ワシントンの最近のブログ記事

お久しぶりです。
2回もブログを書くのをサボってしまいました。


色々と忙しかったもんでして・・・。


僕は昔から映画好きなんですが
きっかけを逃すとなかなか見ないままになってしまうもので、
中々、見ようと思っていて観てなかった映画がいくつかあります。


その中で先日、友人に借してもらったきっかけで見てみたいと思ってた映画が
見れました。
「ロスト・イン・トランスレーション」(制作:2003年)
って映画です。
↓yahoo映画
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id319160/


内容を簡単に書きますと
異国の地・東京で出会ったハリウッド俳優と若いアメリカ人の人妻が、互いに心を通わせていく中で次第に孤独や疎外感を癒していく姿をユーモラスかつ繊細なタッチで描いた作品です。

日本に初めて来た外国人の視点で描かれる、日本。

新宿歌舞伎町の煌々と光り輝くおびただしい数のネオン。

狭いスペースに椅子がぎっしり並べられたパチンコ屋。

渋谷のセンター街前交差点。

丁寧すぎるホテルスタッフ。

ゲームセンターで高得点をマークする、ゲームマシンとだけ向き合って生きているような若者たち。


日本人にとってはあまりにも普通になってしまった風景が不自然に映る。


楽しげだけども、どこかに孤独感を抱えている悲しい東京の人間。


この映画を観終わった後に渋谷を歩くと何だかいつもとは違った感覚で
渋谷が見れました。


でも、素晴らしい映画って本来こういうもんなんですよね、観終わった後に
自分に新しい視点を与えてくれる。


これがいい映画の一つの条件だと僕は思います。

Last.fm

イギリスのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)にLast.fmというサイトがあります。
http://www.lastfm.jp/
(日本語に対応してます。)

このSNSの特長は音楽に特化している事です。

Last.fmからソフトをダウンロードしてインストールすると
PC上で聞いた曲名が自動的にサイトにアップされ
自分の聴いた曲と合う人が自動的に表示されコンタクトをとれば
仲良くなる事も可能というわけです。

僕も利用してるわけですが。
http://www.lastfm.jp/user/grandfrigo/
(これで僕がどんな音楽を聴いてるのか一発でばれてしまうわけで恥ずかしい・・・)

日本ではエキサイトが一時、日本語版サービスを提供していたのですが、
あまりにも流行らない為、今は撤退してその後本家のイギリスの会社が引き継いでるわけです。

エキサイトが運営していた頃のLast.fmがダメだった一番の原因は
一番の売りであるLast.fm側が登録している曲だったらサイト上でまるごと一曲聴けちゃうサービスを
そぎ落としたからです。
試聴ではなくまるごと一曲聴けてしまうところがポイントです。

多分、日本の場合JASRACが色々と文句をつけてサービス提供できなかったからでしょう。
(本当に日本はケチです・・・)
その後、Last.fmの会員は伸び続け、実際イギリスではLast.fmの影響でCDの売り上げが119%も
増加したらしいです。


変にケチな日本のJASRAC・・・(ネットではカスラックと呼ばれてますが。)
これを気に考え直してみてはどーなんでしょうか。

最近めっきり暖かくなりましたね。

みなさん、さくらについて書かれてるので僕もさくらについて書こうかと。


さくら、さくらといえばさくら水産という
お昼はランチを出し、夜は居酒屋というチェーン店があります。


一時期、派遣社員として働いていた頃、毎日のようにお昼はみんなとさくら水産に
行ってました。


なんといってもランチがご飯、お味噌汁、おかわり自由で500円は安すぎます。


そして、何よりも店員さんの動きが早い。
もう席に着く頃にはご飯がテーブルに並んでるぐらいの早さです。

そんな、懐かしいさくら水産、
調べてみると会社近くにもありました。


懐かしいから行ってみようかなっと思いましたが
値段がリーズナブルなだけで味はイマイチなので
多分・・・、










行きません。

さて赤様が先週、京都について書かれたので京都出身の僕が
京都について書かないわけにはいかない!と思い、
今回はちょっと違う視点から京都の事を書いてみます。


コーヒー好きの親の影響からで僕はコーヒー好きです。


コーヒー好きといってもマズいコーヒーは
飲まない!という程のポリシーはありません。
ある程度のおいしいコーヒーが飲めてれば満足です。

それでもやっぱりおいしいコーヒーは探し続けてるわけで・・・

しかし、京都から上京してきて約15年、未だ関東でこのコーヒー店を越える
コーヒーに出会った事がありません。

そのカフェはイノダコーヒー
という名の店です。

イノダコーヒーは京都中心に支店を展開しているので、
東京には一件しか支店がありません。(東京大丸店)


