Qです。
先日、毎年三鷹市で開催されている
「三鷹市スポーツフェスティバル」の
お手伝いに行ってきました。
今年で2度目だったため、スタッフとも息が合い、
スムーズに終えることができました。
今回、昨年はできなかった会場視察をしようと決め、
休憩時間に会場を歩き回ることに。
と言いつつ、一番の目的は弓道の体験でした。
約10年ぶりに道場へ足を踏み入れる瞬間、
弓道場が持つ空気に少し緊張しました。
経験者であることを伝えると、とても喜んでくださり、
ある方が「これがいいよ」と掛けを貸してくれました。
弓力は一番軽い8kgを選択。
1人で体験したため、写真や動画は残っていませんが、
的前に立ったときの清々しさと、礼を欠いてはいけないという緊張が入り混じり、
何とも言えない表情をしていたと思います。
的前から安土までの距離は28mですが、
体験用に半分ほどの距離に畳を立て、
簡易的な的が用意されていました。
1本目は上に浮いてしまいましたが、
「距離が近いと矢が上に当たりやすい」と
アドバイスをいただき、2本目は見事に的中。
的中の音が道場に響いた瞬間、
嬉しさと懐かしさが込み上げ、
思わず涙が出そうになりました(笑)
やっぱり、弓を引くと心が落ち着きます。
矢が当たったときの的中音と解放感も心地よく、
改めて本格的な再開も検討したくなりました。
体験会には子どもから大人まで幅広く参加していて、
小さな子が一生懸命弓を引いて矢が飛んだときの笑顔や、
見守る大人たちがあれやこれやと
原因を解明しようとする様子に、思わずににんまり。
弓道、奥が深いんですよ~、なんて。
普段目にしないスポーツにも興味を持ってもらえ、
スポーツフェスティバルって、やっぱりいい場所!

