どうも、もう2011年も1/4終わってしまいましたね。もりぞーです。
お花見や花火大会などいろいろ自粛の情報が流れてきますが、
よくよく調べると、開催するのに消防や警察の協力が必要なので、
その面で自粛を決めてたりするんですね。
そこは、ちょっと考え当たりませんでした。(反省
まあ、要は過度な自粛はせず、被災者のことを忘れずに
"それなり"に楽しめばいいってことなんですよね。
むやみに自粛、自粛と騒ぎたくないところですね。
28日付の米紙ニューヨーク・タイムズで「津波後の日本は自粛という新たな強迫観念に襲われた」
という記事が紹介されたと産経新聞で報じていました。
そのニューヨーク・タイムズ紙で
"東京都民にとっての自粛は被災地の人々との連帯を示し、
自粛をする側を何か良いことをしているという気分にさせる安易な方法だ。
しかし、当人たちは実際にどんな効果をもたらすかはあまり考えていないようだ"
(参照元:Business Media 誠http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1103/30/news015.html)
その"何か良いことをしているという気分にさせる安易な方法だ。"
という論評が心にずしんと来ました。
こう自粛するならどうして自粛するのかしっかり目的を見据えて行動しなきゃ駄目だと
考えさせる記事だなーと思って参照した次第であります。
・・・と、いうことで東京では開花宣言が出されたことですし、
今週末、来週あたりが桜の見ごろなんで、
ゆっくりお花見をしようと思います!
宴会なしで、桜を愛でるのもおつなものですよね~
お花見や花火大会などいろいろ自粛の情報が流れてきますが、
よくよく調べると、開催するのに消防や警察の協力が必要なので、
その面で自粛を決めてたりするんですね。
そこは、ちょっと考え当たりませんでした。(反省
まあ、要は過度な自粛はせず、被災者のことを忘れずに
"それなり"に楽しめばいいってことなんですよね。
むやみに自粛、自粛と騒ぎたくないところですね。
28日付の米紙ニューヨーク・タイムズで「津波後の日本は自粛という新たな強迫観念に襲われた」
という記事が紹介されたと産経新聞で報じていました。
そのニューヨーク・タイムズ紙で
"東京都民にとっての自粛は被災地の人々との連帯を示し、
自粛をする側を何か良いことをしているという気分にさせる安易な方法だ。
しかし、当人たちは実際にどんな効果をもたらすかはあまり考えていないようだ"
(参照元:Business Media 誠http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1103/30/news015.html)
その"何か良いことをしているという気分にさせる安易な方法だ。"
という論評が心にずしんと来ました。
こう自粛するならどうして自粛するのかしっかり目的を見据えて行動しなきゃ駄目だと
考えさせる記事だなーと思って参照した次第であります。
・・・と、いうことで東京では開花宣言が出されたことですし、
今週末、来週あたりが桜の見ごろなんで、
ゆっくりお花見をしようと思います!
宴会なしで、桜を愛でるのもおつなものですよね~