2019年1月アーカイブ

まっしぐら

おはようございます、ikeです。
寒いですね。
今日は雪が降るかもです。

最近、土曜・日曜、かなり寝だめしてます。
というより、ゴロゴロしてます。

例のAmazonで映画を観ながら、ゴロゴロ...。
気付くと数時間寝てしまって、映画もエンドロール...。
途中では気合入れて観ていたはずなのに...。
まったくストーリーが入ってこない。
そして、日曜の夜になると、寝すぎたため寝れない。

負のルーティン。
年末まではかなりバタバタしていたので、
土曜出社したり、イベントに参加したりで、
充実した週末を過ごしていたのに、
今年に入り、ダメ街道まっしぐら......。

最近は本もなかなか読んでいないので、
まずは、週末も規則正しい生活送れるように、
生活を改善しなくてはいけないですね。
今回のタイトルの"後でやろうは今やろう"は「"明日やろう"は"馬鹿野郎"」と似た感じですが、最近お気に入りのフレーズです。

さて、先日、格安SIMデビューをしました。もそものきっかけは、それまで使っていた携帯電話会社の契約更新のタイミングになったことです。近年話題の格安SIMの料金のお得感に惹かれ、人からの勧めを決め手に、LINEモバイルに乗り換えました。

本当は月末~月初のタイミングに切り替えると、初月利用料無料になるので、一番お得なのですが・・・諸々のキャンペーンを考慮した結果、月半ばですが切り替えることに決めて、現在利用中です。(しかし、やはり月末解約⇒月初に契約にしておいたほうがお得だったなと後悔中です)

出費を抑えるには、現在利用しているサービスの定期的な見直しは大事だなと思った次第です。


面倒なので、後回しにしがちですが。
"後でやろう"は"今やろう"!

レプリカント笑点

今回は1月12日に放送されたBS笑点ドラマスペシャル「五代目三遊亭圓楽」を
みてとても良かったという感想と、一緒に考えたことについて書きたいと思います。

こちらのドラマの概要をご説明いたしますと、

2017年10月に放送された
「BS笑点ドラマスペシャル 桂歌丸」に続くドラマシリーズ第2弾で、
前作は尾上松也さんが桂歌丸を演じ、笑点出演までの半生が描かれました。

今回は国民的長寿番組「笑点」の現在の番組スタイルを
作ったといわれる、五代目三遊亭圓楽の人生がドラマ化されました。

BS笑点ドラマスペシャル 五代目三遊亭圓楽 公式サイト

五代目三遊亭圓楽を演じるのは俳優の谷原章介さんで、
「桂歌丸」のドラマでも同役を演じていました。
(他の俳優さんも前回から続投という形で出演しています)


今回の「五代目三遊亭圓楽」は笑点の前身番組である「金曜夜席」が始まり
「笑点」が草創期へ向かっていく様子も描かれています。

「金曜夜席」の企画を立案したのは立川談志なのですが、
もしドラマ第三弾があるとすれば、立川談志のエピソードかな?
と勝手にワクワクしています。

立川談志といえば落語界、芸能界でも唯一無二のカリスマ的存在でした。


余談ですが、昨年の10月にはNHK・BSにて「天国からのお客さま」
という番組が放送されました。

天国からのお客さま 公式サイト

これは最新のロボット技術を使い、故人である有名人のアンドロイドとしての
復活を試みた番組です。
その有名人というのが夏目漱石、勝新太郎、そして立川談志でした。

表情や動き方は独特の感じはあるものの、話し方や雰囲気・緊張感は
生前テレビ越しに見たそのものの姿に見えました。

再現ドラマだけでなく、アンドロイドが自然に自らを語ったり、高座に上がったりする時代が
すぐそこに来ているかも?とおもうと何だかSF漫画の話のようですが、
そういえば数年前に「米朝ロボ」の話題、あったなあ...と思い出しました。


どちらかといえば語る、というよりも音声に合わせて忠実に体を動かしているのですが
どんな形でも、かつての名人を何かしら後世に残したい!という流れは必然的なようにも感じます。


そういえばアンドロイドがたくさん登場するブレードランナーは
2019年の設定でしたね。
今現在あの映画のようなレプリカント(人造人間)は周囲にいませんが
将来放送されるかもしれないレプリカント笑点、
想像するとちょっとワクワクします。


マッチ棒

ミステリー。


おはようございます。
ドリです。

ワタシ、那須にあるパン屋さん、ペニーレインの通販で販売している
『送料込み、何が入っているかわからない』という
ミステリーボックスがずっと気になっていました。

お値段¥4,000円。
購入したいと思いつつも、2人暮らしの我が家には多く、
それに冷凍庫がパンパンだから冷凍保存もできないよな・・・と
意気消沈すること2年(笑)

つい先日、我が社の重鎮:Y様と話しているときに
Y様とシェアすればいいのではないか?
土曜日の朝はパン食だと言っていたものね☆
と気付き話をもちかけると、すぐに交渉成立。

そして届きました、ミステリーボックス。
ダンボールもオシャレ☆

IMG_5052P.jpg


ワクワクしながら箱を開けると、中はパンでギッシリ!

