2014年12月アーカイブ

2014年に買った本

text by 赤様

本来なら、読んだ本を紹介しようと思っていたんです。
でも、今年もあまり本を読めませんでした。

自分の中で、読書の優先順位がそこまで高くなかったり、
読むスピードが遅いというのもあるんです。
でも、そんな言い訳をしてもしょうがない。
ならば、買った本を紹介してしまおうと、
機転を利かせることにしました。(笑)

周囲から「どんな本を読むの?」とよく聞かれます。
僕は、フィクションは読みません。

子どものころは、読書の習慣が全く無かったので、
「よし、これからは読書をしよう」と思い立ったのが高校3年のとき。
ちょうど受験の時期で、
それにも役立つようにと、現代文の先生に進められたのが、
金田一春彦さんの「日本語」という本でした。

それ以降は、
堤義明(西武)、本田宗一郎(ホンダ)、松下幸之助(パナソニック)、井深大(ソニー)
などなど、企業の経営者に関するモノや、
(本田宗一郎は面白かった・・・)
好きなスポーツの本が多かったですね。

では、今はどうかというと・・・

book2014.jpg

まあ、だいたいこんな感じです。
これは2014年に買った本の一部ですが、
だいぶ趣味が変わってきましたね。

そう、スポーツ好きな僕が、
意外とスポーツが多くないんですね。

最近は、出版不況の影響でしょうか、
難しいことを柔らかくみせる本が増えています。
これも編集者の苦心の賜物(たまもの)なのでしょう。
しっかり作りこんだ面白そうな本って、結構多いんですよね。

僕がオススメするとしたら対談形式になっている本。
口語で書いてあり、どの分野でも難しいことが噛み砕いてあるので、
とても読みやすいです。

そんなワケで、
僕の部屋には、まだ手をつけていない本が山ほどあります。
2015年は、これを機に1冊でも多くの本を読もうと思っています。
さて、その時間をどうやってつくろうか・・・。
やっぱり、寝る時間を惜しむしかないのでしょうか。
でも、眠れずにヒツジを数えるよりもマシですよね。(笑)
こんにちは、セローです。

年末はクリスマスだったり、忘年会だったりと
お酒をいただく機会が多いのですが、
セローはアルコールはほとんど飲めないので、
いつもワインとかシャンパンとかのパッケージを眺めておしまいです。

日本酒なら開けてすぐ飲みきらなくても大丈夫だし、
いざとなったら料理とかに使えるので、
気楽に買えるのですが
ワインは開けたらすぐ劣化していくような気がして
あまり買えません。

開けた日には飲みきらないし
酸っぱくなってしまうのももったいないし
(...個人的には500ml以下の小さいボトルで売って欲しい...)

クリスマスの料理を食べる時に
ワインとか「ほんのちょっと」飲みたいのに
眺めるたびに買えず、少し残念だったりもします。

そんな風にモヤモヤしていたら...

「ノンアルコールワイン」というものを見つけました。

『湘南貿易 デュック・ド・モンターニュ ノンアルコールワイン』

ネットで評判を見てから購入。

昨日飲んだところ、
「お酒っぽい雰囲気の味がするけど喉が灼けない」
ポカポカしてこない不思議な飲み物でした。

でも、甘すぎずなかったので
料理の邪魔にもならずに美味しく飲むことができました。

「今年のクリスマスはこれで満足」と思いつつ、
まだ家族にも旦那にもプレゼントを買っていないことを思いだしたセローでした...
おはようございます、ikeです。
早いもので、2014年もあと僅かとなってしまいました。

↑ここまで書いて、去年の年末は何を書いたのか気になり出したので、
自分の書いたブログを読み返してみました。

タイトル:年賀状
おはようございます、ikeです。
今年も残すところあと僅かとなってしまいました。
1年って、ほんとあっという間に過ぎていきますね。

と、ほぼ同じフレーズを書いていたことに気づきました。


さて、今年は仕事で昔話を読む(?)機会が多い1年でした。
「むか~し、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがおりました」
というので始まる、みなさんにも馴染みの深い、昔話。

大人になって読んでみると、以外と突っ込みどころが満載。
そもそも、【昔々、ある所にお爺さんとお婆さんが】って、
どこにでもいたでしょう!

