日曜日、日差しもあって、しかも清々しい日曜でした。
というわけで、久しぶりの房総ポタリングに出かけました。
先日、千葉日報のニュースに小湊鉄道が出ていたのを見て、
ディーゼルカーを見に行くか、ということで、自宅から片道30kmもありませんが、
市原市の五井駅から二つ目の「海士有木(あまありき)駅」を目指しました。
往復でも60kmないので、気も楽です。
「光風台駅」から先の駅は、これまでに何度か訪れたことがありました。
手前の駅は初めてだったのと、距離も近かったのでここに決めました。
小湊鉄道の施設は、一昨年、国の登録有形文化財に登録するよう答申され、
昨年5月に正式に登録されたそうです。
CMでも時々地方の駅として登場していたりしますね。
海士有木駅舎
無人駅です。なんともレトロな雰囲気です。
子供の頃は、こんな佇まいの駅が普通でしたが・・・・
駅周辺でこの雰囲気を楽しんでいたら、やってきました、下り列車。
架線のない路線は、関東圏ではやっぱり貴重ですね。
運良く上り列車が入線して来たのはラッキーです。
もう少し早めに家を出れば、ニュースに出ていた「上総鶴舞駅」も行けたかもしれません。
秋桜も見られたと思いますが。
というわけで、久しぶりの房総ポタリングに出かけました。
先日、千葉日報のニュースに小湊鉄道が出ていたのを見て、
ディーゼルカーを見に行くか、ということで、自宅から片道30kmもありませんが、
市原市の五井駅から二つ目の「海士有木(あまありき)駅」を目指しました。
往復でも60kmないので、気も楽です。
「光風台駅」から先の駅は、これまでに何度か訪れたことがありました。
手前の駅は初めてだったのと、距離も近かったのでここに決めました。
小湊鉄道の施設は、一昨年、国の登録有形文化財に登録するよう答申され、
昨年5月に正式に登録されたそうです。
CMでも時々地方の駅として登場していたりしますね。
海士有木駅舎
無人駅です。なんともレトロな雰囲気です。
子供の頃は、こんな佇まいの駅が普通でしたが・・・・
駅周辺でこの雰囲気を楽しんでいたら、やってきました、下り列車。
架線のない路線は、関東圏ではやっぱり貴重ですね。
運良く上り列車が入線して来たのはラッキーです。
もう少し早めに家を出れば、ニュースに出ていた「上総鶴舞駅」も行けたかもしれません。
秋桜も見られたと思いますが。
紅葉の時期になったら別な駅にも行ってみようと思います。