Y様と気になるものをひとつづつ取って仲良くシェアいたしました。
満足~☆


IMG_5053P2.jpg

またお取り寄せしようと心に決めております。

平成最後の1月最終週。
みなさま、今週もステキな一週間を☆


武器

いまのところ
まだ
インフルエンザには罹っていません。




突然ですが
我がDTPグループで
最近話題なのが『紅茶』。


紅茶はティーバッグで
手軽に煎れることができるので
会社でも飲んでいる方がいるかと
思いますが...。


この身近な紅茶が
なんとインフルエンザ予防にいいとの噂!!


なんでも
テレビの情報番組で取り扱われたらしいのですが
紅茶ポリフェノールがインフルエンザのウィルスを
無効化(?)してくれるそうで。


真偽のほどは不明なので
信じるも信じないもあなた次第ですが

渡りに船で
たくさんの紅茶をいただく今日この頃
私は完全に信じて
ガブガブと飲みまくっております。
20190124_1.jpg





もし私がインフルエンザに罹ったら
紅茶に効力がなかったという実証になりますので
乞うご期待!



...などと言いつつ
『胃腸を冷やすのは万病の元』ですし

紅茶がウイルスに直接作用しなくても
暖かい飲み物を積極的に摂れているので
インフルエンザのみならず
色々な病気の
予防になっていることは
確実でしょう。





紅茶を飲み
甘酒を飲み
蔓延するウィルスと戦っている(つもりの)
ジルでしたー。
123.jpg

ハーフマラソン

おはようございます。



都心環状線です。




膝が痛いです。



寒さからくる関節痛かもしれませんが、
先日、ハーフマラソンに出場してきました。
そのダメージですね。きっと。




場所はアメリカ。横田基地。
E9CC688D-BFAB-4994-9B5C-4B38F66B721F.jpeg


毎年人気のハーフマラソン、フロストバイト。
なかなか機会がないと絶対に入れないところですからね。
人気なのもうかがえます。

なかでは準備運動でエアロビ。
236BB0F5-A3F4-4F75-8FDC-1470EC9302AE.jpeg


多くの方でギュウギュウでしたね。

天候は晴れ。なかなか暑さを感じるほどでした。


結果はなんとか完走できました。
が、
コスプレしてる人もたくさんいて、その人達の早いこと。。。

宇宙人やセーラームーンなど、コスプレしたほうが早く走れるのか?

380DAAE7-FCC8-4048-B89A-3AAD55B5E3AE.jpeg


記録としては大体1kmを5分ぐらいで走り続けることができました。

1B9F2969-B0FA-4810-A018-028694CFED52.jpeg


走り終わった後はアメリカを堪能しました。

DA0F21B6-AC25-41F3-BB13-F3D78A2CC567.jpeg


チキン!!!

6BC1EBC1-3939-4A61-880F-1E88FBF778DD.jpeg


ハンバーガー!!!

B9FC1204-42E1-47BF-A80E-B37B5E32A43D.jpeg


美味しくいただきました。なかなか焦げていましたが、
それはご愛嬌?アメリカンテイスト?


また、来年もマラソンに参加したいと思います!

浅草で感じたこと。

先日、所用があり、浅草に出かけることになりました。
神田から東京メトロで終点の浅草に行き、駅のホームに降りると
ここそこに駅のスタッフの姿がありました。どうやら案内をしているようです。
ある駅員は英語の地図を片手に、これまた英語で説明をしています。
ホームだけでなく、地上出口までの間にも、多くの外国人を見かけました。

トリップアドバイザーの『外国人に人気の観光スポット』ランキングによれば、
浅草の浅草寺は16位なんだだそうです。
浅草寺の風景と、近くにはスカイツリーと、さらに仲見世では
昔ながらの買い物や食べ歩きなども楽しめ、外国人でなくとも興味深い街です。
2020年のことに直接関係はないとは思いますが、さすがに浅草だと実感しました。
ずいぶん昔に仕事でこの近くに来ていた頃に比べて、外国人の多さはハッキリわかります。

