ショッピングモール

text by 赤様

そういえば、
公園で遊ぶ若い家族連れが減っているな、と思いました。
みなさんの周囲ではどうですか?

と言っても、まだ公園にいる方々も、
もちろんたくさんいるように思います。
ですが、以前と比べ、その数が微妙に減っているように思えるのです。
もしそうだとしたら、彼らはどこに行ったのでしょう?

コロナの時に在宅を強いられ、
そのまま外出しない習慣になって、、、
いえいえそんなことは無いな、と思いました。

ある日、
日中のショッピングモールに行きました。
僕が普段は行かない時間帯でした。
その賑わいに、なるほど!と合致がいきました。

今どきの大きなショッピングモールには、
たくさんのベンチがあり、
雨風を凌ぐ屋根があり、
坂を上下しなくてもいいエレベータがあり、
やんちゃな子どもが駆け回れる広場があり、
お腹がすけばフードコーナーがあり、
赤ちゃんのオシメを替える大きくてきれいなトイレがあり、
いい気分転換になるイベントが時々あり、
子どもが転んでも大丈夫な人工芝があり
ベビーカーが困難な段差がなく、
なにより大勢のママ友がいる。

こんなくつろげて、整ったスペース、
なかなか無いですよね。
これがコンセプトによって仕組まれたものなら、
整いすぎてるんじゃない?
と設計者に拍手を送りたい気分です。

人が集まり滞留すれば、消費行動が生まれます。
帰りがけに、夕飯のおかずでも買って帰るでしょうね。

でもでも、
そんな商業主義に吸い寄せられるような文化だと、
青い空の下で駆けずり回って育った僕らとしては、
なんだかちょっと淋しく感じます。
子どもは広い世界ではしゃぎ回ってほしいと思うのは、
子育て経験のない大人のわがままでしょうか。


カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このブログ記事について

このページは、cmemberが2025年10月 3日 09:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「染みわたる」です。

次のブログ記事は「合格通知って最高!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。