アイスキャンディ

text by 赤様

すっかり暑くなりましたね。
アイス好きの僕にとって、もう毎日がアイス日和です。
いえ、毎日は食べてないですけど・・・(汗)。

でも、今回はアイスクリームの話しではありません。
以前見た「わが子はアイスキャンディ」というテレビドラマの話しです。

小学校に通う、ある少年がいました。
彼はお金に対して関心が強く、
同級生の宿題をやったり、風紀検査のときにハンカチを貸したりして、
友人からお金をもらっていました。

やがて、子供にしては大きな額のお金が貯まり、
その少年は、今度は金貸しを始めます。
なぜ、このドラマのタイトルにアイスキャンディとついているのか。
それは、高利貸し=氷菓子(アイスキャンディ)だからです。

はじめは、子供同志だけで、お金の貸し借りが行われていましたが、
やがて、そのうわさを聞きつけた周りの大人、そう、親や先生が、
彼のもとにお金を借りに来るようになります。
そして、対象が広がるにつれ、彼のフトコロはどんどん潤っていきます。

そんな追い風のさなか、
とある事から「こんなことをしている生徒がいる」
と告発されてしまいます。
それは、学校中を巻き込んだ大騒動に発展してしまいます。
ですが、その少年は情状酌量されます。
なぜでしょうか。

父兄、学校の先生のほとんど、そして校長先生までもが、
彼にお金を借りていたのです。
だから、誰も彼を責めることはできませんでした。

借金は御破算になり、今後こんなことはしないようにと、
少年は注意されますが、誰も彼には頭が上がらず、
少年は、堂々と胸をはり、学校の廊下を歩いて、
家へ帰っていくというエンディングです。

これが放送されたのが1984年ですので、もう27年も前です。
1時間だけ、1話かぎりのドラマでしたが、
何ともインパクトの強いストーリーで、
僕は、まだ鮮明に覚えています。

大の大人たちを次々と巻き込んで、
黙らせてしまったのも痛快です。

このドラマが元になって、
あの「うちの子にかぎって」というドラマが
生まれたとも言われています。

これはフィクションですが、この少年は、
ドラッカーのマネジメントなんか読まなくても、
自らの知恵(ちょっと姑息な手段ですが)と行動力で、
小学生ながら経済活動を実践してしまいました。

同時に、人間の腹のうちをも含んだ
社会そのものをも学んでしまいました。

こんな少年がもし存在したら、
今の不況を立ち直らせないでいる大人たちを横目に、
「いずれ僕の出番がくる」と、
密かにほくそ笑んでるかもしれません。

いえ、翻って考えると、
こういう少年こそが、社会の救世主になるのかもしれません。

でも、そんな待望論ばかり願っていても、
時間は流れていくばかりです。
氷のように溶けてなくならないように、
僕らは逞しく、この社会の荒波を乗り越えていきたいものです。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このブログ記事について

このページは、cmemberが2011年6月10日 08:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「弱い魚」です。

次のブログ記事は「電子書籍と紙の本」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。