IMG_6433.jpeg

IMG_6425.jpeg

ところで、用事が終わっての帰り道。
営業部スタッフと別れて、近くの駅まで歩いてみることにしました。
その中で見つけたとある飲食店。
店頭にパネルが置いてあって、そこには「ハラル」の文字があります。
メニューも載せてあり、ラーメンやカレーが主体になっています。
肉類もありますが、豚肉以外の食肉メニュー(鳥の唐揚げなど)でした。
考えてみると観光客たちもイスラムの文化圏からの旅行者が多いでしょうね。

実は2年前、とあるSNSで知り合ったインドネシア(ジャカルタ)のサイクリストが
家族旅行で日本に来たことがありました。
滞在の前半は京都、後半は東京に行くとのことで、東京で会うことにしました。
敬虔なイスラム信徒の彼から聞いたのは、豚肉、ハラル認定以外の食肉、アルコール類はNGだとのこと。
ちなみに、アルコールが含まれる味噌、醤油、みりんなどの調味料もNGなんだそうです。
ということで、都内のとあるサイクルショップで合流しました。
食のタブーのこともあるので、食事でも一緒にとは気軽に言えず、
また、家族連れでショッピングもしたいとのことで、その日は自転車の話を少しだけして帰りました。
後で聞いたところでは、スマホで宿泊先の近くでハラルの店を見つけたので大丈夫だ、とのことでした。
食のタブーがあると、それのない日本では食事に苦労するようです。

イスラム圏からの観光客であれば、モスクもないと不便を感じるでしょう。
普通の生活をしている日本人の我々からはちょっと気が回らないところが多いんじゃないかと思います。

2020年ももうすぐですが、徐々にこのような観光客を意識した店も増えていく気がします。

夢組と叶え組

text by 赤様

「夢を持て」
世間では、特に子どもに対して、
いろんなところでこう言いますね。

僕も夢を持っていた方がいいと、
最近まで思っていました。
でも、
「そんなこと言っても・・・」
という人は意外に多い。

彼らは、
そんなに憧れや情熱を注ぐものが見つからない、
と言います。

価値観にもよりますが、
人生は充実していた方が面白いと思いますし、
それには夢や目標があった方がいいと僕は思っていました。
下記の考え方に触れるまでは。

それは「夢組」と「叶え組」という、
2通りのタイプの人がいるということ。
去年、こういう考え方を耳にして、
なるほど!と思いました。

夢組とは言うまでもなく夢を持っている人たち。
で、もう一方の叶え組は、
これがミソなんですが、
夢を持った人たちを応援する人たち、協力してくれる人たち。

この考え方を聞いたとき、
僕はすごく腑に落ちました。
目指すものが無くたって、
これなら充実感満載じゃないかと。

ちょっと受身な気もしますが、
なんのなんの。
世の中の母親って、まさにこれだよなと。
教師やコーチだって、そういう類ですよね。

日本にボランティアが定着しつつある昨今、
こうした考えの土壌が出来つつあるのでは?
と思うのです。

誰かを後押しする。
そういう考え方がもっと根付けば、
偉い人に夢を押し付けられて困惑、
なんてことも減るのでは?

それに応援するって、
人同士の繋がりが生まれますよね。

ちょっといいと思いませんか?


おはようございます、ikeです。

今年の冬は例年よりも長く休みがとれたので、
かなりリフレッシュできました。

そして、暴飲暴食によるリバウンド。
思えば、昨年の11月に健康診断を受けて、
かなり結果が良かったので浮かれていたのでしょうか。
年末年始で5kg体重が戻りました。

新年早々のあいさつ回りは体が重かったですね。
とはいえ、年が明けてから早3週間。
体も動かしていたので、昨年の11月時点までの体型にもどりました。

そういえば、インフルエンザが流行っているようですね。
弊社でも先週1人、今週1人と感染された方がいらっしゃるようで、
皆さまの十分にお気を付け下さい。

綺麗なもの探し

私は見聞きした話のなかで、"良い考え方だな""素敵だな"と感じた文章をストックしています。これが私の日々のモチベーションに繋がっており、後ろ向きな思考になっているときに思い出して、気持ちを切り替えるスイッチを入れています。
今回は、2018年中にストックした言葉のなかから、その一部をご紹介します。この記事を目に留めていただいたどなたかの心にも響いたら嬉しいです。

「思いは招く」
昨年を振り返っていて、真っ先に思い浮かべたのはこの言葉です。
この言葉は、この講演は2014年のTED×Sapporoで行なわれたもので、株式会社植松電機の代表取締役である植松努さんの講演内で出てきたものです。 百聞は一見にしかずということで、ぜひ一度ご覧ください。