僕の親はもう何十年も京都の本店に通っているので
味がちょっと違うと分かれば
「なるほど、あの人が今日はコーヒーを入れてるのね」
って具合にすぐにビミョウな味の違いが分かってしまうのです・・・。
(僕には到底分からない・・・)

ちなみに関東でおいしいコーヒーを探し続けて友達から教えてもらった、
下北沢のcafe ordinaireってカフェは
なかなかおいしいコーヒーを出してくれてオススメです。

佐藤可士和

| コメント(1)

今日は電車の中で明治学院大学の広告を見かけたので
明治学院大学のロゴや広告のデザインを担当してる佐藤可士和さんの事でも書こうと
思います。(偶然、佐藤続きだな僕の記事・・・)

佐藤可士和といえば今や飛ぶ鳥を落とす勢いのデザイナーだ。
「佐藤可士和の超整理術」なんて本を出して結構売れていたり、
テレビにも出ている。
ちなみに佐藤さんが博報堂にいた頃の作品

・キリンビバレッジ「チビレモン」
・ホンダ「インテグラ」「ステップワゴン」

独立後の作品

・明治学院大学ロゴ
・NTTドコモ FOMA「N702iD」

僕は正直、独立後の佐藤さんの作品が好きじゃない、
博報堂にいた頃の作品の方が好きです。
(あくまで個人的な好み)
そんな佐藤さん、実はWEBサイトも一回デザインされた経験があるのです。

このサイトはウェブデサイナーの観点からみれば正直、ひどいデザインなのです。

これは佐藤さん自体も会社の方もマズイと思ったのか、あまり公になってない。
でも当時のそのWEBサイトの会社の社長のインタビューを見ると「佐藤さんにデザインして頂いて大変満足しております」ってな事が書いてある。

クライアントの社長はデザイン費だけで相当な大金を払ったはずたろうし。
(ちなみにその会社は今は潰れて、存在しない(笑))

ウェブデザインってのはそういった意味で特殊なのです。
そんなに安易に手を出してはいけない世界という事を佐藤さんは
あまり理解出来ずに安易に引き受けてしまったのでしょう。

なんでも手を出せばいいってもんじゃないですよー、有名デザイナーさん。
(とエラソーな事を言ってみる。)

さて、次はどんな佐藤さんについて書こうかな(え?そんなブログじゃないって?)

佐藤雅ぴこ

先日、WEBチーム内でNHK「ピタゴラスイッチ」の「ピタゴラ装置」の話題が出まして、みんな以外と作者の佐藤雅彦さんの事、知らないんだなーって思いました。

って僕はなんといっても佐藤雅彦大ファンなもんで。



彼の生み出すかわいくて知的な作品が大好きです。


佐藤雅彦の簡単な経歴を書きます。

東大卒業後、電通に入社、その時期にCMプランナーとして
主な作品に「ポリンキー」「ドンタコス」「バザールでござーる」
等(作画はすべて佐藤雅彦本人)


電通退社後は独立で会社を立ち上げ、プレイステーションのソフト「I.Q」や「おかあさんといっしょ」での大ヒット作品「だんご3兄弟」等がある。


1999年より慶應義塾大学環境情報学部教授を務め2006年慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授として「慶應義塾大学佐藤雅彦研究室」(通称:佐藤研)を立ち上げる。