それなのに、いつの間にか、桃太郎は岡山に縁があり、
金太郎は足柄山に縁がある、という事を知っている。

一体、どこでこの知識を僕は得たのだろう?
気が付けば知っていた、そんな感じ。

残念ながら、今回の仕事では、桃太郎はでてこないが、
鬼を退治しに行くのに、犬・猿・キジでは、心もとないような気がする。
そして、鬼を退治しに行くのに、キビ団子でついて行く、
犬・猿・キジにも、「ちょっと待て! いのちは大事だぞ」と突っ込みたくなる。

そして、桃太郎+犬+猿+キジ>鬼。
さんざん悪さをした鬼なのに、実は見かけ倒しで弱かったんじゃねって思ってしまう。


そんなこんなで、岡山土産のキビ団子を頂いたので、
ちょっと年末、鬼を退治に行ってきます。
080536.jpg


皆様が良いお年を迎えられますように。

モットー。


おはようございます、ドリです。


昨晩までなんともなかったのに、
今朝起きたらiPhoneの電源が落ちていた。
ナゼだ?


そして衝撃だよ。
電源が入らないんだけど!!


購入して1年と1週間。
全額実費で再購入しなければならなくなったら痛い、痛すぎる・・・。
嗚呼、年内最後のブログがこんな内容なのも悲しすぎる(笑)


とはいえ、昨年同様、今年も日々元気に過ごせたことに感謝です。


『よく働き よく学び よく遊べ』
これ、ワタシのモットー。


来年もこれをスローガンにしようと思います。


今年もお付き合いいただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いしますね☆


少し早いですが・・・
みなさま、良いお年を☆


寒い...寒い...

12月ってこんなに寒かったんだっけ?
鼻水をたらしながらブログを書いています、ジルです。


皆さんは正しい布団の掛け方を知っていますか?

一番暖かい、掛け布団の順番。

敷き布団→自分→毛布→羽毛布団

この順番、間違いだそうです!
私はずっとこの順番で寝ていました...ショック。
一番、温熱効果の低い掛け方だそうです。
33年間、間違えてきました...。

まぁまぁいいのは

敷き布団→自分→羽毛布団→毛布

だそうです。



そして、一番いいのは

敷き布団→毛布→自分→羽毛布団

驚き!



これは「ねむりラボ」というサイトで
得た情報なのですが
速攻で実行してみました。

同じ量の布団なのに
いままでより断然あったか♪


お陰で、寒〜い今年の冬も
どうにかこうにか過ごせそうです。



ジルでした。

今年最後の目標

 

どうも今年最後のブログになります。もりぞーです。

 

しかし、ここ数日ほんとに寒くなりましたね!!

まだ体が寒さに慣れていないせいかも知れませんが、

毎通勤帰宅時、縮こまるようにして歩いてます(苦笑)

 

 

さて、そんな寒さの厳しい時期ですが、

この時期が一番ダイエットにいいんですよね~。

寒さで基礎代謝が高めになるので、

筋力トレーニングで体を細くするにはうってつけ!

 

 

...と、頭では分かっているのですが、

今まで成功した試しがありません(^^;

こう寒いと、どうも「運動しよう!」という意志が挫ける。挫ける()

 

 

ですが、今年の健康診断で、

とうとう中性脂肪が多いと結果が出てしまったので、

せめて今年残り数週間、筋力トレーニング頑張りたいと思います!!

 

せめてこれぐらいの目標は達成して、

一年を締めくくりたいですね(^^

(年始の目標には目を瞑りつつ...)

 

 

それでは皆様今年も一年ありがとうございました!

また来年お会いいたしましょう!

1217.jpg





○○協会所属?!

こんにちは、ノギスケです。

先日、コロッケ大好き大先輩から
コロッケをこよなく愛する人たちが集まるコロッケ協会があると聞きました。

大先輩からコロッケ協会特製の名前入りの
コロッケ協会名刺まで渡されまして。

びっくり、こんな協会があるのかと。

さすが、コロッケ協会所属の大先輩。 コロッケに対するこだわりがすごい。

その辺のスーパーマーケットに売っている
コロッケをサクサクに戻す温め方、
スーパーによってさくさくに温める方法が違う、


などなどコロッケへの段違いの愛情がでるわでるわ。
スーパーにうっているコロッケには愛着がない私には、
正直、さっぱりわからないけれども、

大先輩には、TRY&ERRORで見つけ出した法則があるそうな。
コロッケのみで半日は語れそうです。


ってことで私が大好きな餃子にも
そのヘンな協会があるのか、探してみました。

やっぱりありました。。。

日本餃子協会が名を改名し、ご当地餃子会として
全国のご当地餃子の普及のため活動しているとのこと。
http://www.nihon-gyouza.org
餃子協会員もとい、餃子コンシェルジュには
オリジナルの缶バッチとマグネットシールが貰え、
さらにオリジナル餃子Tシャツも販売されていました。
コロッケ協会もそうでしたがご当地餃子会もすごいHPを作っていますね。 餃子は、手作り派ではなく食べに行く派なのでこの情報はありがたい!!
全国の餃子や、うどん餃子やら、わかめ餃子やら餃子関する情報がいっぱい。
http://www.nihon-gyouza.org/link2.html
皆さんも、大好きな食べ物の協会を探してみてください。 それでは!

