最近目に付く自転車、ピストという自転車です。
ピストとはどんな自転車か。
正確には競技のレギュレーションがいろいろあるようで、私は詳しくないんですが、
「競輪の自転車」といえば一般にはイメージしやすいのではないでしょうか。
自転車のトラック競技といえるもので、とてもシンプルです。
街ではいま、これが大流行のようで、特にメッセンジャー達が
この自転車を好んで使用しているので、見かけた方もいるのでは?
ピストは、
シングルスピードで変速機がありません。
後輪のギアはフリーではなく、固定されています。
だから前に走りながら、ペダルを逆にまわすなんて
普通の自転車のようなことはできません。
ブレーキがありません。
固定ギアのため、スピードは足で調整します。
従って足はペダルに固定するのが普通です。
(クリップとストラップの固定か、いまどきのビンディングタイプを使用)
電装もありません。
というわけで、本来のピストは「走ること、競技に勝つこと」に徹した
純競技用自転車です。超シンプルゆえに究極のカタチといえますね。
しかし、街で乗るにはこの装備では都合が悪いので、
ブレーキをつけたり、フリーなギアにしたり、ライトをつけたりと、
公道で乗れるようにアレンジされています。
最近ではピストの流行を受けて、ネットオークションでも
ピスト関連の出品が多いですね。
部品もかなりのものが出回っています。
ピスト用のものはやはりすぐに落札されるようで、
人気のある商品はどうしても価格も高めになってしまいますね。
中には、元々ピスト用でもない部品がピスト用のごとく書かれて
出品されているものもありますね。
プロはもちろん、古くから自転車に接してきている方なら
すぐにわかりますが、必ずしも純競技用に使用するわけではないので、
あまり目くじらをたてることの程はないんですけど。
そういえば、オーダーできる自転車の工房のブログなどをみていると
最近はロードレーサーをピストに改造する依頼も増えてきているようです。
因みに競輪に使用する自転車は正式には、日本自転車振興会(NJS)
の厳しい規格を通って認定されたものでないとだめらしい。
使用する部品などもどこかに必ず「NJS」の刻印が入っています。
さて、ミニベロ、ピストなど、今まで全くの少数派だったものが
自転車の世界では流行になっています。
最近ではシクロクロスという車種も出ていて、すっかり浸透しています。
これは元々ロードレーサーを基本にしたもので、ヨーロッパなどで
オフシーズンの冬期に開催されるレースで、不整地で行われます。
自転車は担いでよく、泥だらけで担いで走っている写真を
むかし雑誌などで見かけたことがあります。
不整地ゆえに、泥詰まりを避けるために、通常のロードレーサーでは
ブレーキはサイドプルというアーチ状のブレーキですが、
シクロクロスではマウンテンバイクのようにカンティブレーキが使われます。
タイヤも細いものですが、ブロックパターンになっています。
こんな背景で誕生したシクロクロスも、最近ではツーリング用の自転車として
昔のランドナーの代わりのポジションで使用されている場合が多いようです。
このように、マイノリティーがマジョリティーに逆転してしまうような状況や、
本来の特性や使用目的とは違った使用の仕方で新しいマーケットが
形成されていく様子は非常に興味深いものがあります。
やっぱり自転車って、乗っても見てても、面白いですね!