ピタゴラスイッチは佐藤研のOBの有志達が作ったクリエイティブチーム「ユーフラテス」と佐藤雅彦が制作を担当してる。


といったところですかね。
まだまだ紹介しきれない程、作品がある佐藤さんなんで、
気になった人は検索してみてください。


昔のCMで気に入ってたものがあったら、もしかしたら佐藤雅彦作品の可能性もありますよ。

と、全く僕達と関係ないような分野に思われた佐藤研ですが卒業生でもウェブデザイナーの方がいます。

佐藤さんの下で学ばれたウェブデザイナーがどんどん登場されたら、僕達はかなわないです・・・。


まだまだ頑張らねば。

僕はアメリカドラマを見るのが一つの趣味です。

24(Twenty Four)LOST、プリズンブレイク、HEROESなんかを見てます。
(アメリカドラマに詳しくない人はゴメンナサイ)

最近のアメリカドラマは映画よりもお金を使える状況にあるらしく
映画よりも優れている作品が多いです。


事実、地元のレンタルビデオ屋に行くともう海外ドラマのコーナーが映画コーナーを押しつぶすいきおいで広がっています。




あまり日本では報道されてませんが、
今アメリカではエラい事が起こっています。




ハリウッドの脚本家組合が去年の11月からストライキを起こし、新しい脚本が
作られない為、数々の人気ドラマ、バラエティー番組、映画が制作延期になっています。

原因は最近YouTubeやiTunesなど、動画を扱うオンラインで映画やTVが配信されている現在、脚本家組合はこの件を取り上げて、放映ごとのレジデュアル(residual)(=再使用権)を払えと要求しているらしいです。

通常では24(Twenty Four)は本国でとっくにシーズン7が放送になってるはずなのですが「無期限延期」になってます。
その他のドラマもそうですし、アメリカではバラエティショーも脚本家を使っているので
バラエティ番組も放送できないようです。

その間、アメリカの放送局は再放送やメイキング番組でなんとか繋ぎ止めてる状態だそうです。


日本でこの様子を想像してみてください。
橋田壽賀子さんや三谷幸喜さんといった売れっ子脚本家がこぞって仕事の契約を拒否して、連続ドラマが放送できない状態ですよ。
NHKの朝の連続ドラマが再放送になってる状態ですよー(笑)


このストによっておきる経済的影響は1億ドル (1000億円) 以上とも言われています。


ハリウッドでは19年前に大きなストライキがあったそうですが、
このストライキはハリウッド史上最長のストライキだそうです。



それが現在も続いてるという事です。


映画にも、もちろん影響してきます、現在の状況でも恐らく夏に公開されるハリウッド映画は激減してるでしょう。
この状態が続行するとまったくハリウッド映画が公開されない状態にもなりかねないのです・・・。

たまにはハリウッド映画のアクション映画でスカッとしたい気分にもなるんですが、当分新作は見れない状態になりそうで。

なんとか早く解決の方向にいってほしいものです・・・。

Googleの未来

明けましておめでとうございます。

初めまして。

ワシントンといいます。

WEBチームのWEBディレクターをやっております。
WEBサイトを作る仕事だからWEBサイトを見るのはお仕事です。

お仕事というのもありますけど、ネットの最新ニュースには
すごく敏感です。

今日も朝、ネットでニュースを見てると(※注 自宅です)
「Googleと松下が提携、プラズマテレビ、ビエラからYoutubeにアクセスできる機能をつけた機種を今春より北米市場に投入する」
ってなニュースが!(ちなみにYoutubeはGoogleの傘下のサービスです。)


そういえば今年の正月は何も正月らしい番組を見なかったような・・・。
ひたすらPCから動画を見てました。

だってその方が楽しいんですもん。自分好みの動画を見れますしねぇ。

それが今度はテレビから動画共有サービスを見ることができるようになるとは。

ビックリしながらも時代の流れでこうなるのは必然なのでは、と思ってしまいました。


これもネットからですが、どこかのカンファレンスでGoogleの中の人が言っていたこんな言葉を引用。

『GoogleはPCの前についたユーザーのビヘイビアをかなりの確立で取得できるようになった。だが残念ながら一日の大半をPCの前以外で過ごすユーザーがほとんどだ』

日本でもPCとケータイもジワジワとGoogleに占領されつつあるというのに。

Googleという会社はPCの前にいる人ではだけでなく、どんな形態のディスプレイの前であろうがそこにGoogleが潜んでる。

そんな未来をGoogleは描いてるんでしょうか。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちワシントンカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはタチコマです。

次のカテゴリはワンダーズです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。