ合えるあたたかいイベントでした♪
私まで皆んなに感謝したい気持ちでいっぱいになりました!

呼びかけに応じてくれた、インターン生に感謝申し上げます!
就活に、就職先に行って経験のひとつに語ってもらえれば幸いです。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2023年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年9月です。

次のアーカイブは2023年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。