祇園と舞妓と人力車

text and photo by 赤様

ポンカラ、ポンカラ・・・。
独特な下駄の音を響かせて、花街を舞妓さんが歩きます。

そんな姿を目にした観光客が、たちまち彼女の周りに群がります。
京都に来たからには舞妓さんを見てみたい。
誰しもそんな気持ちでしょう。

でも、その人は本当の舞妓さんではないかもしれません。
僕らと同じ観光客かもしれません。
数時間だけ、舞妓さんの格好をして、
祇園の街を歩いて気分を味わう、という商売です。

そんなことを知ってか知らずか、彼女の周りには、
次から次へと人が集まってきます。

ホンモノかニセモノか、どこをみれば判断がつくのかは、わかりません。
ひょっとして喋らせてみれば、わかるのかもしれません。
舞妓さんはどこの出身でも、京ことばで喋ります。

ホンモノの舞妓さんは年齢的には16~20歳。
で、20歳くらいになると、
舞妓さんを卒業して芸妓さんになります。
着ている着物も髪飾りも大人っぽいものに変わります。

だから大人っぽい舞妓さんは明らかに観光客ってことに・・・(笑)。
ま、それはおいといて。

ホンモノでもそうでなくても、
きれいな出で立ちにその場が華やぎます。

 

石塀小路と舞妓.jpg

 

もうひとつ、雰囲気を煽るもの。
それは人力車。

昔は日本全国いろんなところを走っていたのでしょう。
でも、今は京都のような景観を考えたところでないと、
成立しない乗り物になってしまいました。
僕も京都と鎌倉でしかみたことがありません。

ツヤのある漆黒のボディに、
車輪とそのカバーのピッカピカな銀色。
気高さを感じさせ、メカとしてみてもカッコイイ。
古い佇まいの街並みによくマッチします。

 

 

 

人力車と八坂の塔.jpg

 

でも、舞妓さんがいなくても、人力車がなくても、
祇園や東山の街並みは、それだけで風情あるいい雰囲気です。
そこに、この両者が加わると、
非日常感をいっそう煽り、来てよかったなあと思うことでしょう。

ただ、ニセモノの舞妓さんや人力車ばかり増えてしまうのも考え物です。
やはり、僕らはニセモノを見にいくわけではなく、
昔からつづくホンモノの京都文化に触れにいくのです。
それを忘れなければ、
京都はきっと素敵な街のまま、在りつづけることでしょう。

 

舞妓と人力車.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja
白黒写真カラー化サービス Coloriko - カラリコ -

このブログ記事について

このページは、cmemberが2011年5月27日 09:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「あいかわらず・・・」です。

次のブログ記事は「自転車ブームの確信」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。