寒い日が続いていますが

先日は寒い都心部をよそに、南房総最南端に出掛けていました。

珍しく都内に住む仲間さんたちが南房総で忘年会をやろうということになり、
自分は土曜日は休みではなかったので、日曜日の朝に房総最南端の道の駅で合流。
野島崎灯台から千倉の方まで海岸沿いのサイクリングを楽しみました。
途中立ち寄ったラーメン屋さんでは、はまぐり入りの名物房州ラーメンをオーダー。
魚介の嫌味のないすっきりした絶妙の塩ラーメンでした。

この辺りは内房エリア、九十九里の外房エリアともまた違った雰囲気があります。

春になったらまた行くぜ〜!


IMG_0043.jpg
おじさんばかりが6人でサイクリング、の図。

IMG_2984.jpg
レースにも使用できるシクロクロス用バイクですが、ツーリングに使用中です。

IMG_2987.jpg
これが房州ラーメン。病みつきになりそうです。

IMG_0092.jpg
野島崎灯台の前で。午後には雲も多くなってきましたが、さすがにまだ暖かいですね。

IMG_0097.jpg
灯台近くで最後の休憩。写真右奥に大島が見えます。
緯度でいえば、以前社員旅行で行った伊東より南になるんですね。

方言の体温

text by 赤様

沖縄の島々で使われてきた伝統的な方言のことを、
「しまくとぅば(島言葉)」と言います。
それに対して、日本本土で話される標準語のことを、
「ヤマトグチ」と言います。

でも、最近は地元で生まれて育った人でさえ、
しまくとぅばで喋る人は少なくなり、
両方がごちゃごちゃになった
「ウチナーヤマトグチ」を使う人がほとんどで、
それゆえ、しまくとぅばが絶滅の危機にある、
というニュースを見ました。

これは、あまり大きな話題になっていませんが、
世界遺産でおなじみのユネスコが、
しまくとぅばを絶滅危惧に指定したほど、危機的な状況なのだそうです。

しかも、しまくとぅばというのは1種類ではなく、
奄美語、国頭語、宮古語、八重山語など、たくさんの種類があり、
地域が違うと、言っていることがわからないときもある、
というから驚きです。

僕は方言が好きで、
全国にいろんな方言があることが面白いことだと思っています。
地元の言葉も使える人を、ある意味羨ましいとさえ思うくらいです。

それってバイリンガルじゃん?
(「じゃん」とは僕が育った横浜の方言と言われていますが・・・)
なんて思ってしまいますが、
方言って、言語(日本語やフランス語などのこと)ではないですよね?
そう考えると、方言と言語の違いって何だろう?
という疑問が湧いてきませんか?

以前、僕が受験生のときに、
金田一春彦さんの本で読んだのですが、
それによると、言語なのか方言なのかの定義は、
方言を喋る地域の人々が標準語を理解できるかどうか、
という基準で決まるのだそうです。

どういうことかと言うと、
TVやラジオなどのメディアでは、
標準語(というか関東の言葉)が使われていますが、
方言を使うどの地域の人々もみんな標準語が理解できるので、
日本では「日本語」というひとつの言語であり、
各地域に方言がたくさんある、
ということになるのだそうです。

でも、方言を使うある地域の人たちが、
標準語を理解できなければ、
それは方言ではなくて独立した言語になるのだそうです。

それは、沖縄のような標準語とは大きく違う方言でなくても、
標準語と関西弁くらいの違いでも独立した言語になるのだそうです。
なんだかおもしろいと思いませんか?