TED×Sapporoの公式ページはコチラ ⇒ https://tedxsapporo.com/talk/hope-invites/

この演説自体にもとても感動しました。繰り返し繰り返し、何度でも見たくなります。
また、演説のなかで、"人との出会いには意味がある。"ということが胸に響いたのですが、そうだとすれば、このインターネット動画を介して、私が植松さんと出会えたのもそのひとつかなと思っています。
「こうなりたい」「こう在りたい」と強く思いを描きながら日々行動していくことで、その出会いを掴めるのだと。このお話によって、それに気づかせてもらえました。

「他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる。」
この言葉を聞いてから、"他人を変えられない"という考え方を持っておくのはとても大事だなと思いました。
そう考えられるだけで、例えば、他人の嫌なところに気づいたり、意見が食い違っても、"それはそれ"として受け止められます。
人は誰でもその人だけの価値観を持っているもので、それを受け止める必要はあっても、すべてを受け入れる必要はないのだと。
イギリスのことわざで、「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。(You can take a horse to the water, but you can't make him drink.)」というものがあるそうですが、それに通じるなと思います。
人って、自分で気づかないと変われないと思います。どんなに親しい人から言われたとしても、仮にそれによって何かを実行したとしても、そこに自分の意思がなければ続かないし、そうだとしたら、真の意味では変わっていないのだと思います。

「あなたを落ち込ませるのはあなたしかいない。」
これは"嫌なことや理不尽なことを思い出した回数分だけ、嫌なことを再体験している"ということ。なので、意識を今に変え、目の前の人に集中できるスイッチを自分のなかで見つけると良い、と。(たとえば、心の中で"元に戻ろう"という言葉を唱えるだとか)
この"意識を今に変え、目の前の人に集中できるスイッチを自分のなかで見つける"というのはマインドフルネス(正念)に通じる気がします。
正念とは、つまり「正しく今に心を合わせる」ということ。このマインドフルネスの概念について知る機会があり、そこで興味をもったので、ただいま勉強中です。

2019年も、良い言葉に触れる機会を増やしていきたいです。

遅ばせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
正月は実家のある宮城に帰省していました。

宮城のお正月といえば、仙台初売りなのですが
みなさまご存知でしょうか。
仙台の初売りは他県とは比べ物にならないほど、とても盛り上がるイベントです。
その理由は驚くほど豪華な景品にあります。

全国的には、新年最初の営業日における販売を初売りとしますが、
仙台では、豪華景品や特典を付けた商品を取り扱う年初の期間を初売り期間とし、
その期間における商習慣を「仙台初売り」と言います。


現在、豪華な景品や特典をつける販売方法は「景品法」という法律で規制されています。
しかし、この「仙台初売り」だけは、江戸時代から続く伝統的な商習慣とみなされ、
なんと公正取引委員会にも「仙台(旧仙台藩領内、宮城県全域と岩手県の一部)だけ
豪華な景品をつけてもOK!」と特例を認められているんです!


1月2日の早朝は、仙台駅に5時台の早い時間帯に到着するような
臨時列車「開運仙台初売り号」が
運行されるほど県民が仙台へ足を運ぶイベントなのです。
小さい頃からお正月はこういうものが普通だと思っていましたが、
仙台が特別だと気がついたのは割と最近のことでした...

一番有名なのは仙台駅周辺にも店舗がある、
お茶の井ヶ田さんの「福茶箱」かな?と思います。
5000円以上の買い物をした先着100名に豪華景品の入った木の箱がもらえます。

この豪華景品を手に入れるために毎年たくさんの人が列をなし
先頭の人は例年31日から並ぶと言われています。

ズバリ、先頭の3人大箱と呼ばれる
超豪華な景品の入った特別な箱が手に入るからです。
(その内容は5000円の4倍近くなるとの噂も...)


無論、一番最初に茶箱を手に入れた人は大体地元のテレビに映り取材されます。


そんな正月イベントがある宮城で育ったマッチ棒、新作iPhoneのためにAppleへ並ぶ
長蛇の列を見て既視感がアリアリだったのはいうまでもありません。
「この光景、いつかの正月に見たことがあるな...」、と...


