眠れなーい

身近なコミュニティ(習い事や学校)に、心をざわつかせる人はある程度はいる。

今、私は深い「モヤモヤ」を抱えています。

息子のチームメイトに、大人の目を避け、仲間外れや威圧的な行為を常態化させている子がいます。
周囲の子も慣れてしまい、誰も声を上げられない深刻な状況です。
子供たちは、「嫌な時もあるけど楽しい時もあるんだよ」と物凄く寛容。
私の感覚では、絶対に受け入れられない野蛮な行為もあるため、1mmも許せない。

更に信じ難いのは、その親の対応。

「うちの子はね〜悪くないの〜 そうゆう状態になっちゃう原因が(うちの子以外に)あるんじゃないのかな〜」と言い放ち、
事態を知っている保護者達は、みな呆れてものも言えなくなります。
この不誠実で自分勝手な姿勢に、心からの不信感が募り、以前は親しくしていましたが、
今は当たり前の交流すら苦痛になりました。

私の願いはただ一つ。非を認めて欲しい訳ではなく「金輪際、うちの子に関わらなければいい」。

それなのに、同じコミュニティに属している以上、完全に距離を置くことすら難しい。
顔を見るだけで気分を害する存在と、どう向き合えばいいのか。

この答えの出ないモヤモヤを抱えながら、思い出すとぐるぐると考えてしまい眠れません。

平気でコミュニティ内に顔を出し、何食わぬ顔で「おはよ〜」なんて寄ってくるもんだから
怒りが抑えられなくなりそうなので、今は避けてますが
これって私の方が避けなきゃならない事!?ってまた、イラッとの負のスパイラルです。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このブログ記事について

このページは、cmemberが2025年10月27日 09:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ついたは良いが未使用のまま...」です。

次のブログ記事は「まるでアニメや映画みたい」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。