僕には宮古島に友達がいます。
彼が東京にいたときに、
宮古島の同級生との宴に
連れて行ってもらったことがありました。

僕ひとりだけナイチャー
(沖縄の方言で「内地(日本本土)の人」の意)で、
まったく言葉がわかりません。

その友人に通訳してもらったのですが、
彼らはそれを煩わしく思わず、
温かく迎えてくれたのは何より嬉しかったことで、
しまくとぅばが、その心地良さを助長していたようにも思います。

僕は方言の独特の言い回しに
体温を感じることがあるのですが、
もしかしたら、その土地で育った人々の温かみや愛着が、
方言には含まれているような気がしてなりません。
方言を操る人は、
それを失わないようにしてほしいと僕は思います。

おにく

おはようございます、ikeです。
先日、営業の先輩にお肉をごちそうになりました。

題して【ヤマザキ 冬の肉祭り】
20141205_191754_373.jpg
20141205_192245_538.jpg
20141205_203306_162.jpg

〆の冷麺が絶品!

お土産に今川焼まで買っていただきました。
山さん、ごちそう様でした!

20141205_184802_233.jpg
↑今川焼を買ってる山さん

「餅は餅屋」

こんにちは、セローです。

週末は有給をいただいて、
水郡線へSLを撮りに行ってきました。
(水戸ー郡山間をつなぐという意味で『水郡線』らしいです)

撮影するにあたり色々調べてみると、
線路の上に架線がない、川を渡る橋が多い、などなど
SLが絵になる線路らしく、とても楽しみでした!

当日、SLが客車を引っ張って走るのは1回。
グーグルアースで見当をつけておいた撮影ポイントを通過するのは
13時〜15時頃だったので、
お昼を食べながら待つ予定で、12時頃に撮影予定の橋に着きました。

するともうベテラン撮り鉄さんたちで橋がいっぱい...

端っこの空いているところで撮影することにしました。

「橋」で「カーブ」していて、
セローとしては「最高」な場所だと思っていましたが、
一緒にSLを待っていたベテランさんは

SLが通る時間帯には、ここは逆光になってしまうだろうから、
いい場所だけど「最高」な場所ではないかも...

次の駅で停車するから、煙を吐くかどうかは判らない

など
セローが考えも及ばない(けど言われてみれば重要かも)ことを
色々教えてくれて撮影前に色々考えることができて感謝しきりでした。

また、SLが橋の上を通る予想時刻も教えてくれたので
ソワソワせずゆったりと楽しく時間を過ごすことができました。
こちらも感謝...

ポーッ と汽笛が鳴るのが聞こえて
いざ本番。

黒い煙見えて、まわりがざわついて
シャッターを切る音が騒がしくなって、
SLが橋の上を通過。

セローも写真を撮りましたが、
早く撮りすぎてしまって、汽車は小さいし、煙は切れるし、散々...
撮り鉄って難しい...

IMGP6964.JPG

D8B_5871T.jpg

上のがセローの撮った写真
下のがベテランさんが撮った写真

決まった位置を走っているのに、撮り鉄って本当に難しい...

あとからベテランさんの写真を見せてもらうと、さすが!!な写真で
しみじみ「餅は餅屋」と感じた1日でした...。



ロードバイク欲しいなぁ

土曜日はBOMAの試乗会がありました。
今までなんだかんだじっくり乗る時間がなかったので、初めてじっくり乗ることができました。
IMG_0070.jpg
IMG_0071.jpg

今一番欲しいのはこの赤くて派手なやつ。
乗っていて振動をあまり感じず、乗り心地がいい。

IMG_0076.jpg

予算的に一番現実的なのがこいつ。
BOMAの中では一番安いモデルですが自分には充分すぎる快適さ。


IMG_0077.jpg

もう一つおススメされたのがこれ。
エアロ系のロード。
ぱりっとした乗り味。

結論:どれに乗ってもすごくいい!
→一番安いやつでいいか。


BOMAの試乗会のあとは彩湖で開かれたワイズロードのスポーツバイクデモ。
国内最大級の試乗イベントだそうで、会場に着くと人だかりがすごい。
IMG_0087.jpg
IMG_0095.jpg
IMG_0088.jpg

あっ、団長発見。
試乗するつもりで行ったのですが、夕方には川で練習したかったのと、どのブースも並んでいたのでやめました。
申し訳程度に挨拶回りだけして退散。
夕方には猛烈に寒い御嶽でやはり申し訳程度に練習をしました。
川の水が死ぬほど冷たくなってきました。

日曜日は釣り。
ハゼとネズミゴチが釣れました。
天ぷらにして美味しくいただきました。
IMG_0124.jpg
IMG_0130.jpg
IMG_0131.jpg


日に日に寒くなってきますが、まだまだアクティブにいきましょう!
HALでした。

アベノミクス。



週末は久しぶりにコストコへ。


12月はホリデーシーズンでもあるので、
店内はホリデー感満載でしたよ。



costco.JPG



ウッカリ「お祭り感」に浮かれそうになったワタシ。


が、ふと気づきました。
コストコ、前よりもお客さんが少なくない??