ところで肝心のマッチ棒は初売りに並ぶのか?とお思いになった方も
いらっしゃると思いますが
マッチ棒の一族は宮城の山奥のヒッピー村に住んでいるという設定なので、
一族はあまり初売りには積極的ではありません。仙台は結構、ビル風が寒いんです。

お正月もお昼まで寝て、福袋は7,8年ぶりぐらいに並ばずに買いました。(しかも2つ)

アクセサリー.jpg

化粧品.jpg

計算してみたら1000円ぐらいお得な福袋だったので
今年も良い年になりそうです。


マッチ棒

発令

みなさん、注意報が発令されていますよ!


新年早々ですが
私の住む千葉県に
インフルエンザ注意報が発令されました。


この時期になると
毎年インフルエンザの流行がニュースになったりしますが
今シーズンは周りでもバタバタと倒れていて
例年に比べて罹患者が多いのでは??と肌で感じております。


インフルエンザ注意報について
詳しく知らなかったので調べてみると
厚生労働省のサイトで
『今シーズンの動き』というページがあって
日本地図が
白(流行していない)→黄色(注意報レベル)→赤(警報レベル)
と都道府県ごとに色分けされています。

感染の拡大が一目瞭然で
たいへんわかりやすい分
恐怖感を煽ります。


ちなみに過去の流行も閲覧できるので
去年を見てみたところ...
流行のピークは2月だった模様。
1ヶ月間日本列島がすべて真っ赤に染まっていました。
去年が大流行だったのですね。


今年もピークが2月に来ると考えると
まだまだ気は抜けません。

インフルエンザの対策は
うがい・手洗い・マスク着用...などと
よく言われいますが

実はこの時期にウイルスに感染しない人は
ほとんどいないのだとか。

発症するかしないかが大きな違いのようで

もちろん発症しない人は
免疫力の強い人!





ここで、半年近く飲み続けてきた
甘酒が威力を発揮する時です!

頑張れ!私の免疫力!



毎年のように
予防接種を受けようと思っているのに

時間ができたら遊んでしまい

結局今年も受けずじまいだったので
ウイルスに怯えているジルでしたー。
109.jpg

新年

おはようございます。



都心環状線です。




2019年になりましたね。




冷えも本格的になりますが、皆さん、体調は崩されてないですか?




早速ですが、ちまたのハッピーニューイヤー。年越しを調べてみました。

28016888-07C6-465B-9861-0990C0434C89.jpeg


ジャパンは初詣ですね。新年を迎えるにあたり、参拝に訪れる。よく見る風景です。


07AF4C91-34A5-4B80-A07C-C141F721A61A.jpeg


ニューヨークのタイムズスクエア。ハッピーニューイヤー。
紙吹雪が舞い、みんなでお揃いの帽子。楽しそうですね。


4E27126F-6489-4281-9034-DB85B70584F0.jpeg


ドバイのブルジュハリファ?ブルジュファリア?
とりあえずすごいですね。めちゃくちゃ高い建物です。
名前と高さはググってください。


BAA0C531-564D-4A13-B4E1-66C364B9833E.jpeg


イギリス、ロンドンのビックベン。こちらも迫力満点ですね。
『HANABI』とビックベンのコラボがまた良いですね。


7E2431CD-5770-4D78-8FDE-71F32062E842.jpeg


シンガポールのマリーナベイサンズ一帯の年越し。
こちらも盛大におこなわれてるんですね。


0B06F197-F9EC-4231-8AFD-C2CC91E85035.jpeg


そしてこちら。どこだか分かります?
そう。渋谷。2018〜2019年越しの渋谷。

たくさんの人。そしてコカコーラ。なんだかUSAっぽい?
なんだか外国の年越しの二番煎じ感?いわゆるインスタ映え?
遠くて分かりませんが、実は皆んなコカコーラの帽子を被って
いました。。。USA感満載。
来年は花火も上がるのかな?紙吹雪が舞うのかな?


ジャパニーズ年越しのほうが趣きもあって、好きかな。
新年早々疲れそうだな。この混雑っぷりは。
いや、一度だけでも体験してみるかな?


最後に年始の風物詩、箱根駅伝のスペシャル電車にたまたま乗ったので、
パシャり。
49C76DD5-3767-44B7-8746-2ED76B69D53E.jpeg

新元号。


新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。


数日前に『新元号を4月1日に発表する』と開示されました。

天皇陛下が譲位を発表されていから、
実はずっと次の元号が何かと考えているワタクシ。

明治、大正、昭和、平成と重複するため、
頭文字がM、T、S、Hを避ける方針、と聞き、
個人的には『永』の字が使用されるのではないか、と予想。

さて、何に決定するか。
非常に楽しみな今日この頃です。


2019年、みなさまにとって好き1年となりますように!
今週もステキな一週間を☆


カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2019年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年12月です。

次のアーカイブは2019年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。