前回の話から28cタイヤを別フレームに無事に装着できました。
フロントタイヤのローテーションを反対に取り付けるというミスはありました
ホイールの向きを逆に取り付ければ そのままいけるんじゃねと
思いましたが 玉当たり調整用の部分が右側で使用することという
注意書きを見つけたので あえなく タイヤをはめ直しました
乗った感想は 25→28になると 実質30あるかないかくらいの幅はある
タイヤの厚みも増している(既存タイヤが摩耗しているため高さ比較はできず)
明らかにマイルドになる良い意味でも悪い意味でも
ただし 週末ライダーの私には マッチしている
アグレッシブに走っても そこまでの違いはないでしょう
今は 28や30、32とタイヤの幅は広がっていますので
乗り心地は良くなり悪路でも走れ チューブレスというメンテを除けば
良いことばかりな気がしますが
私の場合だとフレームや機材をアップグレードしないと未対応なので
このままで良いかなと思います。
では この辺で。