「アベノミクス効果で経済好循環が生まれた」と言われているようだけれど、
日々の生活においてまったくもって感じられないのはワタシだけだそうか?


衆議院選挙の投票日は12月14日。
結果がおおいに気になる今日この頃です。

妖怪2

2週間前のブログで
『妖怪ウォッチ』の研究を誓ったジルです。

なんと、珍しく有言実行
ワタクシ『妖怪ウォッチ』に日々詳しくなっています。

『妖怪体操第一』も踊れるように!

覚えた妖怪も数知れず!

ヨ〜デル、ヨ〜デル♪
ヨ〜デル、ヨ〜デル♪

毎日、夕飯の時に観ています。

食後の運動として
エンディングの『妖怪体操第一』も
毎日踊っています。

これで、子供たちと話が盛り上がること
間違いなしです!

今のところ
私が一番好きな妖怪は
ウィスパーです。

ザ・オバケ的な見た目で
登場回数ナンバーワン!
体の内側がムラサキな
愛されキャラです。

主人公のケータのキャラも
悪くないです。


というか、話題づくりのためだったはずが
楽しくてシンブルにハマってしまっているジルでした。

お肌ケア

どうも、めっきり冬の空気になりましたね。もりぞーです。


そんな乾燥する季節のもあり、

生まれて初めて肌ケア用に男性用化粧水を買ってみました!

いやー、ここ数年、お風呂上がりや洗顔後顔がぱさぱさするようになり、

暖房にあたるとかゆみも出てきて肌荒れの症状が

年々ひどくなっているように感じていたのですよね...。


今まで若さに任せて特にケアしていなかった敗因が

30歳を過ぎて一気に押し寄せてきたみたいです(笑)

こう、体の細胞も10年で総入れ替えすると言いますし、

冬の時期になるとせめて野菜を取ろうと鍋をするのですが、

まあ長続きはしないので、どうにか打開したいところではあるのですが...。(苦笑)


社会に出ますとやはり第一印象というのは大事ですし、

どうにかこのまま気持ちも外見も若々しくエネルギッシュにいきたいところです!

と、まあまずこの年末の忙しさを無事乗り越えるよう頑張りたいと思います!!

1203.jpg

ふるさと巡り

どうも!

2014年最後の3連休でふるさと金沢へ帰り、たらふく食べては早めの正月気分を味わったノギスケです。

故郷の金沢には、中学生までしかいなかったノギスケは、金沢の名所である兼六園も東茶屋街も21世紀美術館もほとんど行ったことがない、ナンチャッテ石川県民なのです。

今回は、脱モグリすべく行ってきました。
兼六園(昼)
IMG_6313.jpg
IMG_6317.jpg 兼六園(夜) カメラの性能なのか、ノギスケのシャッターセンスが悪いのか


IMG_1801.jpg

加賀百万石の城下町金沢の東茶屋街 IMG_2258.jpg

金沢といえば、ハントンライス!
IMG_3793.jpg それにしても本当にいいところですね。 意外にも、安い新幹線でいくと 5時間ほどかかってしまうので、 日帰りではなかなか行きにくい金沢ですが、 来年には北陸新幹線が開通して、今の半分の時間で金沢にいけるようになります。 気軽に金沢に帰れるのは嬉しいですが、 今まで泊まりできていた人たちが日帰りで帰ってしまったりするのは寂しい気もしますが... 来年、金沢マラソンが開催されます。 私は、出ませんが(出ません)みなさんふるってご応募ください。 ではでは。 FullSizeRender.jpg
この辺で。

紅葉

標高の高いところはもうすっかり紅葉のシーズンも終わってしまったけど、
自宅周辺にはまだこれからというところも残ってるようです。
何年か前にも出掛けた佐倉城址公園に行ってみると・・・
真っ盛りの様子です。

IMG_9982.jpg

IMG_9984.jpg

IMG_2973.jpg

紅葉が終われば本格的な冬の到来です。
昨年は色々と出掛けていたけど、今年はなかなかです。

来週末は南房総へ出掛けてみましょうか。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、2014年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年11月です。

次のアーカイブは2015年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。